大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ上大岡ザ・ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 笹下
  7. ヴェレーナ上大岡ザ・ハウスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-06-20 16:59:33
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ上大岡ザ・ハウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamiooka-house/

所在地:神奈川県横浜市港南区笹下三丁目4224番1他(地番)
交通:(上り)京急本線「上大岡」駅バス約6~11分・「打越」バス停より徒歩2分
    ※平日朝7、8時台のみバス約11分
   (下り)京急本線「上大岡」駅バス約6分・「打越」バス停より徒歩2分 京急本線「屏風浦」駅より徒歩12分
   JR京浜東北線「磯子」駅バス約8分、「磯子工業高校」バス停より徒歩5分
間取: 2LDK+S(納戸)~3LDK
面積:66.18㎡~80.17㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-06-08 00:13:12

現在の物件
ヴェレーナ上大岡ザ・ハウス
ヴェレーナ上大岡ザ・ハウス
 
所在地:神奈川県横浜市港南区笹下三丁目4224番1他(地番)
交通:京急本線 屏風浦駅 徒歩12分
総戸数: 81戸

ヴェレーナ上大岡ザ・ハウスってどうですか?

21: 名無しさん 
[2018-06-14 20:51:27]
マンション名に上大岡を入れてはいけないには同意ですね。屏風浦のが近いですし。歩いて上大岡は遠いですもん・・・

戸建てのプラウドができて交通量は増えました。お店も増えるといいんですがね。夜はうるさいことがあります。治安は・・・?
22: 匿名さん 
[2018-06-14 21:30:21]
でもお買い得だね、ここ
23: マンコミュファンさん 
[2018-06-16 03:04:49]
ここに投資するなら、
ここより立地が良い最安間取りを
狙ったほうがよいか、
中古物件がマシですよ!
24: 匿名さん 
[2018-06-16 20:33:24]
ファミリータイプ3300万円台は確かに安いですね。横浜の値段としては胡散臭い値段です。他にどこかありますかね?一応ヴェレーナなので問題はないかと思いますが。
25: 匿名さん 
[2018-06-16 22:54:09]
究極の郊外駅遠物件!
26: 匿名さん 
[2018-06-17 12:59:34]
そういうことですね。ただ駅遠とはいえ上大岡ですから。どういう結果になるか見ものです。
27: マンション掲示板さん 
[2018-06-17 13:45:44]
この値段から更に値下げして叩き売りですかね
28: 評判気になるさん 
[2018-06-18 06:44:32]
バス停からマンションまで、信号待ちのストレスを毎日感じそう。バスは本数多いからまだいいけど。
スーパーも、多分近くにはないのでは?
29: 匿名さん 
[2018-06-18 06:51:17]
バス座れなさそう。
30: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-19 22:45:44]
スーパーとは言えないかもですが、
歩いて5分もかからないところに
クリエイトがあります。
食料品もありますし。
結構、来客が多いですよ。

駅へは最悪、
屏風浦駅まで歩くのもありかと。
丘超え歩き組さんもいますし。
31: 匿名さん 
[2018-06-21 09:19:10]
現地案内図を見ていると、駅までの道にクリエイト、ローソン、セブンイレブンがあります。

屏風浦駅の近くには京急ストアがあります。あとはまいばすけっと、ユーコープ。コンビニエンスストアは割と多いです。バスで上大岡駅まで出ればオーケーストアや京急百貨店もあり、買い物はしやすい環境なのかと感じています。

ネックは駅までの遠さです。徒歩ルート、バスルートと書いてあり、晴れている日は徒歩でもいいかなと思います。雨の日はバスがいいでしょうか。
物件概要には徒歩12分と書いてあって、駅まで歩けない距離でもないのが迷う点です。
32: 評判気になるさん 
[2018-06-21 12:18:51]
屏風浦までは、山ひとつ越える感じです。
朝は、軽い運動気分でいけると思いますが、夜は疲れるかも。大通り沿いだけど、車が多いだけであまり人通りがないので、その点もやや心配。
朝は徒歩で屏風浦、帰りは上大岡で買い物してバスで帰る、というパターンになりそうですね。
33: マンション検討中さん 
[2018-06-21 13:27:37]
安い価格で広い部屋に住みたい人向けの物件ですかね。
写真をみるとエントランスの外側の扉は手動式みたいです。
結局は開けっ放しになりそうですね。
34: 匿名さん 
[2018-06-26 10:49:54]
マンションのこういった外側の扉だと手動式のところはそこそこ見ますね。
空調が効いてないので自動扉の中に入るまでは暑い・寒いといったことがありますけど。
扉はきちんと閉まってることの方が多いので、住人さんの意識次第でどうにかなるとは思いますす。

