東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア) City 三鷹〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-01-02 18:15:18
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) City 三鷹、契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/626896/

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2018-05-18 21:01:47

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹〈契約者専用〉

201: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-19 09:07:32]
>>200 住民板ユーザーさん7さん

駅前は一時停車なので、許可は不要では?
駐車はしないので。

自家用車で毎日送り迎えする奥さんだって許可なんて取ってないでしょ!?
同じだよねー


202: 住民板ユーザーさん7 
[2020-03-19 09:08:50]
>>201 住民板ユーザーさん1さん


なるほど。
納得。
203: 匿名さん 
[2020-03-19 13:10:29]
管理費がどれだけ跳ね上がるかが問題ですよね
月に+10000じゃ効かない気がします
ここの入居者って私を含めてですが、経済的に余裕のある世帯は少ないかと思いますので、管理費次第かと思いますね。
例えば1時間に2往復で+10000だったら自分ならNOです。
204: 住民板ユーザーさん7 
[2020-03-19 18:07:42]
>>201 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですか。三鷹駅でも定刻まである程度停まっている為に許可必要なのかと思ってました。
205: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-19 18:30:06]
現在のシュミレーションでは1900円程度の負担。
この額バス代が浮くなら、嬉しいですね。
206: マンコミュファンさん 
[2020-03-19 20:31:58]
>>205 住民板ユーザーさん3さん
1900円の計算根拠教えてください。
207: 住民板ユーザーさん7 
[2020-03-19 21:40:41]
>>201 住民板ユーザーさん1さん
自家用車と違い、バスは沢山の人の乗降に時間かかりますが、、、駅の車が入れるロータリーは右側(内側)は停車禁止だし、何処に停めるつもりなのかしら?駅手前の道路でしょうか?


208: 住民板ユーザーさん5 
[2020-03-20 10:17:32]
公道における優先順位は、1緊急車両 2公共機関 3一般車 

警察署所長には一時的に道路の使い方を替える権限があるので警察署に届けが必要。市と警察に許可を取れば良いはず。

バスの運行は一般車よりも優先されます。
209: 住民板ユーザーさん7 
[2020-03-20 22:48:32]
>>208 住民板ユーザーさん5さん
マンション専用バスは一般車扱いじゃない?
優先されるのは公共交通機関である路線バスですよね。許可が必要なのは間違いなくて、病院の送迎バスも届出てます。
210: マンコミュファンさん 
[2020-03-21 07:44:08]
シャトルバスを導入するならば、吉祥寺行きにしてもらいたい。三鷹駅行きの関東バス代は私も嫁も会社負担。
211: 住民板ユーザーさん7 
[2020-03-21 09:44:15]
>>210 マンコミュファンさん

残念ながら、三鷹行きで検討されてます。距離の問題ですね。
212: シャトルバス 
[2020-03-21 12:13:22]
導入で管理費1万も上がるとかふざけんな
213: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-21 12:31:15]
>>212 シャトルバスさん

予定では1900円くらいで済むらしい。
214: 住民板ユーザーさん7 
[2020-03-21 16:49:42]
>>213 住民板ユーザーさん2さん
その計算どこで内容わかりますか?
215: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-21 18:12:30]
上の階の物音が響いて困っている場合は、どこに言えばいいですか?
216: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-21 21:28:42]
>>215 住民板ユーザーさん3さん
管理会社に相談されてはどうでしょうか?
217: マンコミュファンさん 
[2020-03-21 22:26:45]
1900円/月・家 は安いですね!
400家??2人=800人 が1日に使用するとする。
バスには30人乗るとする。
800人?30人/バス= 27往復 
(1900円??400家)?(27往復??2??30 日)=約500円 片道バス運行代。 何か計算間違いか? ワンコインで片道とは言えバス運行出来る。
218: 住民板ユーザーさん6 
[2020-03-22 18:43:57]
シャトルバスの運行が待ち遠しい!
219: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-24 00:55:42]
ここの競合は、オイコス赤羽?
220: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-28 11:10:20]
>>217 マンコミュファンさん

管理費1900円プラスで運行できるんですね!
早く運行して欲しいですねー
221: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-29 13:57:47]
シャトル2台 出勤時、普段は1台
土曜、日曜、祝日運行しない。
よそのマンションの1年間の維持費は
2,000万円/年ちょっとらしいです。
これを436世帯で?と
大体3,800程度/月
管理費だけでやるんだったら上記の金額位に
なります。
222: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-29 14:08:51]
>>221 住民板ユーザーさん1さん

月3800円でシャトルバス使えるなら、月バス代より全然安いね。
223: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-29 19:32:22]
>>221 住民板ユーザーさん1さん
438世帯埋まるのは何年先か?
MAX二台のバスで1時間に何往復できる?
シャトルバスに乗れきれない人がいたら朝どうする?
月のシャトル代金プラス、路線乗る時は路線代払う?

