ザ・サンパークシティ黒崎の契約者専用スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613963/
所在地:福岡県北九州市八幡西区筒井町10-1
住居表示:福岡県北九州市八幡西区筒井町(以下未定)
交通:西鉄「御手洗公園前」バス停 徒歩1分
市営「御手洗公園前」バス停 徒歩1分
JR鹿児島本線「黒崎」駅 徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建 地下1階
総戸数:256戸
売主:大英産業株式会社
施工:福屋建設 株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート及び株式会社合人社計画研究所
[スレ作成日時]2018-05-25 20:42:50
ザ・サンパークシティ黒崎《契約者専用》
1609:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-25 21:43:28]
|
1610:
匿名さん
[2020-12-26 13:40:44]
躾は大事。
近頃はデパ地下やスーパーの食品売場で、我が子が走り回っていても注意しない親も多い。 |
1611:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-26 17:11:38]
|
1612:
住民板ユーザーさん8
[2020-12-26 20:48:09]
ウチは他家の騒音は気にならないのです。小さい子はいませんが騒音源になってないか気になります。もしうるさいとか思われていたら直接言って欲しいです。トラブル気にされるなら匿名手紙でもいいので言って欲しいです。
それと苦情がエリアで増減あるのであれば構造もあるのかもと思います。小さい子だけがと言われるのであればどこのエリアでも多少あると思います。 |
1613:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-27 00:00:21]
騒音問題は被害受けてる側が我慢するしかないのでしょうか。
お隣なのですが、壁にゴンゴン何かが当たる音やドスドス歩く音が凄いです。バルコニーに出てみれば毎日のように水を勢いよく流していて汚水がこちらまで流れてきています。それ以外にもたくさんありますが特定を避けるため控えます。2度報告済みですが、その場しのぎなだけでしばらくすると元通りです。 このマンション自体はすごく気に入っているのですがもう引っ越してしまいたいくらいストレスが溜まっています。 入居当初はこれからどんな暮らしが待っているのかと楽しみにしてましたが、もう最悪です。一人一人が少しだけ気をつけて生活してくれればいいだけなのに、なんなんでしょうね |
1614:
匿名さん
[2020-12-27 08:55:01]
住宅を初めて購入した方々は、規約が緩い(或は無い)賃貸と同様の感覚で暮らしているのでは?
たまの注意喚起も皆にもっと響く効果的なやり方を採り入れないと慢性化しつつあるようです。 |
1615:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-27 09:06:56]
>>1614 匿名さん
住宅購入が初めてではない大先輩として、「皆にもっと響く効果的なやり方」とやらで正しく導いてください!! |
1616:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-27 12:27:11]
ずっとドスドス、ドスドス
いつまで続く? 無神経すぎる |
1617:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-27 23:03:06]
|
1618:
住民板ユーザーさん2
[2020-12-27 23:06:53]
みなさん、直接伝えてみたら良いんではないでしょうか?管理会社も役にたたないのであれば、それも必要と思いますよ。
匿名の手紙でも良いと思います。直接の場合も注意ではなくお願いベースで。 気付いてない人が多いだけと思います。 |
|
1619:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-27 23:59:34]
>>1617 住民板ユーザーさん1さん
いやいや、その前の人のコメントをよく読んでください。 皆さんどうせ初めて家購入する人達ばかりだから意識が低い、と遠回しに煽っていたのに気付いていないのですか?なんでもかんでもアンチだ、レベルが低いと切り捨てられるのはさすがにどうかと…。 「自分はちゃんとしてる、悪いのは他の人達」と思ってる上から目線な人こそ1番タチが悪いと私は思います。ろくに人の話を聞きやしない、所謂上級国民のような方々。往々にして、そういう方々がトラブルの元凶だったなんてことも…(決して今回の方がそうと言っているわけではなく)。 私としては、偉そうに「もっと響く効率的なやり方」なんて仰るくらいなので、ぜひ一度そのやり方をご教授願いたい、願わくばそのやり方で解決してほしいと純粋に思っただけです。私も今がいいとは決して思いませんが、私には当事者同士で直接話をする以外の解決策が思いつかないもので…。 レベルが低い、意識が低いと他人を蔑み非難するのは結構ですが、それでこの問題は解決するのですか? |
1620:
通りがかりさん
[2020-12-28 07:14:52]
管理会社って変えられないんですか?
|
1621:
匿名さん
[2020-12-28 10:38:55]
当然、変えられます。
総会審議し現契約の非更新・解約、そして別会社の選定・契約を決議すれば、変更可能です。 先ず、組合員か役員からの「管理委託先の変更の提案若しくは議案が提示」が必要です。 |
1622:
匿名さん
[2020-12-28 10:43:50]
騒音源が真上の住戸と思って直に苦情を言いに行ったら、実はその隣戸が騒音源だった!なんて事はよくあります。なので、どなたかが指摘したとおり可能な限り全戸での調査が大事なんだと思います。
|
1623:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-30 17:07:45]
雪がちらついてきました。
水垢は少し苦労しましたが、大掃除終わりました。まだまだピカピカの快適な住まいで新年迎えられそうです。 |
1624:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-31 00:01:52]
騒音に関しては、全戸で調査してもらいたいです。議事録を見たのですが、騒音問題について書かれていたのですが、リビングサポートの回答が掲示板を改善するってだけでした。理事会主導で改善していって欲しいですね。
|
1625:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-31 00:15:41]
以前、イオン側の9階から騒音がするって書き込みありましたが、騒音がしだしたのは最近くらいからですか?
うちも急に凄くて困ってます。 |
1626:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-31 00:17:44]
ちなみに、夜中の12時ですが未だにドスドス聞こえてます。さっきは一定のリズムで聞こえてました。
|
1627:
匿名さん
[2020-12-31 07:51:10]
ステイホームに加えて年末休暇になったから、各世帯の在宅人数と時間も増えました。
そうなると、日常の生活音以外にも何かをキッカケに騒音が出やすくなります。 例えば、子ども同士のケンカ・歌番組を観ながらのうさぎダンス等々。 所詮、騒音発生後の掲示板の貼紙では ”予防” は出来ません。 継続的な啓蒙活動・意識喚起と併行して、先手先手で工夫して回避措置を講じて欲しい。 |
1628:
住民板ユーザーさん7
[2020-12-31 15:53:22]
|
気にしないでください。