公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ichigayakagacho-r/
所在地 東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通 都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線・有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場 59台
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 49.23m2~110.08m2
販売予定 2020年5月上旬販売開始予定
完成予定 2021年8月中旬
入居予定 2021年11月中旬
定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)
売主 三菱地所レジデンス株式会社
施工 株式会社フジタ
管理会社
この地区では珍しい大規模マンションになりそうです。
[スレ作成日時]2018-06-03 08:33:23
ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
1162:
マンション検討中さん
[2020-07-12 23:45:59]
|
1163:
マンコミュファンさん
[2020-07-13 00:01:58]
|
1164:
マンション検討中さん
[2020-07-13 00:11:44]
まあタワマンじゃないんだから、少しくらいの虫は仕方ないでしょう。
日照、間取り、内廊下、眺望など何をとるかはそれぞれですね。 |
1165:
名無しさん
[2020-07-13 00:16:43]
>>1164 マンション検討中さん
それぞれ特徴を作り、人気が集中しすぎないように作り込まれていますね。 |
1166:
マンション検討中さん
[2020-07-13 00:50:54]
>>1163 マンコミュファンさん
一般的な話ですが、蚊は3,4階までセミやGなどは5,6階までと言われています。「虫 マンション」などでググってみてください。でも私は15階に住んだことありますが、蚊は見たことないけどセミはたまに来ます。Gは一度だけベランダで見ました。 |
1167:
匿名希望さん
[2020-07-13 05:36:39]
|
1168:
匿名希望さん
[2020-07-13 05:41:13]
|
1169:
口コミ知りたいさん
[2020-07-13 06:23:25]
>>1168 匿名希望さん
清潔にしていれば、1階でもGは来ないように思います。 |
1170:
マンション検討中さん
[2020-07-13 08:23:54]
今はお手軽なG駆除・忌避剤があるから引き渡し後さっそくやるつもり。スプレー式のやつなら風呂・洗面・トイレや収納庫まで簡単に出来る。ここはディスポーザーだし、そんなに心配ない気もする。
|
1171:
匿名さん
[2020-07-13 08:47:14]
Gはその家の管理次第だと思う。窓開けっぱなしにしるような家があれば、どんどんGは上昇してくる、、、。知り合いで10階だけどGいるマンションあったよ。エレベーターに万一Gが侵入した場合、上にも行くのではないかと思う・・・
|
|
1172:
通りがかりさん
[2020-07-13 09:38:35]
>>1171 匿名さん
このマンションは、清掃員が4人/日いますし、管理人もいるので、仮に侵入してもすぐ駆除されるかと。 |
1173:
マンション検討中さん
[2020-07-13 10:05:26]
G掲示板
|
1174:
通りがかりさん
[2020-07-13 10:24:27]
G はこのマンションに限らず、どこのマンションでもあり得るリスクですよね。
|
1175:
口コミ知りたいさん
[2020-07-13 10:30:14]
部屋のいずれかの面が東を向いてる部屋って隣のグラウンドからの土埃や砂は大丈夫でしょうか
|
1176:
匿名希望
[2020-07-13 10:34:08]
|
1177:
口コミ知りたいさん
[2020-07-13 10:49:14]
|
1178:
マンション掲示板さん
[2020-07-13 10:54:27]
8月1日2日、土日のMRの予約も追加されていますね。
1日は、ほとんど満席です。 |
1179:
職人さん
[2020-07-13 12:02:31]
ちなみに、パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンスも並行で検討されている方もいらっしゃると思いますので、ご参考までですが、80平米で1億2000万円~1億3000万円くらいになるとのことです。Qタイプの85.51平米のお部屋ですと、恐らく1憶3000万円近くになりそうですので、パークハウス市谷加賀町レジデンスの割安感が際立ちますね。
|
1180:
マンション検討中さん
[2020-07-13 12:31:18]
あー実質1階分さがるの忘れてた。。。まぁもういいか
|
1181:
マンション検討中さん
[2020-07-13 12:32:57]
|
1182:
評判気になるさん
[2020-07-13 12:56:40]
|
1183:
マンション検討中さん
[2020-07-13 13:05:28]
この物件ってファミリー層多いですか?
|
1184:
マンション検討中さん
[2020-07-13 13:06:52]
|
1185:
職人さん
[2020-07-13 13:11:56]
仰るとおりだと思います。定借でもほとんど家賃には影響しないと思いますので、定借で購入価格が割安な分、利回りは良くなるかと思います。
|
1186:
評判気になるさん
[2020-07-13 13:14:30]
ここの南って人気ありますか?
|
1187:
職人さん
[2020-07-13 13:15:04]
一般的に、定借と所有権ですと15%くらいの価格差が出ると言われているようです。このパークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンスと比べますと、20%以上の差が付きそうですので、やはりパークハウス市谷加賀町レジデンスは割安物件と言えるのかもしれませんね。
|
1188:
評判気になるさん
[2020-07-13 13:23:34]
>>1187 職人さん
だから、1期から担当者が希望者全員の対応しきれないほど、人気だったんですね。2期も早く動かないとあっという間に条件の良い部屋はなくなりそうですね。 |
1189:
評判気になるさん
[2020-07-13 13:24:54]
|
1190:
マンション検討中さん
[2020-07-13 13:25:19]
|
1191:
評判気になるさん
[2020-07-13 13:53:45]
|
1192:
マンション掲示板さん
[2020-07-13 13:55:20]
ここの掲示板の価格表の情報は更新されないですかね?情報が古いかと。
|
1193:
職人さん
[2020-07-13 14:13:09]
>>1190さん
はい、HPや資料等にはまだ掲載されていないようですが、マンションギャラリーに電話して確認しましたので、確かな情報かと思います。 |
1194:
マンション掲示板さん
[2020-07-13 14:14:59]
最近は3LDK70平米台が主流なのですか?
|
1195:
職人さん
[2020-07-13 14:16:59]
>>1188さん
そうですね、私の担当者も、1期1次の途中から新規での受付はお断りしていますと仰っていましたので、相応に人気の高い物件かと思います。定借という懸念はあるものの、それ以上に割安な価格設定になっていますし、このエリアでこれだけの大規模物件はそうそう出てきませんので、間違いなく人気物件になっているものと思われます。 |
1196:
マンション検討中さん
[2020-07-13 14:20:47]
それで1期は118発売して何戸売れ残ったの?
|
1197:
購入経験者さん
[2020-07-13 14:23:07]
ここは定借である上に戸数が多いためか管理費も抑えられているので割安感が強い。
仕様も抑えられているみたいなのでさらに。 うちは億となると手が出なくなるのでよくぞここでこの仕様で出してくれたとありがたい限り。都合のいいことを言えばリビングだけは天カセが良かった。 袋町のプラウド?も定借だそうだけどここがかなりの人気だったみたいだから強気の値付けをしてきそう。仕様も上だろうけど。 |
1198:
検討板ユーザーさん
[2020-07-13 14:29:03]
>>1195 職人さん
新規の受付断っていたにも関わらず、昨日のあの倍率だったんですね。仮に全部対応してたら、さらに高倍率の物件ということですか。 コロナ禍にも関わらずその影響は全く感じられませんね。 |
1199:
検討板ユーザーさん
[2020-07-13 14:37:33]
>>1196 マンション検討中さん
抽選の時点で、申込なし住戸35戸。抽選後再申し込み行った方も正確な数は定かではありませんが15組程度いらっしゃったようなので、20戸程度+要望書なし赤枠の一部から、今日からの先着販売に回っているのではないでしょうか。 |
1200:
マンション検討中さん
[2020-07-13 14:50:48]
キッズルームはありますか?
