ザ・パークハウス 青葉台二丁目はどうですか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-aobadai2/index.html
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台二丁目29番4(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅(北口)より徒歩11分
総戸数:54戸(他に管理室)
間取:2LDK~4LDK
面積:62.04平米~86.32平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:大豊建設
管理会社:三菱地所コミュニティ
完成日または予定日:2019年7月上旬
入居(予定)日:2019年8月下旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-07 16:20:57
ザ・パークハウス 青葉台二丁目について
302:
マンション検討中さん
[2019-07-27 08:49:40]
南向きなら6500万円、角部屋はもう少し高い。
|
303:
匿名さん
[2019-07-27 09:21:07]
|
304:
匿名さん
[2019-07-28 00:29:56]
|
305:
マンション検討中さん
[2019-07-28 08:34:49]
5450万は、西向き、道路向き、一階です。
|
306:
匿名さん
[2019-07-28 09:49:52]
|
307:
匿名さん
[2019-07-29 10:28:20]
公式ホームページのポジションではなだらかな丘の上に立地すると書かれていますが、ベビーカーは厳しいですか?
契約者はファミリー世帯も多いみたいですよね。 オーナーズインタビューでは小さなお子さんがいらっしゃるご家族が紹介されていますが、みなさん坂道問題をどうクリアされているんでしょう? |
308:
職人さん
[2019-07-29 11:52:49]
3年前までこの沿線で新築や仲介の不動産業してたけど青葉台駅が再開発中止になった理由がヤバいよ! 高齢者比率が高すぎて採算が合わないんだとさ・・・つくし野駅に続く高齢比率2位だって。都心に遠くて不便な割に値段が高い! ま~二子玉川や駒沢に比べたら破格に安いけどね。 桜台辺りは坂がきつく駅まで11分表記でも実際は玄関から駅のホームまでは17分は最低掛かるよ。 帰りは坂だから20分以上、都心に通勤は無理レベル
|
309:
マンション検討中さん
[2019-07-29 14:40:20]
青葉台駅から現地まで歩いて見ました。
気温が高かったせいか汗だくになり、いったん途中のお店で休憩してから坂上りました…。 この時期は歩くのキツそうですね…。 |
310:
職人さん
[2019-07-29 18:04:45]
4年前に青葉台中学の坂の正門前のマンションに10年住んで売りました。坂。マジ大変だよ。
そもそも青葉台あたりだと高齢者が多いから近い将来空き家だらけになりそうだよ |
311:
匿名さん
[2019-07-29 18:35:17]
|
|
312:
匿名さん
[2019-07-29 18:41:01]
>>308 職人さん
駅の再開発?素案、イメージ図すら見たことないですね。高齢者比率というのは青葉台だと地名はどの範囲ですか?ちなみに東京のつくし野はどの範囲?。 青葉台は都心に通勤通学する人多いですね。 |
313:
匿名さん
[2019-07-29 18:43:26]
|
314:
匿名さん
[2019-07-29 18:48:26]
>>310 職人さん
具体的高齢化率を他の地域と比して説明しないと 青葉台エリアは広いので高齢者が多いところもあるしそうでないところもあります。 役所が青葉区内の地名毎の人口構成を公表していますよ。高齢化率もね |
315:
匿名さん
[2019-07-29 19:24:36]
>>310 職人さん
坂より何故売ったのかが気になります。 神奈川県、横浜市、青葉区。 これらの地域よりも地方自治体の方が空き家率は多くなりそうです。 限界**が地方の市レベルでも実際にいくつか出そうですね |
316:
職人さん
[2019-07-30 14:17:12]
個人的に青葉台駅周辺は好きですが確かに都心まではちょっと距離が有り過ぎで躊躇します。 迷うのが3人で76平米を青葉台で新築で買うか都立大学の駅近で60平米を中古で6千万で買うか迷う・・・都立大なら通勤が自転車で15分 青葉台だと電車と徒歩で中目黒まで70分以上 みなさんならどっち選ぶ? 街自体は青葉台好きですけど
|
317:
マンション検討中さん
[2019-07-30 15:52:44]
地縁のある街選ぶでしょう。皆さん書いてる坂道マンションはどうかわかりませんが。
|
318:
匿名さん
[2019-07-30 17:42:25]
|
319:
匿名さん
[2019-07-30 17:44:56]
|
320:
匿名さん
[2019-07-30 17:45:32]
青葉台と都立大って全然比較が違うと思うのだけど・・・もしかして目黒区青葉台とカン違いしてる? 横浜市の青葉台と目黒区都立大学駅なら値段が倍違うぞ! ただ60平米中古で6千万の都立大学って相当古く無いですか? あの辺だと新築でも60平米クラスで億はするから6千万の60平米都立大だと築30年位? それなら青葉台の新築で6千万の76平米のが良いかも。 このスレは目黒区の青葉台じゃなく横浜市のだぞ
|
321:
匿名さん
[2019-07-30 19:47:09]
|