パークホームズ荻窪 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1523/
所在地:東京都杉並区荻窪4-275-1ほか(地番)
交通:中央本線「荻窪」駅 徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線「荻窪」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.81平米~85.09平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:京王建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-20 23:00:14
パークホームズ荻窪 ザ レジデンスってどうですか?
201:
匿名さん
[2018-08-20 17:25:33]
あそこ私道なんだ知らなかった。管理費に組み込まれるのかな。
|
202:
マンション検討中さん
[2018-08-20 18:46:13]
貴重なご見識、ありがとうございます。
説明会で確認されて頂きます。 |
203:
匿名さん
[2018-08-20 19:20:02]
>>202 マンション検討中さん
はい、しっかり確認を。 ただ、言い忘れましたが法律や条例、ルールを破る人の話をしましたが、仮にそういうまともじゃない人がいた場合、その場合は公道であってもそれが起きうる訳ですからあまり私道か公道かには意味がありません。前にテレビででてた人は公道なのに自分の家の前だからという理由だけでゴネて占拠してました。この場合はその人とその道路を管理してる行政との戦いになりますが、行政は行政で法律遵守はもちろんですが、税金使ってる以上は優先度がありますので動きはノロイです。 荻窪駅周辺、特に狭い道で古い戸建の所は昔から住んでこだわりがあったリ再建築不可な所も多く、権利関係も入り組んでます。駅近であればしょうがない所はありますよね |
204:
マンション検討中
[2018-08-20 20:44:50]
|
205:
匿名さん
[2018-08-20 22:09:21]
|
206:
マンション検討中さん
[2018-08-23 21:37:12]
このマンションは、買わないことにします!高すぎだ!
|
207:
匿名さん
[2018-08-23 21:44:22]
|
208:
マンション検討中さん
[2018-08-23 22:51:08]
そりゃそうでしょ。駅から距離ありすぎ
|
209:
匿名さん
[2018-08-23 23:00:07]
|
210:
マンション検討中
[2018-08-24 14:39:32]
|
|
211:
匿名さん
[2018-08-27 19:43:10]
|
212:
マンション検討中
[2018-08-27 20:19:33]
>>211 匿名さん
そうですか。。確かにファサードデザインの豪華さ、アプローチが広い開放感はありますね。でもちょっと奥まった隠れ家的な雰囲気や、南口中通り商店街への近さ、荻外荘公園・角川庭園・善福寺川緑地公園までの近さ、などはこっちが上じゃないでしょうか? デザインも都会的でお洒落だと思いますし。 まあ、どっちにしても5年前に売れてもう無い物件と比べても意味ないですよね。スイマセンでした。忘れてください。 |
213:
匿名さん
[2018-08-27 20:49:39]
|
214:
マンション検討中
[2018-08-28 21:34:05]
|
215:
マンション検討中さん
[2018-08-29 12:27:36]
坪550ですよ
|
216:
マンション検討中
[2018-08-29 15:10:34]
|
217:
マンション検討中さん
[2018-08-31 23:24:11]
旭化成寮の跡地には100平米代も作るみたい
三階建て全41邸 |
218:
マンション検討中
[2018-09-01 16:05:26]
|
219:
マンション検討中さん
[2018-09-02 11:18:31]
待つことも選択のうちです
|
220:
マンション検討中さん
[2018-09-03 15:50:31]
|
221:
マンション検討中さん
[2018-09-04 18:58:09]
最上階で公園を見渡せる3LDKの3部屋は坪566万円の設定。
|
222:
匿名さん
[2018-09-04 21:44:10]
|
223:
マンション検討中さん
[2018-09-04 23:24:45]
徒歩7分が坪566万
徒歩13分が坪330万… 駅近信仰が極端なご時世とはいえ6分の差で坪236万の差って… |
224:
匿名さん
[2018-09-08 05:30:26]
坪566万!笑
三井はただの児童公園を世界遺産の絶景かなんかと勘違いしてるんだろうなw アホくさ |
225:
匿名さん
[2018-09-08 14:25:48]
値段は妄想でしょ。旭化成がその値段ならわからんでもないが。
|
226:
匿名さん
[2018-09-10 15:19:04]
お隣駅の松庵物件(駅徒歩10分、近鉄不動産)のペントハウス坪470万でした。
ここなら坪566万は妄想ではなさそう。 70平米で1億2千万ですね。恐ろしい。 この価格出せるなら土地買って注文住宅もありですね。 |
