契約者スレを作りました。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625296/
公式URL:http://www.087sumai.com/akishima-nakagami/
所在地:東京都昭島市中神町字東新畑1259(地番)
交通:青梅線 「中神」駅 徒歩9分
青梅線 「東中神」駅 徒歩11分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階建て
総戸数:185戸
間取:3LDK・4LDK
面積:69.49平米~93.66平米
売主:野村不動産(株)
販売代理:(株)長谷工アーベスト
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(株)
[スレ作成日時]2018-05-27 18:17:49
《契約者専用》オハナ昭島中神
416:
住民板ユーザーさん7
[2019-10-16 17:02:05]
|
417:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-17 22:51:39]
>>415 住民版ユーザー22さん
我が家は子供がいないのですが、ここに住まわれている小さなお子様達に安心して遊んで欲しいです。 野村スマイルセンターに相談してはいかがでしょうか?19日には理事会もあるようです。 |
418:
住民版ユーザー22
[2019-11-18 10:07:08]
>>417 住民板ユーザーさん8さん
野村の管理センターに問い合わせしました。元々規約でキッズルームを使用する際は、子供の場合、親が同伴するのが、ルールだそうです。 それをどのように注意喚起していくか、理事会の議題にあげて対応するとのことでした。 |
419:
住民板ユーザーさん
[2019-11-18 14:13:27]
>>418 住民版ユーザー22さん
最近少々目に余る使い方をしている子ども達がいるので、親の同伴ルールが徹底されるとよいですね。 キッズルームと言えば、ここ数日テラスに出るドアが施錠されているのですが理由をご存じの方いらっしゃいますか? |
420:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-25 07:14:27]
オハナの隣の囲われている資材置場、みなさん覗かれましたか?山になった土がなくなり、1本木が植えられております。公園なのか、なんなのか、何か動きがあります。情報ございませんか?(^^)
|
421:
評判気になるさん
[2019-11-28 10:47:44]
他のオハナを契約したものです。こちらの契約者ではないのに書き込み失礼します。
モデルルームでキッチンのシンク下にゴミ箱など置くと便利ですと言われたのですが、シンク下のスペースはどのように利用されてますか? ゴミ箱を置いている方、使い勝手はいかがでしょうか? ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。 |
422:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-29 07:55:03]
>>421 評判気になるさん
生ゴミ用、アルミ缶用、ペットボトル用の細長い3種類のダストボックスをシンク下に入れていますが、部屋の有効スペースを増やせる点と、臭いを充満させなくて済む点が良いですね。 デメリットは、それらのゴミを捨てる際に少し手間な点です。 |
423:
住民板ユーザーさん
[2019-11-29 18:37:48]
|
424:
住民板ユーザーさん3
[2019-11-30 12:12:14]
本格的に冬になってきましたね。
皆さん暖房はどうされていますか? エアコン+床暖房でしょうか? |
425:
評判気になるさん
[2019-11-30 21:21:03]
>>422 住民板ユーザーさん1さん
やはり捨てる際には少し手間になってしまうんですね。 カップボードにゴミ箱スペースをつけず、シンク下に置こうか迷っているのでとても参考になりました。ありがとうございました! |
|
426:
評判気になるさん
[2019-11-30 21:22:20]
|
427:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-05 14:46:48]
玄関モニターは録画機能はないですよね?玄関前はうつらないのも不便です。違うものに変更したいと思うのですが。
|
428:
評判気になるさん
[2019-12-07 10:46:05]
|
429:
住民板ユーザーさん5
[2019-12-10 14:51:36]
玄関のインターホン総会で議題にでてましたがその後どうなったのでしょうね。住民アンケートも行われてないし、理事会で否決されたのかもわかりませんね。
他にもごきんじょカードも配られてこないしホテルのビュッフェとか10%割引になるのではやくほしいですね。 ロビーにクリスマスツリーとか門松など飾ってほしいですがなにもなくおわるのかな。 |
430:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-10 20:50:48]
他のマンションにロビーにクリスマスツリーがあるのを見ていいなぁと思っていたので、ちょっとしたクリスマスツリーでも飾ったら雰囲気もいいでしょうね!
クリスマスツリーも門松もないのは少し寂しいです。 |
431:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-10 20:53:31]
床暖房の値段高くないですか?
毎日使っていたらとんでもない金額になりました。 今はエアコンのみですが機密性が高いのもあって快適です! |
432:
住民板ユーザーさん5
[2019-12-10 22:27:05]
昭島ガスは東京ガスより高いですよね。床暖房派なんですけどこの冬はコタツとエアコンに切り替えました。エアコンは外気温が低いと電気代がかさむのですっごく寒い時は床暖房にしたほうが安いかもしれませね。
|
433:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-18 21:23:09]
この時期のB棟はお昼には日差しも入らず暗いです。
AC棟は夕方まで日差しがあり良いですね! 洗濯物の乾きや、部屋の温度も違いそうです>_< |
434:
住民板ユーザーさん
[2019-12-19 07:14:19]
>>433 住民板ユーザーさん1さん
我が家もB棟住みですが、午前中に洗濯や掃除を済ませてしまうので特に不便には感じないですよ。 その分B棟は、真夏の陽射しが落ち着いているので、家具の焼けを防止したり、冷房の節約にもなりますしね。 そういえば、B棟って東南東となっておりますが、実際、方位磁針あわせるとほぼ南東なんですよね |
435:
住民板ユーザーさん
[2019-12-19 11:03:47]
>>433 住民板ユーザーさん1さん
我が家もB棟ですが晴れならば15時位までは照明なしで生活できますよ。 洗濯は遅くとも9時までに干して昼過ぎに取り込みます。 今日のような曇天は潔く室内干しで、1日照明必須ですが。 西日が入ることは当然ありませんが、前の建物に反射して意外と夕方も明るい日もあったりして嬉しい誤算でした。 階数にもよるのでしょうか? |
436:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-19 16:22:49]
まぁB棟は低価格ですしね。
花火は見えるけど日当たりは良くないですねぇ。 特に今日みたいな天気だと暗い。 |
437:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-19 16:42:14]
|
438:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-19 16:51:09]
|
439:
住民板ユーザーさん9
[2019-12-21 07:48:38]
皆さん、購入の際、頭金はいくらほどいきましたか?答えられる範囲で構いませんので。何となく盛り上がる話題かなあと。何年ローン、金利プランとかもどのようにされてるのか気になります。特定されぬようフェイクを入れて頂いても構いませんので。
私は、頭金約300万、35年ローンの変動です。 |
440:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-22 22:37:58]
>>433 住民板ユーザーさん1さん
B棟に住んでいますが、朝陽をたっぷり浴びられて気持ちいいと捉えています。 各々違いはあるとは思いますが、良いところに着目して、皆さんがまあまあ良い住まいと思えたらいいですね。 |
441:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-23 00:33:11]
|
442:
住民板ユーザーさん2
[2019-12-23 07:49:28]
私は、頭金100万の35年ローン変動です!
なるべく早く繰り上げ返済できるといいなと思っています! |
443:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-23 08:15:24]
|
444:
住民板ユーザーさん
[2019-12-23 11:28:44]
|
445:
住民板ユーザーさん7
[2019-12-23 11:42:40]
みなさん頭金少額ですね。住宅ローン減税の恩恵ねらいかな。余談ですが変動金利選択は減税効果が終了したら繰り上げ返済で完済できる方向けです。
一括返済しない方は固定金利一択ですね。 変動で35年先は予測不能なの金利上昇で125%ルールが適用されて金利の返済割合が利息分が多くなり元本が減らない状態で35年を迎えた場合に一括返済を銀行に迫られ返せないと競売行きです。 うちは頭金は1000万以上で30年、変動と固定のミックスにしました。変動でも良いけど団信効果の免責も捨てがたいです。住信SBIネット銀行だと免責事項が厳しすぎてほほ適用されません。 何が正解かは不勉強で契約してしまったのが心残りです。 |
446:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-23 13:15:33]
|
447:
住民版ユーザー22
[2019-12-23 23:53:17]
今日ポストに不審者に注意のチラシが入っていました。特定の住居のドアが傷付けられていたようです。物騒で不安になりますね。
|
448:
住民板ユーザーさん9
[2019-12-24 07:20:52]
|
449:
住民板ユーザーさん11
[2019-12-24 07:29:32]
>>447 住民版ユーザー22さん
ドアのどの部分なんでしょうかね、 カギ付近なら外部の侵入者で空き巣目的でしょうけど、どうみても防犯カメラがついてそうなマンションをわざわざ空き巣しますかね?普通戸建てを狙いそうなものです。 それか空き巣ではないのなら、嫌がらせってことになるので私怨=内部の住宅の犯行?にもなりかねないですが、、 いずれにしても年末年始で長期不在のお宅はダブルロック必須にされたほうがいいですね! |
450:
住民板ユーザーさん7
[2019-12-24 16:50:55]
ポレスターの区画割みるとギリギリ花火見れそうですよ、去年野っ原から観覧してた場所より北側の区画だったので観覧してた場所は花火が正面に打ち上がってましたのでハナちゃんも後ろにありましたので。来年もみれると思いますよ。
|
451:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-24 18:38:17]
>>450 住民板ユーザーさん7さん
本当ですか!? それは朗報です!! しかしビッグの側のポレスターは相当苦戦していたように記憶しているんですが、こっちは勝機が見込めるんですかね? 住人が増えて賑わうのは嬉しいのですが。 |
452:
住民板ユーザーさん7
[2019-12-25 00:21:03]
|
453:
住民板ユーザーさん55
[2019-12-25 12:12:35]
>>452 住民板ユーザーさん7さん
まあ1番は価格設定でしょうね。 記念公園が近いのでフードイベントやプールなど気軽にいけるのは凄く魅力的ですし、夏は花火がバッチリみえるのでその点はかなりの強みですが、駅徒歩10分とマンションにしては駅近ではなく、売主はマイナーな不動産、近隣スーパーは今のところなし、小学校保育園などもやや遠め、コンビニなども駅前にはあるが今のところ近くにはないあたりもふまえると、3LDKで2900万(パンダ部屋)、3200万(1階)、3600万(5階)、3900万(10階)といったところじゃないでしょうか? 何となくオハナと同じくらいな気がします。 まあこちらは2LDKと4LDKも売り出すようですが。 皆さんどう推察されますか? |
454:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-26 19:53:18]
>>453 住民板ユーザーさん55さん
そのあたりが妥当でしょうね。 オハナと違い無名デベですし、4000万オーバーは苦戦しそうです。 ちなみにビッグの側の方は3700万位の部屋が二部屋売れ残ったような記憶があります。 |
455:
住民板ユーザーさん55
[2019-12-27 07:37:57]
>>454 住民板ユーザーさん1さん
ビッグ側のほうは、周辺施設がよりどり緑な点では最高の立地ですが、駅徒歩14分というのはなかなか厳しい条件ですからね。 いずれにせよ、中神、東中神の住人が増えスーパーや施設ができることに期待したいです! |
456:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-27 10:52:21]
|
457:
住民板ユーザーさん55
[2019-12-27 17:07:10]
|
458:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-27 17:51:31]
|
459:
住民板ユーザーさん6
[2019-12-28 01:54:52]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
460:
住民板ユーザーさん8
[2020-01-07 20:22:42]
話は変わりますが、お風呂の排水溝の髪の毛キャッチ部分は常に水に浸かっている状況ですか?
入居時から常に水に使っていて不衛生で気になっています。 皆さんのところはどうですか? |
461:
住民板ユーザーさん8
[2020-01-07 20:35:21]
|
462:
住民板ユーザーさん8
[2020-01-08 12:25:31]
|
463:
住民板ユーザーさん
[2020-01-09 09:11:02]
>>460 住民板ユーザーさん8さん
排水溝見てみましたが、水位が高いですよね。 ウチもギリギリ水についている感じでした。 常に濡れているからヌルヌルして嫌ですね。 今度、排水溝の点検?清掃?来た時に聞いてみようかと思います。 |
464:
住民板ユーザーさん8
[2020-01-09 22:30:16]
>>463 住民板ユーザーさん
野村住まいるセンターに報告したら、 メーカーのハウステックの方が見にきてくれました。24時間換気を使うことでさえも水位が上がってしまうくらいギリギリになっているので、皆さまも報告して頂けると、本格的に対処してもらえるかもしれません。是非ともお願い致します。一人では、力不足でした。すみません。 |
465:
マンション1
[2020-01-10 15:59:28]
>>464 住民板ユーザーさん8さん
ハウステックは24換気システムを稼働すると負圧で水位が上昇するってことですか? ハウステックの製品の施工もしくは製品に問題はなくマンション全体の構造や施工に不具合があるってことなんですか? 部屋の気圧を正圧に調整すれば良いのかな? ハウステックさんはどこの問題だと言ってましたか?長谷工の施工か?いまいちわからないですね。 |
入室年齢制限は私は反対ですね。子のいない世帯にとっては無意味な施設となってしまいます。
親が同伴というのは半分賛成です。親という書き方だと、上記の通り、子のいない世帯が入室
できなくなりますので、例えば20歳以上の大人がいないと入室できないとかが良いんじゃないでしょうか。