住宅コロセウム「【豊洲】小学校・受入れ困難地域」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 【豊洲】小学校・受入れ困難地域
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-20 17:01:15
 削除依頼 投稿する

このスレは、「江東区の協力要請に応じないマンション事業計画に係る
公表について」に端を発した、豊洲地区の新築マンションに対する
江東区やデベロッパーの対応について議論する場です。

http://www.city.koto.tokyo.jp/~shidou-k/toukyuu.htm

[スレ作成日時]2004-11-10 00:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

【豊洲】小学校・受入れ困難地域

402: 匿名さん 
[2005-05-20 13:06:00]
ある日のこと。

私が出勤する朝8時頃にエントランスで見かける風景ですが、
小学校の登校時間なのか親御さんや子供達が何人も集っていて賑やかです。
楽しそうな子供達の群れは豊洲小へ向かって歩いていきます。
そんな中、停まっている第二辰巳小へ向かうバスをみてみると、
ほとんど人気がありません。乗っているのは一人?だけ?

元々学区内に住んでいた住人と転入してきた住人により、
違ってしまったのでしょうけど、同じ場所に住んでいるのにこの違い、
個人的にはヘンな気がします。

‥バスの子、寂しくないのかな。
403: 匿名さん 
[2005-07-02 01:44:00]
平成17年4月15日江東区公報(第686号)でTFCの学区は第二豊州小学校、
PBの学区は第二辰巳小学校と公表されてます。現実は厳しいですね。
404: 匿名さん 
[2005-07-02 03:25:00]
お役人も底意地が悪いね。
405: 匿名さん 
[2005-07-05 07:14:00]
http://homepage2.nifty.com/tokyufubai/qualia.htm
とりあえずここよんどけ。
406: 匿名さん 
[2005-07-06 00:53:00]

このページ何時見てもくだらないねぇ〜ご苦労様
407: 匿名さん 
[2005-07-06 19:40:00]
どこがくだらないの?まさか書いてある内容嘘なの?
408: 匿名さん 
[2005-07-06 20:35:00]
関係者や、まだ不利益を被ってない入居予定者にとっては、くだらないことだろうよ。
409: 匿名さん 
[2005-07-07 01:22:00]
関係者ではないけど、東急の物件なかなかいいと思うよ。
プライヴブルーも隣のブリリアントヨスも...キャピタルマークタワーも
410: 匿名さん 
[2005-07-13 14:58:00]
海外の例だとシンガポールの小学校などでは1授業あたり30〜40分とし、
午前と午後の二部制(隔年で交代)などをしています。
この方式は、設備と要員を拡張せずに(先生は大変だけどね。。。)
児童教育が行えるわけで、なるほどな〜と感心しました。
411: 匿名さん 
[2005-07-13 18:24:00]
品川区が義務教育カリキュラムを4・3・2年で分けて行うという
ニュースがあったけど、これってシンガポールの方式に似てますね。
余談ですが。
412: 匿名さん 
[2005-07-18 12:03:00]
http://blog.livedoor.jp/toyotoyotoyosu/archives/28303070.html
「小学校の学区で、行政がここまで厳しい措置を取るとは思わなかった」
と同社の開発担当者は言う。
「とにかく、豊洲小の脇を歩いて子供の足で三十分近い遠距離通学は気の毒ですから」。
毎日四便の送迎用マイクロバスは、不動産会社の負担で走っている。
413: 匿名さん 
[2005-07-18 21:40:00]
>>412
> 小学校の学区で、行政がここまで厳しい措置を取るとは思わなかった
なんてことをデベの担当者が公に言っちゃうと、行政としても今後他の業者に変に妥協したと思われる
ような悪い前例を作らないためにも、周囲の関心がなくなった頃にこっそり手打ちって訳にもいかなく
なるだろうに・・・。

ひょっとしたら来年くらいにでもFの入居が一段落した段階でひっそりと学区替えとかあったかも
知れないのにだめだこりゃ。
414: 匿名さん 
[2005-07-27 10:03:00]
なんで豊洲のために江東区が学校建て増ししなきゃいけないんだ?
415: 匿名さん 
[2005-07-29 13:32:00]
豊洲に税金払ってくれる人がいっぱい増えるからだよ。
そんな簡単なこともわからないのか?
416: 匿名さん 
[2005-07-29 14:10:00]
なんでマンソンが増えるからって建て増ししなきゃならんのかってことだよ。
豊洲の人間のために。税金は豊洲だけ払ってんじゃない。だったら豊洲住民で金出してつくれや。
417: 匿名さん 
[2005-07-29 20:19:00]
age
418: 匿名さん 
[2005-07-29 21:34:00]
415は誤りだと思うよ。
税金が増えるというのはあくまで人口が増えた事による副次的な
効果であって、”税金が増えるから学校を建て増す”という訳では
無いよね。

414、416は頭が悪すぎてお話にならない。
419: 匿名さん 
[2005-07-30 00:41:00]
多分豊洲住民の税収合わせればコスト的には小学校ぐらいすぐできるよ。
プレハブだっていいんだしさ。
用地確保が難しいだけなんじゃないの?
学校ってそれなりに広くないといけないし。
420: 匿名さん 
[2005-07-30 01:16:00]
まあPやFより後のマンションは、本当に自治体に税金以外に施設のために金出すんだよね。一戸あたり100万を超える額。
だから、金出してないPやFがもし軽んじられることがあっても、それが法の下の平等ってことなんだよね。
421: 匿名さん 
[2005-07-30 17:29:00]
いやいや、逆じゃないか?
「法の下の平等」の原則を振りかざすとしたら、PやFが
軽んじられることがあってはならない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる