ウィルレーナ東十条ってどうですか。
周りにいろいろお店もあって、生活しやすい場所かなって思いますがどうですか?
物件の間取りや設備などはどうですか。いろいろと情報交換したいです。
公式HP:http://www.l-seed.co.jp/higashijujo2/
所在地:東京都北区神谷一丁目30番1,2,11,12,15,16,17,18番(地番)、東京都北区神谷一丁目30番以下未定(住居表示)
交通:JR京浜東北線「東十条」駅 徒歩7分、東京メトロ南北線「王子神谷」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
総戸数:45戸(管理室1戸、フィットネスルーム1戸含む)
竣工予定:2019年6月下旬
入居予定:2019年7月下旬
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:田中建設株式会社
管理会社:株式会社グローバル・ハート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-17 14:02:00
ウィルレーナ東十条はどう?
1:
匿名さん
[2018-05-17 18:22:18]
|
2:
マンション掲示板さん
[2018-05-17 18:52:06]
立地的に、同じ売主のウィルローズの方が良いでしょ。
|
3:
匿名さん
[2018-06-09 23:54:56]
地元期待の新案件ですね。
立地は東十条駅徒歩7分でガーデンズの表記5分より遠めですが、動線が商店街で便利だし、敷地がそこまで広くないから部屋までの実質的な距離はほとんど変わりません。 不安要素は駐輪場が住戸あたりほぼ1台しかないこと、駐車場の数も僅か&マンション本体と別の敷地という事でしょうか。そもそも周囲が細い道なので大型の建設車両をどう入れるのかも謎ですけれども。。 タイプは1LDK〜3LDKと多彩ですが、共用部でフィットネスルームが1戸分というのはDINKS向けメインなんですかね。。坪250以下なら順当、でも最近の情勢に合わせて高仕様でKY価格にしてこないか心配です。 |
4:
匿名さん
[2018-06-14 12:16:37]
フィットネスルームですか。
こういった中規模マンションのフィットネスルームだとエアロバイクとルームランナーが数台という感じでしょうか。 もちろん係員等はなくて。きちんと維持されるのか気になりますね。。 3LDKがそこそこの広さだったので期待できますかね。ですが大きい部屋は少なくなるのかな? 東十条の商店街に行ったことがないのですが、マンションの前も商店街の一部となるのでしょうかね。 |
5:
3
[2018-06-14 20:22:38]
現地見ました!建築表示はまだ仮称のエルシード東十条です。用途表示が共同住宅だけなので店舗は無さそうですね。ランドプランが楽しみ。
|
6:
匿名さん
[2018-06-15 00:09:01]
旗竿地だから前建てが気にならない住戸は限られるかも。
|
7:
匿名さん
[2018-07-31 08:37:00]
綺麗な物件で良いですね。このクオリティであれば価格が多少高いのは気にならないかもしれません。それに近所に公園があるというのも個人的にはメリットに感じるので良いです。
|
8:
匿名さん
[2018-07-31 23:49:05]
東十条、のどかで昔ながらの店舗も多いですよね。
そういう住みやすい地域だということを実感させられます。 のんびりと過ごすにはいい地域だという気がします。 個人的にも非常に好きなお店が多くて、よく訪れました。 |
9:
匿名さん
[2018-08-06 23:52:18]
玄関に自転車収納スペースを設けているということが書かれていました。
これって各戸についていると認識してよろしいのでしょうか? 駐輪場に置くよりも、セキュリティ的にはいいと思います。 ただ、エレベーター内に汚れがつきやすかったりして、資産価値を維持していく上ではどうなんだろうという部分もあり。 面白いとは思いますが。 |
10:
匿名さん
[2018-08-07 00:48:14]
価格はどのくらいになりそうですか?
|
|
11:
匿名さん
[2018-08-11 21:47:30]
>>9 匿名さん
公式サイトのプランを見ると、Eタイプだけ玄関の内側が土間のようになってきます。他のタイプにはないので全戸標準ではありませんね。 普通は駐輪場はマンションの共用部として設置されますが、それを専有部に設けると、そのぶん部屋が狭くなるわけで。。 実際、Eタイプは30平米で1LDKとありますが、LDK合わせて8.2畳というのはリビングとは言えないと思います。実質1DKでしょう。それを1LDKとしているのは、価格を一部屋分ほど上げてくるサインです。2LDKタイプも、3畳の洋室は寝室としては機能しません。 3LDKが公開されていないのはなぜでしょうね。最初の売出しで関心を引くには難しいほど高いのか、そもそも3戸しかなくて一般販売するつもりがないのか。 |
12:
マンション検討中さん
[2018-08-12 08:47:07]
3LDKの値段が分かったら知りたいです。
モデルルームが全然違う場所でなかなかいけないので。 お願いします。 |
13:
eマンションさん
[2018-08-12 21:00:10]
|
14:
匿名さん
[2018-08-13 19:29:08]
東十条は個人的に好きな地域なので、ぜひ詳しく話を聞きたいですね。
駅チカはうれしいところですし。 物件的にかなり魅力だと私も思いますよ。 |
15:
マンション検討中さん
[2018-08-13 21:48:11]
商店街沿いで場所は一等地ですね!
大通り沿いではないから静かに過ごせそうですね ガーデンズ王子よりは場所がいいから金額は少し高そうですね~ |
16:
匿名さん
[2018-08-13 22:30:48]
予定価格が出てますね!2900台〜7500台。
住戸タイプは30.5〜72.7平米なので、もし一番小さい30.5平米のプランが2999万だとしたら坪325。最大プランの72.7平米が7599万なら坪345。。 ええーー(@_@) |
17:
マンション検討中さん
[2018-08-16 16:44:56]
私は1人住まいなので1LDKで良いのですが、2900万円からというのは非常に安心できます。
自分が気になる部屋はいくらになるのかわからないですけど、モデルルーム行ってみようと思っています。 外観もおしゃれで期待しています。 |
18:
匿名さん
[2018-08-16 16:46:47]
東十条にあまり土地勘がないのでイメージがつきませんが、時勢から考えると価格は安いような気がします。
あとは住みやすいかどうか、周辺の状況が大切になってくると感じています。 できれば、将来の発展の可能性のある地域がいいのですが。 いまはそれほどの価格でなくても、将来がにぎやかになる地域が理想ですね。 |
19:
匿名さん
[2018-08-16 18:09:29]
最低価格が坪325で安いわけがありません。3LDKは今出てる中古の飛鳥山タワーより高いですよ。
|
20:
匿名さん
[2018-08-16 20:07:55]
この1LDKですが、LDの床暖エリアと3畳の洋室がほぼ同じ広さに見えます。洋室は3畳で部屋と言えるのか?とか、その洋室がひと回り大きくなった位のダイニングをリビングと表示して良いのか?など、かなり無理を感じますね。
![]() ![]() |
買い物便利でJR地下鉄両方便利。
シモシモ物件よりこっちが魅力的。