プレミスト照国表参道についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/kagoshima/terukuni-o/index....
所在地:鹿児島県鹿児島市照国町17番4(地番)
交通:鹿児島市電「天文館通」電停から徒歩6分
鹿児島本線「鹿児島中央」駅から徒歩21分
間取:3LDK
面積:72.13平米~79.53平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-23 19:28:36
プレミスト照国表参道ってどうですか?
132:
マンション検討中さん
[2020-07-29 06:47:59]
|
133:
匿名さん
[2020-07-29 21:51:43]
|
134:
通りがかりさん
[2020-07-30 08:04:13]
でも、事実ですね。
|
135:
検討外したさん
[2020-07-30 09:50:35]
まあネガティブ要素は結構ありますから仕方ないのでは?と思います。
私はマンションで立地悪いのは考えられず外しましたが、同じ照国で買うならデュオヒルズのが外観も場所(便利ではないが照国の雰囲気にあった場所という意味で)も良かったと思います。 但し造りはしっかりしていて流石ダイワハウスと言った感じでしょうか。(貯水槽は頂けませんが)デザインは賛否分かれそうですが私的にはNGかな笑 |
136:
匿名さん
[2020-07-30 11:11:34]
いい点は立地ですかね。
・天文館、城山に近く且つ適度に閑静 ・近くに大きな公園、図書館、美術館等あり ・近くに多数病院あり ・天文館までいけば交通の便がかなりいい 価格と自動車関連の不便さがネックになって諦めましたが、最後まで迷いました。 |
137:
匿名さん
[2020-07-30 12:57:32]
デュオヒルズも酷かったような。そもそもあんな崖の裏に住みたくない。
|
138:
マンション検討中さん
[2020-07-31 08:40:50]
|
139:
マンション検討中さん
[2020-07-31 08:45:56]
|
140:
検討者さん
[2020-07-31 12:43:27]
あと何部屋残ってるの??
|
141:
匿名さん
[2020-07-31 14:18:38]
>>139
結局天文館から少し離れて100%平置き駐車場があるところを選びました。 決めたところは交通関係の便がよく満足していますが、ここのエントランスのイメージなどはとても素敵だったので、もし上の方で書かれていた値引きが本当ならここに決めていたかと思いやや残念です。 |
|
142:
通りがかり
[2020-08-02 09:45:49]
|
143:
eマンションさん
[2020-08-10 21:55:58]
販売個数増えてますけど??
|
144:
評判気になるさん
[2020-08-11 13:26:46]
第2期5次物件の分増えましたね。
|
145:
eマンションさん
[2020-08-11 18:18:13]
いったい、いくつ残ってるんですかね
|
146:
評判気になるさん
[2020-08-12 10:46:11]
半分くらいだと思います。
|
147:
評判気になるさん
[2020-08-12 16:26:07]
いけんすっとな、大和さん?
|
148:
マンション比較中さん
[2020-10-24 10:07:06]
人気なんですね!
|
149:
名無しさん
[2020-11-14 23:44:42]
地元から総スカン喰らったら、それは売れ残って、当然でしょ
|
150:
マンション検討中さん
[2020-11-15 00:29:49]
残ってるんですか
|
151:
名無しさん
[2020-11-26 07:03:59]
今現在どの部屋が空いているとかは直接問い合わせない限りわからないものなのでしょうか?
自分で見れますか? |
152:
マンコミュファンさん
[2020-11-28 11:09:13]
もうアルファステイツ宇宿は156戸であと1戸だと言うのに~
|
153:
マンション検討中さん
[2020-12-04 09:29:05]
上の階・横の音は気になりますか?
|
154:
名無しさん
[2020-12-04 20:09:32]
入居者が少ないので気になりません
|
155:
迷子
[2020-12-12 13:39:45]
本当はここに住みたいです
物件価格も妥当な線だと思います 門から入って1階内廊下の雰囲気、内装どれも気に入っています ただ一つ、修繕積立金がネックとなり断念しました 5年毎に約1.3倍に膨らんでいけば、そのうち自分のマンションを借りているような修繕積立金になってしまい、とてもびっくりしました やはり、立体駐車場2棟の維持費がかかるのでしょう |
156:
匿名さん
[2020-12-26 23:25:24]
大変ですな!
|
157:
マンション比較中さん
[2020-12-30 10:00:53]
値下げは?
