ファーネスト箱崎九大前レジスタについての情報交換しませんか。
九州大学箱崎キャンパス跡地再開発エリアに近くて、便利になるといいなと考えています。
箱崎九大前駅まで徒歩1分でアクセスが良く暮らせそうですね。
物件のことや周辺のことについてご意見お願いします。
公式URL:https://www.farnest.co.jp/hakozaki4/
所在地:福岡県福岡市東区箱崎三丁目3571-1(地番)
交通:地下鉄箱崎線「箱崎九大前」駅徒歩1分 、JR鹿児島本線「箱崎」駅徒歩10分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:60.94平米~84.56平米
事業主・売主:株式会社 ファミリー
施工会社:中村建設株式会社
管理会社:株式会社 ファミリー・クリエイト
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上8階建
総戸数:64戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-07 16:27:27
ファーネスト箱崎九大前レジスタってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2018-06-21 12:50:02]
|
2:
匿名さん
[2018-06-21 13:15:38]
建設反対って、まるでグランフォーレみたいですね。
ここは飛行機騒音をどうみるかですよね。 |
3:
匿名さん
[2018-06-21 17:46:40]
私も現地見に行きました。
駅が近いしこれから開発が進む楽しみがあるのはいいけど、墓が近いこと、飛行機の騒音、そして何よりも幼稚園と隣家の横断幕が気になりました。 後々目の敵にされてどうのこうの言われるのは面倒だし… そもそも九大の集会所と職員宿舎があった土地を買い取って建設するらしいけど、九大跡地は地域住民と協議しながら再開発するとされているのに飛地のここはその対象外という認識に色々ズレがあって、それで周辺住民とゴネているとか。 |
4:
マンション検討中さん
[2018-06-21 21:22:34]
辞めとこうかな。
わざわざ揉めそうな土地に住む必要もありませんし。。 |
5:
匿名さん
[2018-06-22 16:38:38]
箱崎九大前駅真上のサンリヤンは4階建て48戸で既に完売していますから、こちらも竣工前完売の可能性はありますね。
周辺住民は階高を低くするよう要望してるようですが、8階建て64戸でホームページも開設済みです。 要望は聞く耳もたないようです。 |
6:
通りがかり
[2018-06-22 19:55:41]
西鉄とファミリーもコーセーと同じく悪徳デベ扱いされるって~の?
何らかのお金が欲しいクレーマーズの皆さんは狂喜乱舞するだろうよ。 |
7:
匿名さん
[2018-06-22 23:09:16]
|
8:
マンション検討中さん
[2018-06-23 00:45:55]
いずれにせよ、今は買い時ではないと考えます
民泊問題で明らかに売り物が増えてます、おそらくまもなく相場は下落する |
9:
匿名さん
[2018-06-23 04:12:53]
>おそらくまもなく相場は下落する
まもなくって、いつ頃でしょうか? 相場とは、中古マンションの相場を指しているのですよね? |
10:
匿名さん
[2018-06-23 13:55:35]
以前、周辺に住んでいました。
静かで緑が多く、環境は良かったですよ。 ただ、近くにスーパーがなく(ドン・キホーテとルミエールはありますが) 買い物が不便でした。 食材は箱崎宮前のマックスバリュか、筥松のレガネット、ゆめタウンまで 買い出しに出るか、生協などの宅配でまかなう感じになるでしょう。 また校区は箱崎小学校になりますが、 ちょっと遠く、息子も低学年のうちは登下校だけで疲れてました。 用があって、建設地近くを通りましたが、 確かに「恵泉幼稚園の子どもたちからおひさまを奪わないで」という 横断幕がありましたね。 |
|
11:
匿名さん
[2018-06-23 15:27:57]
やはり相当地域から恨まれていますね、もう少し穏便に対応することはできなかったんでしょうか
|
12:
購入経験者さん
[2018-06-23 19:59:32]
開発は仕方ないけど近隣クレームは業者が悪い!派の人間ですが・・・
