リビオ住吉大社駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumiyoshi67.com/
所在地:大阪府大阪市住吉区東粉浜三丁目26-8他(地番)
交通:南海本線「住吉大社」駅徒歩1分
阪堺電気軌道上町線「住吉」駅徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.26㎡~80.29㎡
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-07 23:44:07
リビオ住吉大社駅前ってどうですか?
1:
周辺住民さん
[2018-06-08 10:28:25]
2年前に廃止になった(短い区間ですが)上町線の跡地かな?
|
2:
マンコミュファンさん
[2018-06-08 21:23:00]
阪堺線住吉公園駅跡の駐車場の所らしいですよ。
|
3:
周辺住民さん
[2018-06-10 20:45:37]
よく見たら廃線跡の横のパチンコ屋跡ですね。
まだストリートビューには残ってる。 |
4:
匿名さん
[2018-06-19 10:02:09]
大きいパチンコ屋だったんですね。マンションとして建て替わっても敷地は十分ありそうです。
航空写真を見るとマンション南側にも駐車場がありますが、これもそのうち何かが建ったりするかも? 線路沿いなので戸建てとかは厳しそうですが。 住吉大社のすぐ近くですが、正月はマンション周辺に規制とかあったりするんですかね。 こういった環境に住むデメリットがあったら教えてください。 |
5:
匿名さん
[2018-07-11 00:01:11]
住吉大社の近く…昔からある寺社仏閣の近くだと、その土地は安定しているから良い土地みたいなことを聞いたことがあります。
ただお正月はたしかに凄いことになりそう。 このあたりも人がたくさんいたりして…とかあるのかしら。 お正月はマンションの出入りが不便になるとかそういうのは大丈夫なのかしら。 |
6:
マンコミュファンさん
[2018-07-11 19:32:17]
昔この近くに住んでいました。この辺は悪くはないんですが、永住するとなるとどうかなという気もします。ただし難波へも天王寺へも出やすいので、便利なことは確かです。
|
7:
匿名さん
[2018-07-13 08:33:30]
南海本線はあまり利用したことがないんですが、便利ですか?梅田までだと難波まで出て、そこから乗り換え……?駅から徒歩1分なのがすごくいいと思います。住吉大社も有名ですし、ベランダから緑が見えるかな?
大雨が降って、マンションを購入するなら駅まですぐさっと行ける距離が便利な気がしてきました。 この前は急ににわか雨も降りましたし。傘を持っていないという時でも1分なら走ってくればいいかなとも思います。 >>永住するとなるとどうかな あんまりよくないですか?詳しく聞きたいです。 |
8:
匿名さん
[2018-07-19 11:38:36]
観光客が多く治安が心配です。駅前の魅力は大きい反面、不特定の人が通行するので永住環境としてはどうですかな。
正月は賑やかになるでしょうね。それをデメリットと考えるかだと思います。ファミリーは懸念すると思いますが。静かな暮らしを望むならやめたほうが無難だと思いますよ。間取りも狭いのでディンクス向けマンションになるのではと思います。 |
9:
周辺住民さん
[2018-07-19 11:55:51]
そんなに言うほど駅の客はいないし、そもそも少し離れてますよ。
|
10:
マンション検討中さん
[2018-07-19 12:38:22]
粉浜商店街を歩いてたら、ガラの悪いオカンがいました。住吉区で住み良いのは帝塚山・万代のあたりですかね。住吉大社の西側は、基本的に下町だと思った方がいいです。
|
|
11:
マンション検討中さん
[2018-08-05 11:07:31]
下町は下町ですが割と良い感じの下町ですよ
西成とは違う |
12:
匿名さん
[2018-08-10 20:21:23]
2LDKと3LDKのどちらのプランも面積が狭いことが気になりました。
特に一番人気となるであろう3LDKは、やはり70平米はほしいかなと思います。 部屋数を重視して考えている人にはおすすめだと思いますが 部屋の広さを求めている人には厳しい内容かなと感じました。 |
13:
マンション検討中さん
[2018-08-31 20:59:21]
永住向きで無いと思われている方は、やはりお正月時の騒がしさを懸念されてでしようか?騒がしいのは三が日くらいで、それ以外のほとんどの日は静かに暮らせそうだと思ったのですが…甘いでしょうか?
それ以外でもひっかかる点がありましたら、是非お伺いしたいです。 |
14:
評判気になるさん
[2018-09-01 23:17:50]
思ったよりも価格が高くない。なんせ駅前。神社仏閣。夏祭り、正月以外は普通の下町。ただ、住吉さん参りの観光バスか毎日わんさか!
住吉公園にもアジア系の観光客が多いし、近隣マンションに民泊者や永住者が多くなった。これが今後どう影響するかが問題。 |
15:
匿名さん
[2018-09-04 16:57:07]
マイホームを選ぶにあたり、購入するための優先順位はそれぞれ。
ここは駅に近く、昔ながらの街並みも残り素敵な生活環境です。 いろいろな条件が揃っているだけでなく価格もけして高くない。 となれば、住みたいと思う人は多いだろうなと感じるマンションです。 |
16:
マンション検討中さん
[2018-10-03 09:42:37]
モデルルーム行かれた方いますか?
