プレイズ阿倍野元町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://re.sanco.co.jp/praise/pj/abenomotomachi/
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町621番1(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線「昭和町」駅徒歩9分
阪堺電気軌道上町線「東天下茶屋」駅徒歩2分
Osaka Metro谷町線「阿倍野」駅徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.89平米~86.61平米
売主:三交不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ 株式会社三交コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-26 14:22:56
プレイズ阿倍野元町ってどうですか?
21:
匿名さん
[2018-11-13 11:02:50]
|
22:
周辺住民さん
[2018-11-18 11:55:14]
播磨町の交差点のあたりにマンションギャラリーできてました。
マンション建設地とは少し離れていますが、マンション前の熊野街道を南に歩いて、晴明丘、北畠、帝塚山圏の雰囲気を味ってみるのをお勧めします。 |
23:
マンション検討中さん
[2018-11-28 21:46:39]
モデル行ってきました。
学区重視の方向けの高級マンションって感じです。 間取りも古かった上に、仕様いまいちでグレードが低かった。 |
24:
匿名さん
[2018-12-01 21:15:46]
やはり気になるのは価格です。ディモアもありましたが、天王寺町南もありました。
上回るのは確定ですがどの程度か…ここの価格が今後しばらく阿倍野区における目安かなと注目しております。 |
25:
匿名さん
[2018-12-06 19:44:16]
>23
>モデル行ってきました。 >学区重視の方向けの高級マンションって感じです。 >間取りも古かった上に、仕様いまいちでグレードが低かった。 1月に販売ということもあってなのか、 まだホームページには、詳しい設備内容や間取りが掲載されていません。 立地から考えると、かなり便利で人気が出そうだと思っていましたが 間取りや仕様はどんな感じだったでしょうか。 |
26:
匿名さん
[2019-01-04 18:07:07]
詳しい情報が出てきましたね。
3LDKでも70平米の普通の広さのタイプのものと、 76平米のかなりゆったりしたタイプの3LDKがありました。 Fタイプというのが広い方のプランなんですが、 これはプレミアムプラン的なものなのか、それとも通常どのフロアにもあるプランなのか?どちらなんでしょうね。 |
27:
eマンションさん
[2019-01-15 14:40:24]
>>19 匿名さん
私は晴明丘小、阪南中卒業の50歳です。学校は約40年前も何故か人気がありました、越境して通学している友達も。なぜ人気があるかは未だによく分かりませんが・・・。マンションの所在地の利便性は良くも悪くもない、と言う感想です。何方か王子商店街の事を触れられていましたが、あそこはシャッター商店街で買い物は無理です。少し距離はありますが晴明通、昭和町駅もしくは播磨町のスーパーでの買い物になると思います。御堂筋線・谷町線の駅まで徒歩で10分強、健康を考えると程良い距離と思います。実は私は当物件の購入を検討中です。晴明丘小・阪南中の学区を満たすマンションは当分建たないとも思います、あくまで個人的に。1歳の娘のために買うか!と日々考えてはいるのですが、学区以外に魅力を感じていないのも事実です。 |
28:
販売関係者さん
[2019-01-18 17:26:16]
|
29:
周辺住民さん
[2019-01-20 11:05:55]
結構高いですね。天王寺寄りの交通の便の良い立地のところでも高いと言われそうな。
建設費が上がってきてるってことなんでしょうけど。 |
30:
匿名
[2019-01-20 14:52:33]
そうですよね・・・。
阿倍野に新築マンションってあまり建たないですもんね。 |
|
31:
eマンションさん
[2019-01-22 12:00:46]
>>28 販売関係者さん
27です。 価格は先日確定しました、大凡4,000万円台中?6,000万円だったと思います。 モデルルームは勿論見ました、現地も何度か行きました。マンション前の道、熊野街道と言う道だったと思いますが、ゆくゆくは戸建てが何軒か建つ様です。1-3F/A-Cタイプはこの事を加味しなければならないと思います。 修繕積立金が安かったので確認したら、ディスポーザーが無い、駐車場は平置き、ゴミ出しは24時間いつでも出せる訳では無い、などでメンテナンス費用を抑えている様です。 |
32:
匿名
[2019-01-22 16:35:30]
>>31さん
私も一度現地を見に行ったのですが、夜などはあまり人通りがなく、静かに暮らせそうな閑静な住宅街という印象を受けました。 やはりディスポーザーは無いのですね。 生ゴミはすぐに処理ができて便利なのですが・・・仕方がないのかな。 ゴミ出しは決まった日にちと時間ではないとダメなのですかね・・? 仕事柄時間など決められるとなかなか厳しいところがあるので、それも考えないといけなくなってきます。。 |
33:
eマンションさん
[2019-01-23 09:50:17]
|
34:
匿名
[2019-01-25 15:43:01]
|
35:
匿名さん
[2019-01-26 16:18:35]
昔住んでいたマンションは、〇曜日の午前中に来るので朝に出しておくルールでした。時間はそこまで明確じゃなくて、出勤時にゴミ袋をメッシュの金網の中に出しておけば集団回収?してくれるルールでした。
地域によって曜日や時間が違うと聞きました。 地方だと夜回収のこともあるみたいです。 現地案内図だと阿倍野の隣駅の方が近いです。みなさん、何駅を利用するんだろう?と思っています。 昭和町駅までの徒歩で行けそうな距離です。 |
36:
匿名
[2019-01-27 17:51:07]
こちらのマンションはペット飼育可能なのでしょうか?
書いていなかったので… |
37:
eマンションさん
[2019-01-28 11:52:44]
>>34 匿名さん
33です。 ゴミ出しは大阪市への委託(確認済み)なので、35さんの仰られている方式になると思います。 36さん ペットに関しては大きさ、種類などに勿論制限はありますが飼育可能です。 |
38:
匿名
[2019-01-28 12:00:41]
|
39:
eマンションさん
[2019-01-29 11:00:23]
>>35 匿名さん
『阿倍野の隣駅の方が近いです』に関してですが、おそらくチン電の事をおしゃられているのだと思います。それを前提でお話しすると、 1)もし通勤で御堂筋線に乗られるのであれば昭和町駅が良いと思います。チン電は天王寺駅前駅が終点で、先の車両が出発しないとお乗りになる車両は駅には入れません。また御堂筋線の天王寺駅は朝結構混んでますので大変と思います。 2)もし通勤で谷町線に乗られるのであれば、徒歩で阿倍野駅まで行かれるのが良いと思います。チン電の最最寄り駅は東天下茶屋ですが、通勤の進行方向に対してバックする事になります。であれば少し歩く距離が長くなりますが北進すれば松虫駅があります。松虫駅から阿倍野駅は一駅です、チン電の一駅ですから距離は知れています。 3)チン電の運賃は意外と高いです。※東天下茶屋?天王寺と東天下茶屋?阿倍野は現金運賃は同じですが、定期代は違った筈です。ご注意下さい。 勿論通勤場所で地下鉄運賃が何区か代わりますが、私の場合は昭和町であれば3区、阿倍野であれば2区になります。通勤経路の登録は 東天下茶屋?天王寺駅前、天王寺?○○駅にし、実際は阿倍野まで徒歩でセコく定期代を浮かそうと思っています。 雨の日の朝は仕方なく東天下茶屋、雨の日の帰りは市バス(名前がかわりましたか?)で松虫、地下鉄定期があれば割引がありますし。 セコイ話しで恐縮ですが、ご参考まで。 |
40:
匿名さん
[2019-02-01 18:36:14]
39さん、詳しい情報をありがとうございます。
なにはともあれ、複数路線が使えるのは何かと便利そうでいいですね。 モデルルームの画像を見ていて思ったんですが、透明なボックスみたいなものは何でしょうか? キッチン横のドアの前にある空間を区切っているようなやつ。こういうの初めて見ました。 間取りとしてはFタイプの洋室3の壁を取り払った感じの部屋だと思うんですか。 |
確かに人気がある学区の周辺はマンションが建設されるとファミリー世帯に人気が上がると思います。実際に、越境してくる方や住所をわざわざ移して(賃貸を借りて)そちらの学区へ通うという方も結構いらっしゃいますからね。
小学校はお子さんにとってはとても大事だと思いますから、良い学区なら魅力が高いと思います