パークホームズ荻窪 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1523/
所在地:東京都杉並区荻窪4-275-1ほか(地番)
交通:中央本線「荻窪」駅 徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線「荻窪」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.81平米~85.09平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:京王建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-20 23:00:14
パークホームズ荻窪 ザ レジデンスってどうですか?
86:
買い替え検討中さん
[2018-06-26 15:51:47]
|
87:
匿名さん
[2018-07-04 13:09:52]
物件エントリーだけだと、まだ個人情報を渡しただけで、
資料請求の前段階になってくるのだと思います。 資料請求ができるならば、そういう旨が書かれていることがほとんどですから。 後1ヶ月半で竣工なんですか? となると、竣工後販売になってくるという理解でよろしいのかしら。 |
88:
匿名さん
[2018-07-04 19:03:31]
立地は非常に整っていますね。駅がとくに近くて気に入っています。
今までは駅から遠い地域に住む事が多かったのですが、近い環境でこれほど綺麗な物件は なかなか見つける事は出来ませんね。 |
89:
通りがかりさん
[2018-07-04 21:27:02]
完成売りなので今暫くお待ちください。
|
90:
匿名さん
[2018-07-05 13:49:39]
荻窪良い街だとは思いますが、南口は風俗店もあるし、
環境面はあまり過度な期待はしない方が良いかも。 |
91:
マンション検討中さん
[2018-07-05 22:52:19]
風俗なんてあるんですか!?
知らなかった…。 |
92:
マンション検討中さん
[2018-07-05 22:57:26]
旭化成の寮の跡地は分譲マンション建てるんだよね?
デベどこか知ってる人いれば教えて下さい! |
93:
匿名さん
[2018-07-05 23:22:19]
|
94:
マンション検討中さん
[2018-07-06 22:18:51]
パチンコも風俗も無い町がいいですけどね
荻窪大したこと無いんだな |
95:
匿名さん
[2018-07-07 23:36:30]
マンションから駅までの通り道に風俗街があるのはマイナスポイント。
|
|
96:
匿名さん
[2018-07-11 12:42:29]
風俗は西口近くにもありますよ。
駅近だと全くないというわけにいかないかと。 西口近くの風俗店の前の道路は通勤で朝晩よく通るけど、 親御さんに手を引かれたお子さんもたくさん歩いているので、 子供に聞かれたらどう答えるんだろう…と思います。 |
97:
匿名さん
[2018-07-19 19:01:40]
パチンコも風俗もない町がよいなら文教地区を選べばいいんじゃない。
第1種なら尚良しかと。 |
98:
マンション検討中さん
[2018-07-19 23:31:25]
>>92 マンション検討中さん
自分で回答しますが、旭化成寮は旭化成がそのまんまデベやるみたいですね。 当たり前と言えば当たり前か。 三井、三菱あたりならここを見送って検討しようと思ってたけど、アトラスだと微妙だなあ。 http://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=180713500038&pub=1 |
99:
通りがかりさん
[2018-07-19 23:46:36]
アトラスとは言え、ここより高そう
|
100:
マンション検討中さん
[2018-07-20 22:41:51]
特別事前案内会のメールきましたね
9月上旬 |
101:
マンション検討中さん
[2018-07-21 12:36:06]
ここは立地が良すぎ
|
102:
マンション検討中さん
[2018-07-21 12:39:45]
坪400後半だってね
さすがに高すぎるなぁ |
103:
マンション検討中さん
[2018-07-21 21:40:53]
億ションですね
それはないなぁ、都心でもないのに |
104:
匿名さん
[2018-07-21 22:47:28]
ベラボーなのに坪400超
残念! |
105:
匿名さん
[2018-07-21 22:49:30]
荻窪クラスになれば400では安いな
|
106:
マンション検討中さん
[2018-07-21 23:39:45]
葛飾や足立も含めた23区の平均が坪350万とかなのに、荻窪の一等地が坪400万以下で買えるはずもなし
|
107:
マンション検討中さん
[2018-07-22 10:21:09]
この時期はどこも異常な価格になってますね。
高すぎるなら、見送ろうかな・・・。 金利も極端には既に安くなく、物件価格は異常なまま。。 時期が悪すぎる・・・。 |
108:
マンション検討中さん
[2018-07-22 10:54:08]
ここで400超えてきたらバブル絶頂期かな
|
109:
匿名さん
[2018-07-22 15:38:05]
|
110:
匿名さん
[2018-07-22 17:39:59]
けっこう立地とかもマンション選びのポイントです。
意外に現地に行くと参考になり助かることがありますよ。 ちょっと覚えて置いてください。 |
111:
匿名さん
[2018-07-23 00:40:37]
こんなに相場が高いのに皆なんで買うんだろうね。不思議。
急いで購入しなきゃいけない都合でもあるんだろうか |
112:
マンション検討中さん
[2018-07-23 17:21:50]
|
113:
マンション検討中さん
[2018-07-23 17:24:39]
|
114:
マンション検討中さん
[2018-07-23 18:32:50]
今買う人はライフサイクルで購入迫られてるのもあるけど
不動産みたく供給に限りある資産は基本的に右肩上がりだって本能的に理解してるんでないですか |
115:
匿名さん
[2018-07-26 21:23:17]
>>113
足元見すぎというか、相場が高いのは資材とか人件費の高騰が原因とのこと。 それにしてもその価格でもよしとして購入してしまうのが凄い。 2年後以降相場が下がるかは不透明だけど今は絶対に買いの時期ではないと思う。 カネ余ってる人は別だけどローン組む人はこの相場で買ったら後で地獄だよ |
116:
マンション検討中さん
[2018-07-26 21:46:14]
3年前、2015年にもみんな同じこと言ってましたけど、あれから2割上がりましたね
資産価格だけはプロでも分からないので、必要な時に身の丈にあった物件かうのが一番ですよ |
117:
匿名さん
[2018-07-27 20:17:45]
2015年て何かあったっけ?
