プライム港南台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.prime-kd.jp/index.html
所在地:神奈川県横浜市港南区日野南三丁目5518番2外(地番)
交通:JR京浜東北・根岸線「港南台」駅(駅舎)より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.52平米~85.45平米
売主:京浜急行電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-17 20:39:38
プライム港南台ってどうですか?
41:
マンション検討中さん
[2018-09-15 19:44:00]
結構高いね。これから駅前の団地群の建て替えもあるだろうし、様子見かな。
|
42:
匿名さん
[2018-09-17 12:17:28]
実現するかどうかもわからない立替えを検討するのもどうかと・・・
|
43:
匿名さん
[2018-09-21 19:16:24]
あの崖崩れないのね。
|
44:
匿名さん
[2018-09-24 23:09:08]
ここは最近では珍しく現実的な価格ですね。
港南台何だから、もっと強気でもおかしくないんだけど… 増税前に全て売る戦略ですかね。 |
45:
匿名さん
[2018-09-26 10:38:15]
バードガーデンは中庭のような施設なのかな?
芝生になっているので小さなお子さんでも安心して遊ばせられそうですし、レジャーシートをひけば、 小学生くらいのお子さんでも女の子同士や男の子同士で遊ぶこともできそうですね マンションで入口も奥まったところにエントランスがあるので通路と面していなくて安全面が高くなっているのが良いです。 |
46:
匿名さん
[2018-10-06 14:16:52]
港南台に行った事はなかったのですが、とても良い印象を受けました。
空が広い!街並みも綺麗だし! この辺りは地味な場所のイメージでしたが、港南台だけは特別? 価格も手が届く範囲で、もう一度行こうという気持ちになりました。他のマンションが高すぎるのか、このマンションが価格を抑えてるのか、実際のところは分かりませんが、自分達にはコストパフォーマンスに優れているように感じました。 参考になれば。 |
47:
匿名さん
[2018-10-06 14:54:32]
場所は気に入ったのですが、私は高圧線が不安でやめました。資料を見ると海外基準でオーバーしていたので、子供が不安でした。
|
48:
匿名さん
[2018-10-07 14:07:38]
敷地全体がくぼ地ですが日当たりは良いのでしょうかね?周りも団地だし。
|
49:
名無しさん
[2018-10-08 08:51:31]
電磁波が気になる方は家中の家電を処分した方が安全ですよ!
特に子供への影響が心配と言う方は、きっとお子さんにスマホは触らせていないんでしょうしね。 |
50:
匿名さん
[2018-10-08 17:43:09]
坪単価は250万くらいでしょうか?
|
|
51:
マンション検討中さん
[2018-10-08 17:54:30]
本郷台の掲示板に坪単価250って書いてあったから270くらいじゃないですかね。
|
52:
匿名さん
[2018-10-08 18:31:36]
230万位と聞いてます。
|
53:
マンション検討中さん
[2018-10-08 18:34:47]
|
54:
匿名さん
[2018-10-08 21:11:47]
|
55:
マンション検討中さん
[2018-10-09 08:39:04]
どなたか価格と管理費お分かりの方いませんか??
|
56:
マンション検討中さん
[2018-10-11 15:01:27]
ここの高圧線ってマンションの上を通るんですか?
|
57:
匿名さん
[2018-10-11 16:01:29]
電圧にもよりますが建築制限があって下に建物を建てられないなどの制限があるので真上ではないのでしょうか。
ただ、ここの安い棟は高圧線ビューです。 |
58:
マンション検討中さん
[2018-10-11 22:12:16]
敷地上空には高圧線はありませんよ。近くにあるのにあめの時はうるさいかも。
|
59:
マンション検討中さん
[2018-10-11 22:13:00]
近くにあるので、です。
|
60:
マンション検討中さん
[2018-10-12 10:51:05]
高圧線ですが敷地上空にはないのですね。ありがとうございました。
|
61:
匿名さん
[2018-10-15 21:35:02]
こちらの物件は高圧線がどうしても気になりますね!