シャトルバスは十分過ぎるくらい余裕もって運行する
路線バスがほぼ皆無の地域
人によっては歩けるけどまぁあれば乗るかな

こういう地域や環境でなくては成り立たない。
路線バスで通うつもりで皆買ったのでは?
224: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-29 19:53:04]
会社からバス定期出るので、運行本数が限られるシャトルバスは使いません。
225: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-29 21:19:02]
>>223 住民板ユーザーさん8さん
1、いつになるか?は分からないがいずれは埋まるでしょ。→逆にシャトルがあれば埋まるのがはやまる可能性はあるのでは。
2、おおよそ出勤時は7~8分くらい。
  その他のじかんは15時~20分くらいです。
3、21人+@なのでよっぽどのことがなければ
  乗れるでしょ。万が一乗れなかったら
  次に来るシャトル乗ればいいだけです。
4、月のシャトル代金は管理費おおよそ3,800円くらい
  で賄えられるです。
  
乗る人乗らない人がいると思うので
乗車券50円~100円にしたら
管理費からの費用が相当分減ります。
シャトルすることにより、より一層マンションの
利便性が増すのでいいかなと思った次第です。

 
226: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-30 22:22:51]
皆さん、コロナ対策のマスクと消毒液は買えましたか!?
運よく購入できた方、どこで買えました?

今、ネット上で噂されている、4月2日発令予定の緊急事態宣言への備えは、大丈夫ですか!?
227: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-31 13:04:50]
>>225 住民板ユーザーさん1さん
仮に半分埋まるとしてそれまで8000円を全戸負担?
自家用車ではないので実際は乗車待ち、移動、降車待ち、移動、乗車待ち。1時間に2往復出来るか出来ないかだと思いますよ。法定速度以下の運転です。
仮に100円徴収したら毎日乗る人が月に払う額は路線より高くなる。ほとんど乗らない人は1円も払いたくない。誰得?
残念ながら東建がシャトルバスを導入しなかった段階で答えは出てますよ。
自転車使い、ほとんどバスなど乗らない人が今更同意する事もありません。
228: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-01 20:44:26]
>>227 住民板ユーザーさん8さん
路線バスが充実してる場所でシャトルバス案が出るなんて、思いもしませんでした。
バス代会社負担なので、全くメリットありません。
バス代の事は考えて購入されてないんでしょうか?
229: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-01 20:47:02]
すみません、228です。
宛先が違う方に向けてしまいました、227さん、申し訳ありません。
230: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-01 21:52:49]
>>226 住民板ユーザーさん1さん

いなげやに
沢山ありますよ
231: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-02 21:26:39]
コロナの影響で、コンシェルジュ・管理人さん、お掃除の方の派遣が中止になります。
232: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-02 23:39:55]
うちはバス代支給がないので
シャトルバスは助かります。

賛成の住民が多いようなので、
アフターコロナに、
すぐ運行を開始してほしい。
233: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-03 23:15:16]
>>231 住民板ユーザーさん7さん

感染者が発生した場合の対策は、
理事会は考えてんのかな?
234: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-04 10:01:34]
共有部は当面封鎖した方が良くない?
濃厚接触しまくりだよ。
235: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-04 13:25:28]
>>234 住民板ユーザーさん1さん

誰が触ったかわからない場所は怖いな。
早急にクローズして欲しい。
236: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-04 17:01:21]
エレベーターのボタン触りたくない。
爪楊枝置いておいて欲しい。
237: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-04 19:08:58]
レンタルサイクルのハンドルも危ない。
238: 住民板ユーザーさん 
[2020-04-04 22:51:51]
>>236 住民板ユーザーさん2さん

爪楊枝はどこに置くんですか?
誰もが触れる場所に置いてあるものより、ご自分で用意した方が安全だと思いますよ。
マンション外でも必要になりますしね。
それより、エレベーターを使わず階段を使えばよいと思うのですが。
239: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-05 01:33:37]
>>238 住民板ユーザーさん

6階まで階段は無理
240: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-05 13:34:21]
汚い手てエレベーターのボタンを押してる人がいますね。困ります。
241: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-05 16:55:03]
緊急事態宣言ざ出たら、ゴミを出せなくなりので、今のうちに捨てときましょう!
242: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-05 21:51:15]
>>239 住民板ユーザーさん2さん

6階くらい歩いて登れるくらいの体力はつけた方がいいですよ。
外出自粛で運動量も減ってるしちょうどいいのでは。
243: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-05 23:14:51]
>>242 住民板ユーザーさん8さん

外出自粛は特にしてないので、体力は落ちてませんよ。エレベーターを使いたいです。
244: シャトルバス 
[2020-04-06 07:34:01]
は駅前までは入れませんね。

公共性、緊急性が低いですから。
無視して駅前停めてたりすると切符切られます。

運用するなら駅近くの駐停車用の土地を借りてやるしかないです。(他所の物件で実際にやってます)
下手に行政指導受けちゃうとかなりめんどくさくなりますよ。

費用にはその分計上していますか?
245: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-06 23:01:06]
ついに緊急事態宣言が発令。

共有部が予定どおり全てクローズか…
ダストステーションのクローズが一番困るわ。

コンシェルジュも5月6日まで不在か…
246: 住民板ユーザーさん 
[2020-04-10 22:22:38]
>>245 住民板ユーザーさん3さん

stay home !