|
118:
マンション検討中さん
[2018-07-28 11:04:53]
>>115 匿名さん 確かに、人件費や資材がオリンピックや震災等で上がってますからね。
お金余ってる人は関係ないけど、間違いなく買い時ではないというのは同感です。 2022年問題や今後大暴落相場、2020年から景気後退に入ることも考えると。 今は見送る方がやはり良いか。 私は庶民ですからローン組みます。 間違いなく買いのタイミングではないですね。 |
119:
匿名さん
[2018-08-02 15:59:04]
買い時自体はその人にとって違ってくるので、ほしいと思えるマンションが出て、買えるのであればそれは、買い時になって来るんじゃないでしょうか。
マンションの場合は、立地がかなり大きなポイントとなってきますから、 特に立地が良い場合は、売れているところも多いと思われます。 後悔がないようにやっていくのが一番だと思います。 |
120:
匿名さん
[2018-08-02 16:05:16]
スタイリッシュな造りを前面に出したい感じですね
収納が多いと実用的でもあり、室内をシンプルにしてインテリアに凝ることも出来るし良さそうです 杉並区は良くも悪くも庶民的な雰囲気のマンションばかりなので 少しテイストを違えてこういうところもあるとDINKS層も住みやすいように思います |
121:
マンション検討中さん
[2018-08-04 02:12:37]
こんなクソな立地で億ションかよ。買う奴アホでしょ。都心3区徒歩7分以内で億ションならわかるけど。
|
122:
匿名さん
[2018-08-04 02:55:21]
|
123:
匿名さん
[2018-08-04 03:01:50]
>>115
へー、地獄ね。君って何目線でこの物件みてるの?笑 この物件買うかどうかはその人の判断なだけでしょ 君は買った人の人生の責任持つ立場なん?買わなかった人の人生の責任を持つ立場なん? 笑 金余ってる人は別だけどって? それ君に何の関係もないよね 加えて、ローンって何がそんなに地獄なの? |
124:
匿名さん
[2018-08-04 03:06:58]
>>118
買い時ではないという個人判断ならやめればいいじゃん なのに、 > 今は見送る方がやはり良いか。 自分の判断も履行しないのになにをわかった風を装ってるの? > 間違いなく買いのタイミングではないですね。 うん、だからそれってここで議論する話でも同調を呼び込んでも意味ないよね 買いのタイミングかどうかは個人判断だからさ、君がそう判断したんなら自分でそうすればいいでしょ? |
125:
マンション検討中さん
[2018-08-05 09:31:58]
三井さん火消しに必死。
こんなばかみたいな高値で売るのも大変ですよね。 お気持ちお察しします。 私は買いたいので真剣に検討します。 この時期は高いのは承知ですが |
126:
マンション検討中さん
[2018-08-05 09:33:24]
|
127:
匿名さん
[2018-08-05 12:51:53]
立地はいいと思うけど、道が細いからどうやって駐車場にいれるのか気になる。
|
128:
匿名さん
[2018-08-05 13:08:59]
|
129:
マンション検討中さん
[2018-08-05 17:10:31]
|
130:
匿名さん
[2018-08-05 18:11:26]
|
131:
匿名さん
[2018-08-05 20:47:18]
あの道わざわざ通る人いないでしょ。
豪邸の交差点曲がるでしょ いっつうではないはず。 |
132:
名無しさん
[2018-08-05 21:24:42]
|
133:
名無しさん
[2018-08-05 21:25:58]
|
134:
通りがかりさん
[2018-08-05 21:45:14]
坪単価はだいたい400万円中盤くらいになるみたいですよ。62のHタイプで8500万円くらい?
