ザ・タワーズフロンティア札幌の契約者専用スレッドです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621244/
所在地:北海道札幌市中央区北3条東5丁目
交通:札幌市南北線・東豊線「さっぽろ」駅から徒歩10分
札幌市東西線「バスセンター前」駅から徒歩8分
JR「札幌」駅から徒歩14分
総戸数: 275戸
間取り: 2LDK~4LDK
専有面積: 57.48m2~116.90m2
売主:大和ハウス・住友不動産・大京
施工会社:フジタ・岩田地崎建設・田中組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2018-05-18 23:18:48
『契約者専用』ザ・タワーズフロンティア札幌
No.101 |
by 匿名 2019-12-26 18:17:36
投稿する
削除依頼
JR札幌駅からタクシーに乗ると近距離で嫌がられたりしませんかね?
買物とかで使いたいけど混んでるような時は嫌みを言われそうで迷います。 |
|
---|---|---|
No.102 |
札駅まででタクシーの運ちゃんに嫌味は言われたことはありません。
が、態度に出るドライバーはいます。特に札駅のタクシー乗り場から乗った時。 しかし気にする必要はないと思いますよ。 |
|
No.103 |
ギリギリワンメーター超えるから悪いことなんかないですよ。普通に使ってます。
|
|
No.104 |
個人タクシーが接客あれなのが多いですね。
|
|
No.105 |
近距離タクシー乗り場を作ってくれれば、もっと利用するんですがね。
|
|
No.106 |
3か月点検、みなさんは何かありましたか?
うちは洗濯機置きの排水口から異臭がする、風呂場の棚の上の段にぐらつきがある、です。 |
|
No.107 |
取り合えず何もないので3か月点検は来ないでって返信。
うちも洗濯機の排水溝から臭いしたけど排水トラップに水が無かったからと判明しました。 |
|
No.108 |
クロスの縮みで天井付近にほんの少しですが隙間ができてしまったので、コーキングしてもらいたいと思っています。
|
|
No.109 |
1/29に一階テナントのエアコン工事するみたいですよ。
一応進んでるみたいですね。 |
|
No.110 |
皆さん、このマンション思っていたより寒くないですか?
|
|
No.111 |
暖房入れてるから家中暖かいです。
22℃くらいで 特に不満は無いです. |
|
No.112 |
寒いと思ったことはないですね・・・。
北海道では暖房はケチっては駄目ですよ。 まぁ寝室とか暖房無しでも14度以下にはなりませんが。 |
|
No.113 |
全然寒くないというかむしろ暖かさに感動。
方角にもよるのでしょうか? 我が家は南西向きで日が入るからかもせれません。 |
|
No.114 |
リビングのサッシの下より寒風が入り込む…家だけ?
|
|
No.115 |
貴方の家だけです、うちは入りません!
|
|
No.116 |
通常サッシ隙間などから風が入ることはありませんので点検で診てもらった方がいいでしょうね。
|
|
No.117 |
点検3月でしたね、ありがとうございました。
|
|
No.118 |
そういえば食パン屋さんいつオープン?
|
|
No.119 |
サッシュのガラスが薄いのか。部屋が冷える。断熱が弱いのかな。
|
|
No.120 |
やっぱり寒いですよね。
|
|
No.121 |
サッシの下より寒風:ですか?
|
|
No.122 |
多分寒いと言ってる人の部屋だけの問題なので管理会社なりに問い合わせてみては?
点検も延期になった事だし。 |
|
No.123 |
南棟の自転車さんはもうすぐオープンのようですね。
パン屋はこのご時世だともしかすると・・・ですか。 |
|
No.124 |
自転車屋さんは2月29日にオープンされたようですね。土曜日にお店からお客さんらしき方が出て来られたので、もしや営業してる?とHPを見にいったら、このご時世なのでひっそりとオープン…とありましたよ。
|
|
No.125 |
3か月点検を受けられた方、指摘事項、気付き事項がありましたか?
