大阪にあるS T Y L U S (スタイラス)ってどうですか?
間取りは使いやすくて、おしゃれな感じに提案してくれるか知りたいです。
公式:http://www.styluss.jp/index.html
所在:大阪府堺市北区
[スレ作成日時]2018-05-18 14:42:18
\専門家に相談できる/
大阪 S T Y L U S (スタイラス)の評判は?
21:
口コミ知りたいさん
[2022-10-02 02:52:59]
|
22:
匿名さん
[2022-11-28 17:35:30]
現状だと坪単価は
69.0万円 ~ 89.0万円ということです。 建築資材や住設のコストが単純に上がっているのもありますし、 人件費が上がっているのもあってこれだけするのだと思います。 こういうタイプの会社でお願いすると スケールメリットは働かないですから 大手HMよりも高くなるのは仕方がないのでは。 |
23:
匿名さん
[2023-01-05 10:32:12]
公式ホームページのチェンジ・ザ・スタンダードを読むと「暑さ」「寒さ」「結露」を解消した家のようですが、具体的な構造体や数値の記載が無いのでふんわりしているように感じるのだと思います。
YouTube動画も拝見しましたがデザインやインテリアに力を入れているのかもですね。 |
24:
匿名さん
[2023-01-16 10:09:58]
住宅へのそれぞれの不満をここで建てればどれだけ解消できるのかを
もう一歩踏み込んで書いてもらえると分かりやすいんだろうなあと思います。 それだと数値を出すのが一番理解度が高くなるのかもしれません。 坪単価だとスタンダードなプランだと69万ということでしょうか。 上限の方はオプションモリモリでこの値段ですか? |
25:
マンコミュファンさん
[2024-09-19 12:42:30]
ここのYouTubeみてるひといる?
|
26:
匿名さん
[2024-09-25 10:37:01]
公式サイトのMAKE NOSTALGIEを拝見しましたが、C値は0.61c㎡/㎡を実現しているんだそうです。
サイト内をくまなく探せば他の数値も見つかるかもしれませんが、「構造」としてまとめられていないのでちょっとわかりづらいですね。 |
27:
匿名さん
[2024-10-18 14:26:55]
ここのYouTube、参考になるものもあって面白いと思いますよ。再生回数も結構あるので、もしかしたらここのお客さん以外も見ているのかもしれない。
あとはYouTubeで語られていることが、しっかり現場でなされているのか、というところですね。 そうであるならば、本当にすごい良い会社だと感じました。 |
28:
匿名さん
[2024-10-21 08:42:20]
金だけとか言ってる人ってたぶんご本人にお会いしたことないですよね? 遠方からコンセプトハウスを実際に見に伺いましたが、はっきり言ってほかのどの工務店とも違います。本当に感動します。建具などの納め方ひとつとっても素晴らしいです。
芸術作品ですね。 客でもないのに、こちらの話を五時間も真剣に聞いて頂きました。そんな人聞いたこともないです。言っていることが全て正しいとは思いませんが、少なくとも客の言いなりで家を建てているようなところよりは、住み手のことをどこよりも考えてくれていると思います。 総価格だけ見れば高額ですが、今の坪単価の相場で考えるとかなり安いです。 おそらく他の工務店やHMだと1.5倍ぐらいの費用感でしょうね。 使っているものがいいのももちろんありますが、なにより手間を惜しまない傾向にあると思います。 この方に家を建ててもらえるなら幸せだろうなとおもいます。 住み手よりもその家を愛しているので、完成してから数日は愛でてると言ってました。(笑) 小難しい話をしかめっ面で数字の話、ポジショントークばかりの建築士に家を建ててほしいなんて全く思いませんね。 |
29:
匿名さん
[2025-02-07 15:01:37]
きちんといいものを使って、手間暇かけて、コストをかけていい家を作っていく、ということなのかな。
安さを求めると、どうしても手間暇や素材感っていうものはプライオリティが下がってしまう。 かっこいいし、きちんとした家を作りたい方向けというかんじですね。 予算感が合えば、お願いしたいところ…。 不当に高いわけではないと思いました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
だって銭ゲバの個人経営会社だからよ。
お金さえあれば「お客様は神様です」って感じ、お金ないなら相手にもされない
販売中の泉○野なんてド田舎で土地坪単価安いのに土地建物で4,200万からよ
一流メーカーと同列と思っているのではないかしら。
まあ外観だけよねー、左官塗りはサイディングより高価だから。
あとはインテリアが「アクタス製品」、キッチン・タイル・照明を「トーヨーキッチン」で画像上げてるからお洒落に見えるわよ当然。
肝心なのは住宅よ。
数年前まで坪単価59万 → 現在69万(69万じゃムリ)三井ホーム、ミサワ、一条並
所詮、工務店が建てるのだから、どこの工務店に依頼されても同じような住宅は建築可能じゃないかな。