ウィザースレジデンス仙台卸町駅前についての情報が欲しいです。
免震構造や太陽光発電などがあって、便利な立地で生活できるといいですね。
共用施設や設備は使いやすいでしょうか。いろいろご意見をお願いします。
公式:http://www.shinshowa.co.jp/wr-sendaioroshimachiekimae/
所在地:宮城県仙台市若林区卸町2丁目1番3号
交通:仙台市営地下鉄東西線「卸町」駅徒歩1分
総戸数:122戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
竣工予定時期:2020年2月下旬予定
入居予定時期:2020年3月下旬予定
売主:株式会社新昭和
施工会社:松井建設株式会社 東北支店
管理会社:日本ハウズイング株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-24 14:46:49
ウィザースレジデンス仙台卸町駅前
221:
マンション検討中さん
[2021-03-09 09:24:26]
今のところ予定はなさそうだが、五年十年を考えたら建っても不思議ではないよ。
|
222:
マンション掲示板さん
[2021-03-09 15:32:04]
まぁ、パークホームズも東側の日通が退いて高い建物が建ったら東向き低層階は四方塞がれますよね。
その点ウィザースは北と西は大丈夫じゃないですか。 |
223:
口コミ知りたいさん
[2021-03-09 18:07:43]
そんなにマンションが乱立するくらい卸町が盛り上がったら、まぁそれはそれでいいんじゃないですか。
|
224:
匿名さん
[2021-03-09 20:05:16]
今も通りの南側はマンション銀座だしね
|
225:
マンション検討中さん
[2021-03-09 21:00:13]
三井のマンションが建設されたら、当マンションは駅近以外に何かメリットがありますか
|
226:
匿名さん
[2021-03-09 22:15:30]
三井のマンションと比べてですと、、ニーズ次第ではないでしょうか。
管理費等が多少高くなっても共用施設が充実している方が良ければ三井で良いと思いますし、コミュニティルームとゲストルームの必要最低限で充分と考えるのであればこちらのマンションが良いと思います! あとはちょっとの差ですがこちらのマンションの方がイオンに近い(笑) |
227:
マンション検討中さん
[2021-03-09 23:27:30]
三井の価格次第ですけど中古価格が落ちにくくなるくらいかな。
わざわざ卸町に住みたいって思う人は今はあまりいないでしょうけど、発展して卸町に住みたい!って思う人が検討するとなると選択肢がここと三井が有力なのでは。空き地ないし。 |
228:
マンション検討中さん
[2021-03-09 23:57:01]
ここのメリットは比較的リーズナブルな価格でしょう。三井の価格はここより高いでしょうしね。
|
229:
名無しさん
[2021-03-10 07:39:55]
三井とはいえ卸町で300戸近くを売り切るためにはそんなに高くは出来ないような気がします。
目の前のオフィスビルとヤマザキの土地で駅直結の商業施設出来たら最高ですよね。3階建くらいの。 |
230:
匿名さん
[2021-04-05 19:58:46]
24階建ての三井が来たら、日当たらなくならない?
|
|
231:
検討板ユーザーさん
[2021-04-10 12:12:54]
>>230 匿名さん
東側は残念なことになりそうですが、メインの南側には大きな影響はないでしょう。三井よりも南側にマンション建たないかが心配です。 |