教えて下さい。 |
|
No.126 |
|
|
No.127 |
雪がとけて周囲の工事が動き出しましたね。
完成した全体像が早く見たいです。 |
|
No.128 |
ネット回線が何か不安定だ・・・
|
|
No.129 |
子連れ入居済みです。子どもの足音について張り紙されていたのですが、それほど下の階に響いているのでしょうか…上の階の物音はしますがうるさいと感じるほどでもないと思っていたのですが…
かなり子どもには注意していますが、気になります。 |
|
No.130 |
|
|
No.131 |
>>130 住民板ユーザーさん3さん
そうなんですね!最近掲示板への張り紙も増え、かなり不安でした。外出自粛で外にも行けないですしどうしたもんかと… 今後も子どもには言い聞かせていきます。 ご意見大変参考になりました、ありがとうございます…! |
|
No.132 |
電車の音以外は聞こえないですけどね。
|
|
No.133 |
私の部屋も上の階からの音はほとんど聞こえません。
あの張り紙でお母さん達が肩身の狭い思いをしていないか心配です。 |
|
No.134 |
>>131 入居済みさん
正直な話、足音は結構聴こえます。 ちょうど上の階にお子さんがいるようで気になってはいます。 お互い様な部分はあるので多少のことで苦情を言うつもりはありませんが、自分が思っている以上に騒音になっていると思った方が良いですよ。お互いのためにね。 子育ては色々気を使わなければならず大変ですね。 |
|
No.135 |
>>134 マンコミュファンさん
やはり響く方もいらっしゃるのですね。うちの下の階じゃないかとものすごく心配です… 男の子なので幼稚園が休園になると発散されない体力を家の中で発散しようとしているみたいで、声も大きくなりドタバタするようになってすごく迷惑かけているんだろうなぁと思っていました…公園も最近では感染防止のために控えるという意見も出ており、毎日人がいないところを探しては2時間近く歩き通しで散歩させてますが、これ以上は対応できないのも現状で… 子どもに何度も言い聞かせていくしかないですね。頑張ります。 貴重なご意見をありがとうございます! |
|
No.136 |
>>135 入居済みさん
もし本当に心配でしたら、頃合いを見て下の階の方にご挨拶に行かれてはどうでしょう? 「小さい子供がいるのでうるさい事もあるかもしれませんが、何か気になることがありましたら・・・」という具合に。 お互いの顔と事情を知れば許容できる幅も多少は変わると思いますし。 子育てを経験した方であれば理解してもらいやすい可能性はありますが、受け止め方は人それぞれで正解はないので、大変だと思いますが何卒ご配慮を。 |
|
No.137 |
上階で足音というかドンドンと響く音が聞こえる事はありますが、深夜の2時とかにも聞こえるので子供ではない気がします。
高層階でマナーが悪い入居者がいるのかもしれません。 |
|
No.138 |
子どもの走る音がすごく気になっています。
|
|
No.139 |
電車の音以外は聞こえないですけどね。
|
|
No.140 |
そりゃ全体で音が響くわけはないですからね。
騒音を出す部屋の周辺かどうかでしょう。 |
|
No.141 |
ドンドンという物音には本当に迷惑しています。
ドンドンで目がさめたり、ドンドンで寝付けなかったりなどしているのです。 物音は下の階だけではないのです。同じ階でも聞こえます。 (玄関ドアの外側にいても聞こえます) 張り紙みしても本人たちがその張り紙を見なければ、気づきませんし、 見たとしても自分たちが物音を発していると自覚しない限り、自分たちには 関係ないと思うことでしょうし。 深夜の2時とかにも聞こえるので子供ではない気がします。 という投稿がありましたが、子供でもありえます。(実感として) 私は注意をはらって室内を歩いていますが、ばからしくなってきます。 エレベータ内でもそうですが、自分の子供もしかれない親が最近多すぎます。 いろんな方がお住まいになっているのですから、私自身も含め、心がけてほしい。 |
|
No.142 |
|
|
No.143 |
私の住んでいるマンションでも、運が悪く子供の足音などが聞こえるとの苦情が出ていますが、ザ・タワーズフロンティア札幌でも聞こえるんですね。
パン屋さんが早く開店して欲しいです。出来立てのパンを食べたいです。 購入検討したのでたまに掲示版を見ています。 |
|
No.144 |
>>143 住民でない人さん
足音はどのマンションでも運次第でどうしようもないですね。 逆に、マンション近隣の騒音はほとんど気になりません。道路も救急車も電車も。 敷地が広くて北三条通りから若干距離があるのが功を奏していると思います。 今日は近くで工事しているのでうるさいですけどね。 |
|
No.145 |
小さいお子さんが多いので、騒音に悩まされる確率が高いと思います。
昨今、親の周囲に対する気遣いが足りないことが原因であるケースも多くなっているようです。上階の騒音に悩まされるご家庭も、マンションで育てられる子供たちも、かわいそうだと感じます。常に階下を気にして子供を注意して生活するより、郊外の一軒家で思う存分走りまわって育ち、大人になってからマンション暮らしするのが理想的ですね。 |
|
No.146 |
お子さんをお持ちのご家庭に直接言えますか?
ネットリテラシーを考えて言い過ぎないようにした方がいいと思います。 ネットの回線ですが確かに繋がりにくい時がありますね。 |
|
No.147 |
>>145 入居済みさん
世帯数からすると小さいお子さんにはあまり遭遇しない気がするのですがどうなんでしょうね。 勝手な想像ですが、札幌では比較的高値なマンションなので子育て真っ最中な若年夫婦は少ないのでは。 |
|
No.148 |
あなたは、騒音に関して運がよかったんですね。
|
|
No.149 |
パン屋さんは開店諦めちゃったのかしら?
|
|
No.150 |
マンションの足音騒音問題は基本的にはあると思ったほうがよいと思います。今まで入居した大手マンション3か所ともに音問題はありました。知り合いからもよく聞きます(昔はあまり聞いたことがなかったので、現在のモラルの問題か、作りの問題か・・・)。一日数回聞こえる程度であれば普通ですが、耐えがたいケースもめずらしくないようです。もし音の全くしない部屋にお住まいでしたらとてもラッキーだったのではないでしょうか。
|
|
No.151 |
騒音問題は建設レベルにもあるかも。
|
|
No.152 |
何気にファクトリー休業が凄い不便・・・。
セブンは営業してほしい。 |
|
No.153 |
私もファクトリーのありがたさを痛感。
営業再開したらお金を落としましょう。 |
|
No.154 |
騒音問題は個人差があるよ。
|
|
No.155 |
昼でも電車と微かな救急車のサイレンくらいしか聞こえないですよ。上の階もほぼ無音。
|
|
No.156 |
上階が割と深夜まで音が響いてくるのですが、これが果たしてすぐ上の階なのかどうか…
見極めが難しいですね。 |
|
No.157 |
ファクトリーは東急ストアじゃなかった東光ストアが営業していますが直結路から行けないので、マックスバリュに行くのとそんな変わらない感じですね。
セブン休業で意外とコンビニが周辺にそんなに無い事に気付きました。 |
|
No.158 |
最近気付いたのですが、苗穂駅連絡通が延長(新設)されて、以下のようにアリオにアクセスしやすくなるんですね。
タワーズフロンティア→北ガスアリーナ→高架下→線路沿い(線路北側に道路新設)→ファイターズ屋内練習場→サッポロビール園→アリオ 現状は厚生病院手前のアンダーパス経由が最短ルートで夜は少し行きづらいなと感じてたので嬉しいです。 |
|
No.159 |
それから、来月には線路の向こう側の北8条にサツドラの大型店がオープンするようですね。遅い時間までやってくれると助かります。
ファクトリー周辺に目が行きがちですが、何気に線路の向こう側のショッピングエリアも使い勝手が良いです。 |
|
No.160 |
ファクトリー高いよ!
|
|
No.161 |
在宅勤務で日中部屋にいると、隣の家の足音が異常に聞こえることがわかりました。子供と大人が走り回る音が常に聞こえていて、隣でこの音だったら、下の階の方はウンザリされるんじゃないか…と思います。
予定されていた高級パン屋の出店は、マンション側ともめて、話が無くなったと聞きましたよ。 |
|
No.162 |
我が家は陸の孤島か、というぐらい1日中静かですよ。同じフロアに人が住んでいるのか不安になるぐらいです。
土曜日のみ開店の山田肉店(生鮮市場向い)はご存知ですか?お肉はもちろん、自家製ソーセージなども美味しいです。デパ地下も時間帯によってはお安いし、徒歩圏内で選択肢が多いのは中心部住みのメリットですね。想像していたよりも住みやすく満足しています。パン屋さんは残念! |
|
No.163 |
高級食パン屋さんが立ち消えになったのは残念だけど、どっちかっていうと普段使い出来るパン屋さんがいい!
|
|
No.164 |
パン屋が駄目になったとなると何が入るんでしょうかね・・・。
なかなかこの時期に出店するのは難しいでしょうからしばらくは空きでしょうか。 |
|
No.165 |
夏日でもそんなに暑くならないですね。
|
|
No.166 |
南西角ですがめっちゃ暑いですよ。
まぁこんだけ日が当たれば当然ですが。 |
|
No.167 |
南棟の南西角は暑いでしょうね。
|
|
No.168 |
エアコン→ONで快適です。
|
|
No.169 |
光熱費高くないですか?
在宅で家にいることが多くなったせいか、今でも2万越えの請求がきます。。 北ガスだと10%割安になると聞いていたのですが、全然安くないですね。 |
|
No.170 |
|
|
No.171 |
北ガスは悪くありません。
|
|
No.172 |
西側で西日強いな・・・と思ってましたがこの時間の札駅から琴似方面の夕焼けは綺麗でいいですな。
|
|
No.173 |
夕焼けと高層ビル郡の夜景を一緒に楽しめるのは創成イーストエリアの特権!
私はこのマンションの西向きが気に入ってます。 思いのほか目の前を遮る建物もなくて嬉しい。 |
|
No.174 |
私も西日が気になっていましたが、今のところクーラーを入れるほどではないですね。
それよりも、夜景の美しさにはビックリしました。 また、札駅、大通駅、苗穂駅(アリオ)が徒歩圏にあるので大満足です。 |
|
No.175 |
外気温30度でも室内涼しいのでエアコン要らないですね。
|
|
No.176 |
>>169 住民板ユーザーさん1さん
うちも毎月27000円前後です ガス代は暖房つけなくなってぐんと落ち始めましたが、電気料金は8000円超えです コンロも電気じゃないし、そんなに電気使ってないのですが、、、 皆さんのお家もこれくらいかかるのでしょうか? |
|
No.177 |
10000-/月・・です。
|
|
No.178 |
|
|
No.179 |
光熱費はこんなもんかな・・・て感じですね。
特段気にしていないです。 それより駐車場の空きがあったので多段機械式契約しましたが、あれって意外とバックで入れにくいというか慣れるまで大変ですね。 |
|
No.180 |
21時頃スケボー少年3人くらいで
マンションのエントランス付近で柱やレールガリガリしてました。 毎日やられたらエントランス付近の石風の柱破損しますね。 がっつり注意すべきですかね。 |
|
No.181 |
その少年たちとたぶん同じ3人組
ファクトリーの周りでもやってて通路妨害してます。 見たら「見てんじゃねーよ」って言われましたよ |
|
No.182 |
>>180 住民板ユーザーさん1さん
警察に「自宅敷地内でスケボーに当たられそうになり危ないから注意して欲しい」と連絡してください。 実際に当たっていなくても動いてくれますよ。 見かけるたびに通報することが効果的です。 管理人さんにも注意してもらいましょう。 |
|
No.183 |
しかしパン屋の他に何かお店決まればいいですね・・・。
タイミングとしてはかなり悪いので数年空きのままの可能性もあります。 |
|
No.184 |
|
|
No.185 |
看板出せないのですか?それでパン屋は撤退ですか?自転車屋も看板出ていないですよね。
先日の日曜日早朝に、自転車愛好家?が店の前に集まっていましたね。 良い店?は看板がなくても口コミで集まるようですね。 |
|
No.186 |
中央体育館の一角にでもスケートボードパークが出来れば良いんですけどね。
スケートボードは直接注意しても警察呼んでもいたちごっこで解決にならないケースが多いようなので…。 |
|
No.187 |
一応一番外側の柱に注意書きがありますが色が薄く、場所が高すぎて見えないですよね。
|
|
No.188 |
スケーターはしつこく警察なり管理会社ひいては大和ハウスまで話をしないと駄目ですよ
昨今監視カメラも簡単に設置できるので現場を抑えるのも手です |
|
No.189 |
管理会社に対しては、私達に役立つ対応をしてくれないなら管理会社を替える、という位の姿勢で臨むべきです。
世知辛い話ですが、高い管理費を払っているので。基本、しっかり対応して下さっているとは思いますけどね。 |
|
No.190 |
スケーターが活動するのが夜なんですよね。
管理人が不在の時間。 |
|
No.191 |
>>190 マンション検討中さん
そこは警察に通報ですね。警察は通報されたら動かないわけにはいかないんで何かしらやってくれますよ。 |
|
No.192 |
ホントに管理会社が動かない。
|
|
No.193 |
管理会社の動きが悪いんですね。
隣の部屋の子供2人が夜中までドタドタ走り回るので、管理会社に相談しようと思っていますが、対応は期待出来ないかもしれませんね… |
|
No.194 |
その手のは管理会社に言ってみないと始まりません。
まぁ音の問題は隣だと思っていたら上や下だったって事もありますが。 |
|
No.195 |
大手デベロッパーの管理会社だけあってやることはしっかりやってくれますが、役割はここまでという線引きがはっきりしていてガードが固い感じです。
なので、専有部分に関しての対応はあまり期待できません。 |
|
No.196 |
掲示板に騒音の件の張り紙ずっとあるし、確かに深夜でもドンドンという音の響きが上から聞こえる事がありますね。
|
|
No.197 |
乾式壁ですから良く聞こえますね・・
構造上の問題です。 |
|
No.198 |
横の騒音は現状気になりませんね・・・。
上は気になりますが、最上階ならまた違うのかな? |
|
No.199 |
無音状態で、静かです。
|
|
No.200 |
上下左右、静かです。
|