公園向きの方はすごく高くなりそうですね。。 荻窪界隈では前述のセンチュリーとかティサージュとかどうしようもないマンションしかないので、ここは完売まで早いと思います! 比較するなら三鷹のタワマン、西荻窪のローレルコート、ピアーズ、ブランズくらいですかね。三鷹タワマンならこっちを買いたい |
135:
匿名さん
[2018-08-06 06:55:31]
高い、、、
|
136:
匿名さん
[2018-08-06 08:08:26]
やはり住み方はいろいろと考えておかないと、後で後悔しそうです。
このあたりの条件は、よく検討してみる必要があると思います。 いろいろと条件を確認しておくほうが、安心できると感じました。 このあたりのことはよく検討しておくのが無難ですね。 |
137:
マンション検討中さん
[2018-08-06 08:36:41]
都内から20キロ近く離れ、ぺラボーマンションが単価400
あり得ないな |
138:
匿名さん
[2018-08-06 09:22:21]
今時、、パークコートですらぺラポーだから仕方ないよ。。
|
139:
マンション検討中さん
[2018-08-06 14:19:38]
荻窪から10分近くで400は高いな
|
140:
マンション検討中さん
[2018-08-06 18:04:07]
南阿佐ヶ谷のプラウドで高い、と思ったけど、遥かに超えてきましたね。規模や駅距離、環境はプラウドが上だけど、駅力の違いかね。
|
141:
評判気になるさん
[2018-08-06 18:51:14]
高いなぁー。。
駅1,2分ならまぁ資産価値とかで納得できるけど。。5分以内でもなく7分だからなー。 33平米と55平米は完全地下住戸っぽいから安くして、62平米以上の部屋で高く売る感じだね |
142:
マンション検討中さん
[2018-08-07 12:12:52]
|
143:
マンション検討中さん
[2018-08-07 12:14:07]
案内来たけど、スタッフは夏休み。
やる気あんのか? |
144:
マンション検討中さん
[2018-08-07 16:22:07]
ここの責任者、案内のメールだけ送って、休んでるって素人か?
送り逃げかよ センスない |
145:
マンション検討中さん
[2018-08-07 17:58:34]
駅徒歩1分2分をありがたがるのって中央区や台東区で探してる人のセンスですよね
荻窪あたりは少し駅から離れた閑静なエリアの方が人気高いわけで 世の中は夫婦揃って満員電車で通勤してる人ばかりじゃないですから |
146:
匿名さん
[2018-08-08 00:30:13]
|
147:
匿名さん
[2018-08-08 00:36:34]
タワマンならまだしも、低層レジデンスで駅徒歩1分なんてむしろ嫌だわ。駅近は勿論優先度高だけど、JRと地下鉄じゃ全然環境違うし、単なる駅徒歩しか見ないのはちょっとセンスないよね。
|
148:
マンション検討中さん
[2018-08-08 01:18:10]
公園側の部屋を検討してますが、
カーテン開けてたら公園から部屋の中結構見えますかね? |
149:
匿名さん
[2018-08-08 08:00:55]
住友があらしてるのですかね?