|
1201:
マンション検討中さん
[2020-07-13 14:57:57]
定借にどうしても抵抗があるのですが、
皆さまは購入後、どうされる予定ですか? ある程度(10から20年)したら売却、もしくは賃貸にだす、でしょうか? 所有権と比較して、リセールバリューが下がるのではないかと懸念してしまうのですが…。 |
1202:
口コミ知りたいさん
[2020-07-13 15:05:15]
長期で見ればリセールは下がります。ただ20年後ぐらいまではそこまで影響ないかと思います。過去の定借マンションの現在の流通相場を確認されてみてはいかがでしょうか。定借で分譲されたマンションでも物によっては上がってます。特殊例ですがシティータワー品川は残り期間60年で80平米6500?7500万円くらいで現在の流通していて分譲時の2倍以上となっています。ここも70年なので定借はそこまで気にしなくても良いかなというのが私の結論です。
|
1203:
検討板ユーザーさん
[2020-07-13 15:07:02]
|
1204:
マンション検討中さん
[2020-07-13 15:36:42]
スタディブースはどのくらい用意があるのでしょう
|
1205:
検討板ユーザーさん
[2020-07-13 15:38:05]
|
1206:
マンション検討中さん
[2020-07-13 15:51:34]
|
1207:
マンション検討中さん
[2020-07-13 16:40:34]
|
1208:
職人さん
[2020-07-13 17:01:18]
わたしも1202さんと同意見です。以前は50年定借が主流であった中で、本物件は70年の定借ということですので、20年住んでも残存期間は50年ありますので、リセールバリューにはあまり影響ないかと存じます。ただ、一部の銀行では、中古の定借物件にはローンを出さないところもございますので、そういった意味では、所有権対比では売りにくさはあるかと存じますが、リセールバリューに影響出るほどのものではないと理解しています。また、先ほどの投稿のとおり、本物件は定借物件の中でも割安物件となっていますので、リセールには困らないという前提のうえで、わたしも購入を決めました。
|
1209:
検討板ユーザーさん
[2020-07-13 17:34:50]
ここのユーザーの方は親切な人が多いですね。
きっとお住まいになってからも良いコミュニティが出来そうですね。(関係無い内容ですいません) |
1210:
口コミ知りたいさん
[2020-07-13 18:44:07]
この物件は子育て世代に人気ありそうですね
|
1211:
マンション検討中さん
[2020-07-13 18:46:26]
>>1210 口コミ知りたいさん
抽選の時も子供何組かいました。 |
1212:
マンション掲示板さん
[2020-07-13 18:47:24]
若葉マークはどうしたらはずれるのでしょうか?
|
1213:
口コミ知りたいさん
[2020-07-13 18:59:49]
|
1214:
匿名希望さん
[2020-07-13 19:01:45]
|
1215:
口コミ知りたいさん
[2020-07-13 19:11:15]
|
1216:
マンション検討中さん
[2020-07-13 20:45:19]
ファミリーで住む予定の方々、結構間取りや平米数で悩む方多いのですね
|
1217:
マンション掲示板さん
[2020-07-13 21:06:37]
|
1218:
マンション検討中さん
[2020-07-13 22:08:47]
子供いる方、共働きですか?
|
1219:
マンコミュファンさん
[2020-07-13 22:10:46]
|
1220:
マンション検討中さん
[2020-07-13 22:18:15]
|
1221:
マンション検討中さん
[2020-07-13 22:58:21]
今日MRに行かれた方いますか?
どのあたりの部屋売り出されてました? |
1222:
職人さん
[2020-07-13 23:19:59]
>>1213さん
広さや間取りについては、個人差があり皆さまそれぞれ感じ方は異なるかと思いますので、一概には言えないですが、あくまで一般論としては、お子さまがお二人いらっしゃったら最低70平米は必要かと言われております。少しゆったり目の広さを好まれる方は80平米以上を選ばれる方も多いと聞いたことがありますので、70平米~80平米以上は必要になってくるのではないでしょうか。 |
1223:
マンション検討中さん
[2020-07-13 23:47:14]
電話のマナーが悪い。
電話で会話をしている受話器の先で、 外野が、「次のスケジュールはまだダメ」とか、「新規は取れない」と言っている声が聞こえた。 電話対応してくれた女性は感じが良かったが、 電話中の会話の声を遮って話してくる別の男性の声が丸聞こえで、不快に感じた。電話中に話しかけるのは如何なものでしょうか? 物件には興味があるけれども、そんな雰囲気のところで話を聞く気になれなくなりました。 実際に見学された方、きちんと対応していただけましたか?良い物件なのでしょうか? |
1224:
マンション検討中さん
[2020-07-14 00:19:10]