ここだとやっぱり駅からの距離を指摘するレスが散見されますね。
その分価格帯は抑えめにしてあるのかしら。事前案内会はどんな感じになるのでしょうね。

35: マンション掲示板さん 
[2018-06-26 11:24:39]
ここ二重サッシ必須物件じゃないですか?
36: 評判気になるさん 
[2018-06-28 08:14:03]
近所に住んでますが、これでますますバスが混んだら、正直いやですね。
37: 匿名さん 
[2018-06-30 23:35:05]
上大岡じゃないじゃん!!!
38: マンション比較中さん 
[2018-07-01 11:54:39]
駅から遠いので、内装や設備に期待するしかないですね。
ドラッグストアやコンビニは近くにあるみたいですが、スーパーは上大岡でないと
ないという感じですかね?
39: 匿名さん 
[2018-07-01 14:14:33]
ヴェレーナは仕様がいいのでその点だけは期待できると思います。
40: 匿名さん 
[2018-07-04 09:48:22]
ユーコープも徒歩8分のところにあります。歩けない距離ではないので利用できそう。
ただ、小さいスーパーばかりだと家族の食料品は物足りないので、中型以上のスーパーがあった方が断然いいです。坂道が少ないなら自転車で買い物できるとおもいますが、
買い物のために自転車を利用しなくてはならないというのは、自分が年を取った時を考えると億劫になりそう。

ネットスーパーや生協やパルシステムなどが利用できればいいですが、マンションと提携はしていないのでしょうか?
41: 匿名さん 
[2018-07-11 20:35:40]
真横のマンションに住んでるものからのアドバイス

○近くにスーパーは…
小さいCO・OPがあるぐらい。
私は、洋光台のヨーカドー、上大岡別所のヨーカドー、東戸塚のイオンまで、車ででかけます。(車は必須)
○屏風浦からの道は、少し暗いですが、治安の面では全く問題ありません。
○土日の夕に目の前の打越交差点が軽く交通渋滞を起こします。
○上大岡まで歩いて25分(平坦)、屏風浦まで12分(アップダウン有り)
○近くに小学校あり。徒歩3分。
○近くに中学校あり。ただし、磯子区の中学校のため通えない。
○近くに保育園なし。
屏風浦駅周辺の保育園は加点ないとはいれない。
上大岡駅周辺の方が入りやすい。
○夏、カブトムシ、クワガタが数多く飛んでくる。
子供大喜び。ただし、それ以上にセミが…。
木を半分以上伐採しているので、虫の飛来は減ると思います。
○歩いて5分の焼肉屋とんがらしはかなり旨い。
○騒音はほぼなし。気になったことはない。
42: 匿名さん 
[2018-07-11 20:54:27]
結論住めば都ということ?
43: 通りがかりさん 
[2018-07-11 21:53:01]
41さん、客観的なご意見。
掲示板は、こうあるべきじゃないでしょうか。

良い悪いはご自身で判断下さい。
情報提供だけ。 理想的な感じです。
44: 匿名さん 
[2018-07-11 22:31:00]
>>41 匿名さん
正直検討している訳ではありませんが、素晴らしいコメントにおもわず拍手です。


45: マンション掲示板さん 
[2018-07-16 16:42:11]
ここは急傾斜地崩壊危険箇所に指定されています。最近の大雨が気になります。全面の崖が崩れ土砂災害の恐れがありそうです。報道等が現実にならなければ良いのですが・・・
46: 匿名さん 
[2018-07-17 04:59:38]
リスクではあります。
47: 匿名さん 
[2018-07-21 17:24:10]
37さんと同じ感想を持ちました。ここらあたりも上大岡って言っちゃうんだ~と。でもこの価格では上大岡駅近くは買えないですね。

41さんのレスはほんとわかりやすくて、現地に行ってみたことがない者にとっても参考になりました。あとは実際に行ってみて自分たちがどう思うかでしょうか。

コンサバトリースペースが素敵だなと思いました。
48: 匿名さん 
[2018-07-22 07:16:50]
上大岡は本当に高い、東海道線より高いんじゃない?
49: 匿名さん 
[2018-07-23 10:05:43]
専用庭というよりもオープンエアリビングが広くて、リビングとの一体感が過ごしやすそう。
専用庭は広すぎても、草の管理等が大変ですから、結局はテラスの方がよかったという話も聞きます。
オープンエアリビングになっているならば、リビングから段差がないので小さいお子さんがいらっしゃる場合やワンちゃん等も気兼ねなく遊ばせられるのが良いですね

