ブランズタワー大船についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ofuna/
所在地:神奈川県横浜市栄区笠間二丁目1777番(地番)
交通:JR東海道本線・JR横須賀線・JR湘南新宿ライン・JR根岸線 「大船」駅 徒歩1分
成田エクスプレス「大船」駅 徒歩1分(住宅棟入口まで徒歩3分 笠間口よりペデストリアンブリッジ利用)
湘南モノレール 「大船」駅 徒歩 4分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.43平米~144.20平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大船 -最終1邸!駅直結(ペデストリアンデッキ経由)20階 72.37平米 8,356.7万円 坪単価382万円【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/15590/
[スレ作成日時]2018-05-23 19:16:47
ブランズタワー大船ってどうですか?
2012:
検討板ユーザーさん
[2021-05-20 02:37:59]
|
2013:
通りがかりさん
[2021-05-24 21:39:52]
ルミネと合わせて湘南グルメ勢揃いですね。大船で全て揃いそう。
イグル氷菓はsuzukiyaの社長が惚れ込んで特別に店舗で仕入れてるアイスだ。 食べてみたかったので嬉しい。 |
2014:
評判気になるさん
[2021-05-25 09:09:36]
>>2004 マンション検討中さん
人には人のライフスタイルがあります。 横浜へ勤務するのにわざわざ都心から通うのですか? 投資用であっても、タワマン乱立するエリアよりオンリーワンで長期の価値保全が期待できると思いますが? 大船をバカにする前にあなた自身の勉強不足を顧みた方が良さそうですね |
2015:
通りがかりさん
[2021-05-25 17:47:34]
でも大船は大船だからねー
|
2016:
通りがかり
[2021-05-25 19:34:53]
>>2015 通りがかり
都心に行ってこの環境だったら、坪単価500万円クラスになるんじゃね? |
2017:
評判気になるさん
[2021-05-25 22:30:44]
>>2015 通りがかりさん
相手を下に見て優越感を持つことで安心する人間、、周りにいます。 チンケな物差しでしか世界を見れないなんてつくづく残念な人ですね。 大船はいい街ですよー [一部テキストを削除しました。] |
2023:
匿名さん
[2021-05-27 09:29:38]
[No.2018~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
2024:
匿名さん
[2021-05-27 09:51:55]
冷やかしに反応したら負け
|
2025:
匿名さん
[2021-05-28 10:02:28]
2010さんがリンクして下さったテナント詳細を確認しました。
ミサキドーナツにイグル氷菓に和カフェTsumugiが楽しみすぎますね。 飲食店以外に歯医者やドラッグストア、美容院、ネイルサロンも入るようで とても便利になると思います。 |
2029:
匿名さん
[2021-05-29 20:30:21]
それにしても、たかだか250戸程度を3年かけても完売できないって、根付け間違えた(高過ぎた)ってことですかね。
早く売り切ってほしい。 |
|
2030:
匿名さん
[2021-05-30 23:23:35]
|
2031:
マンション掲示板さん
[2021-05-31 18:30:17]
2030の匿名さんのおっしゃる通り生活の質がグッと上がったように感じています。
駅近、商業施設隣接、本当に便利です。 大船だからこのお値段で購入出来たと思っていますし、大船だから体験出来る楽しみもたくさんあります。とにかく毎日快適です。 |
2032:
評判気になるさん
[2021-06-01 07:50:15]
2029って住人の人ですかい?
売り切って欲しい理由はなんでしょう? |
2034:
名無しさん
[2021-06-01 23:35:30]
|
2035:
匿名さん
[2021-06-01 23:51:14]
[No.2026~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
2036:
匿名さん
[2021-06-02 00:16:43]
>>2034 名無しさん
売り切れなくてもよいマンションなんてあるの? 未入居の間取りが売れないってことは、中古(入居済)物件を売りに出しても分譲価格(定価)で買い手が付くわけもなく、既に含み損を抱えていることになる。 |
2037:
評判気になるさん
[2021-06-02 11:05:30]
>>2036 匿名さん
同じ間取りで有れば将来の資産価値については気になりますね。 不人気な小さめの間取りが相当数残っているようですね、それは担当に聞きましたよ。 あと含み損と言いますが、ずっと住むつもりの方も多数いらっしゃるので全てに当てはまらないかと。住環境として満足されている投稿も多いですしね。 |
2038:
匿名さん
[2021-06-02 15:01:49]
|
2039:
匿名さん
[2021-06-02 15:52:32]
ホームページ上で確認できる先着順販売の間取りは70㎡台だから、まさにファミリーのコアゾーンですよね。