247: 購入しましたが 
[2020-04-11 01:32:06]
定借のカウントダウンが頭から離れません・・・
後悔(;A;)
248: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-11 18:54:17]
>>247 購入しましたがさん

定借のカウントダウンってどういう意味?
あと69年もあるけど、もう数えてるの?
249: 中古マンション検討中さん 
[2020-04-15 09:31:29]
>>247さん
そういう風に思ったら、はやめに売るしかないですよ。
まだ、綺麗でしょうから、価格の下落もわずかでは?
250: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-04 10:25:13]
子供の運動どうしてますか?音が気になって、運動させれなくて、、、
251: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-04 18:11:30]
>>250 住民板ユーザーさん1さん

直床はクッションフロアなので、
多少飛び跳ねても響きません。

これが直床最大のメリットですから!
252: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-04 20:44:59]
そんなことはないです。家の中ではまわりに迷惑をかけないようにおとなしくしてましょう。
253: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-05 10:48:08]
マンションの全ての出入口に、アルコール消毒液を設置して欲しい。
254: 匿名さん 
[2020-05-26 13:25:25]
シャトルバスの件はどうなりましたか?
255: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-30 17:50:14]
>>254 匿名さん

総会の決議待ち?
256: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-02 03:59:20]
こんな売れ残ってるのに、決議取れるんですかね?
売れてない部屋の決どうするのでしょうか? 東建さんが代理?
257: 住民板ユーザーさん4 
[2020-06-14 13:35:30]
>>256 検討板ユーザーさん

販売中の住戸は残り15戸。
決議要件は満たしたね。
258: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-17 06:09:54]
シャトルバスなんて要らないですよ

259: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-24 23:17:22]
>>258 住民板ユーザーさん1さん

シャトルバス賛成です!
260: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-28 19:45:55]
エア住民多すぎ
261: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-04 14:43:47]
シャトルバスの計画がなくなったら、
購入を後悔する人が出るのでは?
262: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-06 23:23:02]
ほぼ完売。
最後は早かったね。

値引があったのかな?
263: 匿名さん 
[2020-07-13 23:18:37]
ほぼ完売とは、どこ情報ですか?
264: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-14 22:50:44]
理事会の皆様

全エントランスにアルコール消毒液を設置してください。
265: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-18 21:34:55]
バスを使った通勤はl、思っていた以上に以上に大変じゃないですか?
皆さん、いかがでしょうか!?
266: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-26 18:51:23]
シャトルバスの運行はいつからですか?
267: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-29 23:36:53]
>>265 住民板ユーザーさん3さん

シャトルバスの運行がスタートしたら、
かなり楽になりそうですね。

理事会は準備スピードを早めて欲しい。
理事長のリーダーシップに期待しています!!
268: 住人 
[2020-08-02 16:24:42]
「宣言」

次の理事長選に立候補します。

もう自分がやるしかないわ…
269: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-05 21:24:56]
理事長になった場合の公約は?
270: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-06 21:07:59]
>>269 住民板ユーザーさん3さん

①シャトルバスの早期運行。

②管理業務徹底による資産価値維持。

③全共用部への無線LAN環境の整備。


271: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-07 01:47:23]
素晴らしい公約だと思います。
272: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-07 23:41:58]
>>271 住民板ユーザーさん3さん

ありがとうございます!

必ず公約を実現させたいです。
273: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-11 18:42:06]
マンション 内駐車場外れました。

でも無抽選で駐車場の使用権を得てる人がいるとは驚きです。

不公平です。

原則駐車場は全員抽選ではないのでしょうか?
274: 住民でない人さん 
[2020-08-13 14:19:54]
新規分譲販売時に専用駐車場とか無抽選優先使用権付駐車場を販売する事は不正ではありません
不公平感はあるかもしれませんが対価として高めの分譲価格になっています。
275: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-14 12:24:17]
>>274 住民でない人さん

ハズレた人にとっては、不公平感極まりないです。
先着順なら納得できますが。
276: 匿名さん 
[2020-08-20 11:23:14]
売れ残ったら、駐車場一台分、ずっと空いたままってことですかね。
ハズレた人の怒りやいかに。
277: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-29 14:48:55]
シャトルバスの運行開始日はいつになりましたか?
278: 中古マンション検討中さん 
[2020-09-02 15:17:38]
気になりますね。
シャトルバスが開始したら、残りの部屋の完売も近いのでは?
279: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-04 21:33:43]
>>278 中古マンション検討中さん

