ヴェレーナシティ稲毛海岸の契約者専用スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/611044/
所在地:千葉県千葉市美浜区高洲2丁目20番12他(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩14分
総武線 「稲毛」駅 バス10分 「高浜ショッピングセンター」バス停から 徒歩2分
京成千葉線 「京成稲毛」駅 バス9分 「高浜ショッピングセンター」バス停から 徒歩2分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.20平米~84.25平米
売主:大和地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
[スレ作成日時]2018-05-21 22:52:12
ヴェレーナシティ稲毛海岸[契約者専用]
No.1 |
by 匿名さん 2018-05-25 16:31:57
投稿する
削除依頼
初投稿させていただきました!
皆さん、よろしくお願いします! 是非いろんな情報共有できれば嬉しいです。 |
|
---|---|---|
No.2 |
私も色々情報交換したいです!
よろしくお願いします! |
|
No.3 |
いよいよ来月は入居者説明会ですね!
来れない方もいるみたいですが 楽しみです! |
|
No.4 |
稲毛海岸に朝日が昇る。
|
|
No.5 |
入居者説明会いけそうにありません。。
是非ぜひ内容ここで教えていただけたらうれしいです! オプションとかも気になります!! |
|
No.6 |
初投稿させていただきます。
先日、入居者説明会に参加してきました。 基本的には、資料に沿っての説明でしたので欠席された方も資料を見れば概要は把握できると思います。 説明会では、引っ越し業者さん、保険会社さんなど専門業者の方との相談ブースもあったので、個別に相談があった方にとっては有意義なものだったのではないかと、思います。 オプションに関しては、マンションギャラリーを通しての申し込みは締め切っている感じで話が進んでいましたが、フローリングのコーティングは内覧会でも紹介ブースができるそうです。 |
|
No.7 |
入居者説明会参加しました!
同じ入居者の方々のお顔が見れてとても 安心致しました^ ^ やはり子持ちファミリーが多かったように感じました◯マンション内で沢山お友達できると良いですね♪部屋タイプが沢山選べるため若いご夫婦から年配のご夫婦も沢山見かけたのでいろんな層が居ていいですね♪ |
|
No.8 |
私も参加しました^ ^
入居者全員が来れた訳ではないですが やはり顔が見れると安心しますね。 みなさんこれからよろしくお願いします! |
|
No.9 |
お部屋のタイプの多さや、比較的落ち着いた場所で稲毛海浜公園近くの立地であることなどからか、確かに幅広い世代の方が入居者説明会にお越しになっていたように思います。
我が家には小さな子どもがいるので、マンション内でお友達ができたら嬉しいです。 皆さん、よろしくお願いします! |
|
No.10 |
内覧会終わりました。お部屋はすごくキレイで悪いところを発見出来ませんでした。他の方がどのくらい指摘してるか気になってしまったのですが同時間の方は同じ程度でしたので、さらに安心しました。
|
|
No.11 |
私も本日内覧会でした^^
うちは想像より広くて部屋の感じも良く、 気になっていた向かいの戸建てとの距離も全然気にならなかったです。内覧会行くまでは色々と不安でしたがやはり一目見ると安心ですね◯ 質問なのですがみなさんフロアーコーティングしますか??うちはLDKと廊下をしようかと検討してます。 |
|
No.12 |
こんにちは^^
うちも本日内覧会行きました。 共用部分の廊下も広くゆったりしているのもとても良かったです◯ 玄関部分のほんの数ミリの隙間が気になり、係の方に言ったところすぐに業者さんに頼んであっという間に改良していただきました^^ 我が家はフロアーコーティングはもう少し安く抑えたいので別業者に依頼します。 |
|
No.13 |
以前見たのを覚えていたのですが、検討レスの271さんのご忠告が気になっています。皆さんどう思います?