ここはリビングも広くてファミリー層が住みやすそうな設計になっていますね
50: ご近所さん 
[2018-07-26 15:30:31]
41さんと同じくご近所(ジェイパーク…)に住んでます。

完成予想図のような立派なマンションが
建つのを楽しみにしているところです。

このマンションの周辺環境は、
41さんのほぼおっしゃるとおりです。
住めば都って感じで間違いないです。


検討されている方のために41さんの補足します。(暇なので…w)

・木の伐採のおかげか虫の飛来はかなり減っています(笑)
(南向きの部屋は多少覚悟しておいた方がいいかと…)

・車の出庫ですが、現在分離帯ブロックがあるために、
上大岡方面へ直で向かうことができず不便です。
(どこかでUターン。行政と調整されてることを願います)

・入庫についても屏風ヶ浦駅側からしか入れません。
これはもうどうしようもない。
(特に土日の打越交差点は渋滞するので、入庫するのに5分かかると思います。)

・バスは平日朝は3~5分間隔で来ます。
雨の日は、(普段より乗車する人が多いのか)バスが2~3本連なってくるときがあり、
それを逃すと10分以上待つ時があります(笑)

・港南区役所、港南警察署までは歩いて15分

・図書館は磯子区図書館が近いです。歩いて30分
幼児図書だったら、マンション目の前の笹下コミュニティセンター、
日下小学校で借りることができます。

・保育園は、HPに載っている屏風ヶ浦はるかぜ保育園がおすすめ(ヨコミネ式保育)ですが、
たぶん兄弟加点がないと入園できません。41さんのおっしゃるとおり、屏風ヶ浦駅周辺より
上大岡駅周辺の方が入り易いです。
それでも上大岡駅前の上大岡ゆう、小学館アカデミー上大岡は加点ないと入れないと
思います。(加点については横浜市のHPで調べてください。)

・マンション南側裏に山(急傾斜)ありますが、以前の大雨、3.11の地震では全く
問題はありませんでした。浸水についても、考えなくてもOKです。
(保証はできませんが…)

・西向きの部屋は、笹下釜利谷道路に面しており、車の交通量はそこそこあるので、
多少の音はあるかと思います。(騒音まではいきません。)
また、目の前に歩道があります。(歩行者の存在が気になる?)
(↑の部分が本マンションが安い理由だと個人的に思ってます。)

あとは、自分の目で現地を見てください。

以上です。
51: 匿名さん 
[2018-07-26 19:08:11]
自分だったら、ココが買えるのなら同価格の上大岡から徒歩圏の中古マンションを買うな。
ココでは確実に値が落ちてしまうからもったいない。
52: マンション検討中さん 
[2018-07-26 22:57:44]
排気ガスの影響とかはあるんですかね?

音はあまり気にならない印象でした
53: 匿名さん 
[2018-08-01 20:17:18]
バスで駅まで行かなければいけないというのは、
通勤のことを考えるとちょっと悩んでしまうかなと思います。
物件付近の雰囲気とか間取りは
けして悪くないと思いますが交通便って、やっぱり大事だなと感じました。
54: 匿名さん 
[2018-08-11 17:43:59]
バスもけっこう本数があって便利かもしれませんし、大雨でもなければ屛風浦まで歩きでも良さそうに思えます。あ、でも快特が止まらないのか。途中乗り換えもしんどいのかな。上大岡だとホームいっぱいになるくらい混んだような気がするので、それよりはマシかなと思うけど、快特とか特急に乗らないと時間かかりすぎますものね。
55: 匿名さん 
[2018-08-12 07:53:45]
上大岡って、一応揃っているから、横浜駅までも出なくなる。ストレスたまったら、上大岡の赤い風船でストレス解消!ダイエーの後、OK出来たから、財布にも優しい。
56: 匿名さん 
[2018-08-30 09:46:54]
結構上大岡の駅周辺は便利ですよね。買い物は一通り揃っているので、不便なことは少なくともないなって思いました。
バスは通勤通学時間帯はソコソコ本数があるみたいです。
検索をすれば、バスの時刻表も出てくるので確認できますよ。
駅まで遠い分、その分お値段も抑えている額になってきているのだろうなと推察されます。
57: マンション検討中さん 
[2018-09-02 22:27:21]
排気ガス、車の交通量が気になりますね
58: マンション検討中さん 
[2018-09-03 08:45:21]
上大岡駅周辺が便利なのは知っているのですが
このマンションの最寄り駅は屏風浦駅ですよね。う~ん。
59: マンション検討中さん 
[2018-09-04 10:25:24]
マンションの隣にいくつか墓を所持してる家がありますよね?部屋によっては窓開けたら墓ってのが・・
60: 匿名さん 
[2018-09-08 14:32:35]
設備内容を見ると収納もしやすくキッチンなど水回りが使いやすそうです。
ゴミも24時間OKって、忙しい主婦にとって嬉しいことです。
バスルームも乾燥機があるようなので、雨の日の洗濯物も安心だなと思いました。
ただ、駅までの距離がもう少し近ければよかったかもしれないです。

