京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライム港南台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 日野南
  7. プライム港南台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-03-08 11:11:38
 削除依頼 投稿する

プライム港南台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.prime-kd.jp/index.html

所在地:神奈川県横浜市港南区日野南三丁目5518番2外(地番)
交通:JR京浜東北・根岸線「港南台」駅(駅舎)より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.52平米~85.45平米
売主:京浜急行電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-05-17 20:39:38

現在の物件
プライム港南台
プライム港南台
 
所在地:神奈川県横浜市港南区日野南3丁目5518番2外(地番)
交通:京浜東北線 港南台駅 徒歩8分 (駅舎)
総戸数: 183戸

プライム港南台ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2018-11-18 12:59:06]
マンション見学会しました。
印象は地下。
82: 匿名さん 
[2018-11-19 19:59:12]
70㎡ない地下室が4500万円するんですね。
70㎡ない地下室が4500万円するんです...
83: 匿名さん 
[2018-11-20 16:56:15]
>>82 匿名さん
決して高くはないですよ?
84: マンション検討中さん 
[2018-11-20 19:52:03]
鎌倉のオイコスより若干ですが仕様がよくて価格も低いこと考えるとこちらのが良いですね。
85: 匿名さん 
[2018-11-21 14:00:33]
地下室は日当たりだけじゃなく湿気にも気をつけないといけないですね。
86: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-23 16:05:30]
>>84 マンション検討中さん

それ程、港南台の市場価値が下がってるんだよ。
今の港南台のイメージは、昭和から平成初期のベッドタウンで、今は老人の街だもんね。

87: 匿名さん 
[2018-11-23 17:13:46]
>>86
オイコスの営業さんでしょうが港南台を貶めようと大変ですね。
ここの営業は今日から登録受付開始だからいくら煽っても忙しくて相手なんてしてくれませんよ。
88: 匿名さん 
[2018-11-24 12:44:39]
>>87
売主に入っているにも関わらずパークハウスブランドで販売しない半地下マンションに本当の三菱のマンションが相手にするわけないでしょうw
89: マンション検討中さん 
[2018-11-24 13:25:55]
>>88 匿名さん

えっ?オイコスって本当の三菱マンションですか?なら三菱ブランドを傷つけてますね。ショボすぎ笑。よっぽどプライムのがいい。
90: 匿名さん 
[2018-11-24 14:08:40]
>>89
登録2日目なのにここに張り付いて書き込みなんてよっぽどお客さんが来ないんですねw
やっぱりnimbyが有ると駅が近くても辛いですね。
91: 匿名さん 
[2018-11-24 14:25:13]
>>88 匿名さん
節子、それ半地下やない、地下3階や。
92: マンション検討中さん 
[2018-11-25 00:04:38]
論争のポイントがくだらなすぎる。
興味ないならこんなとこで無駄な時間費やしてないで希望のマンション購入に熱くなってて下さい。
93: 評判気になるさん 
[2018-11-26 14:54:51]
やっぱり売れてないんですね。
現地見たら本当に地下室だった!
94: 名無しさん 
[2018-11-27 09:09:21]
見学に行ったけど1階の部屋は人気らしい。
やっぱり場所がいい割には安いからなんだろうな。
95: 匿名さん 
[2018-11-28 10:45:35]
>>1階の部屋は人気
1階の方が人気なんですね。外から見えないように配慮しているとか、専用駐車場があるからとかでしょうか。

高層マンションじゃなく低層マンションで、しかも周囲に高いビルがないため、低層も日当たりがよさそうに感じます。

ここは、カームテラス、ブルームテラス、エアリーテラスがありますが、どこがいいんでしょうね。子供がいるとキッズルームやパーティールーム近いエアリーテラスやブルームテラスの西側もいいかなと思いますが、駐車場に近いなど他の面を重視する人もいるのかななんてことも思いました。
96: マンション検討中さん 
[2018-11-28 14:08:28]
>>95 匿名さん
1階の方への専用駐車場はないはずです。おそらく値段が安いからでしょうか。
個人的にはカームテラスが人気だと思っていました。日当たりも良く広い部屋が多いので。
実際はどうなんでしょうね。
97: 匿名さん 
[2018-12-02 13:59:51]
マンションの外観デザインは、プラン内容の次に大事だと思います。
総戸数183戸という大規模なマンションなのに
外観デザインが、低層階ではありながらスタイリッシュなので素敵と感じました。
共用施設もかなり充実していて、最寄り駅までも徒歩圏内。
ファミリー層にかなり人気高いマンションになりそうです。
98: 匿名さん 
[2018-12-08 12:43:06]
価値観は人それぞれですが外観よりも盛土をするなり地下部屋を作らないように努力するべきだったのでは。ランドプランでコストダウンしたからパークハウスじゃなくてプライムブランドなんでしょうね。まあ価格だけは財閥系不動産会社以上ですが。
99: 匿名さん 
[2018-12-08 14:29:19]
>>98 匿名さん

いや、普通はわざと半地下作るんですよ。容積率緩和のために。それは、パークハウスも同じ。ザ・パークハウス大井町レジデンスを是非見学してください。見事な半地下です。
100: 匿名さん 
[2018-12-09 15:26:16]
なんかオイコスとここの足の引っ張り合いがすごいですね。価格帯がバッティングするから当然でしょうけど。でも住むなら港南台ですよね。大船の環境で満足出来る人はわざわざこっちに来て欲しく無いものです。
101: 匿名さん 
[2018-12-10 14:39:34]
駐車場の数が少ないと思いましたが、マンションは大体こんなものですか?
102: 匿名さん 
[2018-12-28 16:13:55]
駐車場は、総戸数の約半分くらいの数なんですね。駐車場って余ってしまっても行けないので、少し足りないくらいがいいという話を聞いたことがありますよ。
そうじゃないと、管理費収入が不安定になって見通しが立ちにくくなるからなんだそうです。
ここの場合は、駅までも10分いないですし、全ての方が車を持つわけじゃないということを思うと、
この台数がちょうどいいのかもしれません。
103: 匿名さん 
[2019-01-02 22:09:50]
>>98 匿名さん
ザ・パークハウス杉並上井草も地下のようなのでご確認ください。
104: 匿名さん 
[2019-01-06 12:48:55]
半地下マンションはたまにあるが地下3階マンションはここが初めて。日当たり湿気だけでなく砂埃も心配。
105: 匿名さん 
[2019-01-08 23:33:49]
駐車場が総戸数の半数程度ですが、
駅が徒歩8分程度なので、マイカー所持を考えている人は
割と少ないように思います。
カーシェアできるシステムがあればいいんですが。。。
間取りと価格帯トータル的に見ても、いい物件かなと思いました。
106: 匿名さん 
[2019-01-09 16:16:46]
どこも高すぎて感覚がマヒしているのか、思ったよりも控えめな価格ですね。
金沢文庫のオイコスと同じような価格帯ですね。
107: 匿名さん 
[2019-01-13 17:50:50]
共用施設の内容がとても充実しているのでびっくりしました。
永住目的で購入する人が多いとは思いますが、
万が一リセールすることとなったとしても
共用施設がこれだけあればマンションの付加価値としては十分かなと思いました。
108: 評判気になるさん 
[2019-01-15 14:17:48]
>>104 匿名さん
地下3階ってホントですか?
109: 匿名さん 
[2019-01-19 13:54:16]
せきれい側から覗くとわかるけど結構下がっていますよね。3階ぐらいで丁度普通の1階の高さでしょうか?
110: 匿名さん 
[2019-01-20 15:13:52]
上大岡のモデルルームで高圧線があると電子レンジの中で暮らすのと一緒と言われたんですけど本当ですか?
111: 匿名さん 
[2019-01-20 20:59:12]
>>110 匿名さん

へ~、なら電子レンジ不要でコスパ最高!
112: 匿名さん 
[2019-01-21 20:47:33]
>>110 匿名さん
一般的に高圧電線は嫌悪施設です。
この物件の場合目の前にありますので価格が下がる一因かと。

ただ、電子レンジの?というのはあり得ないでしょう。そんなことを言う不動産会社は信頼しない方が良いです。
113: 匿名さん 
[2019-01-24 11:05:36]
スウェーデンでは高圧線の近くに幼稚園や住宅は作れないみたいですね。
114: 匿名さん 
[2019-01-27 18:58:44]
資産性が高いみたいな説明をされたけど実際どうなの?ここ。
115: 匿名さん 
[2019-02-01 22:35:08]
資産性はどうかはわかりませんが
駅まで徒歩8分という距離で、公園が近くにあって
子育ても通勤の便利さも兼ね備えた条件物件と考えると高くはないように感じます。
タワーマンションがブームのようにもなっていますが
いざというときのことを考えると、低層階マンションのほうが安心かなと思いました。
116: 匿名さん 
[2019-02-02 10:49:58]
高圧線ビューの地下室なんて住みたいと思うのか?
自分がいらないと思うマンションに資産価値など無い。
117: 匿名さん 
[2019-02-02 11:05:14]
>>116 匿名さん