確かにシャトルバスのことが発表になれば、一気に埋まりそう。
280: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-05 00:02:27]
居住者でも検討者でもないシャトルバスおじさん、まだ居たのですね。しつこいなあ。
281: 住民の人に質問したいさん 
[2020-09-08 15:13:45]
結局、シャトルバスの計画は、あるのですか?それとも、ないのですか?
282: マンション住民さん 
[2020-09-08 21:07:23]
理事に聞いてみたら?
283: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 11:21:28]
>>281 住民の人に質問したいさん

住民ではないようですので、営業さん経由で聞いてもらうのが一番かと。
284: 住民でない人さん 
[2020-09-11 12:41:38]
住民のあいだでは、話題にのほっていないということですか?
285: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 13:33:23]
>>284 住民でない人さん

なぜそれを知りたいのですか?
286: 匿名さん 
[2020-09-11 16:13:42]
>>285 住民板ユーザーさん1さん
購入する場合は、知っておきたい情報だからです。
287: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-15 01:26:10]
>>286 匿名さん

であれば匿名掲示板で聞くのではなく、営業経由で聞いた方が間違いないですよ。真剣に検討しているのであれば、そう考えるのが普通だと思いませんか?
288: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-15 22:30:35]
バスの件、そろそろ可決されるのかな!?
289: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-16 06:08:11]
>>288 住民板ユーザーさん8さん

シャトルバスおじさん、本当にしつこいから。それじゃあ荒らしと同じになってしまいますよ。
290: 匿名さん 
[2020-09-16 11:28:12]
>>287 住民板ユーザーさん1さん
あなたは、住民さんですか?
住民であれば、すぐわかる情報ではないのでしょうか?
隠す必要がありますか?
291: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-16 16:21:16]
>>290 匿名さん

住民ですが、どこぞの誰かもわからない部外者に、理事会の内容を話す必要ってありますか?それを平然と聞いてくる感覚が理解できません。
292: 匿名さん 
[2020-09-17 13:48:11]
理事会の細かな内容まで聞きたいわけではありません。
シャトルバスを走らせる予定があるかどうかって、答えられないレベルの質問なんですか?
走る予定なら、マンションの売りのひとつになるでしょうし。
もし、予定がなければ、予定がないのひとことで済みます。
でも、そんなことも、話せないのは、なにか理由でもあるのでしょうね。
あなたにはお聞きしませんので、どなたか、教えてくれる方はいませんか?
293: 匿名 
[2020-09-17 22:35:46]
>>292 匿名さん

理事会で強行採決する前に住民に漏れると
必ず反対する人が出てきて
話が進まなくなるから??
294: 匿名さん 
[2020-09-18 11:43:57]
賛成、反対、まとまらない感じはしますね。
デベロッパが主体で、バス購入費やランニングコストを捻出するなどすると、理事会を通りやすいのではないでしょうか。
295: マンション検討中さん 
[2020-09-18 20:40:55]
>>294 匿名さん

事前にアンケートを取ってはいかがでしょうか?
296: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-19 02:36:48]
>>292 匿名さん

売りになるとかならないとか、あなた何者なんですか?何が目的でここに粘着してるのでしょう?
何れにせよここは住民板なので、完全なスレ違いです。他でやってください。
297: 匿名さん 
[2020-09-19 09:17:40]
>>296 住民板ユーザーさん1さん


同じ住民になるかもしれない検討者に対し、
そんな物言いをするとは、、、
民度が計れました。
298: 匿名さん 
[2020-09-19 11:14:55]
ここは、住民板ですが、
住民でない人、や、住民に聞きたい人、という項目があることからわかるように、
住民以外の人も書き込んでいい板です。
あなたこそ、なぜ粘着するのですか。
住民ですが、バス便については答えたくありません。
この一言ですむのでは。
299: 住民の人に質問したいさん 
[2020-09-19 11:43:19]
ここは住民同士が険悪なんですか?
シャトルバスの件だって、私が住民なら
何ら損のない良い話に思えますが。
300: 住民の人に質問したいさん 
[2020-09-19 15:11:17]
シャトルバスが必要という話が出ているなら、理事会で議論して結論を出せばいいじゃないですか。
ほんと、なにがそんなに気に入らないんですかね。
わたしが住民なら、ついにシャトルバスが走りますよって、声高に言いたくなりますけどね。
シャトルバスを目当てで購入希望者が増えれば、完売もそれだけ早まるだろうし、空いているバスに乗れるのは、メリットにしか感じないです。
301: 入居前さん 
[2020-09-19 16:10:10]
シャトルバス運行開始を信じて購入された方も多いのでは?
302: 匿名 
[2020-09-19 17:32:48]
>>301 入居前さん
それはないと思います。
シャトルバスに期待しているのでしたら必ず事前に東建の営業に確認するかと思います。
303: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-19 18:16:09]
シャトルバスの行き先は、
吉祥寺行きにしてはどうでしょう!?
304: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-19 22:31:30]
>>298 匿名さん