>>1221 マンション検討中さん
第一期の販売住戸で、登録にならなかったお部屋が先着順になっています。 ただ、言い換えるなら、第一期の売れ残りなので、 数が少なくて、選べるお部屋が少ないので、 今、見学行っても、満足のいくお部屋は選べないかもしれません。次期が8月からのようなので、8月に行けば検討出来そうなお部屋も出てくるかもしれません。 |
1225:
匿名希望さん
[2020-07-14 00:35:16]
|
1226:
匿名希望さん
[2020-07-14 00:41:40]
|
1227:
匿名希望
[2020-07-14 05:45:40]
>>1224 マンション検討中さん
確かにご指摘の通り、数が少なくいわゆる残りものですが、私の印象では結構良い部屋が残っていると思いました。2期につなげる意味でも早めにコンタクトした方が良いと思います。ただ、もう予約枠が8月なので、この議論は意味が無さそうです。先方としては非常にタイトなスケジュールが続きます。電話の後ろでの聞こえるべきではないやり取りも納得しますね。 |
1228:
マンション検討中さん
[2020-07-14 06:54:58]
28/118が売れ残りなので、少なくないと思います。要望書が入った部屋しか売り出していないはずですから、止めた人もそれだけいるという事でしょう。
戸数も多く、完売は遠そうな気がします。 |
1229:
匿名希望さん
[2020-07-14 06:59:49]
総戸数 228戸
販売戸数 28戸 駐車場 総戸数に対して59台(機械式:54台、身障者用:1台、平置:4台) 販売価格 6,640万円~11,130万円 最多価格帯 8,500万円台(3戸)(100万円単位) 間取り 2LDK・3LDK 専有面積 60.37m2~83.47m2 バルコニー面積 5.86m2~11.2m2 テラス面積5.91m2・6.40m2 専用テラス12.60m2・14.94m2 販売予定 先着順申込受付中 ※先着順のためご希望の住戸が販売済の際はご容赦下さい。 モデルルーム モデルルーム公開中【完全予約制】 |
1230:
匿名希望さん
[2020-07-14 07:43:08]
>>1228 マンション検討中さん
28戸の傾向みると、他の部屋と価格を比較して、相対的に割高感がある部屋が残っている印象です。 例えば、WESTの210、312、413、511は1列全て残っています。212、314、415、513の列と同じ部屋タイプですが、前者が200万から300万円高いです。目の前に見える住宅が新築かどうかという違いはありますが、それが200万の差の価値があるのか疑問に思った人が多いのでしょう。 ただ、そのような部屋は最終的に値下げして売り切るのではないでしょうか。 6階以上は、80万円差でほぼ同額であることから前者の列でも売り切れています。 あと、ルーフバルコニー、テラス狙いではずれた人は、2期待ちでしょうね。 |
1231:
匿名希望さん
[2020-07-14 08:18:27]
>>1230 匿名希望さん
28戸の中にもすぐ売れるだろうという部屋は複数ありますね。 |
1232:
マンション検討中さん
[2020-07-14 08:19:49]
公式サイトのプランのページに載っている部屋が以前とちょっと変わっていたんですね。これらが先着順申込受付中の一部ってことでしょうか?
|
1233:
マンション検討中さん
[2020-07-14 08:20:09]
甲良町以来の新築ですから、待っていた人で、多少割高でも買う人は今回買ったのでしょう。
この物件が割安だと言っている人がいますが、わずか200万円の差でそこまで売れない部屋があるなら、そもそも割安ではなかったから。 中古の築浅所有権でも坪400ちょっとですから、やはりここは割高だと僕は思っています。 割高でも欲しかったから買う人、割安と思いこんで買う人がいなくなれば、戸数が多いだけにやはり残りの138戸を捌くのは容易じゃないと思います。 |
1234:
匿名さん
[2020-07-14 08:40:23]
|
1235:
マンション検討中さん
[2020-07-14 08:46:05]
価格も割高だと思いますが、仕様が見合っていないから。全体的なランドプランも団地感があって。仕様や建物の造りが良ければ、今の価格でもありでした。天井高も低い(普通)ですね。7階建てにして3次元のゆとりを持たせてほしかった。
|
1236:
通りがかりさん
[2020-07-14 09:00:56]
>>1235 マンション検討中さん
同感です。 私もギリギリまで検討していましたが、最後まで納得できませんでした。利便性や子育て環境、良いところもありましたが、天井高、サッシ高、天カセなし、一部のみの内廊下、ゴミ捨て場が一ヶ所のみ、色々引っかかりました。賃貸、転売を考えると尚更、この価格、エリアに見合った仕様にして欲しかったです。 |
1237:
通りがかりさん
[2020-07-14 09:21:34]
購入しないと決めたマンションのスレッドに未練がましく残っているのはなぜでしょう?
|
1238:
口コミ知りたいさん
[2020-07-14 09:30:19]
4LDKは人気だっんですね!