あなたの価値観ね。
なんでここに来てるの?
118: 匿名さん 
[2019-02-03 16:30:41]
港南台はいいけど地下室は嫌ですね。
119: マンション検討中さん 
[2019-02-05 17:51:16]
地下室云々書いてる人はおそらくオイコスかどっかの営業、若しくは高くて手が出ない人の僻みと見て相手にしない事が賢明かと。

環境は抜群に良く、今後も発展していきそうな街なので環境重視の人には最適なのでは。
120: 匿名さん 
[2019-02-07 14:32:00]
物件概要では地上5階建となっていますが、地下が3階まであるんですか?
確かに傾斜地ではあるようですが、3階ともなると湿度が高くなるのでは?
地下は居住用ではなく共用施設が集められるのでしょうか?
間取りを見ても見つけられませんが、もしかして地下1階の部屋もあります?
121: 匿名さん 
[2019-02-09 14:45:25]
官舎に住んでいたものですが、港南台は環境が良く、店舗も充実して住みよい町でした。ただ、この物件の一階ですと日当たり、風通しが悪いだけでなく、日野南中の砂ぼこりに悩まされるかと思います。おそらく地下三階ではなく、三階が目の前のせきれい団地と同じ高さということでしょう。また、湿度が高い日は高圧線の碍子がバチバチなりますので田舎から来た両親が気味悪がっていました。
122: 匿名さん 
[2019-02-11 13:28:05]
購入を検討されている方の中で高圧線、半地下を気にされている方がいましたら、もうある程度形はできていますので、実際に自分の目で見に行かれた方が手っ取り早いです。
さきれい団地から、自分が購入したい部屋の場所がだいたい分かります。
掲示板の言葉に流されずに自分の目で判断しましょう
123: 匿名さん 
[2019-02-16 15:05:34]
>>122匿名さん
無許可で私有地に入っちゃいかんだろww
ここの検討者(業者?)のレベルがよくわかるね。
124: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-25 21:54:20]
港南台は良いです。
港南台出身です。
高島屋、birds、イオンがこのままあればとても住みやすいです。バスターミナルもあります。
老若男女問わず人気です。駅周辺には築年数の古いマンションが多いですがそれなりにします。
地盤も良く、高台にあるのでゲリラ豪雨も冠水しません。真夏は風が通るので窓を開けて寝られます。地元の人は港南台を離れたがりません。
ネガティブなコメントは港南台を何も知らない人だと思います。相手にされなくなると荒らします。
この先駅周辺に新しい分譲マンションができるかは難しいです。古い団地は戸数が多く建て替えがまとまりません。規模もあるので取り壊しから建物竣工まで3年は要すると思います。それ以前に建て替えの話も全く進んでません。
125: マンション検討中さん 
[2019-02-25 22:33:49]
いい場所ではあるんですがね?。よく止まる京浜東北線しかないのがいかんですな。仕事にならん。車通勤の人やらバス通勤の人にはすごくいいと思います。電車が京浜東北線しかないのが痛い。
126: マンション検討中さん 
[2019-02-25 22:53:29]
>>125 マンション検討中さん
そうでした。それを書き忘れました。
横浜駅までの通勤までが許容範囲かと思います。磯子止まりがあるので夜遅くなるとそれはネックですね。
127: マンション検討中さん 
[2019-02-26 14:05:32]
>>126 マンション検討中さん
京浜東北線が止まったらバスで上大岡駅まで出て下さい。そこから京急や地下鉄もあります。
他の駅に比べたら全然ましです。藤沢はバスで移動しても渋滞が酷いので話になりません。
港南台は東京に通うのは厳しいです。
128: マンション検討中さん 
[2019-02-26 14:17:39]
>>127 マンション検討中さん

だったら上大岡の物件買いますけどね。上大岡の物件の方が選択肢いっぱいありますし、駅周りは上大岡のがいいですから。
129: マンション検討中さん 
[2019-02-26 16:09:03]
なら上大岡で探して下さい。わざわざ宣言しなくても結構です。頭悪いです、時間の無駄。
130: 匿名さん 
[2019-02-26 16:19:11]
>>128 マンション検討中さん
買う気もなく無駄に張り付いてますね。
井戸端会議なら他でどうぞ。
営業さんか暇人さん。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる