パークホームズ荻窪 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1523/
所在地:東京都杉並区荻窪4-275-1ほか(地番)
交通:中央本線「荻窪」駅 徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線「荻窪」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.81平米~85.09平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:京王建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-20 23:00:14
パークホームズ荻窪 ザ レジデンスってどうですか?
66:
名無しさん
[2018-06-07 11:23:05]
|
67:
匿名さん
[2018-06-07 18:51:09]
荻窪駅から近いところはマンション古いからね。下がってるように見えなくもない。
|
68:
マンション検討中さん
[2018-06-08 00:39:49]
全15タイプの間取りが気になります
はやく見たいですね |
69:
マンション掲示板さん
[2018-06-08 17:41:44]
|
70:
マンション検討中さん
[2018-06-09 01:19:33]
たしかに地価が最近は下がってるようですね。お買い得になっていくのかな、今後は
|
71:
匿名さん
[2018-06-10 05:57:23]
地価、東京オリンピックまでどんどん上がっていくのかと思っていました。お買い得になっていくならありがたいですよね。
マンションは高級旅館みたいな建物ですね。あくまでも外観CG図で見ただけですが。植栽とエントランスの重厚感、バルコニーの広さ、濃い黒っぽい外壁から、修学旅行で行った旅館を思い出しました。 間取りは出ていましたよ。1LDK、2LDK、3LDKがあり、1LDKは33.81㎡。一人暮らしの人にも住んでもらえるでしょうか。セカンドハウスとして保有できたら週末の隠れ家にもなるのかなと思いました。 |
72:
匿名さん
[2018-06-10 07:34:04]
|
73:
匿名さん
[2018-06-10 13:15:34]
ここより駅近に住んでますが、こちらのほうが環境と利便性のバランスが良さそうなので住み替えを検討したいと考えてます。価格は高すぎて手が出ないのも、低すぎて周辺相場が下がるのも困るので、パークハウス大田黒公園と同じくらいだといいんですが。
|
74:
マンション検討中さん
[2018-06-10 18:11:54]
>>73
320ぐらいのようです |
75:
匿名さん
[2018-06-10 23:28:16]
いやもっと高かったでしょ
|
|
76:
名無しさん
[2018-06-11 10:45:23]
|
77:
匿名
[2018-06-11 13:24:34]
プンレジさんの東中野の物件より単価高そうですね。
こちらを検討されている人は興味ないかもしれませんが。 |
78:
匿名さん
[2018-06-13 00:46:35]
>>76
パークハウスではなくここのことです。 |
79:
匿名さん
[2018-06-13 02:23:54]
このマンションに限らないけど、坪単価を高めに予想するのって物件関係者?
|
80:
マンション検討中さん
[2018-06-13 12:01:51]
|
81:
匿名さん
[2018-06-13 12:42:36]
320は…ないでしょ。
|
82:
周辺住民さん
[2018-06-17 22:54:23]
高めに言って反応を見ながらギリギリ妥当な価格を探ってんだろうね
低めに言ってるのは検討中の人かな |
83:
マンション検討中さん
[2018-06-21 21:07:59]
郊外のマンションで80平米って手狭ですよね?
最上階はもっと広いプランあるのかな |
84:
匿名さん
[2018-06-21 21:58:58]
どうなんでしょうね。
よくわかりません。 |
85:
マンション検討中さん
[2018-06-24 23:08:50]
みなさんホームページのエントリーってしてますか?登録ありがとうございます、のあと、なにもリアクションが無いので心配してます…。
モデルルームなどは9月以降見れるんでしょうかね? |
86:
買い替え検討中さん
[2018-06-26 15:51:47]
|
87:
匿名さん
[2018-07-04 13:09:52]
物件エントリーだけだと、まだ個人情報を渡しただけで、
資料請求の前段階になってくるのだと思います。 資料請求ができるならば、そういう旨が書かれていることがほとんどですから。 後1ヶ月半で竣工なんですか? となると、竣工後販売になってくるという理解でよろしいのかしら。 |
88:
匿名さん
[2018-07-04 19:03:31]
立地は非常に整っていますね。駅がとくに近くて気に入っています。
今までは駅から遠い地域に住む事が多かったのですが、近い環境でこれほど綺麗な物件は なかなか見つける事は出来ませんね。 |
89:
通りがかりさん
[2018-07-04 21:27:02]
完成売りなので今暫くお待ちください。
|
90:
匿名さん
[2018-07-05 13:49:39]
荻窪良い街だとは思いますが、南口は風俗店もあるし、
環境面はあまり過度な期待はしない方が良いかも。 |
91:
マンション検討中さん
[2018-07-05 22:52:19]
風俗なんてあるんですか!?