グーグルマップで見る限り・・・クレーム入れるようなところではない気がするんだけど・・・ 九大跡地の再開発とは別エリアという理論は正しそうに見えるし 開発されてしかるべきエリアだと個人的にも思うし 方角的に幼稚園そんなに嫌なほど塞がれもしないように見えるんだけど・・・ 某別クレームマンションとは建て方もまったく違うようだし・・・ 福岡の千代~箱崎の最悪な住環境イメージの転換に一役買ってくれるんじゃないんですかね・・・ でもまあ反対活動されてる地元住民の方がいるのが事実なら気持ちよくはないよね |
13:
通りがかりさん
[2018-06-23 21:58:58]
公式ホームページに恵泉幼稚園の記載なくて笑える。
今回は恵泉幼稚園の主張は通るわけがない。 反対派は幼稚園をだしに使ってるけど、 購入はリスクを伴うという大前提を忘れてる。 葬式場が出来れば価値が落ち、駅が出来れば地価が上がる。 今回は九大が移転しただけ。 コンビニ跡地にマンション出来て日陰になったとか、 ニュースにならない同じ話はたくさんある。 といっても近隣住民にとっても、マンション出来たら、地価上がってメリットあるんだけどね。 歩道や道路が綺麗になるし。 |
14:
通りがかりさん
[2018-06-23 22:06:05]
箱崎だし、放火されたら嫌だから買わないけど。
|
15:
匿名さん
[2018-06-23 22:16:02]
野次馬がどんどん集まってきましたね。
|
16:
マンション検討中さん
[2018-06-23 23:02:40]
>>15
貴方もね |
17:
匿名さん
[2018-06-25 12:49:55]
|
18:
匿名さん
[2018-06-25 22:37:11]
西日本新聞の夕刊に記事が載ってたマンション?ですよね。
九大三畏閣跡地の。 土地を10億円で購入したと書いてあったような…。 箱崎の坪単価はそこまで高くないでしょうから、 購入価格にかなり乗っかってきますね。 |
19:
マンション検討中さん
[2018-06-25 23:57:54]
10億円!?相当高値掴みじゃないですか!?当時はまだ右肩上がりと想定していたんでしょうね
|
20:
マンション検討中さん
[2018-06-26 00:39:53]
土地入札で負けた業者も呆れ顔。
買える土地がないから仕方ないみたい。 駅前だけが望みの綱。高く売れる場所じゃないのに。 |
21:
通りがかりさん
[2018-06-26 13:47:56]
駅近あたりで公示地価約80万で年上昇率10%
10億なら約130万してるので 駅前立地でまとまった土地と考えると 今と同じ上昇があと数年続くならそこまで高くはない とも考えられるが 今は福岡市内どこも高くなりすぎて在庫過多なんで どうしても箱崎の駅前でないと住めない!そして今家買わないと駄目なの!てひとなら無駄に相対的に安く見える田舎で買うよりはマシかなー?程度 たぶん市内はかなり高い!千早エリアも開発で高くなってる! だからここも価値がある!的な謳い文句でしょうか 大学跡地の開発で悪い町のイメージが変われば一発逆転で高騰するかも? |
22:
近隣
[2018-06-26 20:07:58]
住民は幼稚園を盾に反対し、幼稚園は園児の声を盾に反対をする。事業者が取り合ってくれなかったからだろうが、この醜さに当事者の大人達は気づかないものか。教育者として恥ずべき行為だと思う。
|
23:
マンション検討中さん
[2018-06-27 22:06:05]
購入しようかと思い現地を見に行きましたが確かにカトリックの幼稚園がありました。狭い土地に8階建てでは日陰になり子供達が可哀想だと思いましたし
私も1歳の子供を入園させたいと思いましたが暗い園庭ではちょっと考えます。幼稚園を出しにとか投稿された方ぜひ見に行かれて下さい。 |
24:
通りがかりさん
[2018-06-28 09:30:29]
私も興味ありで場所の確認に行きました。窓からお墓が見えるのでは?と思いお寺の周辺を見て回りました。
案の定墓石が凄い。壁面に緑の30メーター以上の観音像があり明治以前と思われる墓石もあり夜は怖い感じでした。 ここはちょっと住めません。購入希望の方は一度見に行かれたほうが良いですね。 |
25:
名無しさん
[2018-06-28 10:20:16]
皆さんマンション購入の場合どこを重視してますか?会社名?立地条件?駐車場有り無し?
