公式URL:http://geo.8984.jp/ibaraki
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
ジオ茨木西中条について語りましょう。
所在地:大阪府茨木市西中条町226番2、226番5、227番1(地番)
交通:JR東海道本線「茨木」駅 徒歩1分
【大阪の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.10.22 管理担当】
[スレ作成日時]2018-06-01 09:38:40
ジオ茨木西中条ってどうよ?
101:
通りがかりさん
[2018-10-10 19:05:09]
|
102:
検討者さん
[2018-11-04 10:31:39]
サンクレイドルのチラシが入りました。苦戦中かな?ジオは駅前で売れ行きも順調みたいですが
駐車場はどうなんだろう。 |
103:
マンション比較中さん
[2018-11-11 17:35:17]
>>43 のプレサンスロジェ茨木はスレも立ってないし公式もないみたいだけど、どうなってるのか…
|
104:
通りがかりさん
[2018-11-11 20:20:28]
駅の2階から見ましたが地下部分のオアシスが敷地いっぱいに出来るのか、大きいですね。プレサンスは東向きか西向きマンションになるのかな?
|
105:
マンション検討中さん
[2018-11-12 08:37:10]
プレサンス、大阪・新今宮に民泊専用ビル 需要減ならマンションに転換(日経新聞)民泊専用ビルかも?
|
106:
通りがかりさん
[2018-11-12 20:07:55]
プレサンス出来るんですか。ここの、ジオはグランデでと言わないのはなぜですか?世帯数?
|
107:
ご近所さん
[2018-11-13 07:17:11]
マンションの完成予想図が現場に貼ってあったけど、オアシスが見当たらない。
地下への入り口だけ1階の端に作る感じなんですかね? >>105 マンション検討中さん 茨木は観光地から離れてる割に地価が高いので、民泊は向いてないですよ。 新今宮とは真逆。 |
108:
マンション検討中さん
[2018-11-13 07:30:30]
>>107安心しました
|
109:
市民
[2018-11-13 16:07:29]
オアシスの入り口は、建物の北西角近くですね。立替前と同じ位置ですが、入り口周辺に来客の自転車が2~30台いつも停まっていました。中には、電車に乗っていくために停めっぱなしに不届き者の自転車も。その駐輪対策をしっかりしないと、せっかくの高額マンションも残念な感じになりますね。
|
110:
マンション検討中さん
[2018-11-14 19:29:17]
HPにオアシス駐輪場載ってないしモデルルーム出来てる場所になるんじゃないですか?
|
|
111:
名無しさん
[2018-11-16 19:39:52]
ここのような店舗付きマンションって下のテナントも建物の維持費なんかを払ってくれるんでしょうかね。だとしたらいいな。
|
112:
マンション掲示板さん
[2018-11-16 19:50:03]
|
113:
名無しさん
[2018-11-17 10:00:46]
駅から遠ければ静かですし、人によってメリットは違いますね。
|
114:
匿名さん
[2018-11-18 17:20:10]
阪急オアシスがマンションにあるのがすごくいいと思います。共働きの家庭でも、家に帰るついでに買い物して行けます。小さい赤ちゃんがいる家庭でも、短時間で買い物ができたらいいと思いますし。
共用施設でオーナーズラウンジがあるようです。 CGではソファ席がある様子でした。何ができるのか、今後発表があるでしょうか。 個人的には、階下に阪急オアシスがあるのでネットスーパー的な何かができるといいなと思うんですが無理でしょうか。生協みたいに週1回でも家を回ってくれるとありがたいです。 |
115:
マンション検討中さん
[2018-11-19 09:12:06]
モデルルーム見てきました高級感と超駅近、マンション主体の外観でオアシス入口は控えめにできてました、居住者サロンやグリーンスペースも充実していて売れ行き好調だとお姉さんも嬉しそうでした。
|
116:
匿名さん
[2018-11-22 20:03:01]
東京では、駅近にスーパーや病院を併設したタワーマンションが増えています。ゴキブリは見たことありませんでしたが、スーパーの衛生状況によるかと。
駐輪場への専用エレベーターでスペースが確保されているのはいいですね。 マンションの価格はかなり高いと思いますが。 |
117:
評判気になるさん
[2018-12-01 09:41:52]
凄いですね、一期と同じく二期も抽選とは。
オプション付けてたら億近いんじゃないですかね。 |
118:
検討板ユーザーさん
[2018-12-01 17:05:59]
いずれ下がり、買い求めやすくなる時が来る。他にもマンションできてくる、必ず。周辺の土地持ちはマンションを考えているから、慌てなくても良い。この場所でないとダメだ、と言うことはないし、ここだけが便利ではない。急ぐことはない。
|
119:
匿名さん
[2018-12-01 17:37:39]
増税、万博もあるのに待ってられまてん。
|
120:
匿名さん
[2018-12-01 22:29:20]
増税はともかく、意外と今でも買い時かもね(ローン減税、金利、材料・人件費高騰)、特に駅近・中心街はそうじゃないかな、ここを買えればそれに越したことはないが、そうでない人は賃貸に住むより似たような築浅中古物件を買うべきと思う。
|
121:
名無しさん
[2018-12-01 22:37:27]
あそこより駅近は茨木駅の上にマンション建てないと無理です。それは不可能ですから
つまりはあそこより駅近の住居は未来永劫現れません。値段も下がるかも知れませんが上がるのかも知れません。オリンピック後に下がると思って傍観していた人達が万博まで下がらないと読んで待ちきれずに二期に殺到してます。 |
122:
通りがかりさん
[2018-12-02 23:00:55]
なんでそんなに駅近がいいの?電車の音もするし、スーパーの上、て騒々しいんじゃ?高齢になって、毎日電車に乗るわけでも無いし。居酒屋があるし、環境いいのかなぁ、と思うけれど。で、高額とは。理解できません...。
|
123:
通りがかりさん
[2018-12-03 06:44:03]
居酒屋確かに気になるけど、何も飲食店ないのも不便かな。交番あるしね。台風や地震で高齢で戸建ての管理は大変。
下が店舗で時間かけて建ててるね。上から見てると面白いです。 |
124:
匿名さん
[2018-12-03 13:44:23]
飲食店、スーパーはごきちゃん問題が発生します
|
125:
匿名さん
[2018-12-03 13:57:22]
|
126:
匿名さん
[2018-12-03 16:27:21]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
127:
匿名さん
[2018-12-04 18:59:15]
|
128:
マンコミュファンさん
[2018-12-06 02:27:54]
イズミヤのあの古いマンションは今後どうするのかな?じしか台風で壁面くずれてるよね?建て替えないんだろうか。
|
129:
ご近所さん
[2019-01-08 20:37:16]
昨年内に残り4戸になったそうですね。早かったですね。
|
130:
匿名さん
[2019-02-06 03:55:31]
オアシスはよ…大手町?店は遠いの
|
131:
マンション検討中さん
[2019-02-11 18:12:13]
こちらは70平方メートル台のお部屋はないのでしょうか?
|
132:
デベにお勤めさん
[2019-02-12 18:48:48]
チラシが入っていたので見てみたら結構お高いマンションですね。
平均7300万と言えば10年前だと高槻駅前で120㎡が買える値段ですね。 時代、茨木と高槻、内装の質、も違うでしょうから単純比較はナンセンスだとは思いますが。 |
133:
マンコミュファンさん
[2019-02-18 01:00:20]
≫131さん
もうないです。でもまだ一年以上あるしキャンセルとかは出るかも? ≫132さん 内装が豪華(天然大理石のキッチンカウンターなど)なのと、これ以上駅近はもうないのでこの値段かと思います。 個人的には空港、高速入り口に出やすいので出張多いと高槻より茨木の方が便利。 あとオリンピックとか災害多くて資材が値上がりしてるのかもしれません。 |
134:
匿名さん
[2019-02-18 22:08:34]
個人的には大理石のキッチンカウンターより一般的なカウンターの方がよいのですが出張が多いので新大阪駅に近いJR茨木駅前は大変魅力的だと思います
|
135:
マンコミュファンさん
[2019-02-19 18:37:28]
そうだ、新幹線わすれてたわ
|
136:
eマンションさん
[2019-02-27 16:05:15]
少なくとも万博までは大阪近辺の土地が値下がりする理由は少ないし、茨木は中古マンションも駅近だと築10年でも4500くらいするから、強気の価格はこれからも続くかもなあ
|
137:
マンコミュファンさん
[2019-02-28 03:29:39]
購入者さんいらっしゃいませんかー?やっぱ高価格だから実際買えるような方はここみないのかな(´・ω・`)
|
138:
匿名さん
[2019-03-02 22:14:10]
購入者です。これまで皆様の書き込みを拝見だけさせて頂いてましたが、購入者の方はどなたも書き込まれていないようですので勇気を出して書き込ませて頂きます。ご質問にはなるべく正直にお答えしたいと思いますが、身バレや炎上は避けたいのでご理解ください。
|
139:
マンコミュファンさん
[2019-03-17 23:51:54]
店舗部分までできてた。駅から見えるから少しずつ高くなっていくのが楽しいわ。
残りはまだ二戸のままなのだろうか?少し駅から遠い方、買い替えしませんかー?w |
140:
匿名さん
[2019-03-19 14:18:30]
富裕層むけにつくったんだから、たかいのはあたりまえだよ。
|
141:
マンション検討中さん
[2019-04-08 21:22:50]
ジオの購入を検討していました。
お金があるなら勿論買いたいのですが、一般的な収入ですので、色々調べました。 毎月の管理費がやはりかなりイタイので、残念ですがジオあきらめました。一般的な管理修繕費と駐車場代と比較すると、やっぱり高いです。 お金があったらなぁ。 |
142:
マンション掲示板さん
[2019-04-09 08:31:48]
ここ高くて買えない人はどこ検討中?
|
143:
評判気になるさん
[2019-04-09 11:27:56]
ジオ高槻シリーズの中古 かな? 資産価値、将来はどちらになるのでしょうか
|
144:
マンション掲示板さん
[2019-04-09 13:39:03]
高槻って子育て環境としてはどうなんでしょう?
|
145:
マンション検討中
[2019-04-09 17:05:34]
高槻の方が全てにおいて便利 子育ては茨木の方が でも結局家庭環境によるよね
|
146:
マンション検討中さん
[2019-04-09 20:35:30]
ここ資産価値ありそうだし、買いたいんだけど収入が足りない
|
147:
評判気になるさん
[2019-04-09 23:48:17]
駅1分と謳っているけれどJRの音って気になるよね
|
148:
通りがかりさん
[2019-04-10 10:40:48]
個人的には子育て世代なら、サンディ―の前のマンションの方が良い気がする。どちらも高いので買えませんが(笑)東中条、下中条のマンションなら値段も下がって静かだし暮らしやすいかなとは思います。電車の音より人の声の方が気になる。
|
149:
マンション検討中さん
[2019-04-10 11:19:19]
高槻中から医大に進学させるなら、高槻。そうでないなら茨木。でも、普通は西北だよ。
|
150:
マンション検討中さん
[2019-04-10 19:35:13]
|
他の間取りが公開されてないのなぜですか?
そのまま完売ですかね?