公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ichigayakagacho-r/
所在地 東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通 都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線・有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場 59台
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 49.23m2~110.08m2
販売予定 2020年5月上旬販売開始予定
完成予定 2021年8月中旬
入居予定 2021年11月中旬
定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)
売主 三菱地所レジデンス株式会社
施工 株式会社フジタ
管理会社
この地区では珍しい大規模マンションになりそうです。
[スレ作成日時]2018-06-03 08:33:23
ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
2224:
マンション検討中さん
[2020-08-03 20:21:11]
|
2225:
通りがかりさん
[2020-08-03 21:30:25]
>>2220 マンション検討中さん
私も、3人家族でこの部屋を検討しました。2階は前が壁ながら小さくともテラスがあり良いと思いましたが、洋室2つが4畳であり、子供のベッドと机を置くのにスペースが足りないため他にしました。引き戸なので使いやすそうですね。 |
2226:
通りがかりさん
[2020-08-03 21:31:57]
|
2227:
匿名さん
[2020-08-03 22:32:25]
小学校の評判ってどうでしょうか?
夫婦ともども、私立で競争社会だったので、 息子には受験はせず、 公立でのびのびさせたいと思っていますが、 評判が気になります。 中学校は、良さそうですね。 |
2228:
匿名さん
[2020-08-03 22:47:08]
|
2229:
通りがかりさん
[2020-08-03 22:52:11]
|
2230:
評判気になるさん
[2020-08-03 23:16:07]
|
2231:
評判気になるさん
[2020-08-03 23:25:41]
|
2232:
マンション掲示板さん
[2020-08-03 23:34:53]
>>2227 匿名さん
市谷小学校は比較的評判良さそうです。地域の不動産屋から新宿区の人気校を聞いたことあるのですが、愛日、市谷、落合第4、四谷、早稲田でした。 この辺りはみんな中学校受験させるので、お隣はどうなんでしょうね。公立ですし小規模なので、どんな学年になるかは運の要素が大きい気がします。 学校選択制なので他も検討しては?早稲田の二校が人気みたいですよ。 https://frsp.jp/shinjukuku-syougakkou-ekkyou/ |
2233:
通りがかりさん
[2020-08-04 06:52:09]
|
|
2234:
匿名
[2020-08-04 07:41:45]
|
2235:
口コミ知りたいさん
[2020-08-04 07:48:44]
|
2236:
評判気になるさん
[2020-08-04 07:56:32]
赤枠からも一部先着順に回すらしいというレスがありましたが、少なくとも複数の方から問い合わせがある部屋を先着順で出すことはないでしょう。逆に考えると問い合わせをしておけば誰かに先に買われてしまうってことはないんじゃないでしょうか。
|
2237:
検討板ユーザーさん
[2020-08-04 11:07:46]
>>2222 マンション検討中さん
物件概要見たら、最小面積が68平米となっておりましたので、66平米の部屋は間違いなく売れた感じですね。 東向きのフルバルコニー部屋ですが、物件内でフルバルコニーはこのタイプしかないので、希少ですしね。 あとフルバルコニー部屋は、2期に残してるテラス一部屋と、1期2次で売りに出るであろう一部屋だけで、それ以外は完売ですね。 残り2戸はどちらも抽選になりそうですね。 |
2238:
評判気になるさん
[2020-08-04 13:39:34]
>>2227 匿名さん
私も8割近く受験するという環境が気になります。我が家も夫婦共に私立でしたが、結局高偏差値の私立でもいじめもあれば変な子もいるので公立でいいと思っていて。私立だからといってレベルの高い講師が揃ってるわけでもありませんし。。でもみんなが受験するとなると塾行かないと友達がいないとかみんな習い事で遊び相手がいないとかにならないかと思っていて。 |
2239:
マンション検討中さん
[2020-08-04 13:41:35]
|
2240:
マンション掲示板さん
[2020-08-04 13:59:45]
>>2239 マンション検討中さん
学校評判で検索すると8割受験するという内容のレビューが出てきますね。その信憑性を確かめることは出来ませんが。 とはいえ、半分くらいは受験する人いそうです。場所柄的に。まあこれも感覚ですが。 |
2241:
評判気になるさん
[2020-08-04 14:05:19]
>>2240 マンション掲示板さん
市ヶ谷駅の反対側で育ってるので受験が盛んな地域ということは把握していますが、8割というのはネット情報なので信憑性は定かではありません。 |
2242:
通りがかりさん
[2020-08-04 16:11:12]
|
2243:
匿名さん
[2020-08-04 17:49:33]
>>2242 通りがかりさん
リビング重視で隣の洋室取っ払って整形な広いリビングを洗濯するディンクスやプレファミリーもいそうですね。 他はクランクリビングがメインですし。 リビングの形状悪いだけで使い勝手良くないと思う方もいそうです。 |
2244:
通りがかりさん
[2020-08-04 19:18:30]
|
2245:
マンション掲示板さん
[2020-08-05 11:22:35]
内廊下が良いのですが、セントラルコートだとどのタイプが人気でしょうか?抽選は避けたいです。
60平米後半から70平米後半で考えています。 |
2246:
マンション検討中さん
[2020-08-05 11:49:12]
>>2245 マンション掲示板さん
テラス付が人気だろうね。次は上の方。なるべく抽選避けたいなら多分C-60EかFの低層が狙い目。 |
2247:
検討板ユーザーさん
[2020-08-05 12:59:54]
|
2248:
マンション比較中さん
[2020-08-05 13:00:08]
抽選避けたいといってもその人の生活スタイルで使いづらい間取りを選ぶわけにも行かないだろうし悩ましいですね。
|
2249:
マンション検討中さん
[2020-08-05 13:36:27]
60平米前半の間取りは無駄がなく綺麗ですね
|
2250:
マンション検討中さん
[2020-08-05 13:58:15]
|
2251:
周辺住民さん
[2020-08-05 14:06:25]
パークコート千代田四番町が本日SUUMOにupされました。さすがに千代田区だと手が出ない。
|
2252:
マンション検討中さん
[2020-08-05 14:07:26]
|
2253:
マンション検討中さん
[2020-08-05 14:29:06]
うちは陽当たりを考え、東向きを検討しています。
お隣は中学校なので、低中層階でも比較的、陽当たりは良いかと考えているのですが、どうでしょうか? 3、4、5階を検討しています。 |
2254:
マンション検討中さん
[2020-08-05 15:24:55]
|
2255:
マンション検討中さん
[2020-08-05 15:29:14]
>>2253 マンション検討中さん
近所に住んでますが、なんかグランド工事みたいのしてますよね。 人工芝とかにもしなるのであれば東もありかなと思います。 東でも北側の部屋だとたぶんグランドから外れるのでそこもありかなと思ってます |
2256:
通りがかりさん
[2020-08-05 15:31:07]
|
2257:
匿名希望さん
[2020-08-05 15:48:17]
|
2258:
マンション比較中さん
[2020-08-05 15:51:02]
C-60F、C-70Eはキッチンの向きと冷蔵庫の位置がどうもイマイチなんですよね。
カウンターがああいう向きなのは単身向けの1LDKなんかではときどき見ますけどファミリーには使いづらい感じ。冷蔵庫の位置が食器棚の影みたいなことになっちゃうのは使いづらいんじゃないかと。 |
2259:
評判気になるさん
[2020-08-05 15:56:40]
|
2260:
マンション検討中さん
[2020-08-05 15:59:37]
|
2261:
検討板ユーザーさん
[2020-08-05 16:06:40]
東向きの低層でも学校側にも植栽、マンション側にも植栽が施されてるので、相応に軽減されると思います。
特に北側寄りであれば影響はほとんどないかと思います。 |
2262:
マンション検討中さん
[2020-08-05 16:14:35]
砂埃に関しては正直住んでみないとなんとも言えませんがここは実質、?1階の高さの造りで全体としても7階までしかないですし、隣のグラウンドとの距離も近いので心配ならグラウンド側はやめた方が無難でしょうか
風向きもあるのでしょうけど窓開ける度に風向き気にするのも面倒ですし、砂埃考えずに窓を開けられる部屋を検討します |
2263:
マンション検討中さん
[2020-08-05 16:43:42]
カウンター窓が残念ですが、最近だと逆梁施工が多いので一般的なのでしょうか?
|
2264:
マンション検討中さん
[2020-08-05 16:51:30]
セントラルコートの西向きテラスは、前の私道の人通りが少し気になりそうかな
|
2265:
匿名希望さん
[2020-08-05 17:33:31]
|
2266:
検討板ユーザーさん
[2020-08-05 17:56:14]
セントラルはナロースパンの間取りの悪さが気になりますね。
内廊下の設えってパース等もなく、ブラックボックスなのも気になります。 全体における面積割合も少ないし、高額帯のタイプないから、空調の有無や仕様などがコストカットされてないかも気になるところですね。 契約者の方で仕様等確認された方いるのでしょうかね。 |
2267:
マンション検討中さん
[2020-08-05 17:58:22]
|
2268:
マンション検討中さん
[2020-08-05 18:01:52]
|
2269:
検討板ユーザーさん
[2020-08-05 18:11:05]
|
2270:
マンション検討中さん
[2020-08-05 18:11:27]
|
2271:
評判気になるさん
[2020-08-05 18:49:14]
過去にグラウンドの隣の物件に住んだことある方いますか?
|
2272:
マンション検討中さん
[2020-08-05 19:05:19]
|
2273:
マンション検討中さん
[2020-08-05 19:15:16]
確かに西向きの3階4階では向かいの戸建てが気になるかもしれませんね
東向きなら気にならないかな |
2274:
マンション掲示板さん
[2020-08-05 19:18:16]
セントラルの内廊下は当然、空調機能ついてますよね,.?
|
2275:
口コミ知りたいさん
[2020-08-05 19:22:06]
南ってあまり話題になってないようですが南希望してる方いますか?
|
2276:
マンション比較中さん
[2020-08-05 19:22:42]
西の戸建て、結構高さがあるんですよね。その西の日銀の寮と比較すると実質3階ではかなりがっつり見えてしまいそう。気にならないくらいとなると実質5階(つまり、ここの6階)以上でないとダメかも。売れ残っている1階テラス付きなんかは正面は自転車用エレベーター棟の壁があるので意外にプライベート感覚になるかも?西日遮られるし。
|
2277:
マンション検討中さん
[2020-08-05 19:32:16]
西日の暑さ、眩しさがあまり想像できませんが、どんな感じですかね.,
|
2278:
マンション掲示板さん
[2020-08-05 19:36:18]
>>2276 マンション比較中さん
戸建てに住んでいる人からすると、目の前に部屋がたくさんあるので、戸建ての方が嫌だと思いますよ。 |
2279:
マンション検討中さん
[2020-08-05 19:45:54]
>>2276 マンション比較中さん
すみません。ここでよく皆さんが西側の戸建ての事を悪く言っておられますが、こちらの側の立場に立てばいきなり隣に大型マンションが建つなんて、本当に迷惑な話になるわけですよね。新しく入居される側なんですからもっと謙虚になりましょう。そもそも戸建ての側の方が先住の新宿区加賀町の人ですからね。戸建ての家のことを小馬鹿にしているコメントが多くて、びっくりしましたので、失礼しました。 |
2280:
マンション検討中さん
[2020-08-05 19:50:49]
|
2281:
マンション検討中さん
[2020-08-05 19:56:37]
古いとは言ってますが、それは事実ですよね。
別に小馬鹿にしてる人はいないと思いますよ。 |
2282:
匿名希望さん
[2020-08-05 21:06:27]
こちらには、以前はNTTの大型社宅があったわけですので、いきなり大きな建築物がだったわけではなく、建て替えに近い感覚だと思います。もちろん、解体、施工でご迷惑をかけているのは間違いないことですが。
|
2283:
検討板ユーザーさん
[2020-08-05 21:11:40]
>>2279 マンション検討中さん