60㎡以下とかの小さめの間取りは価格も手頃だし、子供が巣立ち戸建てから住み替える老夫婦等に、むしろ人気があると思う。 |
2040:
匿名さん
[2021-06-02 17:04:49]
|
2041:
評判気になるさん
[2021-06-06 08:04:28]
|
2042:
匿名さん
[2021-06-07 09:51:35]
設備仕様を拝見するとEV・PHV用に計8台分の駐車パレットを充電対応に
しているとあります。 こちらは希望者に無償で貸し出される設備なのか、それともEV・PHV専用として 駐車料金に上乗せされるのかどちらですか? |
2043:
通りがかりさん
[2021-06-10 10:05:21]
このご時世で、竣工前完売案件は少ないですし、竣工後半年ならまだまだ値付け間違えたとの結論は早いと思いますけどね。
現時点で言えるのは、「割安ではなかった」「人気物件ではなかった」程度ではないでしょうか。 駅直結タワーマンションとして見れば広域で見れば高くないですし都内から流れてくる方はいると思いますけど、単体で見ると実質徒歩1分ではなく3分ですし、タワーとしては規模感も大きくないのでメリットも薄めですしで、そりゃ時間かかるよねーと当然のように思ったり。 |
2044:
匿名さん
[2021-06-10 10:37:32]
駅近タワマンだとしても、大船で坪350超えたら高過ぎでしょ。
大船に地縁・愛着があり、大船以外はあり得ないというレアな人が買うマンションでしょう。 |
2045:
通りがかりさん
[2021-06-10 12:16:39]
「大船」と「坪350万超」だけ見たら高すぎですよね。
でも駅直結タワーってその駅の周辺相場よりかけ離れた値段でも「広域で見る」と意外と妥当だったりするんですよ。 購入層も恐らく二極化で、絶対大船!って方と、都内在住からの広域で見て流れ込んできた方。逆に、根強い地元層などはオイコスみたいなところに落ち着くのではないでしょうかね。 |
2046:
検討板ユーザーさん
[2021-06-10 17:05:47]
大船(と戸塚)の評価って難しいですよね。
もう少し都内から離れると藤沢辻堂茅ヶ崎があり、それらは根強い人気がある街となっていて。 戸塚は10年くらい前から西口が再開発されてだいぶ整いましたし、大船も今回の一体再開発で整いました。 でも、駅力で言ったらまだまだ藤沢が上。 上記で挙げたそれぞれ魅力のある街と、いわゆる街としては評価がまだまだ低いけどその分多少都内に近い大船(と戸塚)について、価格をどう捉えるかですよね。 この地域を知ってる人なら、この価格なら藤沢買っちゃうと思うんですけどね。 その証拠に、藤沢ザ・タワーなんかはサクッと完売しちゃいましたよ。 そういうマンションに比べて何故ここが完売しないのか。単純に、こちらは評価に対して割高、向こうは評価に対して割安、それは間違いないと思いますけどね。 |
2047:
匿名さん
[2021-06-10 22:04:43]
|
2048:
通りがかりさん
[2021-06-10 23:00:15]
大船、いい飲み屋とか美味しいパン屋あっていい街だと思うけどな。
|
2049:
eマンションさん
[2021-06-12 17:12:08]
このマンション検討していた時に大船行きましたけど、ごちゃごちゃしていてあまり街の雰囲気は好きではないです。
|
2050:
評判気になるさん
[2021-06-12 19:47:05]
|
2051:
匿名さん
[2021-06-13 00:26:51]
|
2052:
匿名さん
[2021-06-13 13:55:56]
>>2051 匿名さん
東戸塚は最初は良いのですが数年住んでると飽きてきます。いつも同じ店で個性が無いというか、そんな感じです。あと、お金持ちが多いのか物価が高いです。あくまで1個人の経験による感想ですし、人それぞれですので「住みたければご自由に」が大前提ですがね。 |
2053:
匿名さん
[2021-06-13 19:07:21]
|
2054:
匿名さん
[2021-06-26 09:12:51]
お店が頻繁に入れ替わるってなかなかないですものね^^;
でもお店ってこのあたりに関してもいろいろとあるので、 穴場を見つけたりとかするのも楽しいんじゃないかなーと思います。 駅に近い場所だから、あまり個人の面白い店っていうよりは チェーン店の方が周辺には多い感じですけれども。 |
2055:
名無しさん
[2021-07-01 21:43:40]
駅直結マンション素敵ですね。
100平米の4ldk欲しいです。でも高いのでむりです。 |
2056:
名無しさん
[2021-07-15 22:24:54]
ようやく伊勢丹Open!
オススメ店舗あったら教えて下さーい |
2057:
匿名さん
[2021-07-16 07:37:13]
|
2058:
名無しさん
[2021-07-16 22:23:51]
|
2059:
名無しさん
[2021-07-17 00:47:08]
仲通り商店街のたこ焼き屋はどうなのよ?
|
2060:
匿名さん
[2021-07-17 10:40:18]
>>2058 名無しさん
鳥プロもイマイチでした、今は100円セールしているので、長蛇の列ですが…。 ビオラルの国産肉の冷凍ハンバーグが思いの外イケてました。5個で980円だったかな。 柚子胡椒とか、マイユのマスタードつけていただきました。 お試しくださいませ! |
2061:
検討板ユーザーさん
[2021-07-17 11:42:29]
|
おはようございます!
アップルパイ考太郎で、孫にアップルパイ買うたろう^^!!