今回は小田急小田原線の町田駅にある「グローリオレジデンス町田中町」のモデルルーム見学に行ってきました。
公式ホームページ http://www.secom-shl.co.jp/glorio/machidanakamachi/
「概要」
■所在地 東京都町田市中町3丁目1578-1他(地番)
■交通 小田急小田原線「町田」駅徒歩11分
■総戸数 65戸(非分譲住戸1戸含む)
■構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上5階建
■完成 2018年6月上旬(予定)
■入居時期 2018年7月下旬(予定)
■間取り 2LDK+S?4LDK
■専有面積 67.14㎡~85.25㎡
■駐車場 28台(月額賃料:11,000円~15,000円)
■駐輪場 98台(レンタサイクル3台含む 年額賃料:1,200円~6,000円)
■バイク置場 6台(月額賃料:2,000円)
■売主 セコムホームライフ株式会社
■施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
■販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト
「買い物環境はかなりいいですし、外食にも困ることはありません。町田で全て済んでしまいますので都心へ出る必要もございません」
駅周辺には丸井やルミネ、小田急百貨店のほかにも大型家電販売店や東急ハンズなどの様々な商業施設があり、商店街には人がたくさんいますし、外食や飲み屋も無数にあるので買い物や外食に困ることはありません。 ・ 駅周辺。 ![]() ![]() |
||
「モデルルーム」
モデルルームは3LDK+FC 76.01㎡の部屋でした。 ・ 間取り図。 ![]() ![]() |
||
「こちらは共用廊下側ですので、防犯用にもなっているブラインドがついています」
主寝室となる部屋の窓部分が、目隠しにもなるブラインドで、防犯用ということでかなり丈夫な作りのものでした。 ・ 外側ブラインド。 ![]() ![]() |
||
「玄関はシューズボックスタイプになります。
「SICタイプの部屋はありますか?」 「それはございません」 シューズボックスの扉の開閉がバタンと音を立てて閉まるものでした。 玄関がかなり広く、車椅子でも入れるような広さの気がします。 「玄関の段差以外は全てバリアフリーになっています」 ・ 玄関。 ![]() ![]() |
||
「こちらが5.4畳の洋室になります。梁が出ていますが、長期優良住宅認定の建物で耐震等級が2ですので、構造上梁がたくさんあるような作りになっています」
この部屋以外にも梁はかなりあります。 ・ 梁。 ![]() ![]() |
||
「クローゼットも大きめのもので、中のバーと棚が可動式ですので、使い方次第ではお子様の洋服であれば二段にもできますので、かなり収納力はあると思います」
・クローゼット。 ![]() ![]() |
||
「天井高はどれくらいありますか?」
「リビングで250cmです」 「二重床二重天井ですか?」 「おっしゃる通りです」 「スラブの厚さはどれくらいでしょうか?」 「床が200〜210mmで壁が180mmです」 この構造で天井高が250であれば、構造としても問題ないと思います。 ・ 洋室5,4畳。 ![]() ![]() |
||
「こちらのお部屋が主寝室で8畳ございます。奥の部分をDENとしてお使いいただけるような形になっております」
・ 洋室8畳。 ![]() ![]() |
||
こちらの部屋には二つの梁がありますが、奥にゆったりとしたスペースがあるので、梁で区切れる感じで部屋のようにも使えそうです。
・奥の部分。 ![]() ![]() |
||
|
||
「このタイプのお部屋はウォークスルーのタイプのファミリークローゼットになっています」
中の棚は可動式の部分もあり、2WAYで出入りできるようになっています。 ・ FC。 ![]() ![]() |
||
「一応このFCの中にありますが、各部屋ひとつずつパスポートであるとか通帳などの貴重品をしまっておける金庫がついております。どこにあるかは、ご契約後出ないとお教えできないのですが、これがセコムと連動していますので、万が一誰かが開けるようなことがあれば、セコムに連絡が行くようになっております」
・セキュリティ金庫。 ![]() ![]() |
||
「トイレは全て標準ですか?」
「一部クロスのみオプションですが、他は標準になっています」 タンクレスではありませんが、手洗いカウンターがあり、上の棚も収納力が高く可動式の棚でした。 ・ トイレ。 ![]() ![]() |
||
トイレの中に、見たことのないボタンがありました。
「トイレと主寝室、お風呂の三箇所にこのボタンがついておりまして、これは救急ボタンになります。これを押しますと、自宅の中のインターホンと、外のインターホンで“誰かきてください”というアナウンスが流れます。それと同時にセコムに連絡が行き、セコムがまず家に電話をします。そこで連絡がつかない場合に、奥様や旦那様、親御さんであるとか親戚であるとかの3番目まで近い方まで電話して、今非常ボタンが押されましたという連絡が行き、セコムからも駆けつけます。鍵を一本預かっていますので、それで入ってくるという形になります」 一人しかいない場合などの万が一の時に安心なシステムではないでしょうか。 いたずらなどで押してしまっても、電話がかかってくるので安心です。 ・救急ボタン。 ![]() ![]() |
||
リビングへ入ってから洗面所と浴室があります。
「リネン庫はどの部屋もこのくらいの大きさはありますか?」 「だいたい基本的には同じくらいのものがございます」 洗濯機上の棚はオプションですが、広めの脱衣場でした。 ・ 洗面所。 ![]() ![]() |
||
「浴室への段差ですが、実際はございません。建物の作り上こうなっているだけで、通常は平らになっております」
1418の魔法瓶タイプ浴槽で、浴室乾燥機はありますが、ミストサウナはありません。 ・ 浴室。 ![]() ![]() |
||
リビング横に5畳の洋室があるのですが、建物の都合上本来無い梁があり、ウォールドアの開閉ができませんでした。
「こちらのお部屋のクローゼットは、布団もしまえるものになっていまして、どのタイプの部屋でも必ずこのクローゼットはついております」 かなりの収納力で、半分は通常のクローゼットになっていますし、使いやすいのではないでしょうか。 ・ 洋室5畳。 ![]() ![]() |
||
「こちらのリビングが12.2畳ございますので、洋室のウォールドアを開けていただければかなりの広さになります」
バルコニーへのサッシも一つのガラスが大きく、かなり明かりが取り込めて開放感があるのではないでしょうか。 ・ リビング。 ![]() ![]() |
||
キッチンは食洗機が標準装備ですが、背面のカップボードはオプションのようです。角部屋なので窓もあり使いやすそうです。
「標準のキッチンは、フラットではなく立ち上げ式のものになります」 ・キッチン。 ![]() ![]() |
||
コンロ部分の上に、見慣れない黒いパイプ状のものがあります。
「これは、油物とかの調理をしていて、発火した場合に自動で消化する装置になります」 コンロには温度調節機能がありますが、それ以下の280度ぐらいでも発火する場合があり、そういったときに消火剤が撒かれる仕組みになっているようです。 ・ 消化システム。 ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
「まぁ繁華街が大きいですし、飲み屋さんもたくさんありますが、10年前などと比べるとだいぶ変わってきてはいるので、昔の町田とは違うと思います」
とのことですが、駅周辺には風俗店や飲み屋さん、キャバクラのような店もたくさんあり、場所によって夜はかなりの場所もあるので注意は必要です。
・町田駅周辺。