契約者専用の、hitoto 広島 The Towerスレです。
公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
[スレ作成日時]2018-05-15 16:03:00
![hitoto](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
- 総戸数: 665戸
『契約者専用』hitoto 広島 The Tower
511:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-26 19:49:53]
|
512:
住民板ユーザーさん7
[2021-06-26 23:48:04]
|
513:
ご近所さん
[2021-07-03 14:30:10]
|
514:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-04 12:19:08]
うち廊下がすごく生臭いのですが、皆さんの階はそんな事ないですか?
|
515:
住民板ユーザーさん2
[2021-07-05 08:32:41]
わたしの階の廊下は臭いがするとはおもったことなかったです。絨毯になにかしみこんでるんですかね。わたしは、ディスポーザーの汚れがきれいにならないのがきになります。中は、きれいにしにくいです。どうされてますか。
|
516:
入居済みさん
[2021-07-05 09:16:32]
|
517:
住民板ユーザーさん8
[2021-07-05 11:14:58]
こちらも内廊下が生臭いと感じたことはありません。
コンシェルジュに生臭い旨を伝えてみてはいかがですか? |
518:
入居済みさん
[2021-07-05 11:27:23]
|
519:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-05 12:41:34]
ゴミ収集場に近いフロアに近づくと臭ってきます 夏場になり腐臭が漂っているのでは? ゴミ蓋をキチンと閉じましょう
|
520:
ご近所さん
[2021-07-05 12:54:11]
>>519 住民板ユーザーさん1さん
因みに何階ですか? |
|
521:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-05 13:18:09]
30数階です
|
522:
住民板ユーザーさん3
[2021-07-05 23:43:12]
私のフロアでは中華系料理の匂いがすごいです。
あと、梅雨や夏時期冬時期の外廊下が嫌で内廊下を選んだのにエアコンの設定温度が悪いのか分かりませんが、ずっとジメっ蒸しています。 そのせいで匂いが一層引き立っている気もします。 |
523:
匿名さん
[2021-07-05 23:49:33]
エレベーターが一番涼しい。
エレベーターで生活したい。 |
524:
住民板ユーザーさん8
[2021-07-06 09:24:26]
>>516 入居済みさん
それは不快ですね。生臭い匂いがする発生源はゴミ置き場なのでしょうかね?ゴミ置き場は二重扉なのに臭いが漏れてるんでしょうか?魚サバいたりした内臓が腐ってるんでしょうかね、、、内臓はディスポーザーかけれそうですけどね、お漬物腐ったのをゴミとしてだされてるか、お漬物もディスポーザーで流せそうですけど、どこから臭ってくるのか発生源を明らかにしたいですね。 |
525:
住民板ユーザーさん2
[2021-07-06 09:51:10]
廊下の冷房温度をさげると電気代がかかるからあまり下げれないのですかね。どこかのコストを削っていくしかないですよね。コンシェルジュが数人すわってるときがあるので一人にしてコストを削減するとか。
|
526:
住民板ユーザーさん3
[2021-07-06 23:21:46]
>>525 住民板ユーザーさん2さん
エントランスなど出入りの多い場所は温度変化ぎ大きいので電気代かかりそうですが、廊下などは快適な設定温度まで下げてしまえば、外気が入りにくいので電気代はかかりにくいんですがね。 |
527:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-07 09:24:46]
確かにコスト削減はよいことです。コミュニティプラザもスタッフが二人座っていたりします。コスト削減はしてもらいたいですね。
|
528:
マンコミュファンさん
[2021-07-08 23:32:44]
コミュニティプラザ常に2人で暇そうにしてますね。無駄な経費、削減してもらいたい。