|
|
No.14 |
以下のやつですよね↓
マンションのオプション会は高い構造になっているのですよ。受付会社、施工会社、デベ、中にはデベの子会社の経費が10~15%乗っています。メリットはただ1点入居前に工事が終わります。そのことでプレミア価格を正当化できる方にはおススメです。フローリングのコーティングはマンションオプションとしては最も利益率の高い商品でそのために今ではいろいろな会社がかかわってます。迷惑なのはゼネコンさんです。なぜならばオプションの中でクレームの発生率・件数が最も高く関係ないのに巻き込まれるからです。ゼネコンさんは決して自らコーティングの施工は請け負いません。契約を急ぐのは時間を与えるとネット検索され半額の業者を見つけられてしまうからです。ただし自ら探した業者はさらにバクチ色が強くなります。施工は引き渡し後であり、何があっても誰も相手にしてくれません。念のためにトラブルにならない方のほうが圧倒的に多いでしょう。コーティングをするべきかどうかは個人の価値観の問題ですが参考までに。 |
|
No.15 |
我が家はオプション価格よりマイナス10万程でやってくれる業者を見つけたので、鍵の引き渡し以降にお願いする予定です。
|
|
No.16 |
その場合は管理組合の許可が必要なので、申請認可後に施工するようにルールを守ってくださいね。なので、入居2か月後くらいになりますね。
|
|
No.17 |
マンションのオプションのメリットなんて入居前にできてるくらい。一般的な価格の2~3倍しますよ。
|
|
No.18 |
フロアコーティングをせずに、ワックスを自分で塗る方いらっしゃいますか?
どんなワックスが、オススメでしょうか? |
|
No.19 |
|
|
No.20 |
駐輪場の感覚が狭くて少し入れるのに苦労してしまうのは私だけでしょうか?
|
|
No.21 |
|
|
No.22 |
リビングの壁が薄くて時計かけるクギが1cmくらいしか入らず断念。1cmから先は硬い何かにぶつかってそれ以上は入らない感じ。
あと梁が多い。やっぱり安いので仕方ないですね。 |
|
No.23 |
壁に使われる石膏ボードは規格が有りまして住宅用はほぼ9mmか12mmですよ。
|
|
No.24 |
>>18 匿名さん
材質が無垢なので、コーティングやワックスは、その良さを失わせてしまうらしいです。合板は年月が経つにつれて劣化していくので、コーティングやワックスをした方がいいらしいですが、無垢は、呼吸しているらしいので、そのままにしておいた方が年月が経つにつれて少しずついい味わいになっていくらしいです。自分も、最初は、コーティングを検討していましたが、この事がわかってから、コーティングもワックスもしない事を決めました。ただ、床の傷を防ぐ事を最優先に考えるのでしたら、コーティングするべきだと思います。今、自分は、無垢の魅力を諦めずに、床を傷つけないようないい方法がないのか、悩んでいます。良いアイデアがありましたら、教えてください。 |
|
No.25 |
シートフローリングだよ。
|
|
No.26 |
|
|
No.27 |
|
|
No.28 |
いやいや、だから無垢材じゃなくてシートフローリングですよ。
|
|
No.29 |
床の型番をディベロッパーに聞いて、フロアコーティング業者に調べてもらったらシートフローリングだと言ってました。オプション会のコーティング業者は木ですからと散々言ってたのは何だったのか?
コーティングをオプション会業者とは別業者に鍵引渡し後やってもらいましたが、思ったより満足してます。 |
|
No.30 |
平気で嘘付くオプション会のコーティング業者酷いですね。
|
|
No.31 |
オプション会は良い事ほとんど無いからね!