|
1239:
匿名希望
[2020-07-14 09:41:20]
|
1240:
匿名希望
[2020-07-14 09:47:19]
|
1241:
口コミ知りたいさん
[2020-07-14 09:49:32]
|
1242:
匿名希望
[2020-07-14 09:54:41]
>>1241 口コミ知りたいさん
そうですね。南側は全部売り切れですね。 グラウンド側ではなく校舎側なので、砂埃の影響は少ないですが。 北東が気になるのであれば、2期販売予定のやや広めの3LDKが候補ですかね。75平米、77平米です。 |
1243:
匿名希望
[2020-07-14 09:57:43]
108のテラス付きも3LDKですが80平米超えてあと1部屋なので人気になりそうですね。
|
1244:
マンション検討中さん
[2020-07-14 09:59:04]
一般的に東はかなり好条件なはずなのにこの物件の場合、東側が中学校しかも土グラウンドってところがネックですね
南西に4LDK作って欲しかったな‥‥ |
1245:
マンション検討中さん
[2020-07-14 09:59:48]
このエリアでずっと探していて、ココを買わない細かい理由をあげ、掲示板は書き込む事で自分を納得させるのに必死な人は、一生購入決断出来ないタイプ。
|
1246:
マンション検討中さん
[2020-07-14 10:14:08]
一度このエリアで買って他に行っています。また戻る事も考えています。
なのであなたの推測は外れています。 この物件に未練がましくとはまったく的外れです。 |
1247:
マンション検討中さん
[2020-07-14 10:15:58]
このマンションのどこに団地感あるのか理解しかねます..笑
どこの国の人? |
1248:
マンション検討中さん
[2020-07-14 10:20:12]
失礼しました。高級な団地です。
|
1249:
マンコミュファンさん
[2020-07-14 10:55:56]
収納の少ない4LDKと収納の多い3LDKだとどちらがいいのでしょうか
|
1250:
マンション検討中さん
[2020-07-14 11:01:49]
立地や物件の良いところに惹かれてつつも、仕様等から割高に感じる方は少なくないと思います。
他物件を見ると、立地最優先でなければ同価格帯で仕様に力を入れた物件は結構あると知りました。2期以降、希望住戸が納得の価格になるなら購入するかもしれません。悩んでいます。 |
1251:
マンション検討中さん
[2020-07-14 11:08:25]
>>1250 マンション検討中さん
確かに仕様は細かいところで気になりますよね。本当にあと少し良ければなぁ… |
1252:
マンション検討中さん
[2020-07-14 11:13:26]
グランドメゾン目白新坂を投資で買っていますが、あそこは2年前の分譲で十分高値の時期でしたが、仕様もさすがグランドメゾンで良く価格も所有権で坪400前半でした。
立地も文字通り坂(傾斜地)ではありますが、関口1丁目という稀有な風致地区です。 もちろん立地は交通利便性は市ヶ谷エリアのわりに悪いながらも、ここのがいいとは思いますけどね。一応市ヶ谷エリアですから。 |
1253:
購入経験者さん
[2020-07-14 11:16:53]
>>1243 匿名希望さん
108はめっちゃ欲しい部屋でした。おそらく予算オーバーになるし抽選外れたら元も子もないのであきらめましたけど。個人的には他の大きなテラス付きよりも間取りがいい。 |
1254:
匿名希望
[2020-07-14 12:25:29]
|
1255:
マンション検討中さん
[2020-07-14 12:46:24]
|
1256:
購入経験者さん
[2020-07-14 12:56:25]
1255 マンション検討中さん
108でLDKと隣の洋室を繋げて、LDKへの扉は壁にしてLDK側に収納を追加、洋室への扉を親子ドアににして入ると正面にテラスを見ながらリビングへ、みたいなことを買えもしないのに妄想してましたw |
1257:
マンション検討中さん
[2020-07-14 12:59:49]
|
1258:
マンション検討中さん
[2020-07-14 13:04:07]
専有部分の仕様が残念なのは確かに、と思うのですが、共有部分の仕様は皆さんどう評価されていますか。
ゴミ置き場が一箇所という点は残念ですが、カッシーナやジーマティック仕様の共有施設がありエントランスの雰囲気としてはゴージャス感が多少なり味わえたりするのかなと期待しています。 ただ、CGだけでは、エントランスの雰囲気やエレベーターの仕様、外廊下・内廊下の雰囲気を把握するのにも限界あり、どこまで期待できるのかなと不安な部分もあります。 専有部分はオプションなどでお金をかければ(そんな無いですが)最悪どうにかなるのに対して、建物外観も含めて共有部分が蓋をあけたら残念、というのは避けたいですよね。。 |
1259:
マンション検討中
[2020-07-14 13:22:07]
借地の時点で検討外ですが、周辺に対しての割安感は評価します。まああくまで借地なので、資産価値は低いでしょうが。
|
1260:
匿名希望
[2020-07-14 14:00:09]
この近くだと、神楽坂アインスタワーも定借ですが、中古の価値はどれほど下落したのですか?
|
1261:
マンコミュファンさん
[2020-07-14 14:14:39]
|
そしてこの物件はルーバルに緑地あるから、上で発生した虫が下に降りてくる可能性も大いにある。