ファーネスト箱崎九大前レジスタについての情報交換しませんか。
九州大学箱崎キャンパス跡地再開発エリアに近くて、便利になるといいなと考えています。
箱崎九大前駅まで徒歩1分でアクセスが良く暮らせそうですね。
物件のことや周辺のことについてご意見お願いします。
公式URL:https://www.farnest.co.jp/hakozaki4/
所在地:福岡県福岡市東区箱崎三丁目3571-1(地番)
交通:地下鉄箱崎線「箱崎九大前」駅徒歩1分 、JR鹿児島本線「箱崎」駅徒歩10分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:60.94平米~84.56平米
事業主・売主:株式会社 ファミリー
施工会社:中村建設株式会社
管理会社:株式会社 ファミリー・クリエイト
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上8階建
総戸数:64戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-07 16:27:27
ファーネスト箱崎九大前レジスタってどうですか?
121:
通りがかりさん
[2018-08-14 13:08:40]
|
122:
マンション検討中
[2018-08-20 19:58:18]
いろいろな情報からこのマンションを検討中です。価格は相場より割高な感じはしますが、地下鉄徒歩1分の利便性はかなり魅力ではないかと思います。九大の再開発も楽しみですしね。幼稚園の日照時間の問題は少々気になりますが、資産価値を考えても魅力はあるのではないかと思います。
|
123:
購入経験者さん
[2018-08-22 07:21:16]
駅前徒歩1分や再開発に魅力を感じまして、契約いたしました。都心に住むことにより老後は、車も必要ないと思います。病院や商業施設等も充実してます。
|
124:
ご近所さん
[2018-08-22 13:18:52]
噂通り、西鉄の寮跡地について、バスの折り返し所にするための整備工事が8月末から始まる旨の案内文書が近隣住民に配布されてましたー。
|
125:
通りがかりさん
[2018-08-22 13:44:48]
|
126:
購入経験者さん
[2018-08-22 20:32:30]
ありがとうございます。
私は住み替えで、この物件を購入しました。 今、居住中のマンションも購入価格と同じ価格で売買できそうなので、資産価値がある都心のマンションは、購入の価値はあるかと思います。 追伸・・・マンションの建築に対する反対の意見も多少あるかとおもいますが、私の両親は、一戸建ての建替の際でも(新築後20年程度で建替)近所の方との協議は必要でしたので、購入にあたってあまり気にはなってません。 |
127:
購入予定者さん
[2018-08-22 21:02:02]
>>126 購入経験者さん
我が家も同じく住み替えで、もうすぐ契約します(^^) 駅近1分は、かなり便利ですよね。 九大跡地の今後の変化もあるし、資産価値として今よりマイナスになることはないような気がします^ ^ |
128:
名無しさん
[2018-08-23 12:17:33]
マンション購入おめでとうございます☺
南側の官舎は無くなります。 跡地に何が建設されるのでしょうか? |
129:
マンション検討中さん
[2018-08-23 15:14:03]
いつ無くなるの?
無くなるのを知っているなら 教えて下さいよ。 |
130:
新田恒二
[2018-08-23 20:25:53]
ファーネストマンションよりでかいマンションじゃない?
建築協定もないしね。 もしもそれが嫌なら建築に制限をかける建築協定にマンションの理事会として賛成しなきゃね。 |
|
131:
匿名さん
[2018-08-23 20:57:56]
官舎の所有者が加入しないと意味ないでしょう・・・・
でも同じ過ちを繰り返したくないのなら地域全体で協定結ぶのは有りですね |
132:
評判気になるさん
[2018-08-23 20:59:45]
121の方へ
九大からは近隣住民に何の通告もなかったらしく入札が終わってマンション業者から説明会があると聞かされて知ったらしいです。 九大は跡地ではないと言いますが.....。 破格の10億で落札されたと聞きましたよ。 建物の価値は解りませんが。 南側は道路沿いの空き地は西鉄の土地でしばらくはバスの操作場で3階建ての集合住宅は解体して売却予定らしいです。 |
133:
新田恒二
[2018-08-24 08:22:57]
8階建てのマンションの住民が「6階建て以上の建築を制限する」って言わなきゃいけなくなるの苦痛じゃないですか?
|
134:
通りがかりさん
[2018-08-24 11:49:38]
頑張ってらっしゃるのはわかるのですが
そもそもそんな協定に参加する所有者はあまり居ないんですよ 苦痛とかではなく何いってんの?そんなルール要りません!が現実ですよね 特に街中になればなるほど |
135:
名無しさん
[2018-08-24 19:02:33]
箱崎三丁目は街中ではありません。
ただ駅が近いだけで幼稚園とお墓と内科以外はありませんが建築協定には参加しております。 官舎以外は。 |
136:
マンション検討中
[2018-08-25 09:56:05]
箱崎三丁目は街中ですよ。
博多や天神にもアクセスがいいですしね。 九大跡地の再開発もプラス要素ですよ。 箱崎中学校の移転も決まっていますから、子育て環境もより良くなって行くと思いますよ。 |
137:
名無しさん
[2018-08-25 10:47:52]
九大跡地の開発は30年計画ですから。
六本松とは違いますね。 工学部跡地は今土壌改善をしています。 昔は汚水そのまま流していたのでヒ素など有害物質を取り除かねばなりません。 貝塚駅付近は農学部だったので問題はないでしょうが。 放射性物質の処理もまだですね。 とにかく実験室が多いのも当たり前なので確実に処理をしてでの開発になります。 |
138:
マンション比較中さん
[2018-08-25 12:28:10]
箱崎九大跡地の30年計画とは何処かに発表されていますか?
南エリア、北エリアと段階的に開発とは書いてありますが、期間が30年かかるとの資料を私は探せなかったです。 特に南エリアの開発が先にきますし、道も新しく出来ます。 本当にマンションを検討している最中のため、具体的に情報があれば、教えて欲しいですし、反対に憶測でしたら、憶測と書いて欲しいです。 情報をよろしくお願いします。 |
139:
新田恒二
[2018-08-25 22:31:27]
協定に参加しないならますますでかいマンション立てられるよっていう話。
南側にね。 |
140:
箱崎在住
[2018-08-26 01:40:58]
私は箱崎在住で、住み替え検討中です。
なので、地域への説明会と聞き 何かマンションの情報が分かるかも!と とても軽い気持ちで 説明会に参加しました。 しかし、 マンション会社さんの対応?態度?は、ひどいものでした。 こんなにも 購入者に対する態度と 地域住民への態度は違うのか!と 思うほどの横柄さでした。 私も この会社の真の姿が見れて 良かったと思っています! あんなにも 態度が悪く 地域の声には一切聞く耳持たない姿なら、建築物や対応にも 信頼がおけないと思いました。 工事中の 近隣への配慮も全く感じません。 幼稚園が、目の前にあっても 園児への配慮なく、休憩なく ひどい騒音です。 近隣住民として 配慮を訴えても なにもありませんでした。 本当に マンション会社の対応には、驚いています |
無理矢理な建設計画とは思いませんが、それよりも
九大が建築条件付きで売り出さなかったのは何故なんですかね?移転して再開発されるのは知ってたんでしょ?
九大に交渉しなかったんですか?日当たりが悪くならないように活用してくれる人にしか売り払わないで下さいって。
都心近くで居住地としてのイメージ悪く残っていたエリアの駅前の土地が再開発されれば良くてマンション
悪ければ商業ビルの可能性もあったのでは???
例のギリギリマンションみたいな作りでもないし予見できる範囲の開発で旧持ち主も分かってたでしょうから、ちょっと擁護する点が難しいんですよねー