ちょっと言ってる意味がわからないのですが、ここ契約者専用ではないのですか?
305: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-19 22:42:23]
>>300 住民の人に質問したいさん

いやもう完全に自演ですよね?ずっとシャトルバスで粘着してる人ですよね?だから目的は何なのでしょう?あなたの素行や言動を見る限り荒らしにしか思えないのですが。そんな人にマンションと言えど我が家の情報を話すと思いますか?本当にしつこいですね。
306: 匿名さん 
[2020-09-20 08:10:59]
>>305 住民板ユーザーさん1さん

名前を入力する欄のプルダウンメニューをご確認ください。
被害妄想が酷いですね。
答えてくれなんて、誰も言っていませんよ。
307: 入居前さん 
[2020-09-20 10:07:56]
>>306 匿名さん

PCとスマホ版で、名前の選択肢が違うことを知らないんじない!?

吉祥寺行きのシャトルバス運行が決定すれば、売れ行きは大幅にアップしそうです
308: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-20 20:31:54]
>>298 匿名さん
マジレスすると、住民でない人とかの選択肢あるけど、削除対象だよ

https://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

2.住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。
309: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-21 02:25:32]
24時間換気を止めてる人っていますか?
310: 匿名さん 
[2020-09-22 10:46:22]
>>308 住民板ユーザーさん4さん

申し訳ありませんでした。
住民以外のかきこみは禁止なのですね。

それにしても、なんであんな紛らわしい名前が用意されているんでしょうか。
今後、質問があるときは、検討板にいたします。
311: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-25 02:49:27]
>>306 匿名さん

292も310もあなたの投稿ですよね?答えを求めてなくて、ここで質問する意味って何でしょう?
何れにしても知りたいことがあるなら住民板でも検討板でもなく営業に聞くのが一番です。あなたがまともな検討者ならの話しですが。
312: 匿名さん 
[2020-09-26 11:45:42]
>>303 住民板ユーザーさん1さん


武蔵野市への申請が必要になりますね。
バスの発着は、羽田空港行きのバス停付近が良いと思います。

管理費が毎月1000円アップ程度でシャトルバスが運用出来るなら、
リセールバリューは確実に上げりそう。
313: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-21 13:05:43]
>>309 住民板ユーザーさん1さん

何故止めたいのでしょうか?冬場は結露になりますよ。
314: 入居済みさん 
[2020-10-22 11:26:52]
>>310 匿名さん
マンション名は別に決まりはないので、そこまで拘る必要がないと思います。
また、利用する駅が武蔵関駅ではなく三鷹駅が多いことから三鷹という名前が入っているのだと思いますよ。私は疑問や違和感は特にないです。
一度、マンションから武蔵関駅を利用するのか、三鷹駅を利用するのか検討してみてはいかがでしょうか。そこで分かると思いますよ。
315: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-24 00:00:20]
>>313 住民板ユーザーさん1さん

電気代が心配なので。
316: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-25 14:31:51]
>>315 住民板ユーザーさん2さん

月300円程だと思います。
317: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-26 21:41:30]
>>316 住民板ユーザーさん1さん

常時運転させておいたら壊れませんか?
318: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-28 10:08:29]
こちらに引っ越し予定っす!
今まで単身オンボロに住んでたんで、庶民派とは言え新しいマンションに引っ越すのが楽しみっす!
オオゼキの刺身がこの間買ったら美味かった!
319: 匿名さん 
[2020-11-28 10:44:40]
>>318 住民板ユーザーさん1さん

ここは立派なブランドマンションです。
お間違えなく!
320: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-29 12:46:49]
>>319 匿名さん
ブリリアシティですもんね!
失礼しました!
321: ブリリアント住民 
[2020-11-29 19:20:21]
初めてこの板を見ました。
シャトルバスの話が多いですね。
このご時世でバスに乗ってどこに行くのかなーと思いました。
毎日会社に行ってるなら、その会社辞めた方が良いと思いました。
ここは駅から微妙に離れた場所だけど、いろいろなところへアクセスできるバスが通るのでそこがいいんです。
吉祥寺から徒歩でも45分くらいです。
電車で三鷹へ行きバスに乗る(5分程)+北裏までバス(15分程)の20分を選ぶか、プラス2,30分の運動を選ぶかじゃないですかね。
往復400円払うだけなのに、シャトルバスとか言ってるようなら最初から駅近にするべきかなーと思います。
322: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-29 23:44:42]
>>321 ブリリアント住民さん
なるほど!正論っすね!
運動も出来そうなのいいですね!
323: 匿名さん 
[2020-11-30 08:45:45]
往復440円×家族の人数分が毎日かかりますが、大丈夫ですか?
単身の方ですか?
324: ブリリアント住民 
[2020-11-30 13:51:27]
>>323 匿名さん
私は家族と暮らしています。
バス代は会社支給ですが、雨の日しか利用せず、普段は自転車です。
家族は働いていないので、週1程度の利用頻度です。
基本自転車を使っています。

