ファインシティ西宮甲子園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.honki-pj.com/
ファインシティ西宮甲子園
所在地:兵庫県西宮市枝川町27番18(地番)
交通:阪神本線「甲子園」駅より阪神バス約5分、「浜甲子園団地第二」停より徒歩2分
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
面積:64.90m2~87.88m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 アートプランニング株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-07 20:52:56
ファインシティ西宮甲子園ってどうですか?
1:
匿名さん
[2018-06-08 21:26:12]
プロジェクト名......
|
2:
匿名さん
[2018-06-11 09:55:26]
プロジェクト名、インパクトはありますね。チラシや電車広告等で見たらかなり目を引くかも?
本気×街づくりの項目を読んでみましたけど、行政一体で力を入れて開発してるんだなあという印象は持ちました。 よく使う道路が綺麗で広いというのはなかなか好印象です。 新しく出来る商業施設というのはDS+ローソンみたいですね。どちらかに生鮮食品があると便利そうですがどうなるでしょうね。 とりあえず色々期待は持てそうな感じでしょうか。 |
3:
マンション検討中さん
[2018-06-11 13:51:56]
詐欺広告・・・
行政は関係ないやん。まるで西宮市が協力してるようにみせてるだけ。 |
4:
匿名さん
[2018-06-12 23:22:01]
確かに、広告だけ見ると西宮市がマンション開発に関わっているように思えますね。
正しくは、西宮市に誕生する本気で考え研究したマンションプロジェクト。 省略する言葉でだいぶ意味が違って聞こえるので勘違いしてしまいそうですね。 区画整備もされていて街並みもキレイですし、生活利便施設も充実しているので、 本気度は感じられますね。 |
5:
匿名さん
[2018-06-21 17:14:35]
1LDK+Sではありますが、価格が魅力的ですね。
質のほうはいかがなものでしょうか。 こちらどの方向向きになりますか? 南西~南東向きだと最高に日当たりが良さそうに思えます。 地図を見るとどうやら南西向きなのではないかと思われるのですが合ってますか? もしかして北東向きの部屋もあるのかなあ。 安い部屋はもしかしてそちら向きになる可能性あり? |
6:
通りがかりさん
[2018-07-05 18:40:19]
隣のマンションがまだ売り切れてないのに建て始めるとか、本気なのかな?と思いました。
|
7:
匿名さん
[2018-07-10 14:05:03]
さすがにマンションの正式名称は、ごく普通のマンションの名前にしてくるのかな…?
色々と本気であるということが書いてあって、価格も本気、とあったので お値段も抑え気味にしてくると言うのは伝わってきました。 そもそも、駅までも徒歩圏内ではないので 価格は抑え気味にしないと、と言うのはあるのだと思います。 バスは便利そうです。 |
8:
匿名さん
[2018-07-20 16:19:06]
暮らしやすさも本気で考えたということで
細やかな工夫がたくさん見られます。 実際住んでみないと本当に快適かどうかは語れないとは思いますが。 窓付きの大型収納ファミリースペースとか リビング・ダイニングにあるポケットクロークとか インナーテラス感覚の出部屋とか それぞれの間取りに独特の特徴も見られます。 個人的にはインナーテラスがとても魅力的。 植物を置いてお茶できるカフェ風に使いたいです。 |
9:
匿名さん
[2018-08-02 21:56:42]
駅に近いところを求めている人向けではないですが
自宅から眺望が望めて落ち着いた街並みは住みやすそう。 買いやすい価格帯なのもいいなと思いました。 プランの種類もいろいろありそうですが、 ホームページには一部のみしか紹介されていません。 販売予定の10月、情報がオープンになるのが楽しみです。 |
10:
匿名さん
[2018-08-15 18:01:27]
立地的な問題か販売価格が安いですね。
住みやすい暮らしやすい環境を考えて建設されるみたいですから、暮らしやすいのではないでしょうか。 交通アクセスが不便な場所に作られるだけあり、ちゃんと生活環境が完備されているのがわかります。 |
|
11:
匿名さん
[2018-09-01 19:34:35]
西宮市本気のマンションプロジェクトとは、
仮名称としても、すごくインパクトのあるマンション。 駅へはバスを利用しないと遠いのですが、 教育施設や商業施設が近いのは何よりも大きな魅力。 物件価格も高くないので、人気のマンションとなりそう! |
12:
マンション検討中さん
[2018-09-08 20:39:23]
色んな間取りがありそう!
でもファミリー向けなら合わせた間取りがいいかな? |
13:
通りがかりさん
[2018-09-09 08:52:12]
西宮市(の中でもこんな僻地に作って)本気(で売れると思ってるんですか?と営業マンなら必ず言う)マンションプロジェクト。
の略だからな。 ここに住みたいならまずはとなりのUR賃貸で試しに住んでみたらどうかな。 もしくはURから移り住むかもしれない金の無い層を狙ってるのかね。 |
14:
匿名さん
[2018-10-01 19:09:43]
自宅から駅の近いところを考えると悩む点はありますが
周辺には海があり、緑が多いのでのんびりとした場所に住みたい人にはぴったり。 プランの種類もかなり多く、収納スペースもかなり広くて使いやすい間取りになっています。 買いやすい価格帯なのはこの物件の魅力かもしれません。 さすが、本気のマンションプロジェクト。 |
15:
匿名さん
[2018-10-06 00:04:36]
火事場の本気出しても全然客来ないし人気ない。もうアカン。やってられへん。早く抜けたい。
飯食われへん。 |
16:
近くの住民
[2018-10-06 17:49:07]
担当の営業さんでしょうか???(^^;
まだ販売開始前でそのような状況なのでしょうか?価格的に魅力あるなぁと思っていたのですが、やめといた方が良さそうですね( ;∀;) |
17:
通りがかりさん
[2018-10-06 23:09:48]
2000万円代の部屋なんてごく一部だし不便な場所のわりに高いと思う。4000万円代の部屋なんてなかなか埋まらないんじゃないかなぁ
|
18:
本気一徹
[2018-10-07 14:24:28]
本気で検討していたら本気に取り組んでいる姿勢やコンセプトがよくわかりました。ここは売れる間違いなく売れる。営業さんも本気だ。お客さんも本気だ。本気同士がぶつかって凄い力が産まれている。
|
19:
マンション検討中さん
[2018-10-07 14:29:07]
こちらの物件は、津波や高潮はどうなのでしょうか?買いやすい価格帯なので、気になるのですが、災害等は不安です。
|
20:
近くの住民
[2018-10-07 14:58:21]
西宮市が事業として関係しているのでしょう?
だったら津波や地震・液状化などは問題の無いと思いますが。 本気ですよっ!本気っ! |
21:
匿名さん
[2018-10-07 21:40:11]
ここのプロジェクトは本気や!
この時代に凄い本気や! 本気で売る気つもりで本気や! |
22:
名無しさん
[2018-10-08 00:47:38]
バレバレのステマ連投しまくって虚しくならないの?ウケ狙い?
|
23:
本気CIC
[2018-10-08 08:23:17]
|
24:
匿名
[2018-10-08 09:03:12]
|
25:
マンション検討中さん
[2018-10-08 10:34:38]
冗談抜きで本気で検討している者です。
マンションの価格相場が高騰している昨今においては、70平米超3,000万円台なら買いじゃないのかと考えています。 駅距離や買物施設の充実、水害や液状化の不安は残りますが、これは買い物件なのでは…?と。 私は本気! |
26:
匿名
[2018-10-08 10:52:09]
|
27:
マンション掲示板さん
[2018-10-08 11:04:51]
>>25 マンション検討中さん
近年にない価格設定だとは思います。永住なら買いかもしれない。ただ転勤など売却の可能性のある場合は難しいかもしれません。騰落率を見ると高い地域はより高く、安い地域はより安くの傾向は続いてますから。 |
28:
匿名さん
[2018-10-09 08:50:08]
本気出したけどアカンかった三連休。
六甲アイランドに行かれるなんてありえへん。本気出してももやはこれまでか無念っ! |
29:
匿名さん
[2018-10-10 10:04:42]
本気が駄目なら、クレヴィア神戸ポートアイランド宜しくします?
|
30:
かんつう
[2018-10-12 13:53:40]
釣り好きにはポートアイランドとか良いよねぇ〜
|
31:
匿名さん
[2018-10-16 18:18:11]
何が本気なのかと思ったらお買い得価格なんですね。
安いのはウェルカムですが構造面などは大丈夫なんですか? 設備や仕様は満足できるものなのかしら。 間取りは無難な感じがします。 インナーテラス感覚の出部屋っていうのが気に入りました。 タイル張りってことで室内での園芸が楽しめそう。 洗濯物も干せるってことで便利な空間ではないかな。 |
32:
名無しさん
[2018-10-25 16:26:07]
安い部屋は少しだけで、
人気集中して抽選になりそう。 他の部屋との値段差つけすぎでは ないでしょうか? しかも安い部屋は全部販売せずに、 次の広告用? |
33:
匿名さん
[2018-10-29 03:30:28]
>>26
ハザードマップ上では、尼崎の多くの地区、西宮の半分の地区、芦屋の3割の地区は、 何らかの水害リスクがあるが、命の危険が伴う地域はその中でもごく一部。 この近辺も水害リスクはあるものの命まで奪うほどのリスクは無いですね。 |
34:
匿名さん
[2018-10-29 12:01:15]
先週末にこの近辺ウロウロ見てみましたが、
自然と触れ合う環境もあり子供も伸び伸びと遊んでいました。 こんな所で子供が育てれえるなら少々の駅遠さは苦では無いです。 でも万が一でリスクがあるなら住むのは2階以上かな。 |
35:
マンション検討中さん
[2018-10-29 13:42:33]
津波考えると三階以上かな。
|
36:
匿名さん
[2018-10-30 00:24:12]
>>35
はいはい、また不安を煽ってもだめですよ。 瀬戸内は太平洋沿いと違い物理的にも歴史的にも大きな津波は来ません。 ハザードマップ上で見てのこの辺りは、 最大でも2m未満と1m未満が入り混じった地域だから2階で十分ですね。 そして水門が正常に機能すれば1階でも浸からないかもです。 |
37:
名無し
[2018-11-01 12:16:15]
となりのファインシティみたいに安い部屋は客寄せで
実施内覧行ったらそれもう売れちゃったんですよーだろ?知ってる |
38:
名無し
[2018-11-01 12:24:27]
ここのマンションが気になってる方はファインシティ甲子園スレもみといた方がいいぞ
だいたいどんな会社なのか分かる |
39:
周辺住民さん
[2018-11-08 18:33:58]
ここのマンションギャラリー?のあるとこのすぐ南側もマンション建つみたいですよ!
|
40:
マンション検討中さん
[2018-11-11 12:54:45]
マンションが建設されそうな
場所はまだありそうですね。 値段も気になりますが、 39さんの場所がマンション建つなら そっちも見てみたいですね。 |
41:
名無しさん
[2018-11-11 16:50:46]
西側の安い部屋はもう埋まってる?
|
42:
通りがかりさん
[2018-11-11 23:55:34]
本気で考えてたら機械式駐車場を採用しないよね。
|
43:
通りがかりさん
[2018-11-12 00:29:58]
そもそもこんな場所にこんな値段で建てない
|
44:
周辺住民さん
[2018-11-12 15:30:54]
39さんの場所の方がいいかも?
バス停の目の前だったら、徒歩10分歩くより、雨に濡れないからいいって、知り合いのマンション買った人が言ってました。西宮は好きだけど、やっぱり将来のこと考えたら、買い替えなんてしんどいし・・購入は一回!しかも無理なくって欲張りですかねww |
45:
名無し
[2018-11-16 20:45:22]
しばらく前に隣のファインシティの2階が中古で売りに出されたけど
全然売れないのか価格変更しました!ってチラシ入ってるぞ 2,980万円だってよ この物件の動向をみてよーーーーく考えろよ? |
46:
匿名さん
[2018-11-17 11:58:59]
39さんの仰ってるマンション、建つの2年後とかですよ。
でも確かにここより場所はいいですよね。 |
47:
名無し
[2018-11-18 07:45:16]
今年の2月まで隣のURに住んでたけどもう少ししたらコオロギが大量発生するから虫苦手なやつは夜間確認した方がいいぞ
緑地が多いってのはそういうことだからな 夏は蚊な 1階に住んでたから窓開けられなかった |
48:
名無し
[2018-11-18 08:02:46]
他ここみとけってのは箇条書きしとくわ
・鳴尾駅が各駅かつバスで行けないので結局利用する駅は甲子園駅になること ・バス代と時刻(終バスが早い) ・甲子園駅からのタクシー代(夜間1,000円ジャストだった) ・甲子園駅から徒歩で歩く(30分くらい?) ・甲子園駅駐輪場の定期代 ・鳴尾駅に駐輪場が少ないこと ・川の向こうにある武庫川団地の治安(察しろ) ・海まで行って磯の匂い(浜風でこっちに来る) ・武庫女コンビニ間の道路(紅葉が超キレイ) ・紫電改(戦闘機)について ・阪神競馬場の歴史について ・隣のURの何割かはライフの向かいにある解体済URの住民が移り住んでいること(察しろ) |
49:
マンション検討中さん
[2018-11-18 21:24:08]
六甲アイランドのマンションも下の階ばかり売れてて、上はぜんぜん。マンションのいい悪いは、別にして、安いには安い理由がある。安い理由もないのに、安いわけないよね。このバブル時期。でも、バブルも、いつまでも続かない。バブル終わるのまつほうがいいよ。
|
50:
周辺住民さん
[2018-11-19 16:47:24]
バブル終わるまで待つ・・・やはり39のいっている場所のマンションの方が無難だな。
|