61: 匿名さん 
[2018-09-24 12:48:16]
当マンションを仮契約したものです。
販売1ヶ月で3\4売れてます。
道路も現地にいけば、騒音は気にならないし、
利便性で言えば、丘の上の戸建てに比べれば
価格も含めてメリットはあると思います。
62: マンション検討中 
[2018-09-24 21:43:51]
モデルルーム・現地を見てきました。
・価格は本当に魅力的
・価格が低い物件、角部屋がよく売れている
・同じ年代の契約者が多く、コメントをみると、子供に友達が出来そう
 (30代前半が多く、幼児の子供がいる)

デメリット
・上大岡駅近くの駐輪場の定期利用が8年以上待つこと
・思ったより、スーパーが遠い
63: 匿名さん 
[2018-09-26 07:52:15]
住む人は子育て中の家庭が多いんですね。新入居の家庭はほどよく距離感を保っての人が多いでしょうか。

価格が低い物件から売れているということは、パーティーピープルっぽい人が多いんじゃないかと思います。初対面からぐいぐい来る人は苦手だな・・・。

今年のハロウィンも、マンションだと、エレベーターではなく階段を使って行う、共用廊下は静かにとお達しが来ました。でもそれに対して苦情を言う子育て世代もいて・・・。みんながファミリー世代じゃないんだから、そのあたりは共生していきたいですよね。配慮あってこそのマンションと思います。
64: 匿名さん 
[2018-09-26 08:11:19]
発売してすぐに見学に行きました。
高めの方が売れてて、価格が手頃のものから埋まっていくでしょうと言われて、急いで価格が低めなものを購入しました。
大地主が急いで土地を売りたかったようで、手頃な価格で土地を手に入れることができたようで、低価格設定が実現したとのことです。(ほんとかな(笑))
65: 匿名さん 
[2018-09-26 21:44:17]
>>64 匿名さん
エピソードは別として、安く買ったのは確かでしょう。建設費は仕様の差があっても大体どこも同じくらいなので土地費が安くないと今時4000万以下を主体には供給できません。


66: 匿名 
[2018-09-29 18:06:00]
汐見台に新しいヴェレーナが発表されました。汐見台は陸の孤島って感じでしたが、地図をみるとここより上大岡に近いかも。100㎡の住戸がほとんどみたいですので価格は高いのでしょうか。ここのモデルルームの横に建物がありましたが、あそこで販売するのでしょうか。
67: マンコミュファンさん 
[2018-09-29 20:26:32]
ちなみにここは、上大岡では無いと思います。
かなり無理のある感じですね。
知らない人を勘違いさせるのは、会社のレベルがわかりますね。
68: 匿名 
[2018-09-29 20:51:09]
上大岡でないことは同感。でも検討者で勘違いする人はいないでしょうね。
69: 匿名 
[2018-10-02 15:25:08]
上大岡駅周辺で保育園を探し、上大岡駅から通勤を考えている人に意外に向いていると思います。ここのマンションは港南区なので上大岡駅周辺の認可保育園も区界(南区や磯子区等)の方よりも入りやすいと思います。

上大岡駅徒歩圏内のマンションに住んでいる友人が、保育園が駅から離れたにもかかわらず、マンションの駐輪場に空きがなく、苦労しているので、敢えて少し離れてみるのもいいかと思いこのマンションを検討しています。

朝のバス便の混雑度合いを教えてください。
・朝の8時台に幼児(2歳)とバスに乗るのは難しいですか?(特に雨の日)

ここのマンションは小学校が近くて、歩道が広いので、子育て環境は悪くないと思います。
70: 匿名さん 
[2018-10-05 16:37:19]
値段は魅力的ですね。広さのわりに安いと思います。
買物はCOOPを使うようになるのでしょうが、お店によっては品揃えがないところもあるので、宅配サービスを使うか、週末車でまとめ買いをするかになりそう。
ファミリー世帯だと駅から遠くても生活環境が良い立地を選ぶ方もいますからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる