三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷加賀町
  6. ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
 

広告を掲載

eマンションさん [更新日時] 2022-03-01 12:56:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ichigayakagacho-r/


所在地  東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通  都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場   59台
間取り   1LDK~4LDK
専有面積  49.23m2~110.08m2

販売予定  2020年5月上旬販売開始予定
完成予定  2021年8月中旬
入居予定  2021年11月中旬

定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)

売主  三菱地所レジデンス株式会社
施工  株式会社フジタ
管理会社


この地区では珍しい大規模マンションになりそうです。

[スレ作成日時]2018-06-03 08:33:23

現在の物件
ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩6分 (南東口より)
総戸数: 228戸

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス

1262: マンション掲示板さん 
[2020-07-14 14:23:53]
テラスやルーバルっていいなと思って検討中ですが、低層階の場合上層階のベランダ等から丸見えになる可能性はありますか?
1263: マンション検討中さん 
[2020-07-14 14:25:33]
>>1259 マンション検討中さん
上からだねー笑
検討外がなんでここいんの?
1264: マンション掲示板さん 
[2020-07-14 14:26:13]
>>1258 マンション検討中さん

私としてはカッシーナうんぬんより、屋上に出られてそこで過ごせる共有スペースが欲しかったです。
1265: マンション検討中さん 
[2020-07-14 14:26:44]
>>1262 マンション掲示板さん
可能性ではなく、丸見えです。それを気にしない人が買うんです。
1266: マンション検討中さん 
[2020-07-14 14:37:37]
>>1260 
どの程度下落したかはあまり意味がないでしょう、分譲時が安ければ上がる事もあるわけで。
現状おおざっぱに言って70㎡で7000万円程度のようです。
1年で1%下落するとして、築17年で割り戻すと現在新築なら8430万です。
資産価値は当然アインスタワーの方が高いと思われ、ここが築17年で7000万円を
キープできるとは思いませんが。
交通利便性はあちらが上ですし、これからの17年となると、基本的に人口減少ですしね。
1267: 評判気になるさん 
[2020-07-14 14:47:37]
>>1262 マンション掲示板さん
屋根がかかっていない部分は上階の人が覗き込めば丸見えですね。
でも、ここのイーストのテラスは屋根がかかっている部分があるので、屋根のかかっていないところに緑を置いて屋根のかかっているところでティータイムとか出来そうなんですよね。スロップシンクはリビングと反対側にあればいいのにと思いましたけど。
道路からは見えちゃうかも知れませんがそれを言い出すと一戸建ての庭だって同じことですし。
1268: 匿名希望さん 
[2020-07-14 17:46:26]
>>1267 評判気になるさん
屋根はどこにかかっているのでしょうか。図面も見てもわかりませんでしたが。105号室のサブエントランスの下ですか?
1269: 匿名希望さん 
[2020-07-14 17:49:46]
>>1265 マンション検討中さん
テラスは上層階のバルコニーからですと手摺りもあるので、身を乗り出さないと見えないのではないですか?ルーフバルコニーも、そんなに見えないのでは。
1270: 評判気になるさん 
[2020-07-14 17:52:37]
>>1268 匿名希望さん
テラスの引っ込んだ部分って屋根というか上の階の乗っかっているんじゃないですか?
107 https://www.mecsumai.com/tph-ichigayakagacho-r/img/plan/pdf/E80Et.pdf
108 https://www.mecsumai.com/tph-ichigayakagacho-r/img/plan/pdf/E80At.pdf
これの専用テラスと書かれている部分は上が空ですが、テラスとだけ書かれている部分は天井があって上の階からは見えないんじゃないかと。
1271: マンコミュファンさん 
[2020-07-14 17:57:49]
>>1266 マンション検討中さん
アインスは50年定借。残り33年。来年になると残り32年。
こちらは残り70年。あれ?交通利便性差し引いてもこちらのほうがもっと価値あるのでは?
1272: マンション検討中さん 
[2020-07-14 18:20:37]
初期の50年の定借は、延長が規定路線でしょう。
1273: マンション検討中さん 
[2020-07-14 18:27:56]
人口の減る今から築17年、残り53年で7000万あるかという話をしているので、よく読みましょう。
1274: 匿名希望さん 
[2020-07-14 18:51:37]
>>1270 評判気になるさん
なるほど、わかりました。あとはMRのように傘をつけても良いのでしょうね。
1275: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-14 18:52:16]
延長が既定路線っていうのは何の根拠もないような。。
さらに言えば、前払地代なども50年を前提に支払っているわけで延長するのであれば
更新料や延長料の追加の支出が発生しうる。
1276: 坪単価比較中さん 
[2020-07-14 18:58:53]
>>1273 マンション検討中さん
人口減少→資産価値低下の話を云々するならマンション買うこと自体辞めたほうがいいのでは?大きなトレンドの前には神楽坂も市ヶ谷も関係ないですよね。
1277: マンション検討中さん 
[2020-07-14 19:09:16]
>>1264 マンション掲示板さん

屋上、めっちゃ分かります!その点は残念ですね。

1278: マンション検討中さん 
[2020-07-14 19:18:42]
本物件のコの字の形状から地震による各棟接続部分の被害の懸念がありますが、地震保険は加入しない管理費前提になっており、築浅マンションでは一般的なのでしょうか。
1279: マンション比較中さん 
[2020-07-14 19:21:20]
資産価値はあるのでは?
私はこのような物件をずっと探していました。
アインスのようなタワーではない。地盤も固い。
かつ緑が多く、住宅街の穏やかな雰囲気が享受できる。
駅近至上主義も結構ですが、このようなコンサル風情の発言には辟易します。
1280: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-14 19:45:42]
これから引き渡しまでが待ち遠しいです
1281: 坪単価比較中さん 
[2020-07-14 20:10:51]
管理組合で建物共用部の地震保険に加入するのが普通だと思っていましたが、
しないのですか?我が家の5階建て小規模低層でも組合が地震保険入ってます。
ちょっとした被害でも保障出ますし入ったほうが結局得なような気がしますけどね。
1282: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-14 20:21:59]
>>1281 坪単価比較中さん
例えばどんな被害で使用しましたか?
1283: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-14 20:33:15]
>>1279 マンション比較中さん
完全に同意です!
1284: 匿名さん 
[2020-07-14 20:38:37]
洗面台の三面鏡に曇り止めヒーター付いてないんだね…オプションの冊子に載ってるってことはそういうことなんだね…ちゃんと確認してなかった。
1285: 匿名希望さん 
[2020-07-14 20:41:14]
>>1284 匿名さん
付けるのですか?
1286: 匿名さん 
[2020-07-14 20:43:59]
迷ってます。有料オプションと言われると躊躇しますね…
1287: マンション検討中さん 
[2020-07-14 20:51:52]
みなさん、現時点で、つける予定のオプションは何ですか?
1288: 匿名希望さん 
[2020-07-14 21:02:07]
>>1286 匿名さん
鏡に埋込み壁にスイッチ、ですから後からつけるのは大変そうです。検索するとヒーター自体は2万円弱ですね。でも、本当に必要なのか諭しているページもありました。そういう意味では迷うのでしょうが、私は付けませんね。
1289: 匿名さん 
[2020-07-14 21:11:46]
ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス とブリリアcity西早稲田でまよっている。。。
1290: マンション検討中さん 
[2020-07-14 21:27:02]
>>1281 坪単価比較中さん

管理規約を見た限りついてない飲食です。追加でつけると組合費増額とかそういう話になるのかと。合意形成も苦労しそうですね。。他のマンションを知らないのですが加入具合はケースバイケースなのですね。
1291: マンション検討中さん 
[2020-07-14 21:41:04]
>>1289 匿名さん

>>1289 匿名さん
西早稲田のほうが価格安いですよね。
でも、住環境や立地でとるなら市谷加賀町だと思います
1292: 匿名さん 
[2020-07-14 21:41:17]
>>1289 匿名さん
どう迷ってるんですか?
1293: マンション検討中さん 
[2020-07-14 21:45:31]
>>1281 坪単価比較中さん
共用部は火災保険に入っていますが、
地震保険には入らないのが一般的ですよね?
地震保険は、居住者からの希望があったとき、
管理組合により総会の多数決で加入するか決められます。
1294: マンション検討中さん 
[2020-07-14 22:35:41]
>>1293 マンション検討中さん
例えば、屋上で過ごせる共有スペースを設置すべきということも、総会の多数決で決めれるんですか?
1295: 坪単価比較中さん 
[2020-07-14 22:55:44]
>>1293 マンション検討中さん

そうなんですか?それは失礼しました。
今住んでるマンションが入っていたと記憶していたもので
結構築年数経っているので途中で加入したのかもしれませんね。
1296: 坪単価比較中さん 
[2020-07-14 23:00:04]
>>1294 マンション検討中さん

決められるか決められないかで言えば決められますが、
まずスペースの問題、工事費用の問題で実現はほとんど不可能でしょう。

屋上へ安全に登れる階段があるのかも分かりませんし、
いま図面が手元にないのでこの物件は分かりませんが
屋上へはハシゴでしか登れないマンションも普通です。
1297: マンション検討中さん 
[2020-07-14 23:53:14]
マンションの自転車出入口、遠回りなんですね。
ボラードは、通るのは不可でしょうか。
1298: 匿名希望さん 
[2020-07-15 05:29:22]
>>1297 マンション検討中さん
バラードの設置の意味からして不可でしょうね。正面やや横から入るのでしょう。
1299: 匿名希望さん 
[2020-07-15 06:29:04]
>>1298 匿名希望さん
ボラードですね。バラードではお別れになってしまいます。
1300: 匿名さん 
[2020-07-15 10:05:57]
1289 です

