このスレは、「江東区の協力要請に応じないマンション事業計画に係る
公表について」に端を発した、豊洲地区の新築マンションに対する
江東区やデベロッパーの対応について議論する場です。
http://www.city.koto.tokyo.jp/~shidou-k/toukyuu.htm
[スレ作成日時]2004-11-10 00:39:00
【豊洲】小学校・受入れ困難地域
454:
匿名さん
[2005-11-11 18:30:00]
えっ
|
455:
匿名さん
[2005-11-11 21:41:00]
それを無駄使いというんじゃないか?
|
456:
匿名さん
[2005-11-12 10:24:00]
自分が必要なときに自分で金を出して学校を作るんだから文句ないだろう。必要なときに必要な金を出しただけで無駄使いじゃないと思うがどうだろう。
|
457:
匿名さん
[2005-11-14 14:22:00]
区の警告を無視しても問題なしという前例を作ってしまったのはどうするんだろう。
|
458:
匿名さん
[2005-11-14 16:23:00]
税金も出すんだろ、それをムダと言わずして何がムダか
|
459:
匿名さん
[2005-11-14 22:46:00]
|
460:
匿名さん
[2005-11-15 23:53:00]
でも、そのデベは入居者に転嫁するでしょ?
詭弁じゃないかな。そういう言い方。>459 |
461:
匿名さん
[2005-11-16 12:35:00]
いっそのこと、関係するデベを協力させて私立学校作らせたら?
|
462:
匿名さん
[2005-11-16 12:41:00]
やめろやめろー!
豊洲は人が住みすぎて毎年3センチずつ沈下しているだから、もうやめてくれー! |
463:
匿名さん
[2005-11-16 14:56:00]
私立に通わせれば万事OK
|
|
464:
匿名さん
[2005-11-16 19:36:00]
|
465:
匿名さん
[2005-11-16 22:43:00]
>>464
今初めてこのスレ読みましたが面白いですね。 特に、462には笑ってしまいました(^^ 学校の入居者負担金に関しては、その内容(法的性格)がどういうものか非常に興味があります。 条例で規定された地方税でしょうか? 許認可の条件に金を払わせるなんてのは、そんなんあるのか?みかじめ料のようなもの?? あと、負担金が学校建築にきちんと使用される(他に流用されない)という保証はあるんでしょうか? もし、居住者からお金を取って(デベは販売価格に上乗せせざるを得ないでしょう)そのお金で学校を作るのなら、学校には居住者またはデベに区分所有権があることにならないのか? 疑問はつきません。 どなたか詳しい人がいたら教えてくださいませ。 |
466:
匿名さん
[2005-11-17 01:01:00]
マンション等建設指導要綱の第35条 公共施設整備協力金です。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7794/7795.html |
467:
匿名さん
[2005-12-28 13:55:00]
豊洲は人の住むところじゃない。
東雲の惨状をみれば分かる。 にわかに駅前を賑やかにしたってだめ。 地震ですぐに崩落する虚像の街なんだから。 |
468:
匿名さん
[2005-12-28 15:45:00]
私立の小学校って近くにありましたっけ?
|
469:
匿名さん
[2005-12-28 17:11:00]
東雲はひどいなw
|
470:
OB
[2013-07-06 16:46:45]
豊洲は、とってもいいところだよ~~~~~~~~~~~~~
|
471:
OB
[2013-07-06 16:50:16]
我は、ペンギンだ
|
472:
匿名さん
[2013-07-07 22:57:26]
転入届受理しなきゃいい
|
473:
カッパ
[2013-08-20 17:01:15]
ところで豊洲って何かあったっけ?
|