公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ichigayakagacho-r/
所在地 東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通 都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線・有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場 59台
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 49.23m2~110.08m2
販売予定 2020年5月上旬販売開始予定
完成予定 2021年8月中旬
入居予定 2021年11月中旬
定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)
売主 三菱地所レジデンス株式会社
施工 株式会社フジタ
管理会社
この地区では珍しい大規模マンションになりそうです。
[スレ作成日時]2018-06-03 08:33:23
ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
3443:
マンション検討中さん
[2020-09-16 19:02:44]
|
3444:
マンション検討中さん
[2020-09-16 19:08:07]
|
3445:
匿名さん
[2020-09-16 19:15:45]
|
3446:
マンション検討中さん
[2020-09-16 19:26:49]
|
3447:
マンション検討中さん
[2020-09-16 19:36:59]
70年後には解体ですよ。
お忘れなく。 |
3448:
マンション検討中さん
[2020-09-16 19:57:31]
|
3449:
マンション検討中さん
[2020-09-16 20:06:51]
坪単価+150万をだせば
土地所有権つきの 市ヶ谷ヒルトップレジデンスの 低層を買える。 |
3450:
マンコミュファンさん
[2020-09-16 20:26:02]
>>3440 マンコミュファンさん
しかも36平米の1DKですね。70平米換算だと残存4000~5000万なのは大きいですね。 これが定借だと賃貸だしても20万ちょっとだと思うので空かない前提で20万×12ヶ月×13年=3120万円、だいたい差額は1000~2000万円差ですね。 キャッシュフローのタイミングが違うので単純比較出来ませんが坪単価で50~100万円の差。 |
3451:
マンション検討中さん
[2020-09-16 20:37:03]
>>3449 マンション検討中さん
個人的には若松河田のクレヴィアの方が気になります。こちらは商業地域ですが徒歩3分内に駅、スーパー、ドラッグストア、レストランなどほぼ全てが揃いますし、早稲田も徒歩10分くらいです。 眺望は10階以上にすれば近くに遮る建物がないので遠くまで見渡せます。 そして値段は坪500万円くらいのようです。 |
3452:
マンション検討中さん
[2020-09-16 20:44:29]
|
|
3453:
通りがかり
[2020-09-16 21:16:01]
>>3448 マンション検討中さん
ビルの増設が決まっていてこのマンションに影響を与えるということであれば、重要説明事項に該当すると思いますので、営業さんから具体的な説明があると思いますよ。 価格にも反映されていると思います。 |
3454:
マンション検討中さん
[2020-09-16 21:28:24]
|
3455:
マンション検討中さん
[2020-09-16 21:44:05]
|
3456:
口コミ知りたいさん
[2020-09-16 21:55:08]
|
3457:
マンション検討中さん
[2020-09-16 22:12:47]
50年後の住民の意見を聞きたいが
その頃生きているか微妙。 しかしそれを目標にしていれば 長生きできるかもしれない。 |
3458:
評判気になるさん
[2020-09-16 22:18:41]
建築会社の株式会社フジタさんの評判はいかがなのでしょうか。
聞き慣れない会社なので。 |
3459:
名無しさん
[2020-09-16 22:37:43]
|
3460:
名無しさん
[2020-09-16 22:38:46]
|
3461:
マンション検討中さん
[2020-09-16 22:44:20]
>>373 坪単価比較中さん
過去レス見てたら気になったのですが、この住宅地特例とはなんのことでしようか?? |
3462:
マンション検討中さん
[2020-09-16 22:54:03]
|
3463:
マンション検討中さん
[2020-09-16 23:16:29]
この物件はDNPが隣接しており閑静な住宅地という立地ではありませんね
旧来の加賀町のイメージとは全く異なります |
3464:
評判気になるさん
[2020-09-16 23:51:00]
|
3465:
マンション掲示板さん
[2020-09-16 23:57:00]
話題が3周目くらいになってきた。
新しい検討者が入ってきてるのかしら |
3466:
マンション検討中さん
[2020-09-17 00:11:08]
70年後には離散
|
3467:
名無しさん
[2020-09-17 05:35:52]
|
3468:
名無しさん
[2020-09-17 05:36:57]
|
3469:
匿名さん
[2020-09-17 07:16:46]
まだ例のご近所さん大暴れ
|
3470:
マンション掲示板さん
[2020-09-17 07:22:45]
生きてもいるかもわからない70年後のことばかり気にする理由がよくわかりません
|
3471:
マンション検討中さん
[2020-09-17 07:39:02]
>>3465 マンション掲示板さん
定借とはいえ予想以上に安いから、これまでこのエリアに住むことを諦めていた方達が検討できるようになったのですかね。これほどの安価はもう出ないでしょうから。 資産性は無視し、先ずは住むことだけを優先するということでしょうか。 |
3472:
マンコミュファンさん
[2020-09-17 08:27:50]
|
3473:
マンション検討中さん
[2020-09-17 08:54:49]
なんか無益な情報ばかりが多いな。
ネガティブな方向持ってきたいのは分かるが、質がな。 |
3474:
マンション検討中さん
[2020-09-17 11:05:38]
>>3471 マンション検討中さん
この地域の過去のマンションの方が安いので、諦めていたという人よりも、この金額以上高騰すると買えなくなる、もしくは、マンションを購入する世代の人達が他の物件と比較すると本物件が安いので、注目をしているのだと思いますよ。 |
3475:
マンコミュファンさん
[2020-09-17 11:16:27]
この物件と同程度のお得感のある物件教えて下さい。
西早稲田は川がドブ臭いのでごめんなさい。 |
3476:
マンション検討中さん
[2020-09-17 11:40:24]
|
3477:
マンション検討中さん
[2020-09-17 12:25:42]
>>3475 マンコミュファンさん
残念ながら、今は無いと思いますよ。 |
3478:
マンション比較中さん
[2020-09-17 12:27:18]
DNPはこんなふうになる予定。
高層ビルの北に出来るのはこのマンションと同じくらいの高さなんでしょうか。 https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000018505.pdf 20頁に事務所低層棟約35m、約30mとあります。 |
3479:
匿名さん
[2020-09-17 13:26:13]
>>3478 マンション比較中さん
DNPの新しく出来るビルには工場も入ると聞きました。印刷工場は24時間フル稼働という話も聞きますが、ここはどうなんでしょうか? オフィスや工場が入るビルが建つので森林で囲むということでしょうか? 南側を検討されている方は良く確認しておいたほうがいいと思います。 |
3480:
マンション検討中さん
[2020-09-17 13:42:39]
|
3481:
匿名さん
[2020-09-17 13:46:41]
|
3482:
マンション掲示板さん
[2020-09-17 14:28:06]
|
3483:
マンコミュファンさん
[2020-09-17 14:47:01]
|
3484:
マンマン
[2020-09-17 14:47:51]
|
3485:
匿名さん
[2020-09-17 15:03:12]
|
3486:
マンション検討中さん
[2020-09-17 15:48:14]
>>3485 匿名さん
前の書込みにもあったけど、影響がある場合は重要説明事項になるので三菱の営業の方は当然把握しているはずだから、営業さんに確認してみたら。 でも、この情報って何で今まででなかったのかな? |
3487:
マンション比較中さん
[2020-09-17 16:05:44]
印刷工場は地下らしいですよ。地上部分は事務所。計画書にそう書かれてます。
|
3488:
名無しさん
[2020-09-17 16:08:35]
|
3489:
名無しさん
[2020-09-17 17:02:08]
工場のトラック出入口とかどの辺になるんですかね。
昼夜問わず頻繁にトラックが出入りする正面のレジデンスとか何かの冗談ですよね。 |
3490:
名無しさん
[2020-09-17 18:29:53]
|
3491:
eマンションさん
[2020-09-17 18:51:03]
|
3492:
匿名さん
[2020-09-17 19:11:58]
あらら、若葉連投。こんなに若葉の人が続くなんて奇遇ですね。
|
DNP高層ビルは南東だと真正面の位置なので南西側なら気にならなそうです