|
|
No.32 |
オプション業者最低ですね
|
|
No.33 |
先ほど窓を開けていたら、ライターの音が聞こえた直後にタバコの臭いがし始めました。
慌てて窓を閉めたら、何故か壁をドンドンっと叩かれました。 ちなみにお隣さんは中国人っぽいです。 どうすれば良いんでしょうか。 やはり泣き寝入りしかないのでしょうか。 |
|
No.34 |
泣き寝入りも何も
窓開けてて臭いなら窓を閉めるだけかと |
|
No.35 |
部屋番号をここでは曝せばいいよ。
|
|
No.36 |
部屋番載せるのはどうかと、、、
みなさん隣、上下など挨拶いきましたか? なにか持っていきますか? 新築なので気になりました、教えてください |
|
No.37 |
入居直後のマンコミのレスではバルコニーの喫煙問題は定番です。常識は人によって違うのです。喫煙者にとっては唯一の喫煙場所であることが厄介なのです。共存するしかありません。
|
|
No.38 |
俺もタバコ吸わないし嫌いだけど、あまりにも毛嫌いは
どうなんだかと思う。 |
|
No.39 |
|
|
No.40 |
なんだかここ、すごい騒音がするんですけど。
うちだけですかね? 他の方はどうですか? |
|
No.41 |
騒音?
どんなですか? |
|
No.42 |
|
|
No.43 |
40の者です。
2階ですね。ずっとドンドンって足音のような、ドアの開閉音のような音が響いてるんです。 日が暮れると音が止むんですが、今日は夕方までずっと響いてました。 なので、ちょっと気になって。 |
|
No.44 |
|
|
No.45 |
|
|
No.46 |
|
|
No.47 |
|
|
No.48 |
あの程度ではベランダ喫煙は無くならないでしょうね。そもそも、喫煙者は体に悪いと分かっててもタバコを止められない意思の弱い人間。仕事中も喫煙して生産性自分で落として忙しいって言ってるあほばかり。なので、何を言っても無駄かと...。
|
|
No.49 |
あの〜、隣の中国人の方がずっとドンドン騒いでてうるさいのですが。
バルコニーに出て騒ぎ、隣接してる壁から大音量の生活音が響き続けています。 皆さんの知恵を拝借したいです。 この場合、どうすれば静かにして貰えると思いますか? |
|
No.50 |
管理組合、管理会社から注意して貰う以外に思いつかないです。
|
|
No.51 |
|
|
No.52 |
前日ポストに全世帯宛へエントランスラウンジや
ガーデンでの子どもの遊び場化の注意喚起がありましたね。遊んでる子ども達は悪くはないとは思いますが、親がちゃんと見てないのは問題かと思います。みんながお金を出している共有部分なのでそのあたりの子どもへの注意をきちんと親がすべきだと思います。 |
|
No.53 |
↑前日ではなく、先日の打ち間違いです。すみません。
|
|
No.54 |
ポストに入ってましたね。
私も子どもがいる身ですがまだまだ小さいので 1人では遊べませんが、小学生くらいになって 遊びたい盛りの年齢になったときにちゃんと遊ぶときは公園、エントランスで騒がないように人様にご迷惑をかけないようにと絶対教え込もうと思ってます。特に大きいお兄ちゃん達がエントランスを走りまわっているといつ子どもにぶつかるかヒヤヒヤしてしまいます。 |
|
No.55 |
キッズルームにも居住者の子ども以外の子がいますね。
|
|
No.56 |
最近、引っ越しました。無垢の床材の良さを味わう生活がしたくて、コーティングもシートフローリングもしませんでした。最初のうちは、床を傷つけないように、細心の注意を払っていたのですが、荷物の整理に忙しくて、何度も物を落としたり家具の移動で床を傷つけてしまい、ショックを受けて半分ノイローゼ状態になってしまいました。でも、調べてみると、合板の場合は補修材を使って傷を補修するしかないのに対して、無垢材の場合は、言ってみれば、天然素材の自然治癒力を利用した修復方法があることを知りました。小さな傷や凹みなどは補修材を使わずに修復できるので、小さな傷などはあまり気にせず、安心して生活できるようになりました。自分と同じように床を傷つけてしまった方がいらっしゃりましたら、あまり心配なさらないでください。
