カルティア安城桜町センターマークスについての情報交換したいです。
公式URL:https://www.iwakura-g-h.com/mansion/sakuramachi/
所在地:愛知県安城市桜町19番2、20番4の一部、大東町1121番5(地番)
交通:JR東海道本線「安城」駅 徒歩14分、JR東海道新幹線「三河安城」駅 徒歩23分、あんくるバス「桜町」停 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上7階建
総戸数:30戸
間取: 3LDK~4LDK
面積:71.14㎡~86.14㎡
売主:イワクラゴールデンホーム株式会社
施工会社:日本建設株式会社 名古屋支店
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-31 16:35:44
カルティア安城桜町ってどうですか?
1:
検討板ユーザーさん
[2018-06-02 23:15:53]
|
2:
匿名さん
[2018-06-07 10:20:25]
サッシュがあると室内がオシャレに感じられますね。
三角バルコニーの部屋もあるし、マンションの全体像が早く見たいところ。 間取りはどこも使いやすそうですが下り天井が目立つかなあ。 部屋を狭く見せることもありますので、実物を確認したいですがこればかりは完成まで分からないでしょうか。 線路沿いといった環境に住んだことがないのですがデメリットってどんなところでしょうか? |
3:
通りがかりさん
[2018-07-06 20:49:42]
すぐに完売しちゃいそう。
安城駅徒歩14分なら許せる。 三河安城駅はどんなに近くても購入は考えにくい。 |
4:
マンション検討中さん
[2018-07-07 12:15:32]
建物に入るのにあの道は狭すぎて車すれ違えるのか不安。
|
5:
マンション検討中さん
[2018-07-07 18:58:38]
個人的には周りの雰囲気や環境があまり好きではない。
|
6:
通りがかりさん
[2018-07-07 20:34:08]
デザインがいいね。
デザインが。 |
7:
マンション掲示板さん
[2018-07-10 15:29:38]
東角部屋が開放感ありそうですね。
西角部屋はおもしろい形ですがリビングがすこし狭そう。 桜町は最近きれいになったしこの物件は結構良さそう |
8:
マンション掲示板さん
[2018-07-10 18:26:03]
桜町、なんかお洒落。
|
9:
マンション掲示板さん
[2018-07-11 14:03:46]
Aの間取りのリビングの隣の部屋が開けれない部屋なので開かれる部屋が良かった。
場所見たけど、線路が近いけど隣にもマンションが建っているしそこまで気にしなくてもいいのかな?と思った。 |
10:
ご近所さん
[2018-10-27 12:01:54]
良く思えるところ。
・市役所,小学校が近い。 ・安城駅に歩けないことはない。 立地に関しては悪い面が多い。 ・公道入口の角にあるゴミ捨て場は,隣のマンションの私有物で使えない。次の道、旧県税事務所まで行かなければならない。カルティア独自で、ゴミ集積場を持っていれば良いが。 ・裏はJR。部屋の位置次第だが、結構音が響く。夜中の貨物通過は少なくない。 ・周囲のマンションの鳩害がひどそう。多くの部屋で網が張ってある。カルティア建設で、コの字状で鳩好みの構造になるので、ちょっと不安がある。 ・カルティアへの道幅は狭い。特に公道へ接続する部分は、4さんの仰る通り,普通車のすれ違いは厳しい。隣のマンション駐車車両もあるので、気を遣う。 ・公道への出入りは自転車多く、特に右折が厳しい。また右折車が出入口を塞ぐと入れない。 ・製麺工場への大きなトラックの出入りが多く、先を見て入らないと車は進退窮まる。歩いていても轢かれそうで怖い。子供の一人歩きは不安に思う。 ・製麺工場横の道は公道ではないかも。グーグルアースで入れない。とすれば行政的な整備は期待できない。マンション、アパートと多数の居住者の意見は一致しているわけではない。現状、十分に狭い。穴も開いている。 カルティアは、公道口より最奥部に位置します。無策で入居すると、快適な環境とならない可能性があります。分譲販売会社に対応について一筆もらうなどしないと厳しいかもしれません。実地をよく確認することをお勧めします。けっして悪い場所ではないので対策次第と思います。 |
|
11:
検討板ユーザーさん
[2018-10-30 22:51:14]
|
12:
マンコミュファンさん
[2018-12-15 15:24:24]
安城市分譲マンション多すぎない?
|
13:
マンション検討中さん
[2018-12-16 12:11:30]
非常に個人的な考えだが…
正直、杉浦製麺の工場が無くなった時点で、間違いなく化ける物件だと自分は思ってる。 工場の跡地は大規模マンション来るのがほぼ確定だから、道の狭さや周辺環境はそのマンション会社が金出してキレイにする。 環境が良くなれば嫌でも雰囲気も変わるしね。 ガイジ住みの安アパートはあるが、あそこは杉浦製麺経営の家族所有だから、跡地マンションに金持ちが入居して、金になるって分かれば追い出すよ。 んで、追加駐車場になるとかな。で、道路拡張工場したりしてな。 要するに、未来の資産価値そのものに限定して考えるなら、この掲示板で言われるマイナス点を補って余りあるとは思う。 周りがどう思うかは解らないが、車を捨てられる、もしくは子供要らない夫婦なら、即決してもいいぐらいのお買い得品かもね。 自分は10年後に中古で狙ってるんで、新築時はどーでもいいんだが。 |
14:
匿名さん
[2018-12-16 16:57:46]
線路近いけど、サッシはT-3ですか?
防音対策は大切ですよね。 |
15:
マンション検討中さん
[2019-03-07 16:32:37]
杉浦製粉跡地、19階建のマンション建つようですが大丈夫なのでしょうか?
ただでさえ19階建という高さなのに、戸数から1フロア約12戸になるうえ、ボーリング調査を敷地の南端で行っていたことから、カルティアの南側は近隣マンションも含めて巨大な壁になるのではないでしょうか。 公式サイトでは街が生まれ変わる、資産性が向上しそう、と大胆に宣伝していますが…。 |
16:
マンション検討中さん
[2019-03-09 00:27:18]
|
17:
検討板ユーザーさん
[2019-03-16 10:13:32]
安城の駅の他の物件に比べてダントツやすいですね。かなり良さそうな感じもするが、売れ行きはどうなんでしょう。
|
18:
通りがかりさん
[2019-03-16 10:33:06]
近々近くで大規模マンションの開発されるので、その影響があるかだな。
|
19:
eマンションさん
[2019-11-11 14:35:20]
あげぽよ
|
20:
マンション検討中さん
[2020-01-18 14:56:21]
頑張って欲しい。
応援するよ。 あと何戸なんだろう。 |
全面ガラスでしょうか。