|
62:
匿名さん
[2018-10-19 17:42:45]
>>55 マンション検討中さん
南西 70平米 1階 4,000前半、5階 5,000前半 南東 74平米 1階 4,000後半、5階 6,000万 東は半分が価格未定です。 管理費、修繕費、ネット代、合計約20,000ぐらいです。 |
63:
匿名さん
[2018-10-19 17:54:03]
港南台はどんどん栄えてきてるから、将来は坪230より高くなりそうですね。
|
64:
通りがかりさん
[2018-10-19 21:36:22]
オイコスと同じくらいの値段か。ここもないな。
|
65:
マンション検討中さん
[2018-10-19 23:06:32]
ベランダの前に駐車場がある1階のお部屋は4,000を切るみたいです。日当たりも良くなく、風も通りにくいので、おすすめしないって言われました(笑)
|
66:
匿名さん
[2018-10-20 12:33:25]
地下室なんていくら安くても買わんでしょ。
そうでなくても高圧線があるのに。 |
67:
匿名さん
[2018-10-20 20:12:24]
こことアドグランデ、パークホームズ本郷台のモデルルーム見学しました。色合いによって高級感があったりなかったりでしたが、私にはどこも似たような感じに思いました。まぁ、好みの問題なのかも知れませんが。
|
68:
匿名さん
[2018-10-20 22:22:52]
|
69:
匿名さん
[2018-10-21 19:32:29]
>>67さん
全て長谷工物件ですからね。京浜東北線では根岸の物件以外はモデルに違いはないですよ。 |
70:
匿名さん
[2018-10-21 22:49:50]
|
71:
評判気になるさん
[2018-10-22 17:47:13]
|
72:
匿名さん
[2018-10-22 22:42:33]
港南台ってこんなに良い駅なんだ…
横浜市民ながら知りませんでした。 びっくりするくらいの好印象。 穴場的なマンション?かと思いきや、どうやら人気があるようですね。南西向きが検討できそうです。初めて出会えた、買える!良いマンション… かな。 |
73:
匿名さん
[2018-10-23 11:22:57]
かなり安い。
京急電鉄は他の大手デベより、ブランド力がないから。今は利益を削っててでも価格を割安にして、売行きとブランド力をあげる戦略。って日経に書いてあったからね。 |
74:
匿名さん
[2018-10-24 00:03:58]
単純に安い物件は売れるし、高い物件は売れない。ここは安いと思われてる今がチャンス。どこまでスピードがつくか。
|
75:
検討板ユーザーさん
[2018-10-25 00:15:23]
安い部屋は高圧線の近くで半地下。
しかも2LDK。 単価で言ったら駅徒歩2分のうぐいすの杜と変わらない。 売れんわこんなマンション。 |
76:
マンション検討中さん
[2018-10-26 12:32:04]
せきれいの友人の家から見ると1階2階は崖に面していて最上階でもせきれいから見下されるようです。CGは当然ですがせきれいを無視して作られています。強気の値段では本当に売り切れないかもしれませんね、自分が選ぶならアドグランテにします。
|
77:
匿名さん
[2018-11-05 16:17:48]
なんか2LDKの価格が違うんだけど・・・
|
78:
マンション掲示板さん
[2018-11-05 20:31:55]
|
79:
匿名さん
[2018-11-09 17:14:50]
マンション見学会しました。
印象は以下。港南台が好きな人は幼稚園も近いのでいいと思います。 ・マンション横に団地であり、この団地から見下ろせる位置にマンションが立地している。 そのため、一階二階は倉庫のような印象。 ・部屋の中は個性派のインテリアコーディネーターのデザインにより、賛否が分かれるデザイン ・港南台側の部屋は眺めは上層階であれば眺めは期待できる。団地側の部屋は上層階でも眺めは期待できない。 |
80:
匿名さん
[2018-11-12 20:00:33]
港南台駅まで徒歩8分程度なら、通勤や通学が便利だと思います。
共用施設もキッズルームなどかなり充実しているので ファミリー向け物件としてはポイントが高いのかなと感じました。 買いやすい価格帯なので、これだけの規模であっても割と早く完売になるのかも。 |
81:
匿名さん
[2018-11-18 12:59:06]
マンション見学会しました。
印象は地下。 |
82:
匿名さん
[2018-11-19 19:59:12]
70㎡ない地下室が4500万円するんですね。
|
83:
匿名さん
[2018-11-20 16:56:15]
|
84:
マンション検討中さん
[2018-11-20 19:52:03]
鎌倉のオイコスより若干ですが仕様がよくて価格も低いこと考えるとこちらのが良いですね。
|
85:
匿名さん
[2018-11-21 14:00:33]
地下室は日当たりだけじゃなく湿気にも気をつけないといけないですね。
|
86:
検討板ユーザーさん
[2018-11-23 16:05:30]
|
87:
匿名さん
[2018-11-23 17:13:46]
|
88:
匿名さん
[2018-11-24 12:44:39]
>>87
売主に入っているにも関わらずパークハウスブランドで販売しない半地下マンションに本当の三菱のマンションが相手にするわけないでしょうw |
89:
マンション検討中さん
[2018-11-24 13:25:55]
|
90:
匿名さん
[2018-11-24 14:08:40]
|