|
|
No.57 |
25:匿名さん
[2018-09-03 07:22:34] シートフローリングだよ。 削除依頼 参考になる!5 投稿する 26:住民板ユーザーさん1 [2018-09-03 09:11:01] >>25 匿名さん シートフローリングというものがあるのですね!調べてみます! 削除依頼 参考になる! 投稿する 27:住民板ユーザーさん1 [2018-09-03 09:12:49] >>24 住民板ユーザーさん1さん そーでしたか!我が家もコーティングしてしまうと今の感じが無くなってしまうのが嫌でやめましたのでお話し聞けてよかったですありがとうございます◯ 削除依頼 参考になる! 投稿する 28:匿名さん [2018-09-03 17:59:14] いやいや、だから無垢材じゃなくてシートフローリングですよ。 削除依頼 参考になる!6 投稿する 29:住民板ユーザーさん1 [2018-09-04 23:43:58] 床の型番をディベロッパーに聞いて、フロアコーティング業者に調べてもらったらシートフローリングだと言ってました。オプション会のコーティング業者は木ですからと散々言ってたのは何だったのか? コーティングをオプション会業者とは別業者に鍵引渡し後やってもらいましたが、思ったより満足してます。 削除依頼 参考になる!5 投稿する |
|
No.58 |
ご覧の通り
シートフローリングですよ。 床の表面はオレフィンシートでビニールです。 素人が見ただけじゃ木と見分けがつかないですよね、技術の進歩は凄いなと実感します。 |
|
No.59 |
床は無垢ではなく、シートフローリングですよね。
我が家は小さい子どもがいるので、フロアコーティングしてもらいました。仕上がりにも大変満足していますし、コーティングしてもらったという事で、なんとなく気持ちに余裕が持てます。 |
|
No.60 |
引越しして2週間。。リビングの床に小さな傷が見つかってヒーーッ!!
|
|
No.61 |
キッチンのメーカーとシリーズ分かります?
|
|
No.62 |
UCOMですが、今日の午後からマンション全体でインターネット回線に接続できない障害が発生しています。明日の10時にメンテナンスに来てくれるそうです。
|
|
No.63 |
昨日からネットが使えなくなったので、納得しました。
|
|
No.64 |
今朝のオーシャンビュー、素敵でしたよ。
|
|
No.65 |
|
|
No.66 |
NHKって来ます?
|
|
No.67 |
|
|
No.68 |
うちは引越し早々に住所変更してない名目で来ました。
|
|
No.69 |
来てるよ!かなり強気な感じでドア開けて下さいって言ってくるよ!俺の場合は新規契約になるから断るつもり!
|
|
No.70 |
このマンションの住民レベルがわかりますね。。。
|
|
No.71 |
がっかりです
|
|
No.72 |
|
|
No.73 |
|
|
No.74 |
私も同感です!住民のレベルを勝手に決めないでください。住民の方でない人が勝手に書き込むのもやめてくれます?
|
|
No.75 |
NHKとか報道ステーションとかサンデーモーニング観て知識を得たふりしてる方がよっぽどレベルが低い。
偏向報道しておいて強制的に徴収してる方がおかしいと思わないとは…。 70.71の方が情弱で恥ずかしいと思いなさい。 |
|
No.76 |
隣家から結構な音量の音楽が聞こえてきます。ピアノの高音やベースのような重低音がはっきり聞こえます。毎日ではないですし、長時間でもないので今のところ我慢してます。その他の生活音は全く気になりません。騒音問題は集合住宅では避けられないのはわかっているので、不快に思われないように解決したいと考え中です。皆さんのお宅は音漏れなど気になりませんか?