まだですか? |
158:
通りがかりさん
[2020-12-30 21:49:46]
値下げって言っても、100万200万じゃ効かないでしょ
|
159:
購入経験者さん
[2021-01-10 16:43:08]
|
160:
マンション検討中さん
[2021-01-30 16:07:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
161:
マンション検討中さん
[2021-01-30 16:09:50]
実際のお部屋を見に行きました。
格子手すり、ベランダの奥行きが他のマンションと比較すると狭いからなのか? 怖く感じました。 共有部分、良い作りです。 廊下側の部屋には、防犯やプライバシー保護のガードが取り付けられています。 値引きについては、多少行われているのでは? 問題は、固定費が掛かり過ぎること 修繕積立と共益費高過ぎます。 |
162:
[2021-01-30 23:08:53]
|
163:
マンション比較中さん
[2021-01-31 00:53:41]
修繕積立と共益費は設備を維持するための必要経費ですよ。
賄賂・談合などのよっぽど酷い事が無い限り、 チップや手数料にお金を支払っている訳ではないのだから、 仮に積立金の余剰が多すぎる事態になったのなら修繕積立金を上げないように 組合で取り決めるだけではないでしょうか。 県内で売出し中のマンションにタワー式の立体駐車場を備ている物件は ほとんど無いですから、この物件だけ高いようにみえるのだと思います。 鹿児島駅前に建設予定のマンションはタワー式が3基あるように見受けられたので、 ここよりも維持費が高くなる可能性があると思いますよ。 |
164:
マンション検討中さん
[2021-01-31 14:22:23]
163さん、管理費や修繕積立金が必要なことは分かっていますよ。
現在、分譲マンションに住んでいますから 住宅ローンは支払いが終われば0ですが、管理費と修繕積立は永久です。 最初から金額が大きいと後々大変だな…という話しです。 あと、他のマンションと比較してのことです。 あのタワーパーキングが維持費が高いということですね。 分かりました。 |
165:
評判気になるさん
[2021-01-31 14:31:58]
30年間の長期修繕計画書から一戸当たり月平均の修繕費が分かるはずだから
住民の人はその額を教えて |
166:
[2021-02-02 13:31:10]
|
167:
[2021-02-02 13:35:10]
|
168:
匿名さん
[2021-02-02 14:52:11]
かなり余ってるけど
積立金・管理費は業者負担は当然だけど 駐車場も売れ残り分、負担するんだよね? 30戸位余ってるのでは? |
169:
匿名さん
[2021-02-04 06:37:26]
CMも見ないし、ここが大量に売れ残ってる事知らない人多いかも
MJRは頻繁にCM出してるよね |
170:
評判気になるさん
[2021-02-04 07:35:36]
>>169 匿名さん
その空き駐車場が未引渡し住居に限定して確保されているのなら業者負担でしょうね |
171:
匿名さん
[2021-02-05 17:02:45]
業者負担じゃないと、買った人も
今から買う人も、修繕の時、大変ですもんね |
172:
匿名さん
[2021-02-05 23:29:12]
どれだけ残ってるんだろう?
|
173:
匿名さん
[2021-02-06 17:54:52]
こことパークハウスって同じ価格でしょ
1割くらい高くてもパークハウス中古の方がいいよね |
174:
匿名さん
[2021-02-06 23:47:23]
いや、あそこ狭いし
内装もショボイよ 工事途中にも、色々とあったみたいだから 高級感は、こっちでしょ! |
175:
A
[2021-02-07 10:25:39]
取得価格はどちらも同等かと、
建物設備がよいのはこちらかと、 ただし修繕積立金が高い、 パークハウスは必要最小限の設備しかないのでは、 しかも駐車場代が高いですよね |
176:
匿名さん
[2021-02-07 19:39:30]
ここは夫婦で車2台ないと生活できなけどパークハウスなら車1台で生活できる
こっちの手ぶらキーはいいね、向こうには無いような ディスポーザー付いてる? |
177:
購入経験者さん
[2021-02-08 13:05:51]
修繕積立金は高くないぞ
あとからどんどん上がるよりか良いよ 1㎡200円が国の基準 しかも後から上げる時は大変だぜ~ |
178:
評判気になるさん
[2021-02-08 13:34:30]
ここも他と同様にどんどん上がるんじゃないの?
上がらないっていうのなら証拠を見せて |
179:
[2021-02-08 21:58:28]
どんどん上がります
5年毎に約1.3倍 駐車場代+管理費+修繕積立金は、 最初は4万円弱でも、そのうち7万円を超えてきます |
180:
評判気になるさん
[2021-02-09 06:10:46]
|
181:
[2021-02-09 09:35:16]
>>180 評判気になるさん
購入時の一括支払額↓は別です 修繕積立基金/一括 : 721,300円~795,300円 なので179は月々のお支払い額です 持ち家を借りているようなお支払い額です 購入者の皆様の年収は20年後も上昇し続ける方なのでしょう すばらしいです |
自分は以下の点が気になって、検討から外しました。
・通勤時間帯に目の前の国道が大渋滞。
・公共交通機関から遠い。
・近くにスーパーがない。
・中学校区が悪い。
・格子手摺りを多用。(中が丸見え、怖い、危険)
・梁の使い方が下手。
・価格が高い。
・管理費、修繕積立金、駐車場代が高い。
・売れていないので、将来の資産価値が期待できない。