マンションバルコニーへの布団干しについて、私の契約したマンションの管理規約には規定がありません。
他の契約者にそれとなくお話したところ、意見が真っ二つでした。
団地じゃあるまいし、専用庭のある家もあるのだし、まさか布団をバルコニーに干そうと思ってる人がいたなんて・・・。
入居前からブルーです。
「バルコニーの手すりに布団を干せない」っていうのは、マンション住人の共通認識ですよね?
[スレ作成日時]2005-12-18 10:41:00
【落下危険】バルコニー手すりの布団干し【美観だいなし】
362:
352
[2005-12-26 23:52:00]
|
363:
352
[2005-12-27 00:02:00]
>スーパーブルーさん
③についてコメントしようと思いましたが、横槍が入ったので またの機会に書き込みします。 ほかの方も意見があるでしょうから・・・ |
364:
匿名さん
[2005-12-27 00:20:00]
横槍って貴方、自分だけの板じゃないんだから、
まとめて言いたければまとめて書けばいいのでは? |
365:
スーパーブルー
[2005-12-27 00:57:00]
352さん
言葉が足りませんでした。 専用使用部分と専有部分の区別はついています。 360さんがご指摘された通り、「専用使用権の及ぶ範囲の明確な基準が判らない」ため 「専有部分権利範囲の解釈方法から類推」しています。 注)この部分は、明確な基準(あるのか、ないのかも含めて)を知りたいと思っている部分です! なんにせよ、情報ありがとうございます。 法律関係にお詳しそうなので、もうひとつ教えて下さい。(調子に乗って申し訳ない) 例えば規約に明確な記載のない『手摺りへの布団干し』を管理組合で『許可(総会で可決)』したとします。 この場合、ウチのように全1F住居に専用庭があるMSでは、1F住居住人のみが『上階住人の過失による 布団の落下懸念が高まる』こととなり、一方的に不利益を被ることとなると思います。 こういった一方的な不利益(主義・主張によるものでなく、専用庭付き住居の住人であるいう事象によるもの) を一部の人が被る内容であっても、管理規約というものは『多数決のみ』で決まるのでしょうか? 352さん以外の方でも結構です。情報下さい。 |
366:
352
[2005-12-27 01:18:00]
|
367:
匿名さん
[2005-12-27 01:46:00]
こういう人たちのいるマンション
住みたくねぇな こんな話し合いばっかじゃ総会も出たくないよ(話し合いにもなってないか) タバコ・水撒き・洗濯物・物置・バーベキュー・ガーデニング・クリスマスイルミネーション・タイル敷き 3点セット・よしず・サンダル・子供プール・ペット小屋・花火 みんなどうするの 布団干しだけが問題なんじゃないと思うけど |
368:
匿名さん
[2005-12-27 02:10:00]
>>367
いやいやここは布団干しスレだからさ(笑) それに、布団干し問題を真剣に考えない人(他人の迷惑を理解しながら手すり干しをやめようとしない人) は、到底他の問題も真剣に考えるとは思えないよ。 タバコ・水撒き・洗濯物・物置・・・・・・・・・・全てやりたい放題なんじゃない?自分勝手な人は。 そういう自己中でやりたい放題の人たちのいるマンション 住みたくねぇな |
369:
匿名さん
[2005-12-27 03:03:00]
ウチの例
タバコ:規定なし 水撒き:プランターへの水やり程度を除き禁止 洗濯物:規定なし 物置:設置禁止 バーベキュー:規定なし ガーデニング:規定は無いが、プランターへの水やり許可なので許可と類推 クリスマスイルミネーション:規定なし タイル敷き:組合の許可を得ればOK。ただし避難口はふさがない。 3点セット:なんですか? よしず:規定なし サンダル:なんですか? 子供プール:規定なし ペット小屋:設置禁止(そもそもペット飼育は専有部分の室内のみ) 花火:規定なし |
370:
匿名さん
[2005-12-27 03:17:00]
だからここは布団干しスレだって。
|
371:
匿名さん
[2005-12-27 10:36:00]
ここは「手すり布団干し」スレです。布団干しスレなら
「布団干し考」スレがありますよ。 |
|
372:
匿名さん
[2005-12-27 11:48:00]
他人の迷惑を理解しながら手すり干しをやめようとしない人には
上の階から水を撒いて布団を濡らしてやれば、もう干さないかも。 怒鳴り込んできたら、「規定で禁止されているので手すりに布団が 干してあるなんて思いもしませんでした」と言ってみてはいかが? |
373:
匿名さん
[2005-12-27 11:59:00]
規約で手すり布団干しが禁止されていればいいのですが、
明確に禁止されていない場合はどうしたら良いでしょう? |
374:
匿名さん
[2005-12-27 12:27:00]
振り出しに戻る
|
375:
匿名さん
[2005-12-27 12:30:00]
モノポリーだからグルグル。
|
376:
匿名さん
[2005-12-27 12:56:00]
水やりは禁止されてないんだから、何にどうやって水やりしようが自由です。
|
377:
匿名さん
[2005-12-27 13:29:00]
|
378:
匿名さん
[2005-12-27 13:34:00]
最近のバルコニーには蛇口ついてますから、一階上に吹き上げるくらいはなんてことないですねえ。
|
379:
匿名さん
[2005-12-27 13:38:00]
。。。自分もびしょぬれだ。(根性は買うが)
|
380:
匿名さん
[2005-12-27 14:31:00]
あんまり水は撒かないほうがいいよ
バルコニーの床は普通防水されていないから 369さんのところは、水撒き禁止だよね |
381:
匿名さん
[2005-12-27 14:59:00]
やっぱりタバコが一番良いんじゃない? 上が手すりに布団を干したら
ヘビースモーカ数人を連れてきて、ベランダでビール片手にお話。 煙はあくまでも上に向かってはく。吸っていないときは火のついた タバコを持って出来るだけ高く手を上げ、紫煙を布団にしみこませる。 これは喫煙者じゃなくてもできるかも。この時灰を下に落とさない ように注意しましょう。 晴れた休日は毎回ベランダで宴会だー。 |
だから聞いているのです。