プレシス新百合ヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.presis.com/kanagawa/shinyurigaoka/index.html
所在地:神奈川県川崎市麻生区百合ヶ丘2丁目11-1他(地番)
交通:小田急小田原線「新百合ヶ丘」駅徒歩9分
「百合ヶ丘」駅徒歩9分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:57.55平米~74.09平米
売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社松村組
管理会社:伏見管理サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-16 19:50:47
![プレシス新百合ヶ丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区百合丘2丁目11-1他(地番)
- 交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩9分
- 総戸数: 65戸
プレシス新百合ヶ丘ってどうですか?
21:
匿名さん
[2018-07-06 12:58:22]
|
22:
通りがかりさん
[2018-07-08 09:51:38]
お知らせの看板が出てまして近くで三井不動産もマンションをやるみたいです。
どっちの方がいいんですかね。 |
23:
匿名さん
[2018-07-08 10:55:34]
話それますが、この辺りで60年代に森茂久弥が映画を作ってますので、観といた方がいいです。
|
24:
検討中さん
[2018-07-08 19:47:11]
隣のマンションの反対運動の横断幕は気になります。実際、隣のマンションでは東向きの部屋が問題になるのでしょうが、このマンションも敷地目一杯に作りますよね。これでは、ほとんどベランダ同士が向かい合い、カーテンも開けられない(このマンションでは西向きの部屋)。こんな設計、誰のためなんでしょうね。住む人のことを考えていない。南側もそうです。南向きと言っても隣地が高いし、敷地目一杯の建物を建てるので、最上階以外の日当たりはきついのではないでしょうか。少なくとも南側1~2階の大半は日当たりアウトですね。そしてURに囲まれていますから、まあ開放感はないマンションですね。どうしても新百合という人向けでしょう。賃貸ならすぐ埋まりそうですが。
|
25:
匿名さん
[2018-07-11 11:49:57]
そうなんですか。
そうなると、現地チェックをかなり真剣にする必要がありそうですね。 とはいっても、まだ建っていない建物のことを想像するのは至難の業かもしれません。 かといって完成後に検討していたら遅いでしょうし、なかなか悩ましいところだと思います。 1LDKとあるのでてっきり単身用かと思ったら、プラス2Sですから、実質部屋は3部屋あることになり、全体的にはファミリー向けのマンションということになるでしょうか。 |
26:
匿名さん
[2018-07-11 11:56:32]
出勤時間帯、昼間、深夜帯も確認をお勧めします。何か見ててくるものがあるかもしれないですよ。
|
27:
匿名さん
[2018-07-14 16:42:49]
いつから販売開始となるのでしょうか。
まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが このあたりの相場ってどれくらいでしょう。 間取りも1LDK+2S~4LDKとプランが多そうです。 まだ情報が少ないので、全情報の解禁を待ちたいと思います。 |
28:
匿名さん
[2018-07-14 21:41:53]
|
29:
匿名さん
[2018-07-15 05:06:12]
教会多い。
|
30:
匿名さん
[2018-07-15 14:06:09]
本当に6000万越えもあるの?程度のいい中古の一戸建て、少し離れたたら買えそう。
|
|
31:
匿名さん
[2018-07-16 14:25:58]
現地見ましたが実際建物完成しないと想像がつきません
|
32:
匿名さん
[2018-07-16 19:53:29]
>>31 匿名さん
ですよね。現地見てもよく分かりませんよね!傾斜もありますし。 モデルルームに行った時に担当者に現地に同行してもらって詳しく説明してもらいました。私が希望しているお部屋の辺りは大分イメージつきました。みんなで汗だくになりました |