なお、公園側はこんな感じです(4月下旬かつ写真撮るの下手ですいません |
150:
マンション検討中さん
[2018-08-08 10:44:11]
|
151:
匿名さん
[2018-08-08 10:44:19]
|
152:
マンション検討中さん
[2018-08-08 10:44:57]
|
153:
匿名さん
[2018-08-08 10:45:04]
|
154:
マンション検討中さん
[2018-08-08 10:46:19]
|
155:
匿名さん
[2018-08-08 10:46:31]
|
156:
匿名さん
[2018-08-08 10:47:14]
|
157:
マンション検討中さん
[2018-08-08 10:50:41]
まー、5、6分以内で、住宅地ならいいかもね。
ここは基本的には一戸建てエリア。 マンションはしゃーなしかな。 この辺は長く住んでますが、悪くはないと思いますよ。場所に関しては。 |
158:
通りがかりさん
[2018-08-08 10:52:34]
タワーでもないのにカーテン開けてたら、正直周りの住民に迷惑ですね。
|
159:
匿名さん
[2018-08-08 10:54:56]
|
160:
匿名さん
[2018-08-08 10:56:22]
|
161:
通りがかりさん
[2018-08-08 11:08:14]
|
162:
マンション検討中さん
[2018-08-08 11:26:46]
場所は気に入りました。あとは、1LDKか2LDKか価格を見て検討しようと思います。
みなさん価格のことを高いって話しておられますが、もう価格が分かっているのですか? 私はずいぶん前から資料を希望していたのですが、パンフレットも届いた覚えがなく、 (気づかず捨ててしまったのかもしれません) 価格もまだ教えてもらっていないので、出遅れてしまったのでしょうか? もう完成しているようですし、売れてしまった部屋もありますか? 読んでいると、三井や住友とありますが、不動産のご関係者の方もいらっしゃるようなので、 詳しい方色々教えてください。 |
163:
マンション検討中さん
[2018-08-08 11:29:34]
|
164:
匿名さん
[2018-08-08 12:18:19]
|
165:
匿名さん
[2018-08-08 12:33:40]
価格は書き込んだ人の妄想です、ただ、高いのは事実でしょう。
あと人通りは少ないので問題はないと思いますが。 |
166:
マンション検討中さん
[2018-08-08 12:55:16]
地下の部屋の庭が大きいですが、
家庭菜園できますか? 作物はそだちますか? |
167:
匿名さん
[2018-08-08 13:13:59]
|
168:
マンション検討中さん
[2018-08-08 14:00:53]
|
169:
マンション検討中さん
[2018-08-08 14:02:17]
インターロッキングじゃないの?最近の三井は大抵そうな印象
|
170:
マンション検討中さん
[2018-08-08 17:22:19]
|
171:
匿名さん
[2018-08-08 18:04:04]
|
172:
マンション検討中さん
[2018-08-08 22:27:10]
>>149さんの写真だと3階でも部屋の中結構見えそうですね・・
公園誰でも入れるからちょっと怖いな |
173:
マンション検討中さん
[2018-08-10 14:07:35]
全間取り公開メール来ましたか?
田の字中心でがっかりでした…。 |
174:
名無しさん
[2018-08-10 19:25:27]
|
175:
匿名さん
[2018-08-10 19:57:02]
同感
超高級マンションではないのだから効率的な田の字で結構 中小デベのような奇をてらった間取りは結局使いづらいし売りにくい |
176:
匿名さん
[2018-08-10 21:34:39]
ありきたりの田の字プランだらけでがっかり。
坪単価400超えのマンションなら間取りにも工夫が欲しかった。ベランダはボードだし。 何かしら妥協しないとだけど、、 ほんと今は買い手にとって厳しいね |
177:
匿名さん
[2018-08-11 23:52:00]
高いと感じるなら、多少遠くのシティテラスを考えればいいよ。
|
178:
評判気になるさん
[2018-08-12 15:09:15]
>>177 匿名さん
すみふは別。価値は関係なく、ただひたすら高値追求するだけ。 価格はわかりませんが、2年くらい前?のヴィークコート荻窪が坪単価455万でぱっと売れたから、こちらも460-470くらいになるでしょうね(駅距離は遠いけど今の時期だとね…) 地下は論外として、62平米だと8600万以上はするのでは? 資産性は感じませんね。静かな環境で永住したい人には良いマンションじゃないかと |
179:
通りがかりさん
[2018-08-12 19:51:50]
>>178 評判気になるさん
価格はわかりませんが、資産価値で買うならやはり5分以内、駅によっては1,2分以内かな。 ここは公園ビューの部屋はいいですね。それなりの価格かと思いますが、価値はありそう。 それ以外の戸建てが近い、もしくは地下住戸で価格が高いのはちょっと疑問ですね。 |
180:
匿名さん
[2018-08-13 10:41:40]
|
181:
匿名さん
[2018-08-13 20:43:08]
公園ビューってww ただの児童公園じゃん 緑も少ないし
うるさいだけだよ |
182:
匿名さん
[2018-08-13 22:05:46]
確かにパークビューは素晴らしいですね
抜け感がありますし風通しもいいででしょう |
183:
通りがかりさん
[2018-08-16 13:40:52]
>>181 匿名さん
子供が遊んでる時間は仕事でいないし、緑が多すぎても虫が来るから、ああいう感じの何もなくて見通しがいい公園が理想的ですけどね。個人的には。 緑が見たいならバルコニーに植木置けばいいし |
184:
マンション検討中さん
[2018-08-16 20:13:39]
荻窪太田黒公園プロジェクト出ましたね!
|
185:
マンション検討中さん
[2018-08-17 07:39:07]
旭化成の荻窪太田黒公園プロジェクトは平均占有面積83平米らしい
こちらのパークホームズ荻窪より間違いなく豪華な作りになりそう |
我が家も買替の候補として2週間ほど前にエントリーしましたが、
今のところノーリアクションです。
8月下旬竣工の割にはのんびりですね。