まず購入時に確認することは駐車場です。平置きの駐車場であれば大丈夫です。 もし機械式の駐車場であれば10年20年後のピジョンを考えてみることです。 機械式の駐車場は1台故障すれば後に出庫する車は出れません。 また、一番重視しなければいけないことは機械式の駐車場のメンテナンスです。 5年10年15年20年と5年おきに部品の取り換えから始まり最後はパレットの取り換えです。 これが1台100万~200万かかります35台の機械式駐車場であれば>>> この取り換え費用は莫大なものになりお金は誰が? 住民すべてが負担します。何故なら敷地内にあるものはすべて共有財産だからです。 もし20年後マンションの補修工事の時はすでに積立金は駐車場につぎ込まれ何千万もかかる 費用は自己負担になります。 マンション業者に抗議しても管理会社に言ってくれで終わります。 機械式の駐車場があるマンションは要注意です!!! |
26:
通りがかりさん
[2018-06-28 14:24:37]
|
27:
通りがかり
[2018-06-28 22:01:39]
青山墓地付近は都内じゃ高級住宅地だけど福岡は違うんだね。
お墓より飛行機の騒音はどのくらいあるかのほうが気になってしまう。 |
28:
通りがかりさん
[2018-06-28 22:19:45]
今日TNCでこのマンションの事が放映されてましたね。
よほど皆の関心がある土地なんですかね。 事の始まりは九大の売却からなんでしょう? 国の土地ならマンション業者ではなく市が買い取って公共事業 に使うとかして貰いたかったですね。 |
29:
名無しさん
[2018-06-28 22:47:01]
滑走路が1本増えるので今よりもひどくなりますね。真上を通ります。
このマンションが全室防音であれば大丈夫だと思いますが設計図を見る限り余りにもお粗末なので望めませんね。 福岡空港の工事が終わればわかります。 |
30:
マンション検討中さん
[2018-06-28 22:52:44]
|
31:
箱崎在住
[2018-06-29 00:39:18]
>いやいや めっちゃうるさいよ。
特に 夜はうるさすぎ |
32:
とおりがかり
[2018-06-29 00:54:12]
え?
教育者ってだれのこと? 園児の声を盾にして? 園児は 声あげれるの? 園児を守るのが教育者でしょ? 大人の役目でしょ? どれだけ 常識ないの? |
33:
迷ってる
[2018-06-29 00:58:45]
九大跡地にも確実にマンション建つらしい!目の前のサンリヤン価格からして ここも4500万くらい??
84㎡、、ちょっと狭いなぁ |
34:
マンション掲示板さん
[2018-06-29 10:14:03]
昨日テレビで九大跡地のビジョンについての最後の検討会と開発及び三異閣跡地についての審議会の映像が放映されてました。
幼稚園や地元の町内の方も出てましたね。こんなに問題が山積しているマンションは買えません。後が怖いです。 |
35:
匿名さん
[2018-06-29 10:32:48]
価格は5000万超えてます。
土地購入にお金がかかり同時に何件も建設中のマンションを抱えているのに半端な価格では売りません。 200万キャシュバックしても売れ残ってるし今会社も大変なんです。 |
36:
匿名さん
[2018-06-29 12:23:33]
せっかくの駅近物件だけど、諦めることにしました。
やっぱり、面倒には巻き込まれたくない。 |
37:
評判気になるさん
[2018-06-29 12:23:40]
箱崎は今イスラム教徒(モスク有)中国、韓国、フィリピン他の東南アジア諸国の人たちが30%と福岡市では断トツです。
昔は留学生でしたが今は就労者です。 学生が居なくなりワンルームマンションが空きになりオーナーが安い家賃で貸しているからです。 それぞれのお国柄でしょうが中国の人は食べカスは床に捨て、大声で話、ランダム明けのイスラム教徒は騒ぎ、若い子は 自転車のマナーは守らない。 良いマンションが出来たら環境も良くなるかもしれませんね。 高級マンションらしいので。 小学校は地下鉄の駅が前なので付属や西南、双葉、海星等に通えます。 |
38:
マンション検討中さん
[2018-06-29 12:39:22]
箱崎で5000万近く?まさか、それはあり得ないでしょ