そうなんです。

西早稲田がいいところ
・広い(安い)
・超充実した共有施設

市谷加賀町のいいところ
・立地
・デザイン

どちらも定借でいい物件ですよね。
買えるなら市谷加賀町の方がいいんでしょうが、8000万ぐらいの予算なんでかみさんは、キッズスペースとかの共用施設や部屋が広い西早稲田推しなんですよね・・・
1301: マンション検討中さん 
[2020-07-15 10:06:05]
市谷の杜、徐々に良い感じになってきましたね。
1302: マンション検討中さん 
[2020-07-15 10:16:41]
>>1300 匿名さん
西早稲田は、川沿い、ハザードマップで色付きなので、災害リスクが高そうですね。それが価格に反映され安くなっているのだと思います。

キッズスペースも使用するのは最初の数年だけだと思うので、そこをどう捉えるかですよね。
1303: マンション検討中さん 
[2020-07-15 10:38:33]
皆さんの中で、ヴィークコート市谷加賀町も検討されたことがある方、いらっしゃいますでしょうか?検討されたうえで、パークハウス市谷加賀町レジデンスの購入を決められたのであれば、ぜひともその理由を教えて頂けないでしょうか。

ご参考までにこちらはSUUMOに掲載されているヴィークコート市谷加賀町の物件情報です。
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

どちらの物件も凡そ坪単価400万円程度ですが、ヴィークコート市谷加賀町は所有権ですし、仕様もパークハウス市谷加賀町レジデンスよりは良いと思います。またこの部屋に限って言えば、広大なテラスも付いていますので、これらを総合的に勘案しますと、ヴィークコートの割安感、パークハウスの割高感を感じてしまっていますが、皆さんはどう考えていらっしゃいますでしょうか?

なお、もちろんヴィークコートは新築ではありませんので(築8年)、新築のパークハウスと単純に価格だけを比較することは難しいかと思いますが、ヴィークコートは新築時よりも価格が上がっていますので、そういう意味では昔はもっと割安だったと考えられます。

お忙しいところ恐縮ですが、皆さまの忌憚のないご意見頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。
1304: 評判気になるさん 
[2020-07-15 11:04:04]
エアコン設置についてなのですが、こういったマンションって室内機から室外機への配管を通すためのパイプとかが設置されていて後からでも取り付け可能なようになっているものなんでしょうか?
リビングと隣の洋室を繋げて使って、リビングはエアコン無し、洋室のエアコンを馬力高めのものにしてサーキュレーターや扇風機で攪拌ってことにしようかと思っているんです。リビングのエアコン設置位置がテレビを置く予定のところの上なので壁コンの見栄えの悪さをどうにかしたくて。
やってみて具合が悪かった場合の追加での設置が家電店等で頼む業者さんでも問題なく出来るのかどうか。
1305: 匿名希望さん 
[2020-07-15 11:04:21]
>>1303 マンション検討中さん
私はこれはチェックしておりましたが、ヴィークコートは高いと思いました。この値段に割引はあるかもしれませんが、これに仲介手数料もかかるんですよね。
1306: 匿名希望さん 
[2020-07-15 11:06:42]
>>1304 評判気になるさん
配管は図面の通り設置されています。後付けは問題ないはすですよ。
1307: 評判気になるさん 
[2020-07-15 11:18:54]
>>1306 匿名希望さん
ありがとうございます。やっぱりそうなってるんですね。リビングは無しでやってみようかと思います。オプションだと高そうだし他の部屋も家電店に頼もうかと。まだかなり先の話ですけど。
1308: 匿名さん 
[2020-07-15 11:36:49]
>>1303 マンション検討中さん
テラス付きを謳っていますが東向きの地下住戸ですから、ファミリーを対象としたプランとのチグハグさを感じます。地下+内廊下で風通しも悪いでしょうし、特に今のような梅雨の時期は湿気がけっこうしんどそうですね。
やはり所有権マンションであるに越したことはないので、同様の占有面積で南向きの非地下住戸なら検討したいところです。当然その分お高くはなるでしょうが。
1309: マンコミュファンさん 
[2020-07-15 12:27:19]
>>1303 マンション検討中さん
ヴィークコートは、かなり前から売りに出ていますよね。何度か値下げした中で数ヶ月残り続けています。少し前は、同じ物件の1階西側テラス部屋も同時に売り出されていました。そちらも数ヶ月売れていなかったと思いますが、最近表示されなくなりました。
長期間売れていない+直近で1階テラス部屋が複数売りに出ていたことを考えると、住みにくい要素があるのでしょうね。

お買い得物件であれば、パークハウス市谷加賀町(レジデンスではない)のように、中古で出た瞬間売れるのかと思います。
1310: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-15 13:15:56]
ずっと「いちがやかがまち」だと思っていたら「いちがやかがちょう」だったんですね。
1311: 坪単価比較中さん 
[2020-07-15 13:27:18]
ヴィークコートとこちらの物件の違いは規模感かと思います。
85戸は決して小規模ではありませんが、周辺にいくつも競合があります。

こちらは200戸超で周辺では二度と出てこない希少性がウリになるはずです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる