ザ・パークハウス 青葉台二丁目はどうですか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-aobadai2/index.html
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台二丁目29番4(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅(北口)より徒歩11分
総戸数:54戸(他に管理室)
間取:2LDK~4LDK
面積:62.04平米~86.32平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:大豊建設
管理会社:三菱地所コミュニティ
完成日または予定日:2019年7月上旬
入居(予定)日:2019年8月下旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-06-07 16:20:57
ザ・パークハウス 青葉台二丁目について
242:
職人さん
[2019-06-18 17:39:58]
二子玉川よりは全然安いな
|
243:
匿名さん
[2019-06-18 17:50:39]
|
244:
匿名さん
[2019-06-18 19:58:24]
中古を探す場合、そういう検索方法もあるでしょうが私ならマップ(地図)で物件候補検索をしますね。青葉台であれば駅の北側、南側で印象は変わります。徒歩の時間だけでは決めきれません。
|
245:
職人さん
[2019-07-09 14:23:05]
でも青葉台って渋谷まで各駅で朝は60分も掛かるよな! 11分徒歩は実際にドアから駅のホームまでは20分近くかかるぞ。信号待ちやら駅構内の移動合わせたら。 銀座とか品川とか丸の内やら日比谷通勤は各駅で2時間急行でも朝は止まるから100分は確実。
無理だろ青葉台とか・・・やはり最悪駒沢までだな |
246:
匿名さん
[2019-07-09 17:44:02]
>>245 職人さん
参考までに 6時台の急行で青葉台駅から溝の口駅、大井町乗換で品川駅まで最速47分。こちらの物件から青葉台駅まで急いで13分くらい。したがいまして60分で品川駅まで行くことができます。毎朝急行を利用していますが遅れることはほとんどありません。 100分は不確実。 |
247:
匿名さん
[2019-07-13 16:59:58]
パークハウス物件ということで期待していましたが
設備内容は、割と普通な感じでぴっくり。 バスルームにミストサウナがついていたり、 エコ仕様かなと思っていましたがそうではなとそうです。 駅から少し距離もあり、この価格帯はちょっと高い物件のように感じてしまいました。 来月には入居スタートですが、まだ11邸販売中。少し苦戦するのかもしれないですね。 |
248:
マンション検討中さん
[2019-07-13 18:17:00]
次期分譲が18邸とあったので計29邸が未分譲ってことを考えるとまだ半分も契約していない部屋があることになります。資産価値として大丈夫かなと思ってしまいます。今後住み替え前提としたら手を出しづらい物件です。
|
249:
匿名さん
[2019-07-13 20:26:19]
|
250:
匿名さん
[2019-07-13 20:28:56]
|
251:
匿名さん
[2019-07-13 20:41:46]
>>248 マンション検討中さん
まだまだ不動産価格が高値安定している現在、人気のエリアで皆が欲しがる住戸は憧れ。 この価格で買える層がどれだけいますか? 日本の平均的な年収の何倍でしょう。 年収で1000万超える層がどれだけ ご自分の年収と相談ですね ほいほい売れる価格ではありません |
|
252:
マンション検討中さん
[2019-07-13 20:42:20]
青葉台の新築マンションって他の青葉区より安いのなんで?藤が丘よりも安いよね。あざみ野よりも駅前は青葉台の方が上だと思うんですが。
|
253:
匿名さん
[2019-07-13 21:04:29]
>>252 マンション検討中さん
ご自分の判断ではなく国が公表している地価、路線価を確認することが必要です。 雰囲気や見栄えだけで価格は決められません。 土地と建物の価格です。 地価、路線価を比べてみればわかりますよ |
254:
マンション検討中さん
[2019-07-13 21:05:16]
|
255:
匿名さん
[2019-07-13 21:14:28]
>>254 マンション検討中さん
テレビや雑誌でたまプラーザのお洒落な奥様達をたまプランヌ。あざみ野の奥様達をあざみネーゼ。と呼ばれていた時期がありました。 青葉台は代名詞ありましたか? 世間の評価はこんなもんです。 これが答えです |
256:
マンション検討中さん
[2019-07-13 21:21:11]
なるほど、所詮青葉区と言っても青葉台は上大岡や戸塚なんなと坪単価は同程度で日吉よりも下ってことですね。勝手に青葉台は高いというイメージを持っておりますした。
|
257:
匿名さん
[2019-07-13 21:24:25]
|
258:
匿名さん
[2019-07-13 23:31:04]
青葉台下げが若干1名(2名?)急に湧いてきましたが、何かありましたか?
マジレスすれば、バブル気味な他の地域に比べて青葉台の物件は比較的堅実な価格のものが多く、コスパは高いと思います。 |
259:
匿名さん
[2019-07-14 00:00:00]
>>258 匿名さん
何か私がサゲてるようなコメント 青葉台は青葉台の良さがあるわけで 同じ区内の認知度を説明しただけです 東京の人はたまプラーザは知っていてもそれより西はあまり知らない人多し 以外にも長津田は知られている |
260:
匿名さん
[2019-07-14 11:51:46]
|
261:
匿名さん
[2019-07-14 12:50:48]
>>260 匿名さん
知名度は少なくとも私の東京在住の人達の意見ですのでそこのところはご勘弁を。 たまプラーザだって東京の人は、多摩センターと勘違いしている人が多いしね 用事がないと行かない場所のようです |