3000万代なら検討しますが |
39:
周辺住民さん
[2018-06-29 22:02:07]
土地が10億ならそれ位で売らないと利益が出ないでしょう。
砂地だししっかり杭を打たないと地震が起きたら揺れる。 |
40:
マンション検討中さん
[2018-06-29 22:22:06]
今日箱崎歩いてみましたが、異様に外国人多いですね。
コンビニに溜まるわ、日本人より多いとすら感じました。 いい人の方が多いんでしょうが、ちょっと、集まると怖い。 外国人コミュニティが強化されると日本人がマイノリティになる可能性もありますよね。 |
41:
周辺住民さん
[2018-06-30 19:36:26]
私は筥松に住んでいますが飛行機の離陸と発着時はとてもうるさくてテレビの
音声が聞き取れないくらいです。 九大も講義の最中に何度も授業が中断されるので伊都キャンパスに移転 することになりました。まぁそれだけではないでしょうが。 伊都キャンパスに移転するにあたり山を平地に代え莫大な借金を作り、近所の 農家の方や近隣の島々に多大な迷惑をかけています。 猪は上手に泳ぎます。(奈多の海岸でよく見ました。) 今まで山にしかいなかった猪が住処を追われ畑を荒らしています。 話がそれてすみません。 |
42:
マンション検討中さん
[2018-07-02 10:26:26]
箱崎周辺でマンション購入を検討してます。子どもを目の前にある幼稚園に入園させたいとずっと思ってました、だからちょうど目の前にマンションが建つと知って嬉しかったんですが、幼稚園も建設に反対されてるんですよね?とても良い立地だからこのマンションを購入したいと思ってたけど、周りから歓迎されてないと分かってて住むのはちょっと。悲しです。
|
43:
マンション検討中さん
[2018-07-02 13:45:56]
一番広くて84平米、これが4LDKでしょうからさすがに狭いですね。
一昨年までJR箱崎駅付近に住んでて、今は九大学研都市ですが自分は箱崎の方が好きです。まぁ子供が小さな家族持ちは絶対西都エリアの方がいいでしょうけど・・・ 4LDK100平米で世帯数が30以下のマンション待ちです。そのうち建つことに期待。 |
44:
匿名さん
[2018-07-02 14:43:57]
それなりの商店街があります。
|
45:
マンション検討中さん
[2018-07-03 19:28:58]
気になることがあります。南側に3階建ての古いマンションがありますが
建て替えがあると日当たりはどうなるでしょうか? |
46:
匿名さん
[2018-07-04 12:45:10]
すぐ南側に3階建てはないようですが… 民家と墓地と寺はありますが。
高い建物が近くに建てば、当然陽当たりは悪くなりますね。 すぐ北側のサンリヤンもこのファーネストの影響を受けます。 |
47:
マンション検討中さん
[2018-07-04 13:53:32]
南側にありますね。
東にお墓で西側にサンリアンです。 三階建ての南側は空き地でここは西鉄の土地ですからサンリアンマンション が建設されるかもしれませんね。 2種住宅地なので10階位かもしれません。 |
48:
工事監督
[2018-07-08 00:37:52]
この辺り昔は埋立て地で、腰まで埋まって3号線作ったって、県史で見たけど、基礎杭の施工方法は、この方法で大丈夫かな⁉️
掘っても掘っても、壁が崩れそう❗ 豪雨でミキサー車の中に雨水が❗大丈夫かな⁉️ 掘り出した土。これで硬い地盤に届いたのかな⁉️ この豪雨や台風で、警報発令中に施工する業者は、信用出来るのかな⁉️ 横浜のマンションと同様な事態にならないかな⁉️ |
49:
通りがかりさん
[2018-07-08 04:44:03]
いくらなんでも無理矢理感が強すぎるでしょ(笑)
|
50:
匿名さん
[2018-07-08 05:18:00]
>>48 工事監督
>豪雨でミキサー車の中に雨水が❗大丈夫かな!? 工事監督を名乗るほどの御仁の心配ネタは尽きないね。スケールも違う。 それで、雨水が流入して一体どれほど粘度に、結果として強度に影響するの? ミキサー車の構造を、今一度じっくりと確認しておきたいところですね。 |
お寺?お墓のすぐ横に建つみたい
幼稚園に建設反対?の横断幕があったよ
出来上がってもいろいろ周辺といろいろありそう。
悩み中。