33:
検討板ユーザーさん
[2018-07-17 20:55:29]
検討していたため見学にいきたした。
案内とはだいぶ違うと思います。 広告って改めてすごいなと思いました。 ◆マンションの全体の東側 ゆるい下り坂に面しています。 真向かい12mくらいでしょうか、大きなURマンションの側面があります。部屋によっては前が抜けると思いますが大半はマンションの側面のそり立つ壁になります。 ◆マンション全体の南側 南側が高い→北側が低いの山の 傾斜地の中腹に建っています。 よって、マンションの南側は、そり立つ壁があると思ってください。2階から3階くらいまでは壁です。 そしてその壁との距離は6メートルくらいでしょうか?日光はほぼはいらないと思います。 そこまでは良いのですが、じゃあ4階より上は?と考えますが、そり立つ壁の上に、マンションが仕切りなしに建っています。 よって4階以上でも、窓を開けるとマンションの壁が見えます。 ◆マンションの西側 大きな新しいマンションが対面する形で東に向いています。 そこに大きな横断幕があり、反対の印があります。 つまり、西側の人たちは、東向きのマンションとベランダ越しで対峙する形になります。 あそこまで反対されているのであれば、おそらくカーテンは開けられないと思います。 ◆マンションの北側 唯一抜けている部分ですが、そこは駐車場なので、北向きの部屋は一つもありません。 ◆よって、一番まともなのは東側の一部かと思います。 ただ、東側は一階に室内ゴミ捨て場があります。 ゴミの車が寄せられるからです。 そこで、ん?と思ったのですが、ゴミ捨て場の上の人たちは匂いや例の虫と戦うことになりそうです。 本当に百合ヶ丘の住所が欲しい人向きになります。 それ以外はメリットを感じませんでした。 なぜ塞がった方向だけに向けた部屋があるのか、きになるところです。 話を聞くと長くなると思うので、 検討される方は必ず先に施工現場を見てから、 ギャラリーに行った方がよろしいと思います。 |
34:
検討板ユーザーさん
[2018-07-17 21:25:04]
>>25 匿名さん
最後にマンション選びで一番参考にするところ? と聞かれ、日当たり、正面に何もない。。。と伝えたのですが、一気に空気が変わりました。なんかあるのかなーと思ったのですが、見学に行ってすぐわかりました。 |
35:
匿名さん
[2018-07-17 21:31:42]
そうなんですね。
部屋や設備の話ではなさそうですね。 |
36:
匿名さん
[2018-07-18 22:06:07]
永住となるとあの立地は厳しいですね。ある程度、日当たりや眺望は欲しいところです。
|
37:
名無しさん
[2018-07-18 22:24:07]
私も先日家族で見に行きました。
立地の問題ではなく、建物の設計の問題かと思います。 パンフやHPとの乖離がすごくてびっくりしました。 |
38:
評判気になるさん
[2018-07-18 22:36:14]
マンションのメインにあたる南側の写真です。
グーグルマップで簡単に見ることできます。 こちらは工事前なので、ここからさらに数メートル下に深く掘り込んであります。 敷地ギリギリに作っているので、 ご覧の通り正面は壁と別のマンションになります。 日当たりを気にしないのであればある意味プライバシーは守られてるのでおすすめです。 ![]() ![]() |
39:
通りがかりさん
[2018-07-18 22:39:51]
先日、妻と二人で見に行きました。
夕方遅くにもかかわらず 大変丁寧に対応下さいました。 担当者はステキな方です! ぜひ詳細を色々聞けるといいですね! |
40:
検討中さん
[2018-07-19 11:21:14]
ほんとに残念なプロジェクト。戸数を減らして多少価格が高くなっても、もっと空地を取るべきでしたね。デベロッパーの力量の問題なのでしょう。この段階で3000万台からにしているところをみれば、作ったけれど売る自信があまりないのかなと。実売価格で4000万代中間と見ましたが…最上階とその下位しか日当たりなしと考えていいでしょう。角部屋以外はマンションにとって、ベランダ側が命。日当たり以外にも、隣のマンションと接近しすぎてますので、音の問題や人の気配などありプライバシーなどありえないのではないでしょうか。ただ、それでも、「新百合」のマンションということで、この価格で妥協するかですね。まあ、隣のURの方が快適そうですね。これでは…