知らなかった…。 |
92:
マンション検討中さん
[2018-07-05 22:57:26]
旭化成の寮の跡地は分譲マンション建てるんだよね?
デベどこか知ってる人いれば教えて下さい! |
93:
匿名さん
[2018-07-05 23:22:19]
|
94:
マンション検討中さん
[2018-07-06 22:18:51]
パチンコも風俗も無い町がいいですけどね
荻窪大したこと無いんだな |
95:
匿名さん
[2018-07-07 23:36:30]
マンションから駅までの通り道に風俗街があるのはマイナスポイント。
|
96:
匿名さん
[2018-07-11 12:42:29]
風俗は西口近くにもありますよ。
駅近だと全くないというわけにいかないかと。 西口近くの風俗店の前の道路は通勤で朝晩よく通るけど、 親御さんに手を引かれたお子さんもたくさん歩いているので、 子供に聞かれたらどう答えるんだろう…と思います。 |
97:
匿名さん
[2018-07-19 19:01:40]
パチンコも風俗もない町がよいなら文教地区を選べばいいんじゃない。
第1種なら尚良しかと。 |
98:
マンション検討中さん
[2018-07-19 23:31:25]
>>92 マンション検討中さん
自分で回答しますが、旭化成寮は旭化成がそのまんまデベやるみたいですね。 当たり前と言えば当たり前か。 三井、三菱あたりならここを見送って検討しようと思ってたけど、アトラスだと微妙だなあ。 http://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=180713500038&pub=1 |
99:
通りがかりさん
[2018-07-19 23:46:36]
アトラスとは言え、ここより高そう
|
100:
マンション検討中さん
[2018-07-20 22:41:51]
特別事前案内会のメールきましたね
9月上旬 |
101:
マンション検討中さん
[2018-07-21 12:36:06]
ここは立地が良すぎ
|
102:
マンション検討中さん
[2018-07-21 12:39:45]
坪400後半だってね
さすがに高すぎるなぁ |
103:
マンション検討中さん
[2018-07-21 21:40:53]
億ションですね
それはないなぁ、都心でもないのに |
104:
匿名さん
[2018-07-21 22:47:28]
ベラボーなのに坪400超
残念! |
105:
匿名さん
[2018-07-21 22:49:30]
荻窪クラスになれば400では安いな
|
106:
マンション検討中さん
[2018-07-21 23:39:45]
葛飾や足立も含めた23区の平均が坪350万とかなのに、荻窪の一等地が坪400万以下で買えるはずもなし
|
107:
マンション検討中さん
[2018-07-22 10:21:09]
この時期はどこも異常な価格になってますね。
高すぎるなら、見送ろうかな・・・。 金利も極端には既に安くなく、物件価格は異常なまま。。 時期が悪すぎる・・・。 |
108:
マンション検討中さん
[2018-07-22 10:54:08]
ここで400超えてきたらバブル絶頂期かな
|
109:
匿名さん
[2018-07-22 15:38:05]
|
110:
匿名さん
[2018-07-22 17:39:59]
けっこう立地とかもマンション選びのポイントです。
意外に現地に行くと参考になり助かることがありますよ。 ちょっと覚えて置いてください。 |
111:
匿名さん
[2018-07-23 00:40:37]
こんなに相場が高いのに皆なんで買うんだろうね。不思議。
急いで購入しなきゃいけない都合でもあるんだろうか |
112:
マンション検討中さん
[2018-07-23 17:21:50]
|
113:
マンション検討中さん
[2018-07-23 17:24:39]
|
114:
マンション検討中さん
[2018-07-23 18:32:50]
今買う人はライフサイクルで購入迫られてるのもあるけど
不動産みたく供給に限りある資産は基本的に右肩上がりだって本能的に理解してるんでないですか |
115:
匿名さん
[2018-07-26 21:23:17]
>>113
足元見すぎというか、相場が高いのは資材とか人件費の高騰が原因とのこと。 それにしてもその価格でもよしとして購入してしまうのが凄い。 2年後以降相場が下がるかは不透明だけど今は絶対に買いの時期ではないと思う。 カネ余ってる人は別だけどローン組む人はこの相場で買ったら後で地獄だよ |
いやいや、何年か前のパークハウスはどうなるんすかねぇ、、、