|
|
No.77 |
>>76 住民板ユーザーさん1さん
どこのマンションでもあるあるですよね音は。 心中お察しします。。。 もし気になるようでしたら我慢せずまずは管理人もしくは管理組合に相談してみてはいかがでしょうか。我が家は今のところ隣家、上階からの生活音また騒音などは感じられません。 ちなみにどちらも住まわれてます。 |
|
No.78 |
恐らく真上から激しい足音と作業音がしますね。
足音はお子さんによるもので、作業音は引っ越しの整理か簡単なリフォームかと思い、気にしない様に心掛けましたが、一ヶ月近く経つので正直何をしているか気になります。 |
|
No.79 |
騒音に関しては、賃貸のように引越しという最終手段が無いのがツライとこですが、同じ住民として平和的に問題解決が望まれますよね。それが難しいところですが。。
|
|
No.80 |
毎朝たばこのにおいに悩まされています。
ベランダで吸っているのか分かりませんが、たとえ室内で吸っていても窓開けてたら煙もにおいもだだ漏れです。実際ベランダで吸ってそうな人はいないのに、非常に臭いです。 吸うなとは言いませんが、吸うなら窓もしっかり閉めてもらいたいです。管理者もそこまではきつく言えないみたいですが、騒音苦情と一緒で、本当に迷惑。マンションでたばこを吸う人は、換気扇で吸っていますよ。 |
|
No.81 |
[差別表現のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.82 |
>>80 住民板ユーザーさん1さん
同感です。私もタバコの煙で、本当に困っています。窓を開けると、煙が入ってくるのです。ちなみに、先日、マンションの前を歩いていたら、ベランダで喫煙されている方がいました。喫煙されている方は、悪気はないのかもしれませんが、周りの迷惑も考えてもらいたいです。 |
|
No.83 |
換気扇かけなが吸ったら、外に匂いも煙も出るんじゃないの?
タバコ吸わないけど、そこまで過剰になる事かな? 騒音、振動は別にして匂いの問題はマンションなんだから多少は我慢するしかないんじゃない? |
|
No.84 |
ベランダ、バルコニーでの喫煙は禁止されてるはずだが。室内はOKです。
「83: 匿名さん 換気扇かけなが吸ったら、外に匂いも煙も出るんじゃないの?」これは、共用廊下側に換気されるのでリビング側には臭わない。我慢することではありません。管理会社、管理組合の対応力が問われます。 マンション販売時の重要事項説明等諸々での説明はなかった? |
|
No.85 |
犬がワンワン!
|
|
No.86 |
|
|
No.87 |
犬の鳴き声ですか?
一軒家のワンちゃんだと思いますよ。 |
|
No.88 |
一軒家にはワンチャンいないし。赤ちゃん数名いるけど。
|
|
No.89 |
ワンちゃんも赤ちゃんもいるでしょどこでも
|
|
No.90 |
今何の映画の撮影してるんですかね?
今日も朝から撮影入ってますよね○ |
|
No.91 |
このマンションに住み始めて2ヶ月ですが、
非常に平和ですね〜。 最近内覧見学されてる方をよく見かけます(^^) このマンションの快適さを実感していただきたいものです。 |
|
No.92 |
今まで気がつかなかったけど、今日、西の方をよく見たら、スカイツリーが見えました。
|
|
No.93 |
毎晩隣とも下ともわからないところからとんとんとんとんとんとんという音が聞こえます。どなたか聞こえる方いますか?どこから聞こえるのかわからないので管理人さんにも言えません。そんなに毎日DIYします?
