
京成本線「千住大橋」駅 徒歩5分、JR常磐線・つくばエクスプレス・東京メトロ日比谷線「南千住」駅 徒歩10分 のところにある『デュフレ南千住リバーサイド』に行って来ました。こちらの物件は、リバーサイドマンションということもあり、以前からとても気になるマンションでした。ただ、こちらの物件に目を付けていたのが、公式サイトでは資料請求のみの受付となっていたので、資料請求したところ、封筒にて、価格が記載されている図面などの資料が届きました。

- 所在地:東京都荒川区南千住6-232-1他(地番)
- 交通:東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩10分
- 総戸数: 84戸
こちらが、浴室です。こんな風にガラスになっていると気になる人は気になりますが、こちらは、もちろん、ガラスではないモザイク風になっている仕様にも変えられます。バスタイムを誰かに見られているというのは、いささか気になるものですからね。(笑)
![]() ![]() |
||
こちらが、お風呂場です。割と、ゆったりと浸かれそうなスペースをもった浴槽です。
![]() ![]() |
||
次は、お手洗いですね。デザインは良いのですが、手洗いカウンターがないというのが、少しばかり残念な印象です。設計的にちょっと勿体ないというか。
![]() ![]() |
||
そして、キッチンです。浄水器、食洗器、ガスコンロが標準仕様です。キッチンの後ろにある、可動棚(パントリー)も、標準仕様となっています。ガスコンロ側にある壁が、タイルになっていますが、これは、汚れを吹きやすいことと油のハネが壁につきにくいといった利点があります。
![]() ![]() |
||
キッチンの手前のカウンターです。カウンターが付いていると、出来上がったお料理を置いて、そこから、リビングダイニングにまとめて持っていくことが出来るので、とても便利です。また、イスを持ってきて、スーパーから買ってきたお酒やおつまみなんかを用意して、テレビで映画やライブ映像などを見ながら、贅沢なバーを満喫出来そうですね。
![]() ![]() |
||
こちらが、「Conscious Gray」を採用したリビングダイニングで、アッシュという木目を活かしているのが特徴的で、グレーがベースとなっている綺麗な空間を演出しています。床暖は、標準装備となっています。
![]() ![]() |
||
リビングダイニングの隣にある、キッチン側の隣と言った方が良いかも知れませんが、こちらが約4.4畳の主寝室です。
![]() ![]() |
||
ダイニングとお部屋の間は、引き戸というか、ガラスの扉で区切られています。扉を開ける時は、下の階の人に迷惑にならない様、そうっと開けるようにしないといけないですね。だとすると、よく3枚式になっている吊り戸でもいいかな?って思います。
![]() ![]() |
||
ソファーと可動棚がありますが、ソファーって掃除するとき、上に上げないといけないので、出来れば、ガラス細工のテーブルがあってそこで、クッションを敷いて座る方がいいかな?って思ったりします。
![]() ![]() |
||
こちらが、バルコニーですね。奥行きが、1.8m×幅が6.25mくらいの広さです。どれを見ても、よく出来ているなって思います。後は、気になるお値段ですね。
![]() ![]() |
||
|
||
私は、家で仕事をしているので、モデルルームは、月に3~4件回れれば多い方かなって思いますが、正直なお話、こんな風にモデルルームの中を見せてくれるような物件って、そうそう無いですね。まあ、そういう意味も含めて、良い物件ととても親切な営業担当者に知り合えたなって思います。
後、SUMOなどで広告を出すと、広告費が莫大にかかってしまうので、今回は、それをせず、つまり、広告費を最小限に留めて、モデルルームで使用する費用にコストをかけているということを営業さんが言ってました。 ![]() ![]() |
||
◇デュフレ南千住リバーサイドの価格帯と管理費について◇
こちらの物件は、残念ながら、価格表は頂けませんでしたが、資料請求した時に送って頂いた資料に、間取図と一緒に価格が記載されていましたので、こちらを掲載しておきます。 Eタイプ 2LDK 54.73㎡ 3,580万円(35年ローンだと利率が0.457%で月々の支払が92,252円) Dタイプ 3LDK 66.27㎡ 4340万円(35年ローンで利率が0.457%で月々の支払が111,837円) また、今回案内して貰ったモデルルームの間取りは、Aタイプ 3LDK 69.22㎡ 5,700万円です。 管理費は、A・B・C・D・Eと分かれており、月々の使用料は、毎月7,000円台~18,000円台、修繕積立金が、17万~48万円くらいといった感じです。駐車場は、11台あり、2万円~2万5千円で、駐輪場は、一世帯につき、2台までが駐輪可能で100円~300円かかります。 こちらが、タイプ別管理費になります。↓ ![]() ![]() |
||
モデルルーム内での説明や間取、マンションの特徴や説明も一通り終わり、資料を頂いて、これから現地まで向かいます。タクシーを拾ってもらい、営業さんと同行することも出来ますが、今回は、道だけ教えて貰い、自分の足で行くことにしました。ということで、マンションギャラリーの対面の方向から歩いて行くことにします。
![]() ![]() |
||
結構歩くことになりますが、良い運動になりそうです。営業さんから教えて貰った「足立市場」が見えて来そうです。
![]() ![]() |
||
こちらが、足立市場です。こちらは、築地の次に、新鮮な魚が手に入る魚市場とされ、お買い物出来るそうです。お魚が好きな人にとっては、有難い市場ですね。
![]() ![]() |
||
もう、暫く歩いて行くと、千住大橋の駅が見えて来ます。
![]() ![]() |
||
駅を通り過ぎると、今度は、千住大橋の手前に大橋交番があります。
![]() ![]() |
||
こちらが、交番を過ぎてから千住大橋を渡る前のところにある公園です。
![]() ![]() |
||
千住警察署大橋交番の前を通り過ぎると、このように千住大橋が見えて来ました。こちらを通ります。夕方の時間帯でしたが、車はそんなに渋滞していませんでした。但し、自転車を行き交う人たちがとっても多かったです!歩行者もそれなりにいましたが。(この辺周辺は、まさに、自転車社会っていう感じがしました。その位、本当に自転車が多いと感じました。)
![]() ![]() |
||
ようやく、現地にたどり着きました。こちらの物件の売主はサジェスト、建設会社は、多田建設です。
![]() ![]() |