グランフォーレ大橋プレミアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://kose-ap.com/residence/residence22/index.html
所在地:福岡県福岡市南区塩原4丁目210番(地番)、福岡県福岡市南区塩原4丁目19番15号(住居表示)
交通:西鉄電車天神大牟田線 大橋駅 徒歩7分
間取:1LDK
面積:28.93平米~30.81平米
売主:株式会社コーセーアールイー 株式会社コーセーアセットプラン
施工会社:上村建設株式会社
管理会社:株式会社アールメンテナンス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-26 14:14:54
グランフォーレ大橋プレミアってどうですか?
21:
匿名さん
[2018-05-30 22:16:28]
|
22:
マンション掲示板さん
[2018-06-05 02:03:42]
この広さでは家賃10万もとれませんよ
せいぜい、75000です |
23:
マンション検討中さん
[2018-06-05 08:26:36]
実需用ならまだしも、投資用は今の価格高騰の状況では買うべきでは無いと思いますよ。利回りが取れませんから。
|
24:
匿名さん
[2018-06-05 09:51:37]
今の時点でも半分は売れてる模様。
|
25:
匿名さん
[2018-06-05 12:31:46]
半分も売れているんですね。買う人すごいですね。
民泊と外国人を見込んでいるんでしょうね。 外国人だらけの街になりそう。リトルカトマンズ。 |
26:
マンション検討中さん
[2018-06-05 19:21:07]
業者さん乙です
|
27:
匿名さん
[2018-06-05 19:52:59]
スレッド上部に「販売戸数/総戸数: 111戸 / 185戸」とあるのに気づかない人が居るの?
|
28:
匿名さん
[2018-06-05 20:10:51]
>>匿名さん
?? |
29:
マンション検討中さん
[2018-06-05 21:08:06]
>>27
それ読み方間違ってますよ・・・ |
30:
匿名さん
[2018-06-06 11:39:52]
指摘された意味がわかってないのか、もともと釣りだったのか・・・
|
|
31:
通りがかりさん
[2018-06-06 16:03:01]
|
32:
匿名さん
[2018-06-06 20:56:21]
2.8畳の小部屋をつけて、無理矢理1LDKにしてるけど、いっそ無駄な袖壁なくして1roomにすればいいのに。
その2.8畳には机とかおいてるけど、いったいどこでねるんだ?WICは、布団収納前提かな? 突っ込みどころ満載のマンションで、興味をそそります。 |
33:
マンション検討中さん
[2018-06-06 21:00:14]
ここって買った人は住めないんですか?
独身のかたに良い物件ですよね |
34:
匿名さん
[2018-06-07 06:54:04]
寝る方法を決めてからなら住めると思います。
|
35:
マンション検討中さん
[2018-06-09 01:26:05]
|
36:
匿名さん
[2018-06-10 13:11:23]
「プレミア」は初日とか初演の意味ですが、ここではどういう意味で使っているのでしょうか?
それに室内写真と間取り図が一致しないのですが、モデルルームを見ないとわからないですね。 |
37:
匿名さん
[2018-06-10 14:47:58]
民泊も大問題になってますし、ますます苦戦するでしょうね
|
38:
マンション検討中さん
[2018-06-10 22:05:30]
|
39:
匿名さん
[2018-06-10 22:27:34]
2.8畳の小部屋はベッド置いて寝室にしてDKは(LDKとしては狭い)リビング一択しか使い道が無さそう。
一人暮らしを何年もした経験からリビングテーブルが机と兼用になってしまいそう。 布団派は2.8畳の小部屋を大型クローゼットにするといいかもしれない。 |
40:
マンコミュファンさん
[2018-06-13 19:33:03]
1Lの賃貸に7万払うよりもお買い得
|
41:
匿名さん
[2018-06-25 22:55:37]
どう考えても高いように思いますが。住むには狭すぎするし、貸すには採算がとれないような。
|
42:
マンション掲示板さん
[2018-06-25 23:43:28]
投資ではきついでしょうね
住むのが一番です |
43:
通りがかりさん
[2018-06-26 21:20:24]
でも50どころか40㎡もないから
居住用でも色々な減税が全部使えないんじゃ・・・ |
44:
匿名さん
[2018-06-27 18:02:46]
デベは、投資用マンションとして売ってます。
手を出すか否かは、貴方次第。 |
45:
マンション検討中さん
[2018-06-27 18:21:53]
投資用?月額いくらくらいで借り手がついたら利益出るん?
|
46:
マンション検討中さん
[2018-06-27 19:31:44]
地元相手では通用しないので、福岡の事を知らない関東圏の投資家相手に
割安感を謳い販売ってとこか。 いよいよカボチャの馬車レベルだな。 上場企業のやる事か? |
47:
通りがかりさん
[2018-06-27 19:40:58]
約2千万アパートローン利率3%35年借入
月々7万5千円住宅ローンなら0.7%5万3千になる 管理費修繕費6千円 これ修繕費足りるのか????あとからの増額凄そうなんだけど? 固定資産税関係がいくらかのう? 減税措置ないとして初年度から月割1万はしそう? 購入諸費用も色々減税措置なくて200万くらいしそう? 確かに色々な減税措置無しのデメリット無視すれば 恐らく近隣相場からちょっと狭すぎるけど新築賃貸で8万~10万するとしたら 居住用で35年住む前提で家賃が経年低下しないと仮定すれば少しお得かなあ?お得なのか??? 10万以上で貸せないと投資用としては無理があるな 無知なサラリーマンが買うのかな???ワンルームじゃなくて1LDKだから!とかバブルは続くとか言われて? 管理会社も押し付けて管理費も儲けるんやろなあ 自社賃貸運営してればいいのでは?売れ残ったところはそのつもりとか??? |
48:
マンション検討中さん
[2018-06-27 20:13:59]
大橋の1Lで月10万取れんの?最初は取れたとしても下がっていくのは目に見えてる。
俺は平尾でも7万で借りてたぞ。 |
49:
マンション検討中さん
[2018-06-27 20:22:11]
この狭さじゃ10万も取れません
せいぜい、78000でしょう |
50:
マンション検討中さん
[2018-06-27 20:31:33]
家賃保証があると言ってますが、空室でいくら入ってくるんでしょうか?
|
51:
マンション検討中さん
[2018-06-27 20:55:53]
そもそもこの手の投資は、赤字でも経費で税金対策できますよっていう
損して得取れみたいな意味不明な奴だから、採算取れなくても良いんじゃない。 |
52:
マンション検討中さん
[2018-06-28 00:11:01]
この広さと場所だと1500万まででないと利益出しにくいですね、お金持ちの税金対策目当てなんですかねー、お金持ちではないのでそのへんはよくわかりませんが
|
53:
匿名さん
[2018-06-28 13:24:33]
借り手がいるのでしょうか。いないと毎月手出しになるので、それをどこまで耐えられるか?最後は安く手放しそうで怖いですね。
|
54:
マンコミュファンさん
[2018-06-29 15:23:32]
借り手は非常に厳しいです
1Lの新築は大橋にはもはや不要 |
55:
通りがかりさん
[2018-06-29 15:38:45]
安いから大橋まで下りてくるのであって家賃一緒なら薬院平尾方面に上がるんですよね。特にワンルームとか1Lとかだと広さ的には薬院あたりでも8万くらいで住める狭さなのがなんとも・・・
|
56:
マンション検討中さん
[2018-06-29 16:44:10]
周辺に住んでる人は分かるよ、あの場所は新築プレミアムが剥落するとせいぜい7万-8万程度しか借り手がつかないと思う。危険すぎる。
|
57:
マンション検討中さん
[2018-07-01 06:53:47]
ここに分譲マンション建てたら需用があったのに
家賃保証10万出してくれるなら買ってもいいけど |
58:
匿名さん
[2018-07-01 10:29:52]
家賃保証にはカラクリがある。はじめは10万円。しかし、物件の価値が下がるに従って保証額がどんどん低下する。30年継続して10
万円などということはあり得ない。この物件は危ない。 |
59:
マンション検討中さん
[2018-07-01 21:25:50]
何故ファミリーマンションにしなかったんでしょうか。
これじゃ福岡を知っている人は絶対買わないと思いますよ。 |
60:
匿名さん
[2018-07-01 22:45:23]
ワンルーム規制の対策で1LDKにしたのかな?
|
61:
マンション検討中さん
[2018-07-01 23:14:20]
|
62:
通りがかりさん
[2018-07-02 00:43:07]
1000万円台で売れる狭い部屋作って
これなら買える!ってやり方ですよね トラブル多いので投資用に逃げた可能性もあるけど まあ普通にファミリーマンション売るより楽だし 狭くして安く見せてって突き詰めたらこれになるんでしょう 今のマンション業者のトレンドですよ(^o^) |
63:
通りがかりさん
[2018-07-02 00:45:48]
坪単価200万越えてるって気づいてるのかな
|
64:
マンション検討中さん
[2018-07-02 17:03:52]
|
65:
マンション検討中さん
[2018-07-03 14:04:59]
|
66:
通りがかりさん
[2018-07-11 11:16:04]
公式ホームページには家賃保証載ってないんですが
あるんですかね?? |
67:
マンション掲示板さん
[2018-07-11 18:39:42]
|
68:
評判気になるさん
[2018-07-16 15:09:53]
九州で1番悪どい会社と聞いてます。
そうしないと20数年でのし上がれないでしょう。このアールイーはどれだけ 近隣の住民をどん底に落としたか。 今数件のマンションの方が被害者の会を立ち上げました。 大橋は買うと後で後悔します。 |
69:
マンション掲示板さん
[2018-07-18 21:28:57]
グランフォーレ大橋テラスと揉めていましたね
|
70:
匿名さん
[2018-07-18 22:45:02]
|
キッチンの向きも違いますが… どういうことかさっぱり。
ずいぶんひろびろの写真ですが、ソファーベッドで寝なさいということですね。