|
|
No.94 |
>>93 住民板ユーザーさん1さん
管理人さんに相談した方がいいですよ。近くの部屋の居住者か、あるいは全居住者に注意を喚起してくれるはずです。自身で直接注意しにいくと、逆恨みされる危険性があるので、やめた方がいいです。 |
|
No.95 |
|
|
No.96 |
毎日部屋の模様替えをしている方が、近くにいらっしゃるようです。
そろそろ警察を呼びたいなー、なんて思ってるのですが、どうですかね? ここに入居して三ヶ月以上、毎日続いているのですが。皆さんの意見を聞きたいです。 ちなみに、管理人さんには匙を投げられました。 |
|
No.97 |
>>96 住民板ユーザーさん1さん
警察?そこまでの騒音なのですか。 心中お察しいたします。。 幸い我が家は上下階左右共に小さいお子様がいるご家族ですが、全くといっていい程物音や足音、騒音のようなものも聞こえてきません。 毎日とは、、何をなさってるんですかね? |
|
No.98 |
96の者です。
管理人さんが言うには、周辺数件から同様の訴えが来ているそうです。 あまりにも悪質なので、市役所に相談してくださいと言われました。 でも、なかなか市役所に行く時間が取れません。 なので、どうしたものかと思いまして。 |
|
No.99 |
|
|
No.100 |
私も毎夜騒音に悩まされております。市役所への相談とありますが、はたしてキチンと対応して下さるのでしょうか? 今はもう少し様子みるつもりですが。。
|
|
No.101 |
|
|
No.102 |
|
|
No.103 |
新築戸建てに住んでいる友人は毎日毎日両隣のお宅の話し声や、TVの音まで丸聞こえで自分たちの声も聞かれてるんじゃないかと鬱状態です。
人が多い地域に住んでいる以上、戸建てでもマンションでもやはりいくらかの騒音は避けられないのだと思います。私はまだマンションの方がマシだと思ってます。 |
|
No.104 |
騒音がするお宅と全くしないお宅があるのは致し方ないことだとは思いますが、せっかく同じマンションに住んでいるのでみなさんが問題なく過ごせるマンションにしたいです!
このマンションはほんとに住みやすいですし、気に入ってるので、今騒音で悩まされている方々が少しでも解消されるよう私も力になりたいです。 |
|
No.105 |
>>102 住民版ユーザーさん1
私は3階です。真上からの騒音に悩まされております。 でも以前住んでいたアパートでは、真夜中に話し声や洗濯機の音が聞こえたぐらいなので、それに比べたらまだ我慢できます。 |
|
No.106 |
騒音で苦しんでる事を書いて、各ポストに入れてみては?
管理人からだとあまり効果が無いかね!? |
|
No.107 |
役所でも警察でもさっさと連絡して解決測った方が良い気がしますね。
困ってるのにだらだら呑気に対応しても余計話がめんど臭くなる気がします。 |
|
No.108 |
普通、管理会社が初期対応してくれるよ。
|
|
No.109 |
管理人から市役所に相談してくれって言われてるなら相談してみれば良いかと
マンション内のマナー向上対策や全住居への注意喚起なんかは管理会社の業務ですが、 個人間の紛争の場合は業務外です。 |
|
No.110 |
一マンションの騒音問題に対応してくれるほど
役所は便利なのか疑問です。 一般的にはそのマンション内で解決が必要なのでは・・・ うちもそうですが長谷工マンションだから仕方ない |
|
No.111 |
この辺りのマンションはもう既に建っているものも、これからのものもほぼ長谷工ですよね。
むしろ長谷工でないマンションを探す方が難しい気がします。ちなみに我が家は騒音問題なく平和に過ごされせていただいてます。 |
|
No.112 |
役所が便利かとか解決出来るか関係なしに
管理会社に相談したら市役所に相談してくれって言われたんなら取り敢えず役所に相談するのが筋だと思いますよ。 |
|
No.113 |
上からだと思ってた足音やドスンバタンと騒ぐ騒音が実は隣とか下からとかって話もよくあります。 実際にうちもそうでしたから。 上の騒音がうるさいと思ってたら斜め下のゆとり世代が住む部屋からの子どもが発生源でした。 自己中なゆとり世代なので周りの迷惑はお構い無しのようで騒音以外にも駐車マナーやラウンジの使い方で色んなお宅とトラブルになっているようです。 賃貸じゃないので文句を言う相手を間違ってたらあなたが大迷惑なモンスタークレーマーになりますよ。 新しい分譲マンションですし営業の口車に乗せられて買ったんでしょうが、余程のお金を掛けた重厚な造りのマンションで無い限りはマンションの騒音問題は無くなりません。 人が住んでいる限りは生活音が出ます。 お宅の生活音もうるさいと思われているかも知れませんからある程度は許容しないと戸建てに住めば良いと言われますよ。 |
|
No.114 |
>>113 eマンションさん
こちらのマンションの方ですか?内容を見てると他のマンションの方かと思われますが、、、 確かに騒音を知らずに自身も出している可能性はありますよね。マンションでも戸建てでも人が住んでいる限りなにかしらの音はたちますよね。気になるレベルも人それぞれですしね。 うちはこちらのマンションに越して4ヶ月経ちましたが何の悩みもなく快適に暮らしてます。 |
|
No.115 |
|
|
No.116 |
昨日の夕方、マンションの鍵を紛失してしまいましたのですが、拾得した方がコンシェルジュカウンターに届けてくださっていて、大事に至らなくて助かりました。どなたかわかりませんが、ありがとうございました。
|
|
No.117 |
|
|
No.118 |
|
|
No.119 |
|
|
No.120 |
住宅ローン減税を受けるための確定申告手続き、インターネットでやってみました。少し面倒だったのが、[1棟の土地の面積]の記入欄で、計算しなくてはなりません。ちなみに計算結果は、1377417です。参考にしてください。
|
|
No.121 |
今月引っ越してくる方沢山ですね!
毎週引っ越し業者が来てる気がします。 |
|
No.122 |
住んでみて改めて住みやすいなぁと感じます。
幼稚園もほんと目の前で、小中学校も近く、バスで稲毛にも楽々、大通りに面してないので車の騒音などもなく、なにより住民の方々が感じが良いのでなんか安心します。私は現在妊婦なのでこれから逢える我が子も安心して産めそうです。 |
|
No.123 |
|
|
No.124 |
|
|
No.125 |
|
|
No.126 |
固定資産取得税の支払通知がまだこないのは家だけでしょうか??
|
|
No.127 |
|
|
No.128 |
今年入居してきた者です。
よろしくお願いいたします。 寝室の窓あたりから風のような音がシューシューしていて気になるのですがみなさんのお部屋にも同様なことがありますか? |
|
No.129 |
|
|
No.130 |
気密性が高いので、24時間換気で室内換気口を閉じておくと、部屋の中の気圧が低下し、外気が無理やり室内に入り込もうとしてそのような音がなります。かといって、換気をしておかないと、カビの菌が繁殖して、様々なところがカビ始める危険性が生じます。当然、健康にも有害で、喘息など呼吸器系の病気にかかりやすくなります。ですので、換気口(壁のやや上部にあるプラスチックの丸いやつ)を反時計回りに回すと、解決します。なお、換気口を開けると寝室が寒くなるようでしたら、寝室のは閉じておいて、代わりにリビングの換気口を開けておけば、よいのではないでしょうか。
|
|
No.131 |
|
|
No.132 |
大和ハウスが建築基準を満たしていない物件を出していたとヤフーニュースにありましたけど、ヴェレーナシティ稲毛海岸は大丈夫でしょうかね?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6320140 |
|
No.133 |
ベランダ喫煙してる方、やめてください。
部屋の中に匂いが入ってきて迷惑です。 |
|
No.134 |
おい
|
|
No.135 |
初めて書き込みします。よろしくお願いします。
上の階からドン、ドンドン、バタンバタンという騒音に悩まされています。あとガラガラと引き戸を閉めるような音も。 管理人さんに相談するべきでしょうか…。 そもそも構造上引き戸を閉める音が下まで聴こえてしまうものなのでしょうか…。 |
|
No.136 |
何時だと思ってんだよ。
うるせーよ。ベランダで話してでかい笑い声。 まじで迷惑 |
|
No.137 |
立体駐車場の4階を契約している物ですが、
1階、2階、5階のご契約者様で4階と交換しても良い方いらっしゃらないでしょうか? 車の買い替えで車高が合わず、管理会社様に問い合わせた所、個人的な事情を掲示板に告知は出来ないとの事でした。個人間同士でのやり取りなら大丈夫との事でしたが、どなたが何処を契約しているか分かりかねる為、こちらに投稿させていただきました。 |
|
No.138 |
もちろん車高が合う方で、全高155cm以下の方になります。月額500円の為、空いてなくて仕方なく他の場所を契約された方にはお得だと思います。
|