ヴェレーナ上大岡ザ・ハウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamiooka-house/
所在地:神奈川県横浜市港南区笹下三丁目4224番1他(地番)
交通:(上り)京急本線「上大岡」駅バス約6~11分・「打越」バス停より徒歩2分
※平日朝7、8時台のみバス約11分
(下り)京急本線「上大岡」駅バス約6分・「打越」バス停より徒歩2分 京急本線「屏風浦」駅より徒歩12分
JR京浜東北線「磯子」駅バス約8分、「磯子工業高校」バス停より徒歩5分
間取: 2LDK+S(納戸)~3LDK
面積:66.18㎡~80.17㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-08 00:13:12
ヴェレーナ上大岡ザ・ハウスってどうですか?
161:
匿名さん
[2019-04-21 09:02:37]
|
162:
匿名さん
[2019-04-29 18:39:22]
ここに住む人は磯工は気にしないんですかね?
|
163:
eマンションさん
[2019-04-30 08:17:17]
近所に住んでるものです。
彼ら高校生なので、道端いっぱいに広がって通学するんで屏風浦駅を利用する時間が被れば少しは迷惑を被りますが、通勤時間が違えば、全く気にならないとおもいます。 それ以外悪い子達では、ありません。 |
164:
名無しさん
[2019-04-30 09:19:21]
ここの住民の母校だから平気なんじゃない?
|
165:
周辺住民さん
[2019-04-30 13:14:01]
ずいぶんと昔ですが磯工の生徒がバスの最後部に一人で座り、煙草を吸っていたのを見たことがあります。運転手も他の乗客も怖くて注意できませんでいたが。
|
166:
匿名さん
[2019-05-03 19:23:17]
上大岡というよりは最寄り駅は?風浦になりますね。バスで上大岡に行って京急に乗り換えるより、?風浦まで歩いて少しでも空いてるうちに電車に乗ってしまった方がいいような気がしますけど、快特が止まらないのだったかな?通勤時間帯の上大岡駅は半端なく混むような記憶があるので。いずれにしても京急は思うより便利だとは思います。
ただ、アクセス面のマイナスが価格に反映されているようなので購入しやすい感じの価格になってますね。部屋も広くて。上大岡駅徒歩圏だと価格もかなり高くなるし、部屋の広さも望めないと思いますから。 |
167:
匿名さん
[2019-05-04 11:26:33]
磯工と鈴蘭はどちらがやばいですか?
|
168:
ご近所さん
[2019-05-04 12:36:17]
真面目に答えると神奈川の高校事情は北部の雄、田奈高校、南部は磯子工業高校と豊田高校が覇権を争う状況でした。豊田は汲沢高校と合併し廃校になりましたので、南部は磯子工業高校一強でしょう。神奈川はかつて県立高校を100校作り、中卒者を無くそうという政策があり、だれでも高校までは進学できるようになった結果、下位の高校は漫画と変わらない状況になりました。ちなみに「いそこう」というと磯子高校もありこちらもかなり有名ではありますが磯子工業には及びません。
|
169:
匿名さん
[2019-05-05 00:46:45]
|
170:
マンション検討中さん
[2019-05-05 11:13:45]
例えばパークホームズ横浜本郷台のホームページには柏陽高校徒歩3分と記載がある。ただ、ここのホームページには教育施設に磯子工業高校徒歩◯分とは書いていない。つまりそういう事。
|
|
171:
匿名さん
[2019-05-06 09:38:31]
渡された教育施設の説明資料には、徒歩6分と記載ありましたよ。
|
172:
匿名さん
[2019-05-06 15:07:54]
だから購入者はOBなんだから母校が近いのは逆にメリットでしょ!
|
173:
匿名さん
[2019-05-06 15:41:39]
世の中には普商工農って言葉があってだな・・・
|
174:
契約者
[2019-05-07 19:41:05]
マックの隣の店舗はドラッグストアのようですね。
『Fit Care DEPOT 笹下打越(仮称)』でアルバイトの募集がありました。 月末はインテリアオプション会ですね。 今のところ、表札、玄関コーティング、換気扇フィルター、ベランダタイルをしたいなって思ってます。カーテンの割引率がいいので、オーダーカーテンも見積もりとって、予算次第かなってところです。 で、気になるのがエアコンなんですよね。化粧カバーつけてあの価格はどうなんでしょう? あと修理もオプション会社経由になるって書いてあって、量販店で買ったほうがポイントついて買い替えも楽に思うんですが、みなさんはどうされますか? |
175:
匿名さん
[2019-05-07 21:45:20]
エアコンは、色々調べると量販店のほうが安いと思います。オプション会より、自分で頼んだほうが安いけど、面倒なんですよね!
|
176:
匿名さん
[2019-05-07 22:00:12]
|
177:
匿名さん
[2019-05-07 22:03:16]
シートフローリングにコーティングは無用というか無駄。
|
178:
契約者
[2019-05-07 23:02:44]
>>176 匿名さん
174を書いたものです。 私がオプションで頼むものは、形があるものにするつもりです。ただ、幼児がいてベビーカーを今年度中は玄関に置くつもりなので傷の予防に玄関コーティングはしようと思ってます。 フローリング、キッチン、お風呂等のコーティングは効果がいまいち分からないのでしないです。ただ、年に1回は清掃業者に掃除をしてもらうつもりです。 私はマンマニさん、のらえもんさん、スムログのサイトをよく見ます。オプションで頼めば良いもの等を分かりやすく書いてるので参考になると思います。 |
179:
契約者
[2019-05-07 23:19:51]
>>175 匿名さん
そうなんですよね。量販店を3ヶ所見積り依頼したら、総額の基準がバラバラで色々考えると面倒になってきたんです。 3ヶ所とも、エアコンの安売り時期が違っていて、台数による値引きがあるところ、最新機種は化粧カバーが無料だけど、部屋に対してエアコンがでかすぎたり…。 ほとんどの家具、家電はすんなり決まったんですがエアコンが一番悩ましいです。 |
180:
契約者
[2019-05-10 17:06:27]
皆さん住宅ローンはもう通されましたか?
|
181:
名無しさん
[2019-05-12 14:25:52]
もう契約してるんですけどダンナの借金が見つかって全部返さないとお金が借りれないと言われました。そんなことあるんですか?いまどきみんな借金ぐらいありますよね?
|
182:
匿名さん
[2019-05-13 02:17:45]
さすが磯工OBですね。
|
183:
通りがかりさん
[2019-05-14 15:25:09]
|
184:
検討板ユーザーさん
[2019-05-14 21:32:02]
|
185:
匿名さん
[2019-05-14 21:36:10]
住宅ローンは、みなさんどこの銀行が良いと思いますか?