毎日バスに乗る方は、定期券は買わない方がいいと思います。
吉祥寺からの西武バスと三鷹からの関東バスで会社が異なるので、片方が乗り放題でもあまりよくなかったです。
何度か乗るとチケットが着くので、単純計算しても1ヶ月定期代よりは安くなる気がします。
325: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-30 23:51:27]
>>324 ブリリアント住民さん
なるへそ
326: 匿名さん 
[2020-12-03 18:19:40]
吉祥寺行くなら、武蔵野市のムーバスを使ったら?朝の通勤時間帯(朝は8:14分頃が始発)は無いけど、夜は21:00まであります。最後は20分間隔ですが。平日日中は12分間隔、土日祝日は10分間隔で、北裏→吉祥寺迄のバス間隔より多いので便利です。ただし、マンションからけやきコミセンバス停まで6分ほどかかりますが、大人100円です。
327: 匿名さん 
[2020-12-05 14:41:58]
>>323 匿名さん

バス代が家計圧迫してることは否めない。
早く無料で乗れるシャトルバスを運行して欲しい。
328: 匿名 
[2020-12-05 17:05:49]
>>327 匿名さん
なぜここを購入したのでしょうか?
シャトルバスがないのはわかってたのに。
329: 匿名さん 
[2020-12-06 10:53:06]
>>328 匿名さん

シャトルバス導入が検討されていることを
ここで知ったから。
330: 匿名 
[2020-12-06 18:48:54]
>>329 匿名さん
こんな匿名の掲示板の真偽不詳の投稿を信じて購入したの?営業に確認しなかったの?
331: ブリリアント住民 
[2020-12-08 02:00:22]
>>329 匿名さん
シャトルバスなんかに管理費使われたら堪らない。
332: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-10 14:54:07]
シャトルシャトルって、、、
333: 匿名さん 
[2020-12-10 16:04:47]
そうそう、日常使いなたムーバスで十分。
334: 匿名さん 
[2020-12-13 11:33:53]
コミュニティ費って必要ですか?
必要と思われる場合、いくらが妥当だと思いますか。

私はあった方がよく、金額は月200円が適正と考えます。
皆さん、いかがでしょうか!?
335: 匿名さん 
[2020-12-14 07:21:06]
コミュニティバスの必要性は置いておいて、ランニングコスト考えると、200円では無理かと。
336: 匿名さん 
[2020-12-14 09:44:50]
車両の原価償却費またはリース費、維持管理費(整備・日常点検・車両清掃・車検など)、駐車場代、燃料費、人件費、運営会社経費
1台では1時間に1往復(待ち10分、運行20分、×往復)、1台では1時間に50人程しか運べないから複数台必要
幾ら必要だと思いますか? 1台あたり月100万とかかかりませんかね?
337: 匿名さん 
[2020-12-14 12:49:50]
100万だとすると、一戸あたり2300円ほど。
まあ、妥当な金額なのでは?
朝夕は混みそうだけど、この規模なら一台で大丈夫かと。
338: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-14 17:41:11]
>>336 匿名さん

何時間運行するかによるけど、朝の通勤時間から夜までカバーしたら人件費2人分になります
それだけで100万はかかると思いますがね
339: 匿名さん 
[2020-12-15 15:09:53]
関東バスのOBの人ふたりを、時給1500円ぐらいで雇う。
時間は朝の7時から夜7時まで12時間。
1日15000円。一ヶ月で45万円。なんとか月100万ぐらいに収められられないかな。
340: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-17 21:38:17]
>>339 匿名さん
12時間*1500=18000
月540000ですよ、計算間違えてます。
雇用保険、労災保険は別途かかりますし、こういった事務手続きはどなたが行うのでしょうか?
時給契約でまともな運転手が集まるとも思えません。そして、時給で集めた運転手は誰が雇用して運営するのでしょうか?
341: 匿名さん 
[2020-12-18 13:30:42]
小金井にあるシティハウスなんかは、どういう運営形態なんだろうね?
342: 匿名さん 
[2020-12-18 20:52:01]
ディスポーザーって使ってますか?
メンテナンス費用を考えると、別に無くても不便しなくないですか?
343: 匿名さん 
[2020-12-19 05:57:02]
7、8年で壊れるみたいですしね。
交換すると、結構な金額かかります。
344: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-19 20:44:57]
なんか換気扇からウ○コの匂いしませんか?
345: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-20 11:26:20]
>>343 匿名さん

ディスポーザーの更新交換代は、もちろん修繕積立金から出ますよね?

でも全戸で一斉交換したら、相当な金額かと。
ちなみに、一戸当たりいくらかかるのかな?
346: 匿名さん 
[2020-12-20 14:49:24]
専用部のディスポーザーは個人の所有なので修繕費からは出ません
共用部のディスポーザー用排水処理槽の維持管理は修繕費から出ます
専用部の住宅設備全て修繕費からは出ません(風呂、トイレ、換気扇、給湯器、床暖房、水栓など)
賃貸なら出ますけど分譲は全て個人の所有物です、故障しないように取扱説明書を読んでメンテなどを適切に行う必要があります
ここで質問する前に重要事項説明書に眼を通すことを勧めます
347: 住民板ユーザーさん69 
[2020-12-20 16:30:02]
>>344 住民板ユーザーさん4さん
「ブリ」リアシティだけにね。
なんつって。
348: 住民板ユーザーさん8 
[2020-12-20 19:57:12]
ディスポーザーは一回も使ってないです。
349: 匿名の古参格闘技ファン 
[2020-12-30 00:58:12]
>>348 住民板ユーザーさん8さん

一回使ってみ!ハマるで!
350: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-02 11:46:52]
ディスポーザーの機種更新は、修繕積立金で賄うよう、理事会で検討願いたい。
一戸当たり10万くらいだと思うので、一年分の積立金で賄えるはず。
最初から付いている設備に、個人負担はおかしい。
351: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-03 01:34:13]
どこのマンションも専用部の修繕は、自費ですよ。
352: 匿名さん 
[2021-01-03 12:10:49]
>>350 住民板ユーザーさん2さん

ディスポーザーは一生モノなので、交換など不要。
つまり交換費用など発生しない。
353: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-04 17:18:58]
間違った情報を流さないでください。
354: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-06 08:41:39]
>>350
前のマンションに新築から15年住みましたが、確かに1回だけ交換したので、寿命は7?8年は妥当でしょう。
交換費用は8万だった気がします。
7?8年に1回だけ8万かかるの、そんなにしんどいですか?
355: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-06 18:13:30]
三鷹駅ユーザーですが、既に購入したことを後悔しています。バスはやはり面倒くさい。前の賃貸マンションは、駅から徒歩3分くらいだったのに。やはり借地権ではリセールに不利なんでしょうか?同じような悩みを持つ方はいらっしゃいますでしょうか??
356: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-06 21:17:51]
>>354 住民板ユーザーさん3さん

8万もかかるなら、修繕積立金で一括交換して、コストダウンを図っては…
357: マンション検討中3 
[2021-01-06 22:33:13]
>>355 住民板ユーザーさん1さん
悩んでます。。。
今リセールしようか真剣に悩んでます。
358: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-07 00:06:33]
売るなら早いに越したことはないと思いますが、すでに売りに出ている中古が売れていないから、かなり厳しいものがあるのでは?
親戚や知り合いに安く払い下げるのもいいかもしれません。
359: 匿名さん 
[2021-01-07 14:16:44]
>>355 住民板ユーザーさん1さん
借地権も、普通借地権ならまだしも、定期借地権ですからね。
好立地であれば、通常は15から20年ぐらいは大丈夫と言われていますが、この立地ですから、厳しいと言わざるをえません。
360: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-07 17:30:41]
定期借地権の場合、修繕積立金が安いってことはあるのでしょうか?今はいいですけど、20年位経つと「どうせ壊すんだから直さなくていいじゃん」って感じで、修繕積立金を払いたくなくなる気がする。
361: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-07 21:12:59]
それは管理組合が決めることですね。
お金かけたがらない人が増えて荒れる可能性はありますね。
結局、未来にならないとわかりません。
362: 匿名 
[2021-01-08 17:29:10]
>>356 住民板ユーザーさん2さん
修繕積立金というのは共有設備の修繕を目的とした積立金なので対応は難しいかと思います。
個人で毎月1000円積立するのはいかがでしょうか?


363: 匿名さん 
[2021-01-10 12:00:37]
上に階の物音って、結構響きませんか?
364: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-10 14:39:52]
>>355 住民板ユーザーさん1さん
リセールは相当厳しいですよ。それご理解の上でご購入されていないのでしょうか?

厳しい理由
・駅遠
→駅近ブームの今は叩かれます
・定借
→中古定借でローン組める銀行はかなり少ない上に金利も高い
・在庫過多
→新築販売が継続されている中での中古販売は、相当安くしないと厳しい、名義が変われば1日しか住んでいなかろうが中古扱い、中古だと手厚い新築優遇が受けられないこれが痛い

今売却するなら3000万円台ならまだ買い手つくかもしれません。もちろん出してみないことには分からないですが、やるなら早い方が良いです。



365: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-10 16:57:08]
>>364 住民板ユーザーさん1さん

新築優遇とは、具体的にどんな内容ですか?
366: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-10 17:02:11]
感染予防対策で共用施設はクローズしなくて大丈夫?
367: マンションさん 
[2021-01-12 16:33:29]
>>366 住民板ユーザーさん8さん
大丈夫でしょう。

368: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-03 11:22:50]
マンションにお友達欲しいな
369: 匿名さん 
[2021-02-06 16:43:27]
>>368 住民板ユーザーさん3さん

理事会に入ったらお友達出来ますよ。
370: 契約済みさん 
[2021-02-11 00:03:23]
借地権登記
371: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-21 10:31:23]
洗車って、どこでされてますか?
372: 匿名 
[2021-02-26 00:15:12]
>>371 住民板ユーザーさん2さん
ガソリンスタンド
373: 匿名さん 
[2021-02-26 22:06:53]
>>371 住民板ユーザーさん2さん


マンション駐車場
374: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-27 08:46:12]
>>373 匿名さん

辞めてくれよ。汚ねえなぁ。GS持ってく金もないのかよ…
375: 匿名さん 
[2021-02-27 15:38:49]
>>374 住民板ユーザーさん2さん

えっ、自分の車を駐車場で洗ってはいけない?
せっかく駐車場に水栓があるんだから、使わないともったいないじゃん!
376: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-01 21:40:13]
>>375 匿名さん

駐車場の利用規則読んでください。
377: マンション住民さん 
[2021-03-03 23:00:52]
今更ながらだけと、駐車場内に洗車スペースはないの?
378: 契約済みさん 
[2021-03-04 21:13:06]
>>377 マンション住民さん

あるよ
379: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-06 17:45:24]
水道料金は誰持ちですか?
380: 理事 
[2021-03-06 22:13:56]
>>379 口コミ知りたいさん


管理費から負担
381: 匿名さん 
[2021-03-13 11:16:58]
週末は洗車予約が激戦ですね。
無料なので仕方ないか。
382: 匿名 
[2021-03-15 09:10:44]
マンションに洗車スペースはないよ。



383: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-17 07:27:57]

自分が借りている場所で洗ってるだけだね。
384: 匿名さん 
[2021-03-18 01:51:40]
それってOKなんですか?
385: 匿名さん 
[2021-03-18 19:30:35]
>>384 匿名さん

自分が借りてる駐車場番号敷地内なら問題ないよ。
もちろん、隣の車に水や洗剤がかからないように、最大限配慮します。
386: 匿名 
[2021-03-18 19:42:41]
>>385 匿名さん
ここは機械式駐車場なんだから洗車なんて無理。
本当にあなた住民ですか?
387: 職人さん 
[2021-03-23 20:20:06]
共有スペースを18時までではなく21時まで延長できないかなあ。
388: 匿名さん 
[2021-03-25 19:28:50]
>>387 職人さん

20時までじゃダメ?
389: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-28 00:32:49]
>>388 匿名さん

20時でもいいと思います!
390: マンション掲示板さん 
[2021-05-01 19:30:53]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
391: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-13 08:18:26]
脱衣所、下水の臭いしませんか?
392: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-15 15:25:19]
>>391 住民板ユーザーさん6さん

階下が空き部屋で水の流れが停滞しているのかもしれませんね。
管理事務所に連絡してみては?
393: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-15 22:19:34]
>>391 住民板ユーザーさん6さん

封水切れとか、室内の負圧が強いとかでは?

あと縦方向の住戸からの空気の流れって、一般的には不具合ですよ。バルコニー経由で臭うとかなら話は別ですが。
395: 匿名さん 
[2021-05-21 08:05:04]
どこ買ったんですか?
396: 匿名さん 
[2021-06-12 08:37:30]
上の部屋が音楽をかけると、壁づたいに聞こえてきます。
コンシェルジュに苦情を言えば、対応してくれますか?
397: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-14 17:09:54]
>>391 住民板ユーザーさん6さん
お風呂の排水溝の奥が原因だと思いますよ
398: 匿名さん 
[2021-06-16 08:47:02]
小金井クロスの例もありますからね。
一度、調査してもらった方がいいかもしれません。
399: 匿名さん 
[2021-06-19 15:21:19]
>>397 住民板ユーザーさん1さん

お風呂の排水溝奥の匂いって
何か除去できる洗剤は売ってますか?
400: 入居済みさん 
[2021-07-19 09:48:34]
>>399 匿名さん
パイプユニッシュ(ジェル)で検索~
1週間で3本くらい使い切ってください。それでよくならないのであれば修理必要かも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる