リビオシティ川口元郷について知りたいです。
川口元郷駅まで徒歩5分で、便利そう。
約1,000名からの「いいね!」が響き合う理想の住まいとなっているようです。
子育てに優しい環境だといいなと思いますがどうでしょうか。
公式URL:https://nskre.jp/kawaguchi/
所在地:埼玉県川口市末広一丁目1番1他3筆(地番)
交通:埼玉高速鉄道「川口元郷」駅より徒歩5分
総戸数:291戸(非分譲住戸1戸含む)
敷地:専有面積持分割合による定期借地権の準共有
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
借地権の種類:一般定期借地権(地上権)
間取: 3LDK~4LDK
面積:63.38m2~84.30m2
売主:新日鉄興和不動産、東京建物株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:日鉄コミュニティ(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-31 15:36:42
リビオシティ川口元郷ってどうですか?
41:
マンション検討中さん
[2018-08-18 20:03:46]
リセール前提なら定借は不向きだけど、終の住処にするなら定借はメリットありますよ。どんなマンション(一部のヴィンテージマンションは別だけど)でも50年、60年住めば価値なんてほぼないから、売らない気なら初めから安く買えるの定借は魅力的だね。
|
42:
マンション検討中さん
[2018-08-18 20:06:11]
35年間の家賃1400万と考えたら格安ですね
|
43:
匿名さん
[2018-08-21 14:10:35]
部屋は広々していていい雰囲気だなって感じました。
ただ、通勤のことを考えるとどうしても私の場合には不便は否めないところがあります。 できる限り移動などを考えると不便が少ないほうが圧倒的にいいのですが。 そうなると価格に跳ね返ってしまうので、なんとも断定できないところはありますけんどね。 結局、折り合いの問題になってくるのかなとおもいます。 |
44:
マンション検討中さん
[2018-08-22 01:51:40]
>>42 マンション検討中さん
パンダ部屋で現金一括で安く購入すれば家賃3.5万で35年間住める。 あとは、地代、修繕積立金、解体準備金、建物部分にだけ発生する固定資産税の合計額がいくらになるか? 足しても家賃より圧倒的に安そうだ。 |
45:
マンション検討中さん
[2018-08-23 00:10:03]
|
46:
匿名さん
[2018-08-26 10:49:47]
買う金もない
|
47:
マンション検討中さん
[2018-08-26 10:52:16]
|
48:
匿名さん
[2018-08-27 17:29:22]
自分が住むなら購入を検討するのもありかもしれません。
転勤などがない人はいいですけど、転勤がありリセールする事を考えると。 販売価格は安いとは思わないですが、駅から近くて総住戸が多いので管理費は安いのかなと思いました。 |
49:
周辺住民さん
[2018-09-08 12:52:48]
イニシア川口元郷,レーベン川口元郷,リビオシティ川口元郷・・・
定期借地のマンション多いですね。 でも「35年間の家賃1400万と考えたら格安」というのは説得力ありだと思います。 ブランズ川口本町より良いような・・ 元郷駅までの通勤を考えたら,十二月田の交差点は広いですが, 一つ南寄りの交差点や歩道が,歩行者には優しくないです。 ちなみに向かいの自転車屋をよく利用してます。 |
50:
マンション検討中さん
[2018-09-08 13:22:30]
|
|
51:
匿名さん
[2018-09-08 22:14:52]
プランの種類が多いなというのが第一印象。
専有面積が広いので、使い勝手が良さそうだなと思いました。 また、各部屋に窓があり、とても通気性が良いだろうなと思います。 どうしても窓のない部屋が1室出来たりするのですが、 この設計であれば風通しもよく、各部屋にエアコンをつけることが出来そう。 |
52:
匿名さん
[2018-09-09 04:06:31]
各部屋に窓があり、、当たり前では?窓がないのは納戸ですよ
|
53:
匿名さん
[2018-09-11 10:16:14]
H1タイプの和室のようないわゆる行燈部屋のことでは。
マンションの中部屋だとどうしてもこうなっちゃいますけどね。 Crタイプだと配置は悪くないですが 窓が付いてるのは主に北側になってしまいまうのがちょっと残念かもなあ。 ここだと日当りより風通し優先ですかね。 案内会満席が続いてるようですね。人気なのでしょうか。 |
54:
匿名さん
[2018-09-16 00:14:39]
駅がかなり近いことが本当にいいところだと思いました。住み心地もよさそうなので、検討してみようと思っています。実際によい条件なら購入まで結び付けられればいいんですけどね。
|
55:
匿名さん
[2018-09-16 08:46:27]
駅徒歩5分で着くんですね、もっとかかると思ってました。それよりリビングが狭いのが気になりますね。11畳台とは、、これまた思い切って削りましたね。立地的に良い場所ではないので土地が安い分リビングは広くしてほしいところですが。
|
56:
匿名さん
[2018-09-18 13:29:14]
70㎡程度の広さなら十分広いと思います。
ファミリー世帯は広さが必要になるのも、子供が小学校から高校くらいの数年間ですし、 お子さんが家を出た時を考えるとほどいい広さの方が住みやすいです。 夫婦二人になった時に住み替えするという方もいらっしゃると思いますが、それができるとは限らないですからとりあえず永住目的で考えるかな。 固定資産税も広すぎると家計の負担になりますしね。 |
57:
匿名さん
[2018-10-07 10:55:42]
こんなにもオフの時間にしっかり重きを置いてくれるマンションがあるんだなとかんじました。ラウンジやパーティールームやキッズルームが共有施設にあるだけでなく、いろんなところと提携しプラべ―とやコミュニケーションの提案をしてくれる。アフターを大事にしてくれるって人を大事にしてるということですよね。いろんな企業がかかわっているということは向こうも仕事だしプロだから安心と信頼があります。
|
58:
匿名さん
[2018-10-25 16:35:35]
大規模物件だからこその共用施設とサービスなんだと思います。
良いサービスは契約を更新していけばいいし、利用者が少ないものならそこれで契約を着ればいいし、というところで、 とりあえずは色々と皆さん、利用されるでしょうね。 スポーツ用品を借りることができるのは面白いかも。 |
59:
匿名さん
[2018-10-29 08:36:19]
定期借地権マンションという事を忘れずに!知らなかったら調べて欲しい。将来的に更地にして返さなければならない物に安いとはいえ何千万も払うのはもったいないと思う。
|
60:
マンション検討中さん
[2018-11-03 10:45:59]
駅近で都内通勤も楽、また色んな企業とコラボした共用施設もオシャレで高級感がありそうだと思いました。
値段も安いので検討してみようと思います。 |