|
186:
マンション検討中さん
[2019-05-14 21:36:34]
|
187:
eマンションさん
[2019-05-17 19:50:34]
|
188:
契約者
[2019-05-17 21:44:53]
私は変動で考えています。
店舗型なら、三井住友信託銀行。 無店舗なら、じぶん銀行がいいなぁと思っています。 |
189:
契約者
[2019-05-19 11:29:46]
私は固定で考えてます。
店舗型でみずほ、三井住友、ろうきんの中から決めます。 みずほ→返済額増減サービスが便利そう 三井住友→長期固定金利が低い ろうきん→そこそこ長期固定金利は低いと思う。今、組合員だから。 変動はかなり魅力的なので、変動と固定のミックスにして、変動分を10年後、一気に繰上返済って考えてましたが、家族の賛成が得られなかったです。 |
190:
匿名さん
[2019-05-21 08:27:49]
|
191:
契約者
[2019-05-22 01:16:02]
そうですね。アルヒさんのフラット35はいいですね。
将来的にはわかりませんが、自分の生活圏内に店舗がある金融機関の方が なんとなく安心できるので、店舗型の銀行を選択しました。 |
192:
匿名さん
[2019-05-23 10:11:04]
フラット35は比較的ローンを組みやすいので、審査が通りやすいという利点
固定の金利は変動と比べると高い金利率になっています フラット35は金利が少し高いので、途中で借り換えするという方が多いんじゃないかな? 銀行は借り換えできますから、最初は借りやすい所で借りてその後、金利が良い所に借り換えするという方法があります。 最初は固定でも金利が高いなと思えば変動へ借り換えればいいです。 |
193:
契約者
[2019-05-28 13:03:07]
Aタイプの間取り、良いなと思います。
玄関横にトイレがあって、通路に小窓があって、2面バルコニー。 私は少し広さが欲しいので違う間取りにしましたが、 住んでみないと分からないけど、生活しやすい間取りだと思います。 |
194:
匿名さん
[2019-06-01 16:05:49]
立地的には、駅から距離があるのは気になりますが、
物件内容としては、各部屋に窓があり通気性が良さそう。 どうしても窓のない部屋が1室出来たりするのですが、 この設計であれば 窓もありエアコンも各部屋につけることが出来そうです。 部屋の配置も良く使い勝手が良さそうだと思いました。 |
195:
匿名さん
[2019-06-01 20:58:34]
インテリアオプションで、マルチピュアの浄水器設置するのどう思いますか?
|
196:
通りがかりさん
[2019-06-01 23:34:08]
こんな悪い立地のとこ、誰が購入するんだろうと思ってたら、いるもんだなー 価格が安いから飛びついたのかな
|
197:
評判気になるさん
[2019-06-01 23:38:08]
|
198:
評判気になるさん
[2019-06-01 23:39:33]
|
199:
契約者
[2019-06-02 09:24:02]
|
200:
匿名さん
[2019-06-04 09:14:51]
標準設備でアグアクリーンという活水器がついているようですが、浄水とはまた違う役割になりますか?
ちなみにキッチンの水栓には浄水器がついているみたいです。 マルチピュアの浄水器をオプションでつけると家中の水が浄水されるという事ですか? |
201:
匿名さん
[2019-06-09 12:35:33]
ここの修繕積立金急騰問題は解決したのですか?
|
202:
名無しさん
[2019-06-10 22:32:43]
|
203:
匿名さん
[2019-06-13 10:52:45]
磯工OBはそこまで考えないから問題ないのでは?
|
204:
匿名さん
[2019-06-13 18:07:10]
暇でディス事が生きがいなのかな
引渡し日って鍵もらうだけでしたっけ? 午前中に全部終わるんでしょうかね |
205:
匿名さん
[2019-06-13 18:17:15]
引き渡しって精算の確認して、鍵もらって、受領証にサインするだけ。恐ろしくあっけないよ。
|
206:
匿名さん
[2019-06-13 19:36:30]
|
207:
匿名さん
[2019-06-14 12:55:36]
一斉入居。
1日4組って20日経たないと、引越し完了にならないのか。。。 |
208:
匿名さん
[2019-06-14 18:25:12]
希望日に引っ越しできればいいですよね!
|
209:
匿名さん
[2019-06-15 10:49:24]
引っ越し業者は、どこが一番対応が良いですか~?値段は、幅が有りすぎです。
|
210:
匿名さん
[2019-06-19 06:35:38]
私はサカイさんか、アートさん、日通さん、引越幹事業者のどれかで考えています。
安心できる業者さんに頼むつもりです。 |
"1年間の住宅ローン返済額は年収の25%”
とあり、大体年収500万円くらいでしょうか。
月々9、10万円の支払い家賃で固定金利や変動金利でも違ってきます。また、独身時代の貯金額や浪費グセによっても家庭で違ってくる気がします。
周囲の人を見ていると、家賃補助があって貯めている人、親から資金を借りることができて贈与してもらえるケースなどは高額マンションも買えています。
ムリしない程度で支払っていくのがいいと思いますが、目安としては500万円くらいなんじゃないでしょうか。