いきなり建つのではなく、建替に近いですよね。 現地見ましたが、社宅時代よりかなりセットバックして建てているので、かなり戸建群に配慮してると思いますよ。 都心なので隣でマンション建ったりは仕方ないですね。 それも承知で戸建を建設されたんだと思いますが。 |
2284:
マンコミュファンさん
[2020-08-05 21:38:39]
階数と西の戸建てとの関係はしっかり価格に反映されていますので、予算との関係で検討されたらいいと思います。他の方も書いておられるように、古い戸建てが多いことは事実なので、普通に考えれば10年後には多くが建て替わっているかもしれませんね。
|
2285:
マンション掲示板さん
[2020-08-05 21:40:12]
10年後にはさらに古くなってるだけですよ。
|
2286:
マンコミュファンさん
[2020-08-05 21:54:23]
|
2287:
マンション比較中さん
[2020-08-05 22:23:13]
西向きについてですが、植栽の成長に伴い2.3階辺りの高さは視線が気にならなくなるように思います。
植栽の種類によるのでしょうが、順調に成長してくれるといいですね。 |
2288:
匿名希望さん
[2020-08-05 23:08:32]
|
2289:
購入経験者さん
[2020-08-06 16:27:56]
建築中の建物は全くセットバックしてませんね。何をご存知でその意見?敷地目一杯建っててみんな驚いてます。地所さんも、借地分もうけ出すためカツカツなんだねと。
旧社宅の図面ご存知ない方や土地のブランドでこの地に入る新参者があれこれ言ってて笑えます。 そうでない方ももちろんたくさんいらっしゃるのであんまり悪く言いたくないし、我がもの顔でない方に住んでいただきたい。この周辺の住民は小学校含めみんな突然入って来る大規模軍団に怯えています…。 自由になんの配慮もなく住民になりきってご意見言われてる方って本当に想像力に欠けますね。 自分たちは入ってくる側で、近所の皆さんは騒音と振動など色々我慢してる中 仲良くして行けたらって前向きにみなさん思っていらっしゃるところ、あまりに利己的なお考えでガッカリです。あれこれ言うのであれば、梅原龍三郎邸宅跡の高級マンションに行かれたらいかがでしょうか? [一部テキストを削除しました。管理担当] |
2290:
評判気になるさん
[2020-08-06 16:57:12]
>>2289 購入経験者さん
このあたりに古くから住んでいる者ですが、新たにご入居される方に対して『新参者があれこれ言っていて笑える』なんて思いませんよ。新しいマンションもこれまでもたくさんできてきましたし、それに対して周辺の住民や小学校が怯えたりというのは聞いたことがありませんね。若い方が増えることは良いことですしね。攻撃的な方は少ないと思います。 |
2291:
通りがかりさん
[2020-08-06 17:01:18]
>>2289 購入経験者さん
ここで主張しても購入者の層も人数も変わらないでしょうし、腹立てて中傷するくらいなら掲示板覗かないほうがよろしいのではないでしょうか ここを見て何かあなたにメリットありますか |
2292:
マンファンコミュさん
[2020-08-06 17:08:32]
>>2290 評判気になるさん
私はこの界隈は6年くらい(1度転居)ですが至る所で新築マンション建築していますよね |
2293:
マンション検討中さん
[2020-08-06 18:12:15]
先に近隣に住んでいたら、何を根拠にそんなに偉いのでしょうか。
購入検討者からすれば、笑える/新参者/軍団/牢屋 のような言葉を平気で使ってる先住民様方の方が どうかと思いますよ。 購入検討者は「古い」としか言ってませんよね? 話し変わりますけど、旧梅原邸宅ってどこでしょうか。 |
2294:
匿名さん
[2020-08-06 18:24:28]
放っといてあげなよ。
妬ましさのあまり喧嘩腰に好き勝手なことを言う人はどこにでもいるから。 |
2295:
マンション検討中さん
[2020-08-06 18:35:41]
廃墟とも、ボロいとも、景色がとも…
書いてあったの読みました。。。 色んな人が居ますからね。 お互いさまでしょう。 |
2296:
マンション検討中さん
[2020-08-06 18:40:38]
80㎡台ってこの辺りでは広い部類に入るのでしょうか?
それとも平均ですか? 初めてマンション購入予定ですがなかなか情報がなく教えていただけるとありがたいです |
2297:
評判気になるさん
[2020-08-06 18:56:07]
周辺の戸建てのことを廃虚と書いているのは市谷加賀町レジデンスをディスってる人だけですね。購入を前提に検討している書き込みには周辺の戸建てを廃虚と表現しているものはありません。
周辺の戸建てをボロい、ボロと表現している書き込みは見つかりません。 |
2298:
匿名希望さん
[2020-08-06 19:03:52]
|
2299:
匿名さん
[2020-08-06 19:06:07]
>>2289 購入経験者さん
「我がもの顔でない方に住んでいただきたい」って地主でもないのに・・・周辺の土地を買い占めて住む人を選んだらどうですか?そんなお金も権限もないのにすごいものいいですね。 |
2300:
評判気になるさん
[2020-08-06 19:09:54]
>>2298 匿名希望さん
存在しない書き込みを根拠にお互い様というのはちょっとおかしいかと。 |
2301:
匿名さん
[2020-08-06 19:33:47]
|
2302:
坪単価比較中さん
[2020-08-06 19:41:09]
>>2289 購入経験者さん
敷地目一杯建てなきゃ地所も購入者もみんな損しちゃいます。目一杯効率よく敷地を使ってこそこの価格で売れるわけですから。大きな牢屋ってまだ建ってもいないのによくそんなこと言えましたね… |
2303:
評判気になるさん
[2020-08-06 19:46:21]
>>2301 匿名さん
すみません。検索しても出て来なかったので。レス番号教えてもらえますか? |
2304:
評判気になるさん
[2020-08-06 19:48:49]
|
2305:
匿名さん
[2020-08-06 19:57:47]
>>2299 匿名さん
別に地主じゃなくたって、近所に善良な人に住んで欲しいという権利はあるよね。なのに、土地を買い占めて住む人を選べとか、飛躍もはなはだしい。あんたみたいなタカビーなおバカさんが事態をややこしくするのよ。 |
2306:
マンコミュファンさん
[2020-08-06 20:06:24]
今日は一段と荒れてますねぇ
|
2307:
通りすがり
[2020-08-06 20:07:13]
|
2308:
通りすがり
[2020-08-06 20:08:30]
|
2309:
匿名さん
[2020-08-06 20:19:57]
|
2310:
口コミ知りたいさん
[2020-08-06 20:48:56]
すみません。関係ないんですけど
ここのマンションってペット可ですか? |
2311:
匿名
[2020-08-06 20:55:02]
|
2312:
匿名
[2020-08-06 20:55:52]
|
2313:
マンション比較中さん
[2020-08-06 20:57:32]
>>2308 通りすがりさん
ここの掲示板はマンション検討してる人しかまずまず見ないんじゃないかな? |
2314:
マンション検討中さん
[2020-08-06 21:01:27]
|
2315:
eマンションさん
[2020-08-06 21:11:24]
マンションの潜望は資産価値ですから、購入に際して比較検討されて当然
戸建て住宅しか見えなければ、市ヶ谷の杜や高層階よりは劣る 特段古いだのボロだのそういう馬鹿にする意図はないでしょう この都心の物件でマンション内のコミュニティすら希薄だろうに新参者とか仲良くとかそういったこともないと思いますけどね |
2316:
eマンションさん
[2020-08-06 21:24:07]
>>2314 マンション検討中さん
広いと一般にいわれるかもしれません。そもそも広さは相対的ですし、住む人数、生活の形態などで必要な広さは変わるでしょう。今のお住まいと比較されたら良いのではないですか。大は小を兼ねるのかも知れませんが、ご予算もあるでしょう。広ければ良いというものでもないでしょう。 |
2317:
検討板ユーザーさん
[2020-08-06 22:15:59]
しばしば近所の住民を名乗る方がいますが、
既にこの辺りに住んでいて、ここに引っ越し予定の方もいるのでしょうか? |
2318:
匿名
[2020-08-06 22:17:45]
|
2319:
口コミ知りたいさん
[2020-08-06 22:35:20]
>>2312 匿名さん
ありがとうございます!そうなんですね。 |
2320:
匿名
[2020-08-06 22:44:06]
|
2321:
通りがかりさん
[2020-08-06 22:52:46]
セントラル、東、西、南だとどこが1番人気なのでしょうか
|
2322:
匿名
[2020-08-06 23:09:59]
>>2321 通りがかりさん
もう結構売れちゃいましたが一番人気はセントラルじゃないですかね。唯一の内廊下なので 西向きも低層に単価に低めのがありここが2番人気かな 南は単価高いですが南向きこだわりの方と大きい部屋がほしい人に売れてるのかなと。あとは市谷の杜ビュー 東向き人気は微妙な気がしますが、夕日より朝日がほしい人、上層階は校庭の先に少し街が見える形の眺望なので杜ビュー以外では一番良い気がしますね。ただ校庭の砂ぼこりが未知数のため人気度は一番低いかもしれません。 とはいえ、方角ごとの価格付けが上手いのがそこまで偏りなく満遍なく売れてるような感じがします。 私は東向きにしました。抜けた先の眺望が好みだったのと外で洗濯物干さないので砂ぼこりはあまり気にならないかなと思ったためです。あと南はやっぱ高いので。 |
2323:
eマンションさん
[2020-08-06 23:36:59]
|
検討しましたよ。やはり間取りが使いにくそうなのでやめました。メニュープランで洋室3を潰してリビングと洋室2を広げるプランがありましたが、コロナの影響で選べなくなりましたので。