三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 町田テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 原町田
  6. ザ・パークハウス 町田テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-02 18:37:07
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 町田テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-machidaterrace/index.html

所在地:東京都町田市原町田5丁目198番1(地番)
交通:小田急線「町田」駅(東口)より徒歩7分
   JR横浜線「町田」駅(北口)より徒歩7分 (いずれもサブエントランスまで)
間取:2LDK・3LDK
面積:66.17m2~69.00m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-06-07 21:28:44

現在の物件
ザ・パークハウス 町田テラス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都町田市原町田5丁目198番1(地番)
交通:小田急小田原線 町田駅 徒歩7分 (東口よりサブエントランスまで)
総戸数: 52戸

ザ・パークハウス 町田テラスってどうですか?

21: 匿名さん 
[2018-07-24 13:09:25]
駅までの距離が近い条件は、物件を選択する上で欠かせなくなりますね。
立地環境が多少騒がしそうな印象が強いので、小さなお子様がいらっしゃる
家庭にはしばらくの検討が必要になりそうです。
周辺環境が、お店が揃っており、買い物に困らないはずですね。
22: 匿名さん 
[2018-07-26 10:18:45]
芹ヶ谷公園は東京ドーム8.7個分の広さもあるので圧倒されますね。こういった緑に囲まれた公園や、小学校も近く、子育て環境にはとても適しているなと思います。
子供がのびのびと遊べるスペースがあるのは親目線としても魅力的

駅からの距離はというとそこまで遠くなく、利便面でもちょうどいいのかなと思います。
周辺はマンションが結構立っているようですが日当たり面は気になりますね

23: マンション検討中さん 
[2018-07-27 13:29:50]
確かに公園は近いけど町田街道沿いで高い建物に囲まれているのでとても環境がよいとはいえません何が魅力なのでしようか?
24: 匿名さん 
[2018-08-08 19:18:02]
高い建物に囲まれている、ってことはないと思いますよ。エントランス、玄関側は町田街道に面していますが、両サイドはエントランス向かって左は道路、歩道橋、右はマンション内敷地隔てて低層マンションがあるロケーションです。加えて、たしかに、全体南西向きである中、バルコニーの向に4階建の建物がすれすれにあるので、5階までの低層階はかなり圧迫感ありますね。眺望などプライオリティ下げられればいいのでしょう。

シンボリックな原町田大通りから連なるアプローチ、あの町田駅周辺の商業至便さを日常使いできること、一方、町田街道を歩道橋で渡って程なく、広大な芹が谷公園があり、緑の豊かさに触れられること、学校、病院なども揃って、ロケーション自体は抜群かとおもいます。

個人的には、バルコニーの隣戸との境が、コンクリではなく安っぽいであろう隔て板であることがかなり気になってしまいます。コスト削減上、犠牲にしたことの一つでしょう。

アウトフレーム設計は評価できるところですね。
パーカーズとのコラボとやらは、価値がよくわかりません。
25: 匿名さん 
[2018-08-16 13:35:26]
ランドプランに余裕がある点がいいと思いました。
小庭園があるので癒されますね。
ランドプランいっぱいに建設されているマンションはビジネスホテルみたいで落ち着きません。都心部ではそういうマンションが増えていますが、下から見上げていて殺風景な印象が否めません。
26: 匿名さん 
[2018-08-17 11:27:59]
第一印象や雰囲気というのは大切だと思います。
私もよく、その条件をチェックして検討するようにしています。
購入する段階になってしまうと、慎重になる部分はある程度、仕方がないですので。
このあたりのことは、よく自分で検討しておかないと、失敗してしまいそうです。
27: 匿名さん 
[2018-08-26 12:23:44]
皆さんのレスを読んでいると環境面が良さそうな感じがしました。
駅まで7分、公園まで4分、それだけでも普段の生活をいろいろとイメージできそうです。

スタッフルームというのが一階にあるようですけど、スタッフというのは管理人さんのことでしょうか、植栽の管理をする人とか?