ご感想をお聞かせください。 |
17:
マンション検討中さん
[2018-10-04 22:13:45]
以前近くに住んでいた者ですが、ここは住吉区内では中の中ぐらいですかね。住みやすいほうですが、年始の人出はすごいですよ。毎年ですから、本当ならその人出を見てから購入したいところです。
|
18:
匿名さん
[2018-10-09 09:49:33]
年明けまで残ってるのでしょうか。
一期は完売したとあって人気はありそうなマンションですが。 観光シーズンだと道が渋滞して車が出し入れしにくいということもあるのかなあ。 年末年始は車で出掛けるのはもう諦めるしかない状況も? それを除けば価格帯も良心的ですし、広さも家族向けで良いと思います。 生活環境的にはどうですかね? |
19:
マンション検討中さん
[2018-11-18 09:59:44]
駅近は魅力的だけど、電車の音がどれぐらい聞こえるかが心配。正月は3日間だけの我慢ですむけど、電車の音は毎日だからなぁ。
|
20:
マンション検討中さん
[2018-11-18 16:54:20]
ここは洋食やろくのテイクアウト店が近いのが魅力です。スーパー玉出・粉浜の商店街(ちょっとレトロですが)もすぐそばで便利ですね。
|
21:
マンション検討中さん
[2019-01-17 19:01:14]
マンションを市内中心部で買おうと思ったんですが、、手が出ないくらい高いですよね、、
駅から近い物件なら中心部までアクセス良いし 中心部に住んでると同じとまではいきませんが 便利に暮らせるかもと思ってこのマンションの事を調べてみたらまだ買いやすい価格ですよね どうしよう、、悩み中です。 これからまだ不動産価格上がるんですかね大阪。 |
22:
マンコミュファンさん
[2019-01-18 14:55:36]
この辺は下町なので少々アレな人もいないではないですが、駅から1分でなんばにすぐ出られるのは魅力ですね。価格もお手頃ですしね。
|
23:
匿名さん
[2019-01-21 09:56:48]
アクセスの良さは魅力だと思います。
hpに載ってる駅動線のルートを使えば北出口になるのでしょうか。 この距離ならちょっとした雨なら傘を差さずに駅に入れる点もメリットかと。 今出ている間取りだとファミリー向けというよりディンクスメインのマンションかと思いましたが、レスを読むとそうでもないんでしょうか。 70㎡台の部屋はもう売れてしまったとか?Fタイプは広くて良いですね。 |
24:
匿名さん
[2019-02-05 15:59:54]
第二期販売開始された当初は20戸ちょっとの選択肢があったように思います。
唯一収納スペースが多めのCの間取りはほぼ完売でした。私ももしDINKSか子ども1人くらいだったならCがよかったです。他の間取りは収納が小さい…。 先週くらいに行った時は5~6部屋売れていたかな? 初回MR見学時は戸建て希望だったこともあり、特に感動がありませんでしたが、マンション購入に前向きになったころ再度見てみると「あれ?思ったよりいいかも」という印象。 標準設備は良くも悪くも過不足なし。ただガス床暖がついてるのは嬉しい! 最低限欲しかったサーモバスとホスクリーンのオプション価格も適正かと(主観です) 真東でなく気持ち南東向きですし、コスパいいと思います。堺筋線始発駅の天下茶屋アクセスも個人的にプラスポイントですね。 十数年後に噂通り梅田まで線が伸びれば多少価値が保たれるかなと期待。急行が停まるようになれば尚いいのですが…。 |
25:
匿名さん
[2019-02-19 00:53:51]
MR見学時はファミリーの方も見かけましたが、実際の購入層はどうなんでしょうね。
設備が上の方もおっしゃる通り節約志向で、個人的には少し物足りなかったです。 設備オプションで追加出来るのであれば、良く言えば必要な物だけ購入出来て実用的かも?締め切りはまだ先なのでしょうか。 今は周りのマンションが高過ぎますし、利便性やエリアイメージを考えてもコスパは良さそうです。 |
26:
匿名さん
[2019-05-05 16:35:30]
確かに、狭さは感じます。室内の収納スペースは使いにくい印象。ウォールドアはちゃっちい。床もクッションフロアだし。室内作りは最小限の貼り付け感。他のマンションは同じような間取りでも重厚感はあった。住むなら便利だが、悩むとこですね。
|
27:
マンション検討中さん
[2019-05-05 18:50:00]
|
28:
マンション検討中さん
[2019-05-12 19:38:38]
ここは駅徒歩1分ですし売行きかなり良さそうですね。子育て世代が多いんですかね?
|
29:
匿名さん
[2019-05-19 22:55:55]
このマンションの近辺で歩いて買い物に行こうとすると、近くの商店街か、すぐ近くのスーパー玉出になるのでしょうか?
|
30:
マンション検討中さん
[2019-05-20 01:29:03]
|
31:
匿名さん
[2019-05-20 07:58:49]
|
32:
マンション検討中さん
[2019-06-07 16:37:02]
ターミナル駅に近いのはすごい良いですね。
あとは周りの住環境が気になります、子育て世代や高齢になってからがすごく不安。 |
33:
匿名さん
[2019-06-09 10:00:46]
近くに住んでおりますが、子育てや老後に心配ないと思います。駅が近くて、緑も多くて、下町でのどかな感じです。
|
34:
匿名さん
[2019-06-13 10:37:53]
個人的にはロケーションのところに小児専門の病院が無いのが気になりました。
内科・小児科みたいなところではちょっと不安。車で行くのも良いですけど、出来れば近いところに欲しいですものね。 まあある程度大きくなってしまったら近所の病院で良いのですが。 スーパーや外食店、塾なども色々揃ってて生活環境は良い方なのでしょうね。緑が多いのも嬉しいところ。 |
35:
通りがかりさん
[2019-08-04 17:51:10]
これだけ、暑いと、駅すぐのマンションは、すごく魅力を感じてしまう。
|
36:
マンション検討中さん
[2019-10-13 22:03:27]
まだ、あるんでしか
|
37:
匿名さん
[2019-10-20 16:59:57]
キャンセル発生と、現地に書いてましたよ
|
38:
ご近所さん
[2020-02-12 10:39:58]
上町線の停留所とNTTとの間(住吉大社横)にもう1棟建つみたいですね。現地(更地)看板あり。
|