227:
マンション検討中さん
[2018-09-11 10:48:38]
最上階3LDKは右から14570,12800,12800,12220.10800。
外階段、屋内駐車場なし、壁付けエアコン(配管露出)、リビングにダウンライトなし。 グレード感からだと1~2割は高い値付け感あります。 このままの価格で売り出すのかな、荻窪はマンション価格低下し始めてるのでどうかと思う。 誰もが焦ってマンション購入・買い替えに走ったバブルの頃の雰囲気に似てきた感じがする。 購入検討中だが見送りの可能性が高い。 |
228:
評判気になるさん
[2018-09-11 23:20:53]
値段云々は225戸と30戸じゃ価格設定も変わるでしょう。。
ターゲットが違いますよね |
229:
口コミ知りたいさん
[2018-09-11 23:45:46]
|
230:
ご近所さん
[2018-09-12 01:26:40]
酷い値付けだね
この値段ならベラボーじゃなくてコンクリにしなきゃ 間取りも工夫のない田の字プランだし 高いのに妥協点ありすぎ |
231:
マンション検討中さん
[2018-09-15 14:34:34]
現地は見てきました。
駅からも近く静かでよいところですね。 価格はどうやら平均では坪450万円くらいになる模様です。地下の部屋があるので下は70平米8000万前半からになるのかな?さすがに水没は怖いし 2.3階の9000万台狙い。私探し始めは6000万だったから。中央線は無理かしら |
232:
マンション検討中さん
[2018-09-20 12:37:27]
余りの高い値付けに評判悪かったようで価格改定入ったようです。
最上階Iタイプは10800で変わらずもK、L、M、Nは10520、10800、10800、12670に値下げ。坪単価462、473、477、492とやっと坪500万を切ってきました。 余りにグレード感がなさ過ぎてこの価格でも今回は見送りの予定です。 都心中心部(青山・赤坂・麻布)はともかく、全体にマンション売れ行き落ちているようで今後も値下がりの傾向になりそうです。今は買い時ではなさそうです。 |
233:
マンコミュファンさん
[2018-09-20 14:50:57]
そんなに下がってるのですか?衝撃です。南西側の価格はどうなってますか?
|
234:
けー
[2018-09-20 21:37:40]
残念ながら、南西側は値段は変わらずです。
|
235:
名無しさん
[2018-09-21 15:19:46]
|
236:
マンコミュファンさん
[2018-09-22 11:11:48]
業者が書いてメリットある内容でしょうか。自社物件でも競合他社の物件だとしても、決まりそうだったものまで様子見が入ってしまいなんのメリットも無いと思いますが。
|
237:
匿名さん
[2018-09-22 11:20:57]
|
238:
マンコミュファンさん
[2018-09-22 11:32:20]
|
239:
マンション比較中さん
[2018-09-22 16:47:50]
興味持ってた人には有益な情報だから232が何者でもいいよ(情報が正確ならね)
KY価格に変わりはない |
240:
マンション検討中さん
[2018-09-23 11:13:24]
この価格は本当です。
わたしも見てきましたから。 しかしこんな短期間で価格を見直しするというのはよくあることなんでしょうか? |
241:
マンション検討中さん
[2018-10-07 16:27:36]
クソ高いな
|
242:
匿名さん
[2018-10-07 18:08:56]
荻窪でこの価格はやり過ぎですよね
|
243:
匿名さん
[2018-10-11 22:47:28]
|
244:
マンション検討中さん
[2018-10-12 00:52:17]
|
245:
マンション検討中さん
[2018-10-12 01:18:04]
抽選で買えないかも…
|
246:
マンション検討中さん
[2018-10-12 17:25:30]
227・232です、この価格でどの程度の売れ行きになるのか興味あります。
私自身過去に不動産バブルを経験していますので現在の不動産価格の行き過ぎた高騰を危惧しています。当時とは社会情勢が違うとはいえ市場の高騰感・高揚感がその時に似ている気がして仕方ないです。だれもが今買わないと手に入れられないという強迫観念に駆られていた時代です。いずれどこかで大きな調整が入るのではないかと思っています。 消費税増税が落ち着き、金利の引き上げがあると契機になりそうな気がします。 |
247:
購入予定
[2018-10-12 22:09:51]
|
248:
通りがかりさん
[2018-10-19 20:37:19]
うわっ、たかー!
荻窪って、高いんですねぇ。。。 |
249:
マンション検討中さん
[2018-10-24 06:14:33]
ところで、当マンションは今騒がれているKYB社の、違法検査免震.防振ダンパーは使われていない、心配はいらないのでしよか?三井さんから説明は出てない様ですが。他の業者さんの中には、確認し安全が証明できるまで販売中止にした社もある様です。
|
250:
マンション検討中さん
[2018-10-24 06:27:18]
|