|
41:
マンション検討中さん
[2018-07-19 20:00:56]
何だかネガティブな意見が多く出てますね…
とは言っても《南向き》ですから最上階でなくても日当たりはそんな悪くないのではないかと思いますが。さて!? |
42:
匿名さん
[2018-07-19 20:08:17]
今日の文春?によると、男性が長生きする場所2位に麻生区が入りました。
|
43:
マンション比較中さん
[2018-07-21 16:32:38]
ここだったらゴクレの生田の新築マンションにするかなー。
|
44:
匿名さん
[2018-07-21 17:02:16]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
45:
名無しさん
[2018-07-22 08:09:07]
>>41 マンション検討中さん
南側が、丘の上側なので、陽は当たらないですよ。現地見たほうが良いですよー! |
46:
匿名さん
[2018-07-22 12:18:08]
湿気なんかはどうなんでしょうか。
以前、山を切り崩して建ってるマンション見に行きましたが、 1階部分の湿気が凄かったです。 |
47:
検討中さん
[2018-07-22 12:50:27]
>>46さん 湿気はそんなに心配はいらないのでは思います。ここは新百合では比較的高い場所にありますので、その範囲での予想です。新百合の低い土地は湿気はかなりあります。ただ、そうは言っても、無論、基礎の高さがどの程度かや、ここでの日当たりの悪さ、通風の悪さは湿気に影響しそうですよね。
|
48:
名無しさん
[2018-07-24 22:55:47]
見に行きました。
一階がだいぶ低いし、隣の住居とぎりぎりです。 なんでこんな設計にしたんだろう、、、と疑問アリアリです |
49:
匿名さん
[2018-07-27 18:40:13]
第1期の概要が発表されておりました。価格が気になるところです。
|
50:
匿名さん
[2018-07-27 18:42:03]
四方中、三方向が隣のマンションです。
また、メインの南向きは密接度が非常に高いです。何故この設計にしてしまったのか、疑問が残ります。 あとあと、外観のパースを見てみると、 マンションの正面の画がないことがわかります。 パースに写っているのは、北東側になります。 どなたか、土地の画像をアップして頂いていますが、同じ方角の画です。 ![]() ![]() |
51:
検討中さん
[2018-07-28 16:57:57]
今からでも設計変えた方が売れると思うけどなあ。
|
52:
匿名さん
[2018-08-02 16:28:41]
そうなんですか、二方向道路のように思ってましたが。
ところで、間取りを見たのですが、Lタイプは4LDKですよね? 3LDKとなっているけど。 ここはとにかく部屋数が欲しい人向けなのかなと思います。 狭いながらも、アウトポールでスッキリしている部屋が多いのが良いと思います。 |
53:
口コミ知りたいさん
[2018-08-03 18:26:24]
このあたり良いとおもいます。
猛暑でなければ新百合まで歩けます。 でもこのマンションは間取りが冴えないですね。 近隣で三井不動産が建設予定地はどこですか? |
54:
マンション検討中さん
[2018-08-06 13:09:46]
>>53 口コミ知りたいさん
近隣で三井のマンションはないと思います。1戸建ての事でしょうか?1戸建てならすぐ近くで平均1億程の9戸区画が即日完売してます。この周辺は非常に人気があるんですね。私もたまたまこのエリアに住み始め結構長くなりましたが確かに住みやすいです。閑静で。 |
55:
検討中さん
[2018-08-06 22:52:19]
同じ道に面して、もう少しバス通りに寄ったあたりにマンション建設予定らしき土地がありますよね。三井かどうかわかりませんが、そこではないでしょうか。この辺り新百合というよりは百合ヶ丘の雰囲気の地域ですが、場所的には悪いという感じはないと思います。
|
56:
匿名さん
[2018-08-09 09:52:38]
一階が低いということは全体的に天井が低くなってしまっているのでしょうか
建設できる高さが決まってしまっているため、低くなってしまっているのかな 天井が低いと圧迫感が出てしまい部屋が狭く感じる場合もありますから、天井の高さはなるべく高い方が 気分的にも違います。高さはMRで要確認した方がよさそうですね 周辺環境も良いので立地条件としては静かですみやすそうなことから、あとは内装部分がどうなのかという点が左右してきそうです。 |
57:
名無しさん
[2018-08-11 00:55:08]
>>56 匿名さん
内部の問題ではなく外部の問題だと思われます。一階の低いというのは、土地の高低差が低いという認識だと思われます。 普通は斜面に対して背を向けてマンションは建てられますが、そうするとそちらは北の方角になってしまいますので、斜面側に向かっ他方角が南向きです。よって、普通に考えて南側一階の正面は壁になってしまいます。 そしてその壁の真上に別のアパート、賃貸マンションがあります。なので、殆ど陽が入らないと思われます。 パース見てください。 マンションが正面向いていません。 ベンツ側が東になります。 斜面の高い側が南側 手前側が北になります。 画像にはないですが、斜面の高い側に賃貸マンションが立っております。 なので、南側の部屋は景観はほとんどありません。 ![]() ![]() |
58:
匿名さん
[2018-08-15 15:20:49]
マンションから駅まで徒歩10分までという好立地。
生活環境としては最高でしょう。 ただ、どのプランも面積が狭いことだけは気になりました。 3LDKは、70平米はないと、収納スペースなどが少なくなってしまいます。 子育て中で部屋数を重視している場合は良いと思いますが 部屋の広さを求めている場合は厳しい内容かなと感じました。 |
59:
匿名さん
[2018-08-21 14:16:49]
ここを検討してる方々は教会の事件については知ってるのでしょうか?昔のことなので気にならない人が多いですかね。私は少し気になってしまうんですが…。
|
60:
匿名さん
[2018-08-22 05:05:55]
大島てる見れば、日本のマンションは殆ど炎上物件だらけです。
|
61:
匿名さん
[2018-08-22 09:09:53]
>>56 匿名さん
教会の事件知りませんでした。同じブロックで未解決事件、でも重説で説明ということもないでしょうし、知らないで買うのは嫌ですね。 |
62:
匿名さん
[2018-08-24 13:36:36]
教会で何があったんでしょうか。
|
63:
ご近所さん
[2018-09-14 18:25:40]
販売順調のようですね。
工事現場も毎日忙しそうです。 |
64:
マンション検討中さん
[2018-09-15 14:45:23]
新百合ヶ丘9分に惹かれて見学。実際に歩いたら11分。建設地には反対運動の横断幕&囲まれ感。ここをこの価格で買う人は凄いと思った。
|
65:
匿名さん
[2018-09-17 11:52:15]
・実際歩いたら12分と少し
・三面が他のマンションに囲まれたロケーション ・地域からの反対運動 ・近くに安いURやら中古マンション モデルルームやマンションのパースと明らかにイメージが異なります。 ご購入者様は必ず「窓の外の景色はどうなっているか?」を尋ねて見てください。 |
66:
匿名さん
[2018-09-17 19:30:00]
そこそこ人気だけど日当たりや建物に難があるという事?新百合ヶ丘駅に近いというのはいいけどね!
|
67:
マンション検討中さん
[2018-09-19 07:32:47]
実際に建物が完成したあと、実際のお部屋を見て検討したいと思います。今購入するのはリスクがあります。
|
68:
マンション検討中さん
[2018-09-19 12:53:29]
前向きに検討していましたが、ここを見て考え直すことにしました
|
69:
マンション検討中さん
[2018-09-21 19:49:39]
駅9分は魅力ですね。まだ現地は見ておりませんが、近々覗いてみたいと思います。
|
70:
匿名さん
[2018-10-09 00:22:26]
|
最初は奇跡の一本松のような震災で残った木のイメージだったんですが、企業のシンボルマークが木のようです。
INSPECTION、SECURITY FORT、DAILI SUPPORTSの3つで、マンション全てに言えることなんでしょうか。サポートは24時間365日対応でコールセンターがあると書いてあって、営業時間外でも対応してもらえるのかなと感じました。
夜中でも大丈夫なら安心です。