アーバンパレス香椎照葉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://island.0152.jp/
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉三丁目26-29、23-33(地番)
交通:西鉄バス「アイランドシティ中央公園前」バス停徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.00平米~124.00平米
売主:第一交通産業株式会社 株式会社長谷工不動産ホールディングス 株式会社エス トラスト
施工会社:福田・TSUCHIYA建設工事共同企業体
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理、株式会社長谷工コミュニティ九州
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-25 15:30:23
アーバンパレス香椎照葉ってどうですか?
No.1901 |
by マンション検討中さん 2022-06-18 14:13:23
投稿する
削除依頼
すみません、住民レスで拝見しましたが不特定多数の出入りを心配される方もいるようです。確かに目的もなくマンション内を徘徊される方と一見したら見分けは付きませんね。また、私のような20代そこそこで結婚もしていない者がファミリーマンションを購入するのは生意気と思う方もいらっしゃいますね。
新しい街で新しいスタイルでの生活を考えていましたがこちらのマンションは無理そうです。迷っていましたが他を購入します。色々とありがとうございました。 |
|
---|---|---|
No.1902 |
>>1900 マンション検討中さん
管理会社(オーナー?)からは他の方から苦情が出なければ大丈夫と言われています マジですか! 契約書や重要事項説明書にはNGとなってますが、管理会社に精査してみますね ちなみにオーナーとは物件所有者のことを指します汗 |
|
No.1903 |
>>1901 マンション検討中さん
不特定多数の出入りを心配される方もいるようです。って貴方は心配しないのですね。 オートロックもカメラもないノーセキュリティマンションをお探しくださいませ。 あと、若い方シングルが何部屋購入しようが、誰も何とも思いませんよ 貴方が風潮しない限りわかりませんのでね。 お若いのに色々気苦労されてお疲れ様です。 |
|
No.1904 |
|
|
No.1905 |
|
|
No.1906 |
>>1905 匿名さん
なら、回れ右してお帰り下さい |
|
No.1907 |
|
|
No.1908 |
>>1900 マンション検討中さん
住民ですが、このマンションは規約上住居以外の用途での使用はアウトです。 現在サロンをされている方も完全に規約違反なので、対処が必要な状態です。 店舗営業をされるつもりで購入を検討されているなら、それが可能な物件を購入されてください。 |
|
No.1909 |
闇サロンがドンドン誕生しそうですね、このマンション
|
|
No.1910 |
ここに限らずあるだろうよ
隠れ反社よりはマシじゃね |
|
No.1911 |
自分のお宅が管理組合の役員をするかもとか想像もしてないんだろうな。
あくまでも賃貸感覚。 ベランダに出して布団を干すのも賃貸感覚だと普通にやりますね。 そのお宅ルールですね。 モンペ予備軍です。 |
|
No.1912 |
|
|
No.1913 | ||
No.1914 |
|
|
No.1915 |
|
|
No.1916 |
2年も経過してるのに、まあまあ在庫がある理由が分かった気がします
|
|
No.1917 |
考察かよ(笑)
|
|
No.1918 |
|
|
No.1919 |
|
|
No.1920 |
|
|
No.1921 |
|
|
No.1922 |
確か、8だった筈ですよ
|
|
No.1923 |
>>1919 匿名さん
その質問の意図は? |
|
No.1924 |
|
|
No.1925 |
|
|
No.1926 |
|
|
No.1927 |
確かに98%完売なのに売れ行きイマイチって、なんか意味が分からないですね。
|
|
No.1929 |
[No.1928と本レスは、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.1930 |
|
|
No.1931 |
|
|
No.1932 |
|
|
No.1933 |
|
|
No.1934 |
>>1933 匿名さん
サロンのオーナー様ですか? |
|
No.1935 |
カフェでカレーも提供したいなぁ
飲食だと保健所とか関係するかな |
|
No.1936 |
マッサージサロンオープン希望!
|
|
No.1937 |
|
|
No.1938 |
|
|
No.1943 |
人気も無いのに賑わうなぁ。
いつも上位にある。 他のスレも検討してる話題が少ないけど。 何か気になるんだろうか? |
|
No.1944 |
[NO.:1939~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.1945 |
>>1937 マンション検討中さん
当マンションの管理規約を参照できない状況にあるので、“アウトです”と断言されている1908に質問しました。 国交省の標準の第12条ですか? (専有部分の用途) 第12条 区分所有者は、その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない。 |
|
No.1946 |
|
|
No.1947 |
|
|
No.1948 |
|
|
No.1949 |
なんだかんだって、この物件は人気がありますね
|
|
No.1950 |
1908ですが、規約の詳細をここに書くことはできないので、営業担当の方か、管理会社に問い合わせをお願いします。
ご連絡していただければ、店舗営業ができないことが理解できると思います。 |
|
No.1951 |
|
|
No.1952 |
|
|
No.1953 |
|
|
No.1954 |
2020/3竣工 残10戸(ヤフー情報)0.5千万近くの値引の噂も有り
それでも売れ残ったらどうするのでしょうか スケボーやサロン問題がさらに値下げに拍車をかけることを期待 |
|
No.1956 |
“営業担当の方か、管理会社に問い合わせ”すると1908が根拠とした条文がわかるのかね。
全国のマンションの管理規約は国交省標準をひな形としている。当マンション独自のアレンジをしていなければみんな同じ。 アウトと断言できるほどの根拠条文があるから断言したのだろ。 |
|
No.1957 |
|
|
No.1958 |
設備もイマイチ、規約違反の住民多数
20%オフ(35百→28百)も間近かな 25%オフ(35百→26.25百)迄待って賃貸に出そうっと |
|
No.1959 |
|
|
No.1960 |
|
|
No.1961 |
|
|
No.1962 |
|
|
No.1963 |
|
|
No.1964 |
|
|
No.1965 |
店舗営業を擁護するわけではないのですが、そのサロン(〇〇号室)を目的に素性がわかる方がマンションを訪れるのと、友達や親戚、知人や保険の営業との区別はどこで見分けるのでしょうか?
住人以外の往来が嫌であればそもそも集合住宅に住めませんよね?モグリでやられるより、ちゃんと素性を明かしてサロンをしてますって言われた方がよっぽど信頼出来ると思います。 それよりも廊下に自転車、ベビーカー、騒音や早朝深夜にまぁまぁ大きな声で電話しながら帰ってくるオヤジの方がよっぽど迷惑です! |
|
No.1966 |
>>1965 通りがかりさん
あのー、重要事項規約違反をしていることについては如何でしょうか 見解をお伺いしたいです (貴方が迷惑行為として指摘している「廊下に自転車、ベビーカー放置」も重要事項規約違反ですので) |
|
No.1967 |
チェーン店らしいね
|
|
No.1968 |
|
|
No.1969 |
|
|
No.1970 |
>>1965 通りがかりさん
サロンのオーナーさんですよね? |
|
No.1971 |
開業資金かかってるから、すぐ閉店はできないよな。
|
|
No.1972 |
|
|
No.1973 |
>>1972 通りがかりさん
噂のサロンのオーナーさんですか? |
|
No.1974 |
|
|
No.1975 |
|
|
No.1976 |
|
|
No.1978 |
>>1965 通りがかりさん
どうやればサロンの客の素性がわかるの? あなたがサロンオーナーだからですよね。 自分勝手な理屈を付けて、規約を読めないサロンオーナーを誰が信用すると思いますか? あなたの様な方こそ集合住宅には住まない方が近隣の為です。 よっぽど害悪です。 ちなみに私、サロンオーナーでもなければ規約を守る常識を持って生活しておりますので、そっくりそのままお返しは結構ですよ。 |
|
No.1979 |
新築分譲マンションなのに、分譲後まもなくテナント入居するなんて前代未聞です。
どういうことですか? 前向き検討してるんですけれど、もしテナントの件は本当であれば残念ですね。 |
|
No.1980 |
|
|
No.1981 |
成りすましかもね
|
|
No.1993 |
もうすぐ2000スレ。おめでとう。
|
|
No.1994 |
ほとんどがスレチと自己スレ。
|
|
No.1995 |
サロンの話題・・ただでさえ少ない来客用駐車場に長時間止める迷惑駐車者などもいるなか店舗来客でますます駐車スペースが埋まっちゃったりしてね。シールなしの自転車放置とか・・
|