プライム港南台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.prime-kd.jp/index.html
所在地:神奈川県横浜市港南区日野南三丁目5518番2外(地番)
交通:JR京浜東北・根岸線「港南台」駅(駅舎)より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.52平米~85.45平米
売主:京浜急行電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-17 20:39:38
プライム港南台ってどうですか?
101:
匿名さん
[2018-12-10 14:39:34]
駐車場の数が少ないと思いましたが、マンションは大体こんなものですか?
|
102:
匿名さん
[2018-12-28 16:13:55]
駐車場は、総戸数の約半分くらいの数なんですね。駐車場って余ってしまっても行けないので、少し足りないくらいがいいという話を聞いたことがありますよ。
そうじゃないと、管理費収入が不安定になって見通しが立ちにくくなるからなんだそうです。 ここの場合は、駅までも10分いないですし、全ての方が車を持つわけじゃないということを思うと、 この台数がちょうどいいのかもしれません。 |
103:
匿名さん
[2019-01-02 22:09:50]
|
104:
匿名さん
[2019-01-06 12:48:55]
半地下マンションはたまにあるが地下3階マンションはここが初めて。日当たり湿気だけでなく砂埃も心配。
|
105:
匿名さん
[2019-01-08 23:33:49]
駐車場が総戸数の半数程度ですが、
駅が徒歩8分程度なので、マイカー所持を考えている人は 割と少ないように思います。 カーシェアできるシステムがあればいいんですが。。。 間取りと価格帯トータル的に見ても、いい物件かなと思いました。 |
106:
匿名さん
[2019-01-09 16:16:46]
どこも高すぎて感覚がマヒしているのか、思ったよりも控えめな価格ですね。
金沢文庫のオイコスと同じような価格帯ですね。 |
107:
匿名さん
[2019-01-13 17:50:50]
共用施設の内容がとても充実しているのでびっくりしました。
永住目的で購入する人が多いとは思いますが、 万が一リセールすることとなったとしても 共用施設がこれだけあればマンションの付加価値としては十分かなと思いました。 |
108:
評判気になるさん
[2019-01-15 14:17:48]
|
109:
匿名さん
[2019-01-19 13:54:16]
せきれい側から覗くとわかるけど結構下がっていますよね。3階ぐらいで丁度普通の1階の高さでしょうか?
|
110:
匿名さん
[2019-01-20 15:13:52]
上大岡のモデルルームで高圧線があると電子レンジの中で暮らすのと一緒と言われたんですけど本当ですか?
|
|
111:
匿名さん
[2019-01-20 20:59:12]
|
112:
匿名さん
[2019-01-21 20:47:33]
>>110 匿名さん
一般的に高圧電線は嫌悪施設です。 この物件の場合目の前にありますので価格が下がる一因かと。 ただ、電子レンジの?というのはあり得ないでしょう。そんなことを言う不動産会社は信頼しない方が良いです。 |
113:
匿名さん
[2019-01-24 11:05:36]
スウェーデンでは高圧線の近くに幼稚園や住宅は作れないみたいですね。
|
114:
匿名さん
[2019-01-27 18:58:44]
資産性が高いみたいな説明をされたけど実際どうなの?ここ。
|
115:
匿名さん
[2019-02-01 22:35:08]
資産性はどうかはわかりませんが
駅まで徒歩8分という距離で、公園が近くにあって 子育ても通勤の便利さも兼ね備えた条件物件と考えると高くはないように感じます。 タワーマンションがブームのようにもなっていますが いざというときのことを考えると、低層階マンションのほうが安心かなと思いました。 |
116:
匿名さん
[2019-02-02 10:49:58]
高圧線ビューの地下室なんて住みたいと思うのか?
自分がいらないと思うマンションに資産価値など無い。 |
117:
匿名さん
[2019-02-02 11:05:14]
|
118:
匿名さん
[2019-02-03 16:30:41]
港南台はいいけど地下室は嫌ですね。
|
119:
マンション検討中さん
[2019-02-05 17:51:16]
地下室云々書いてる人はおそらくオイコスかどっかの営業、若しくは高くて手が出ない人の僻みと見て相手にしない事が賢明かと。
環境は抜群に良く、今後も発展していきそうな街なので環境重視の人には最適なのでは。 |
120:
匿名さん
[2019-02-07 14:32:00]
物件概要では地上5階建となっていますが、地下が3階まであるんですか?
確かに傾斜地ではあるようですが、3階ともなると湿度が高くなるのでは? 地下は居住用ではなく共用施設が集められるのでしょうか? 間取りを見ても見つけられませんが、もしかして地下1階の部屋もあります? |