トラッシュスペースというのは、ゴミ置き場のことですか?
壁でおおわれていて外からも中からも見えないのは好感度高いですけど、臭いとか管理はしっかりしないとですね。
28: 匿名さん 
[2018-08-26 13:53:35]
けっこう立地とかもマンション選びのポイントです。
意外に現地に行くと参考になり助かることがありますよ。
ちょっと覚えて置いてください。
29: マンション検討中さん 
[2018-08-29 17:51:14]
管理費と修繕積立金はいくらになるんでしょうね?
30: 匿名さん 
[2018-08-29 19:28:59]
>>29 マンション検討中さん

フロントより戸数少ないので、フロントより割高になるでしょうね。
31: 匿名さん 
[2018-08-30 09:30:20]
前の建物を抜けると日当たりも眺めも良さそうだけど、5千万超えてくるのよね…
32: マンション掲示板さん 
[2018-08-30 12:09:42]
>>31 匿名さん
そうなんですよね。なんとか、4000万円台に収めたいところ、、
33: 匿名さん 
[2018-08-30 16:08:06]
完成予定が町田フロントとあまり変わらないし、間取りとかカラーも決まってそうだから値引きは無いのかな?
34: マンション掲示板さん 
[2018-08-31 08:34:10]
明日、グランドオープン。価格の詳細が出ますね。
35: マンション掲示板さん 
[2018-08-31 08:36:05]
>>33 匿名さん

フロントは決算期にかけて値引きありますね。テラスも苦戦するようであれば、、
36: 匿名さん 
[2018-09-02 01:06:42]
立地条件としては整っていますね。
駅も近いですし、周辺のお店等の状態も良く
全体的に見て、快適に生活する事が出来そうなイメージが強いと思います。
37: 匿名さん 
[2018-09-03 00:21:16]
フロントは、ホームページ閉じていますよね。
テラスが始まり、モデルルームの営業人員が回らないため、と予測されるが、3LDK中心に7戸ほど残ってる情勢下、決算期の値下げも狙わず、竣工後に販売、との方向転換とみております。

テラスの販売、これやいかに…
38: 匿名さん 
[2018-09-05 22:00:28]
ブランドを大事にしてほしい。
39: 匿名さん 
[2018-09-06 07:02:00]
これを23区内で作るだろうか、、
40: 匿名さん 
[2018-09-08 20:33:49]
フロントとどうしても比べちゃうなぁ。なんでこんな重複する時期に建てちゃったんだろう。
41: 匿名さん 
[2018-09-08 22:17:03]
部屋は広々していていい雰囲気だなって感じました。
ただ、通勤のことを考えるとどうしても私の場合には不便は否めないところがあります。
できる限り移動などを考えると不便が少ないほうが圧倒的にいいのですが。

そうなると価格に跳ね返ってしまうので、なんとも断定できないところはありますけんどね。

結局、折り合い祭りになってくるのかなとおもいます。
42: マンション掲示板さん 
[2018-09-11 08:22:33]
物件情報が少な過ぎる。モデルルームもフロントのまま…ヤル気あるんですか?消費者を舐めてませんか?ザパークハウス濫造…ブランド毀損…
43: 匿名さん 
[2018-09-11 22:47:27]
パークハウスブランドとは思えないほど特徴がないマンションだよね。他の人が言うようにブランドを大事にしてほしい。
44: 匿名さん 
[2018-09-12 14:53:29]
マンションでの住み方や条件はよくチェックしておきたいところです。
後で不便を感じるようになってしまうと、せっかくの人生損をしまいますので、面倒なことは回避したいです。
なるべく後で後悔しないように、条件は現地確認したいところです。
45: 匿名さん 
[2018-09-12 21:01:21]
入居日まで半年しかない中、まだ第一期も販売してないとなると完成在庫は避けられなさそうですね。安くなる分には大いに歓迎なのですが、販売中の垂れ幕がいつまで付いているのも嫌ですね。
46: 匿名さん 
[2018-09-16 13:40:41]
町田駅まで徒歩7分で行けるとは、便利な立地だと思います。
芹ヶ谷公園の緑がとても癒される素敵な環境は心惹かれます。
けして派手さはないけれど便利という立地は生活環境が整っているなと感じました。
子育て環境として考えても最高かもしれないです。
47: 匿名さん 
[2018-09-16 20:24:33]
公開されてる間取りは広さと収納が十分でなかなか良いですね。
キッチンが拘り仕様なのでしょうか。
調理スペースや収納にゆとりがあって、けっこう使いやすそうです。
角部屋だとバルコニーがあって資源ごみなんかの保管が楽になりますね。
立地が良いので価格帯はやはり高くなるのでしょうが。
48: マンション検討中さん 
[2018-09-18 21:47:03]
先週末に価格発表だったんですよね?
どのくらいだったんでしょうか。
今週はいよいよ第1期の登録ですね。
49: マンション検討中さん 
[2018-09-19 17:20:10]
限定ページに価格表がありますが、あまり要望でていないようですね
50: 匿名さん 
[2018-09-19 21:10:38]
管理費とか修繕費、駐車場の利用料も出てますね。周辺の相場くらいかなと思います。
51: 匿名さん 
[2018-09-22 10:48:09]
設備仕様の公開は無いんでしょうか。限定ページで公開中なのですかね。
拘り仕様というキッチン、どんなものが付いてるか気になります。
間取りを見ましたけどWICが揃ってるところは良かったかな。
しかし家具配置例を見ると五畳の部屋にベッド+机は厳しい感じですね。
子供部屋だとそれ以外の荷物もあるので…。
今日から登録ということですが売れ行きはどうなるでしょうね。
52: 匿名さん 
[2018-09-22 14:57:39]
>>51 匿名さん
設備仕様の公開等、する気配全くありませんね、、
53: 匿名さん 
[2018-09-24 12:09:27]
最近のマンションの間取りは、リビングが広い分、他の部屋は5畳部屋とかが多いですね。ある所で聞いたら、最近は子供部屋は寝るだけで、リビングで勉強するのが流行っているとか。本当かなあ?
54: 匿名さん 
[2018-09-26 14:08:11]
>>53
リビング学習については、リビングで学習した方が成績が上がるというジンクス?のようなものがあり、リビング学習しているお宅が多いということだと思います。

実際にリビングやリビングに面した部屋に学習机を置いているお宅もあったり、学習机を置かずに、リビングで勉強をするという形をとっているというお宅もあります。
というのは子供ってなかなか、一人だと率先して勉強してくれないので、親御さんが声をかけて勉強させるにはリビングだと勉強してくれるというのがあるんだと思います。

自分の子供も部屋があってもほとんど自分の部屋にはいかず、リビングで過ごしていますよ。


55: マンション検討中さん 
[2018-09-26 18:18:45]
第一期では11戸売れたみたいですね。もっと鈍いかと思ったけど、なかなか良いスタートなのではないでしょうか。
56: マンション検討中さん 
[2018-10-05 18:55:15]
第一期は公表は11戸って言ってたけど実際は全然厳しいみたいですよ。
57: 名無しさん 
[2018-10-10 21:09:26]
>>56 マンション検討中さん
フロントと同時期って、マーケティングどうなってるんだか
58: 周辺住民さん 
[2018-10-13 08:23:52]
マンションの販売って一期が一番売れて、その後の販売はじり貧ってのが通例。1期で総戸数の2割って惨敗。しかも売れ残ってるし。
59: 匿名さん 
[2018-10-16 12:28:10]
今更ですが、もう少し戸数減らしてプレミアム感出せば良かったと思います。
60: マンション検討中さん 
[2018-10-16 21:13:53]
現状、今後の不動産市況等々踏まえても、消費者をナメてます。三菱さん。
61: マンション検討中さん 
[2018-10-20 15:29:15]
ここ、全く盛り上がりませんね。関心のなさを現しているのでしょう、、
62: 匿名さん 
[2018-10-21 11:04:08]
建設会社がちょっと、、
63: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-03 16:34:21]
相変わらずここ、閑古鳥鳴いてますね、、
64: 匿名さん 
[2018-11-06 22:46:56]
さすがパークハウスの物件です。
プラン内容は、間取りも設備内容も良い感じですが、
外観デザインがありきたりではなくイマドキというのが印象的です。
エントランスもホテルのようで高級感を感じに仕上がっていて上品な感じがしました。
65: 匿名さん 
[2018-11-08 22:59:45]
ターンテーブルのある駐車場って維持費どうなんですかね?音もどのくらいするのか気になります。
66: マンション検討中さん 
[2018-11-09 11:54:16]
見に行ってすぐに値引きの話。
自分達で
売れてないマンションと
アピールしてるのと一緒。

信用性がありません。
67: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-09 12:45:44]
>>66 マンション検討中さん
あちゃぁ〜笑笑
68: マンション検討中さん 
[2018-11-10 16:28:50]
>>67 住民板ユーザーさん1さん

>>724 匿名さん
近くに、2物件ではやはり販売苦戦は、免れませんね。
69: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-15 20:37:00]
フロントの盛り上がりとは大違い、、
70: 匿名さん 
[2018-11-15 20:59:12]
>>69 住民板ユーザーさん1さん

あちらはもう1戸で完売のようなので、早く売り切ってくれればこちらにもシフトするかもしれませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる