ファーネスト箱崎九大前レジスタについての情報交換しませんか。
九州大学箱崎キャンパス跡地再開発エリアに近くて、便利になるといいなと考えています。
箱崎九大前駅まで徒歩1分でアクセスが良く暮らせそうですね。
物件のことや周辺のことについてご意見お願いします。
公式URL:https://www.farnest.co.jp/hakozaki4/
所在地:福岡県福岡市東区箱崎三丁目3571-1(地番)
交通:地下鉄箱崎線「箱崎九大前」駅徒歩1分 、JR鹿児島本線「箱崎」駅徒歩10分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:60.94平米~84.56平米
事業主・売主:株式会社 ファミリー
施工会社:中村建設株式会社
管理会社:株式会社 ファミリー・クリエイト
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上8階建
総戸数:64戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-07 16:27:27
ファーネスト箱崎九大前レジスタってどうですか?
161:
検討板ユーザーさん
[2018-08-31 15:03:11]
|
162:
新田恒二
[2018-08-31 17:14:51]
>>161
ファーネスト箱崎九大前レジスタは地盤がゆるいので道路にヒビが入ってるし、電柱が傾いているんですよー。 僕は不便で魅力がない土地に住んでいますが、地盤がゆるい土地をひがんだりはしないですね。 |
163:
マンション比較中さん
[2018-09-01 11:50:13]
162さん
頑張っているのは分かりますが、、、 マンション検討中やご近所さんじゃないですよね? いろいろこのマンションに対して不満があるのは良く分かりますが、もう少し建設的な意見をよろしくお願いします。 |
164:
新田恒二
[2018-09-01 20:08:35]
|
165:
匿名さん
[2018-09-02 08:20:55]
ステークホルダーではないんですか・・・・
そのうえ地盤がゆるくて傾いてるとか言い出したらちょっともう 何言ってるのかわかんない・・・・ |
166:
マンコミュファンさん
[2018-09-02 14:25:14]
|
167:
通りがかりさん
[2018-09-02 21:09:33]
箱崎三丁目
揺れやすさ 1.85 揺れやすい地域です。 地盤の種類は、砂丘です。 支持層まで杭を打ち込むマンションには関係ないけど、 戸建てを建てるには地盤は良くないかもしれない。 といっても、ちょっと前にニュースで 固い地盤まで杭が届いていないとかあったね。 |
168:
匿名さん
[2018-09-02 21:11:29]
現場見に行ってくださいよ。
電柱は傾いてるし、道路との境界線でひび割れているし。 |
169:
マンション検討中さん
[2018-09-03 07:46:50]
地盤がゆるい場所に、そもそも地下鉄が開通したりするのかなぁ
私は、東区のハザードマップ等を参考にしてます。 |
170:
新田恒二
[2018-09-03 08:24:57]
この通り。
|
|
171:
通りがかりさん
[2018-09-03 12:17:19]
地震発生時に地盤が強い場所や建物に都合よく、居ればいいと思います
けど、日々生活してますし、地震は予知できないので、あまりナーバスになる必要はないのかなと思いますね 災害時の対応策などは必要ですけど、心配し過ぎてメンタルやられるのも、どうかなぁ 東区のアイランドシティは、埋め立て地なので、心配性の方はどうなんでしょうね |
172:
マンション比較中さん
[2018-09-03 12:48:57]
171さんの言う通りと思います。
後、マンションは硬い地盤まで杭を打ちます。現在の建築基準法では耐震に関してはかなり厳しい水準があるので、あまり地盤や地震については心配しなくてもいいと思います。 |
173:
匿名さん
[2018-09-03 15:16:13]
地震の事を考えると、表層地盤増幅率を気になさるのも頷けますが、1.6以上の地域を避けるとしたら、福岡市内では限られてきます。活断層直上ならいざ知らず、建築基準法を満たしているでしょうから、そこまで気になさる必要はないと思います。何処に住むにせよ、家具などの転倒防止や固定化などの対策をして地震に備えて下さい。
|
174:
マンション検討中さん
[2018-09-05 11:40:56]
周辺住民さんがいれば教えて頂きたいのですが、
ファミリー自体は、今は、周辺住民のもめごとはまったくなく、解決している言ってます。 でも、実際には仲良くなった(住民が納得している)わけじゃないですよね? おそらく。 ファミリーに対して不満や不快感は残ったままですよね? 購入したいと思って色々調べてみたら、結構、自治体協議会の力も『くせ』も強いみたいですね。 箱崎九大跡地の再開発では、街づくり進めかたは、自治体との話し合いで進むと福岡市のHPに記載がありました。 やはり、自治体がこのマンションをよく思っていない場合は、交流活動や地域のイベントなど子どもに絡むような活動で影響が出るのではないかと考えてしまいます。 となりのサンリアンは、話し合いで、高さ制限や歩道を作ったとのことで、自治体との関係は悪くないと聞きました。 まだ、迷っているのですが、その辺りが解決?すっきりすることができない 売ることばかりに必死なファミリーさんはちょっと信用がおけないように感じています。 周辺住民さんの率直な考えを教えて頂けると嬉しいです。 |
175:
新田恒二
[2018-09-05 16:07:11]
>>174
ファミリーは自治体とは仲良いですよ。 ただ近隣住民はファーネスとマンションの建設を歓迎していませんし、工事協定書も交わしていません。 工事協定の交渉の途中でもうさっさと工事始めてしまいましたから。 |
176:
周辺住民さん
[2018-09-05 17:08:00]
174さん、175さん
何だか会話が噛み合ってない気がしたので…横ヤリすいません。(^^; 自治体≒地方自治体≒市町村といった行政 自治会≒町内会 とお考えください。174さんがお尋ねになりたいのは町内会との関係性ですよね? ファミリーと町内会は喧嘩別れしたまま絶縁状態です。恐らく、ファミリーとしては町内会が噛み付いてこなくなった=納得した(解決した)という認識なんでしょうね。 行政はファミリーの肩を一方的に持つわけでは無いでしょうが、書類上は法令を遵守した建築物であるため、どちらかというと周辺住民がゴネているという認識のようです。 周辺住民の一員としては、ファミリーはともかく移り住んできた人達に罪は無く、高齢化が進む町内会において、特に若い家族が増えるのはとても喜ばしいことで、町内会活動を盛り上げるにはむしろ積極的に仲良くしなければならないと考えています。最初から皆がそのように割り切れるわけではないでしょうが、少なくともファーネスト住民が町内会活動で冷遇されたり、ファーネスト住民の子供が幼稚園で苛められたり、といったことは決してあってはならないと考えています。 |
177:
マンション検討中さん
[2018-09-05 19:30:49]
176さん
忌憚の無い意見ありがとうございました。 やはり、マンション購入予定の新参者としては、地域住民の方と仲良くしたい気持ちはあります。 災害等が発生した場合は、お互い助け合わなければと思いますしね(^^) |
178:
評判気になるさん
[2018-09-07 08:52:08]
マンション検討中のものです
私もマンションに住む人には、まったく関係のないことですので、 むしろ近くに住む以上、関係をいいものにすべきだと思います。 ただ、ファミリーの対応は非常に失礼です 友人が周辺住民なのですが、家屋調査をすると言っても連絡がなく、勝手に工事を始めるし 前述にもありますが、工事協定書も結んでいないとのことです。 知り合いのデベに聞いたら ファミリーは評判はよくないようです。 関係者には価格や条件を優遇したりして、一般の人間は二の次、そして、周辺住民は三の次のようですね。 こちらのスレでもファミリーの失礼な態度が暴露されています。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47640/ 確かに、モデルルームでも強気で、もめ事もなにもないと言っていたけど、違和感を感じます。 ここでのスレを見て行ったので、正直さが全然感じられなかったです。 あんな態度をとっていたらいつか痛い目にあうと思いますけどね。。。 マンションスレなのに、ファミリーの愚痴になりましたが、マンションの立地や将来に関しては いい場所かなと思いますので引き続き検討します。 |
179:
検討板ユーザーさん
[2018-09-07 21:11:43]
40代の爆死男が気になる。。
|
180:
通りがかりさん
[2018-09-07 22:48:52]
|
181:
評判気になるさん
[2018-09-07 22:51:01]
179さん
意味不明です |
182:
通りがかりさん
[2018-09-07 22:52:09]
|
183:
新田恒二
[2018-09-08 09:29:01]
>>181
これじゃないですか? https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00050045-yom-soci 九大で爆発音 1人の遺体発見9/7(金) 9:59 掲載 九州大箱崎キャンパスで爆発音、1人の遺体発見 7日午前6時40分頃、福岡市東区箱崎6の九州大学箱崎キャンパスから出火、3階建ての建物の一部が燃え、約2時間50分後に鎮火が確認された。1階の焼け跡から、男性とみられる遺体が見つかり、福岡県警東署は身元確認を急ぐとともに、原因を調べている。(読売新聞) |
184:
マンション検討中さん
[2018-09-10 18:59:14]
183さん
その情報、この掲示板に必要ですか? の意味不明です |
185:
新田恒二
[2018-09-10 19:09:49]
|
186:
匿名さん
[2018-09-11 14:55:58]
184さん
最後の「の意味不明です」は、その上の自身の投稿「その情報、この掲示板に必要ですか?」に対してですよね? つまり184の投稿が意味不明。自虐投稿ということですね! |
187:
通りがかりさん
[2018-10-05 14:39:43]
飛行機がうるさい
|
188:
通りがかりさん
[2018-10-05 16:37:45]
そんなことはわかりきったこと
|
189:
新田恒二
[2018-10-06 10:00:32]
本当は売れてない疑惑。
|
190:
評判気になるさん
[2018-10-10 22:46:01]
売れてないんですか?
|
191:
通りがかりさん
[2018-10-11 10:57:53]
ファーネストが秘密主義なのでわかりません
|
192:
周辺住民さん
[2018-10-13 11:56:00]
かなり割高だけど、競合物件も無いから堅調に売れているみたいですね。
公式HPの物件概要が10月12日更新時点で残り13戸とのこと。(成約率80%) ただ、ルーフバルコニー付き住戸など一部はボッタクリ価格だから、完売までは時間かかるのでは…。 |
193:
新田恒二
[2018-10-13 16:40:28]
不動産屋が押さえてる分を「売れた売れた」って言ってるだけって聞いた。
伝聞だからソースは無し。 |
194:
マンション比較中さん
[2018-10-16 09:56:19]
ソースのある情報をどうせならお願したい。
|
195:
マンション比較中さん
[2018-10-16 18:55:47]
同感です。
|
196:
通りがかりさん
[2018-10-16 20:02:51]
情報は自ら取りにいくもの 他人の情報をあてにしてそれを信じるのはアホそのもの
|
197:
通りがかりさん
[2018-10-18 21:49:55]
再開発気になります。
|
198:
通りがかりさん
[2018-10-19 19:49:06]
再開発 誰だって気になりますけど それが何か?
|
199:
通りがかりさん
[2018-10-19 20:50:18]
|
200:
新田恒二
[2018-10-20 09:36:42]
再開発の説明会に行かれた方、又は再開発の計画の内容をご存知の方は居られますか?
僕は再開発の説明会に行きましたが、九州大学よりも価値のある再開発になるとは思いませんでした。 全体にぼんやりして具体的な計画はまだできていませんでした。 |
201:
買い替え検討中さん
[2018-10-20 18:18:41]
説明会行けませんでしたが、どういう内容だったのか大変興味があります。
200さんは行かれたとの事ですが、具体化されるのはいつ頃の話なのですか? |
202:
評判気になるさん
[2018-11-28 10:15:39]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
203:
周辺住民さん
[2018-11-28 12:03:56]
公式HPの物件概要では残り5戸となってますね。
あの価格設定でよくもまあ売れたなあと。 価格が高いうえに、南側の県警所有地が近い将来8階建てくらいのマンションに変貌して、 日当たりと眺望が殺されるリスクも高いので、自分は怖くてとても手が出ません。 南側の土地、何も無いと良いですね…。(^^; |
204:
匿名さん
[2018-11-28 18:41:29]
|
205:
マンション検討中さん
[2018-11-30 14:23:35]
県警の土地、確かにリスクあると思いますが、204さんのいうとおり駅近であるメリットのほうが大きいと思います。
再開発も含めて、非常に魅力あるマンションだと思いますが。 なぜこんなに叩かれるのかよく分かりません。 |
206:
坪単価比較中さん
[2018-11-30 14:25:43]
東の物件は今買っておいた方がいい。
今の価格では買えなくなると思います。(照葉や千早はあがってしまっているので箱崎とかその辺) |
207:
マンコミュファンさん
[2018-11-30 21:22:58]
近くに住む者です。
東と言ってもここは限りなく 都市に近いし、東区というより 博多区や中央区に住んでる感覚です。 また地下鉄徒歩1分は最高でしょうね。 どこかの西新タワーのように改札口まで 5-6分かかることも無さそうでですね。 |
208:
名無しさん
[2018-12-18 17:18:29]
限りなく都市に近いと言えば馬出や千代もさらに近いですね。
博多区、中央区と言っても、はずれは郊外に近いですし。 ここの難点は飛行機騒音と駐車場の半数が機械式、近隣との不調和? |
209:
マンション掲示板さん
[2018-12-19 20:38:26]
飛行機の音なんて、何処でも
聞こえるんじゃないの? 一日中自宅に居るわけじゃないし、 そんなに飛行機の音が気になるなら、 田舎の方に住まなきゃね(笑) あとさ、千代や馬出は確かに都心に 近いけど、環境が良ろしくない。 |
210:
名無しさん
[2018-12-19 21:42:03]
さっそく乗ってきたか。飛行機の音は箱崎か吉塚、空港の南側もね。
市内では限られるけど。年中窓を開けないならそれもいいけど。 季節によっては開けたくなるのが普通。 そして隣接地域をけなす心の狭さ。 |
日本語で頼みます