公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ichigayakagacho-r/
所在地 東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通 都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線・有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場 59台
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 49.23m2~110.08m2
販売予定 2020年5月上旬販売開始予定
完成予定 2021年8月中旬
入居予定 2021年11月中旬
定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)
売主 三菱地所レジデンス株式会社
施工 株式会社フジタ
管理会社
この地区では珍しい大規模マンションになりそうです。
[スレ作成日時]2018-06-03 08:33:23
ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
4905:
匿名さん
[2020-12-19 17:11:34]
|
4906:
匿名さん
[2020-12-19 17:12:41]
|
4907:
eマンションさん
[2020-12-19 17:54:44]
|
4908:
口コミ知りたいさん
[2020-12-19 22:07:56]
この物件すごいね。MR行ったけどもうあと27戸しかないじゃん。
もうピンとくる間取りがなかったので私は見送りですが… |
4909:
匿名さん
[2020-12-19 22:38:42]
>>4908 口コミ知りたいさん
2期22戸+先着順5戸ということでしょうか。 |
4910:
口コミ知りたいさん
[2020-12-19 23:00:23]
>>4909 匿名さん
そのとおりです。定借かどうかはあまり誰も気にしなくなってますね。 残ってる部屋は間取りがいまいちか低層階のテラスなしでした。あとはルーバルの部屋のめちゃくちゃ高い部屋。あとはイースト、サウスにまとまって一列ずつ2期に残してありましたね。 |
4911:
匿名さん
[2020-12-19 23:13:32]
いいね。
|
4912:
検討板ユーザーさん
[2020-12-20 00:21:06]
>>4910 口コミ知りたいさん
歴史の浅い定借の功罪はまだ明らかになっていないので気にしないというのはどうなんですかね。 私なら購入するにしても状況を見て途中で売り払います。 ババ抜きみたいで気分は良くないですが。 |
4913:
口コミ知りたいさん
[2020-12-20 00:34:17]
>>4912 検討板ユーザーさん
気にしない、と言うからといってノーチェックという意味ではないと思いますよ リスクに対して物件価格が安価に抑えられているというリターンを比較して皆さん決められていると思いますが |
4914:
匿名さん
[2020-12-20 01:05:11]
>>4912 検討板ユーザーさん
購入者は定借をそこまでネガティブに見ていないということでしょう。だからこそ購入しているとも言えますが。 余りにもリスクを気にしすぎる人は検討対象にすらしないのではないでしょうか。 これまで幾度となく繰り返されてきた論争ですから、検討する人は当然チェック済みの上で決めているのでしょう。 |
|
4915:
匿名さん
[2020-12-20 05:49:13]
|
4916:
購入者
[2020-12-20 08:14:43]
>>4914 匿名さん
普通の人はそこまでリスクリターンを精査して買ったわけではなく、街や物件が気に入ってグロス金額が予算に届くかで判断してると思いますよ。 定借のメリデメはこの板の有識者の方でさえも結論出てない訳ですし(賛成派と否定派ともに揚げ足取りするばかりで議論にすらなってない気もしますが) |
4917:
通りがかりさん
[2020-12-20 12:52:14]
住宅ローン破綻している人が増えてきましたね。来年買えたたけます。
|
4918:
匿名さん
[2020-12-20 12:58:23]
|
4919:
匿名さん
[2020-12-20 13:09:47]
|
4920:
匿名さん
[2020-12-20 13:20:30]
>>4919 匿名さん
おじいちゃんが暇つぶしに書き込んでいるのでしょうか? |
4921:
名無しさん
[2020-12-20 13:21:32]
|
4922:
匿名さん
[2020-12-20 13:25:38]
>>4921 名無しさん
このマンションを検討しているような層は、住宅ローン破綻物件に目を付けるような人はいないでしょうから、相手にするだけ無駄かと。 |
4923:
口コミ知りたいさん
[2020-12-20 15:50:56]
中古市場がぱたりと止まりましたね。
目黒→市ヶ谷のマンション価格上昇に歯止めをさすかと。 |
4924:
口コミ知りたいさん
[2020-12-20 16:11:33]
今、物件を検討している人は3月までは物件をいろいろとみて相場をみてればよいかと。
目黒の坪単価市ヶ谷の坪単価飯田橋の坪単価。 相場かんを養ういい機会。必ずや住宅ローン破綻がきますね。いったん調整が入ります。そこを狙えば。その調整が長く続く可能性もあり得ますが。 |
11月の契約率58.1%ということですね。残念同月も低かったんですね。何とも言えなさそうに思いますけど。