窓開けてると暴走族がうるさい! |
529:
住民板ユーザーさん
[2021-07-09 00:32:26]
窓閉めてても先程の暴走族の音聞こえましたよ
|
530:
匿名さん
[2021-07-10 21:12:01]
ご意見頂戴
いつも買い物はアルクに歩くんだけど! 公園側のフェンスに扉つけてもらえたら かなり便利になるのにと思う。 短縮距離は片道200m弱 往復にして400mにもなる。 あと何十年も使うスーパー 今から整備してもらえば何かと助かる。 アルクに要望出すのがいいのか、 公園所有者に嘆願すればいいのか。 個人の要望というより マンション組合からの総意 という要望が効果ありそうだけど。 皆さんどう思われます? |
531:
匿名さん
[2021-07-11 07:47:14]
>>530 匿名さん
扉をつけるにしても費用維持費がいることなので、簡単にはいかないのでは。 hitoto住民くらいにしか利益がないことをわざわざアーバスが金出してやるとは考えにくい。 マンション管理費から工事費を捻出してアーバス側に提供するならなんとかなるかもしれないが、 そんな提案が管理組合総会で通るとはとても思えないし。 |
532:
匿名さん
[2021-07-11 09:30:49]
扉設置費は50万円てとこでしょう。
これは店側負担。 園路改修も50?100万円 これは市負担 600世帯の年間購買力は相当なものだと思うけどだめですかねぇ。 公園管理者の広島市への許可はそれほど難しくなさそうだけど。 ガーデンガーデンも通廊口まで園路整備してあるし。 他にもナレッジスクエア住民、公園利用者の利便性向上、歩道の混雑緩和になると思うけどなぁ。 |
533:
匿名さん
[2021-07-11 12:09:39]
|
534:
匿名さん
[2021-07-11 14:44:17]
店先を通らなくなるからかな。
|
535:
住民板ユーザーさん7
[2021-07-11 16:47:48]
|
536:
住民板ユーザーさん6
[2021-07-11 17:25:40]
自走式駐車場でのこと。
無灯火でそれなりのスピードで走ってきた軽の○ゲじいさんとぶつかりそうになった。 こちらは駐車場ゲート入って左に曲がってすぐの場所。ハ○がライトつけてないからカーブミラーで確認できない。向こうからは黄色の回転灯とライトが見えてるはずなんだが。そんなに生き急いで何処へ行く |
537:
匿名さん
[2021-07-11 20:05:41]
>>532 匿名さん
扉を付けたから急にアルクの購入者が増えるとは考えにくい。 hitotoから一番近いスーパーがアルクだし、要は「すでにアルクを日常利用している人にとって都合のいいショートカットをアーバスの金銭負担でつくってほしい」ということだから、アーバスがわざわざ金をかけて応じるだけの価値があるとは考えにくい。 ガーデンガーデンは建設時に公園との通行路をつくっただけであり、その費用は購入者負担。話が全く違う。 |
538:
匿名さん
[2021-07-11 20:41:11]
|
539:
匿名さん
[2021-07-11 21:25:17]
その先の意見は特にないよ。「考えにくい」という意見を述べただけ。
どっちでもいいし。 |
540:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-11 22:29:04]
アルクはテナントなので管理者であるアーバスの判断となります。アルクも公園からの入り口を要望しているとのことでしたが、アーバスが防犯上の理由で認めないそうです。
アーバスからするとテナントの売上が増えても、家賃収入が変わらなければ防犯コストが増えるだけなので、難しそうですね。 |
541:
匿名さん
[2021-07-11 22:58:28]
近い道のデメリットはどこにもない。
アルクが前向きなら、キーテナントの意向だからむげにできないはずですけど。 防犯上の理由なら閉店時間は施錠すればいい。 その開け閉めの人件費がーというなら、つまりはそういう会社ってことですね。 ヒトトは町内会費年間400万円以上払い続ける事になってます。 その金の一部回せたら解決するのに。 それは別の話しですかね。 |
542:
匿名さん
[2021-07-11 23:40:03]
我が通らないとそういう思考するんだねー
ここの人みんながそうではないと思いたい。 |
543:
入居前さん
[2021-07-12 08:02:40]
我が家は必要時にはアルクに歩いていくけど、荷物が重くなるときは週末に車で他の店に行くことの方が多い。ダイソー、岩崎は急ぎでの買い物じゃないことが多いから、なおさら、土日に食材買い出しついでに他の店にいく。扉ができるなら、まわりこまなくてもいいなら平日にこまめにいこうかなと思うし、同じような考えの方が多ければ売り上げは増えるのではないかと思います。ただ、今のままでも文句は言いません。扉があればありがたいな~というくらいです。
|
544:
匿名さん
[2021-07-12 08:46:11]
|
545:
匿名さん
[2021-07-12 12:24:10]
>>536 住民板ユーザーさん6さん
回転灯の反応が悪い時もあるし、ヒヤリすることはたまにある。 あと、怖いのが駐車車両の影から幼児の飛び出し。 お互いが注意し安全速度での通行に越したことはないけど、そこだけに頼ってたら、いずれ追突事故がおこる。事故が起きてからじゃ遅い。 |
546:
住民板ユーザーさん4
[2021-07-12 12:37:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
547:
匿名さん
[2021-07-12 13:02:15]
|
548:
住民板ユーザーさん7
[2021-07-12 13:45:08]
私は、アルクは遠回りなんで買い忘れが無い限り行く事はないです。車で出たついでに他店へ行きます。車でアルクは行きません。入り口のゲートが面倒です。裏門があれば徒歩で行く機会が増えると思います。
まぁ、こんな事言ってもヒトト自体が何かしら負担を負う事があるのであれば不要ですし、歩いて回れば良いだけのこと。負担ないのなら歓迎します。負担させられる意味も分かりませんが。 |
549:
匿名さん
[2021-07-12 14:58:42]
近くて遠いスーパーアルク。
マックスバリューとほぼ変わらない距離。 幸いにもフェンスを開ければ公園直通の通路が作れるようなレイアウトとなっている。 無理難題ではない状況下でこれは試さないわけにはいかない。 お店にあるお客様の声や市の公園管轄課、市長の声、この地域の議員さんへの要望などいろいろ手段はあります。 hitotoが負担することは全くないです。 それでだめなら諦めましょう。 |
550:
匿名さん
[2021-07-12 21:51:29]
>>547 匿名さん
勘違いしている人がいるようですが、 公園側に出入口を付けること自体が法的に問題ないとしても、 設置判断および設置にかかわる費用負担、維持管理、防犯警備の主体はアーバス。 アーバス側からしたら維持管理、防犯警備などのランニングコストは上がる一方で、 テナント料はかわらない。 経営的な観点からそんな馬鹿な判断をするわけがない。 「扉をつけることでアルクの売り上げが上がるのだからそのぶんアルクの テナント料を上げればいいじゃないか」 という声があるかもしれないが、外部が口出しできることではないし、 テナント料は簡単に上げ下げできるものではない。 |
551:
住民板ユーザーさん8
[2021-07-12 23:00:10]
そんなにアルクが良いスーパーだとは思わないので、裏口があろうがなかろうがどっちでも良い
ここでグダグダ言ってもなにも始まらない 時間の無駄 |
552:
匿名さん
[2021-07-12 23:04:01]
|
553:
匿名さん
[2021-07-12 23:17:55]
|
554:
匿名さん
[2021-07-12 23:59:59]
立体駐車場の車両重量において規制緩和の要望が総会議事録にでてましたが、緩和は絶対にあってはなりません。たしかに構造計算上のゆとりは見てありますが、それは工事車両の乗り入れなど短期荷重においてのゆとりです。利用者の車両は常時増える荷重でありそれに対するゆとりはさほど見てません。軽自動車が走るだけで床が揺れます。ここを取り違える人がいます。
もし緩和したら今の車両以外に今後増えてきたときどうするのか、抽選とするのか、先の所有者の既得権とならないかなど禍根を残すことになります。 |
555:
住民板ユーザーさん2
[2021-07-13 00:21:42]
違反車両がある現状に沿うような改定は、車の事に限らずルールを違反してても既成事実を作ったもん勝ちのいう事例を作ってしまうことになりますので私は反対です。
今の規則に合わせて所有してた車を買い替えた人や処分した人もいると思うのです。真面目な人がバカを見るようなことがないことを願います。 |
556:
匿名さん
[2021-07-13 00:36:58]
>>550 匿名さん
まさにそう。 一番の敬遠理由はアーバスのトイレがそばにあることだろう。 あのフェンスに扉つけたら公園用公衆トイレと認知されてしまう。使われる頻度も増え、使われ方も酷くなるだろうよ。 ヒトトごときの要望で開けるかっていう話しさ。 |
557:
匿名さん
[2021-07-13 07:10:51]
>>556 匿名さん
そもそも、ヒトトからアルクに買い物に行く人は、あまり多くない。 安くて良い商品が多いのが良い店だと思うが、アルクはそうではないだろ。 ゲートを増やすより先に、もっともっと良い店になれるように頑張って欲しい。 |
558:
住民の人に質問したいさん
[2021-07-14 08:20:48]
|
559:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-14 10:18:08]
>>558 住民の人に質問したいさん
管理規約の変更に関わる議題は総会で決議を取る必要があるので理事会だけで勝手に進めれないですよ。 |
560:
住民の人に質問したいさん
[2021-07-14 10:59:15]
>>559 住民板ユーザーさん1さん
でも理事会の流れが緩和という方向が気になりませんか? 勝手じゃないにしても方向性は決められそうな気がします。 規則を守るために車を買い替えた人もいるだろうし、緩和はありえないと思うんですけどね。 |
561:
匿名さん
[2021-07-14 13:34:28]
大きい車、重い車は概して高額なので、もの言う金持ちが言ってきてるんでしょう。
1億の物件買ってんのになに生意気なこと言ってんだこら!みたいな。 とにかく元から決まってたことなんで、緩和はなし。 長く健全な施設の維持には重量負担増はあってはなりません。 |
562:
入居予定さん
[2021-07-15 01:05:04]
>>560 住民の人に質問したいさん
私も皆さんの意見に大いに賛成です。 緩和が議論されていること自体が筋違いで対応の順番が違うと思います。そもそも入居時から守られていないのですから。荒波を立てたくない管理会社から緩和を提案しているようにしか思えません。 (駐車場の問題はhitotoだから特別という訳でもありません。同様のマンションも(ライオンズグランテラスなど)も同じルールで使用されています) そもそも理事会役員が駐車場ルールを守っているのでしょうか? その辺りの透明性も担保の上、理事会で議論をしてもらいたいと思います。 現在の重量違反をしている車で新車の車もあるようなので、ディーラーと結託したか、又貸ししてるかなど様々な可能性が考えられます。 もうすぐで1年が経とうとしているので、そろそろ警察に車庫証明違反の車がいると相談することも考えようと思います。 |
563:
匿名さん
[2021-07-15 11:09:59]
防犯カメラ増設の件もそうです。
俺の車を監視できるようカメラを増やせ! って理不尽な要求でセコムだけで200、300万円の追加工事となります。 それに加え配線工事が数百万別途かかり施工者の前田建設は見積を拒否してます。 至極当たり前の対応です。 そもそも自分の車に録画機能付のドライブレコーダーつければ済む話じゃないですか。 なんで自分の車が防犯カメラの画角に入ってないって事で全住民の積立を切り崩さないといけないのか。 ありえないですよ。 でもほっとくとそうなるんで理事会にしっかり拒否してもらいましょう。 皆さん郵便受け付近の掲示板に議事録出てますのでご一読ください。 |
564:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-18 00:02:37]
|
565:
住民板ユーザーさん
[2021-07-19 22:52:33]
|
566:
マンション住民さん
[2021-07-20 06:44:28]
休憩時間中かもしれませんよ。
|
567:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-20 15:41:36]
どなたか言われてましたが、コミュニティプラザ、コンシェルジュの人数減らして人件費削減がいいですよね。まず。
|
568:
匿名さん
[2021-07-20 17:00:43]
|
569:
住民板ユーザーさん7
[2021-07-21 14:01:49]
構造上、耐久性があるのなら、重量緩和は賛成です。
マンションと同じ年数保つわけではないので、いずれは建て替えです。本来予定している年数を問題なく使えるのであれば問題ないのでは? 臨機応変に変えれる所は変えていき、住み良い場所の方がよくないですか? ルールも規則も法律もその時代、場所、情勢で変えていくものだと思います。 |
570:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-21 20:59:21]
正直者がバカを見ないように
元の駐車場に戻してもらわないとね |
571:
匿名さん
[2021-07-21 21:59:28]
>>569 住民板ユーザーさん7
ルールを状況に応じて変えるのはもちろんいいのですが、 問題はそこではなく「堂々と規約破りをする住民がいる」ことでは。 どんな決まりをつくったところで守らなければ意味がないですよ。 |
572:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-21 23:58:07]
>>569 住民板ユーザーさん7さん
緩和して住み良くなるのは初めから確信的にルール違反してるごく一部。大半の人はいい迷惑です。 いきなり横に大きい車停められたら邪魔。 新築入居して1年も経ってないのに時代も情勢もないでしょう。 規格外の車に乗りたいなら敷地外に平置駐車場借りればいいだけの話。 |
573:
住民板ユーザーさん7
[2021-07-22 08:33:08]
今止めている違反車を認めるとは言っていません。
重量緩和をして、使用できる車種の範囲が広がれば物件販売にもつながると思っています。 ただそれだけで、今いる人が駐車場を理由に車の買い替えなどしたとしても、それもタイミング。 誰が悪いって自分の判断とタイミング。 |
574:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-22 11:34:32]
管理会社はこの不手際に対し何と云っているのでしょうか
|
575:
匿名さん
[2021-07-22 12:14:54]
>>573 住民板ユーザーさん7さん
立体駐車場には重量緩和の余裕はありません。 勘違いしないように。 緩和は絶対してはならない。 ただし 地上部の駐車区画は2.5t程度に緩和は可能でしょう。敷地内の走行路は25t仕様になっているはず。 そこで提案するならば地上部青空駐車区画のみ緩和し、立体駐車場の違反車両を移す交渉をすればいい。 それなら合意できます。 それ以外は絶対合意するつもりはありません。 |
576:
住民板ユーザーさん
[2021-07-22 15:17:27]
>>574 住民板ユーザーさん1さん
それはそうなのですが、皆さんマンション購入時にギャラリー担当者から駐車場のサイズ制限の説明受けましたか? 私は昨年入居してすぐにサイズオーバーの可能性があると管理会社から私的があり気付きました。 販売担当者に確認したら書類にサイズ制限が記載してますから確認しましたか?って言われました。 売ってしまったら管理会社の責任ってのもかなり横暴かと思います。 |
577:
住民板ユーザーさん
[2021-07-22 18:42:54]
>>576 住民板ユーザーさん
駐車場申し込み時に、車検証提出しました。 制限内でしたので特に指摘はありませんでした。 私が昨年夏に見学した時点で、違反車両は既にいました。販売担当に指摘しましたが、見て見ぬふりでした。売った後のことは知らぬ存ぜぬなのかな? |
578:
匿名さん
[2021-07-22 18:46:45]
|
579:
住民板ユーザーさん2
[2021-07-22 18:58:07]
ご承知の通り、契約時に対象車両の車検証を提出しますよね その時点で管理会社はその車種の適否を判断する訳ですよね
結果的にルールに基づかない管理会社のルーズな対応が事の顛末に至った訳で、まずは管理会社にその責を負わせるべきでしょう |
580:
住民板ユーザーさん
[2021-07-22 19:52:18]
|
581:
住民板ユーザーさん
[2021-07-22 20:49:36]
|
582:
匿名さん
[2021-07-22 21:06:26]
|
583:
マンコミュファンさん
[2021-07-22 21:35:15]
公園で夜、爆竹うるせーな
|
584:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-22 21:59:21]
この事実に対して親会社の明確な責任ある回答を求め、善処すべき糾弾のこと
親会社は事実をどの程度知ってんの? |
585:
匿名さん
[2021-07-22 23:08:23]
|
586:
住民板ユーザーさん3
[2021-07-23 02:13:26]
|
587:
マンコミュファンさん
[2021-07-23 06:28:01]
住んでる人も管理会社も何か残念なマンションになりそう。
|
588:
匿名さん
[2021-07-23 10:18:12]
車検証なんてその場凌ぎのものでは?
複数台所有の方であれば、規格内の車検証を提出してしまえばその場は凌げます。 人によっては社用車などで通われている方などいろいろな事情があるとは思います。 |
589:
匿名さん
[2021-07-23 10:49:23]
>>588 匿名さん
偽装ですね。詐欺ともいう。 これは本人らは反論できないでしょう。 すぐにとは言わないがいつまでも車が入れ替わらない場合は何かしでかす住民がいてもおかしくはない。と思ったほうがいいかもよ。 |
590:
匿名さん
[2021-07-23 10:57:00]
新型ランクルもGクラスも2.5トンある。
金あるんだし買いたいだろ。 でも駐車場にとめられないなんておかしい。 なんで駐車場の縛りでわざわざ小型車買わないといけないんだ? 馬鹿げてる。 だからといってやましいことはしたくない。 一部緩和でもいいから早く規約改定してくれ。 |
591:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-23 11:08:47]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
592:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-23 11:24:16]
わざわざ車買い替えた俺って何なんや
|
593:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-23 12:10:38]
そうですね。買い換えたりした規則を守るひとがばかをみるのは、おかしい。
規則がおかいしと規則を破るひとがあきらかにおかしい。 規則は守るべき。 |
594:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-23 14:05:03]
金がある、車をとめられないのはばかげている。そんな屁理屈はとおりません。マンションは、多くの住人で規則を守り生活していくもの。かってに一軒家の豪邸で高級車をお楽しみください。あまりにふざけている。
|
595:
匿名さん
[2021-07-23 16:20:30]
>>593 住民板ユーザーさん1さん
勘違いすんなって。今違法駐車してるとはいってないだろーが。文脈読めよ。言いたいのはこれから買いたいのに買えないってことがおかしいと言ってるの。1億もする価格売っておきながらなんでそんなに不自由なんだよ。 立駐がだめなのはわかったから、青空駐車区画を緩和しろ。一刻も早く規約を変えてくれといってる。 |
599:
匿名さん
[2021-07-23 18:27:27]
[No.596~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
600:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-23 19:15:52]
一億の部屋でも、規則は規則でしょ。買ってしまって残念でしたね。規則がまもれないなら、売却されたら。お金あるんでしょ。規則は決まっていたものです。いまさら不自由だの一億の部屋も売っていたくせにとかいったところで。ルールを守って車を購入されたひとのためにも売却して自由に駐車できるとこを購入されたほうが皆のためです。
|
601:
住民板ユーザーさん2
[2021-07-23 20:01:20]
|
602:
マンション住民さん
[2021-07-23 21:51:25]
そうですね、住民なりきりの方の投稿、やめてもらいたいです。
|
603:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-23 22:32:04]
>>600 住民板ユーザーさん1さん
1億がどうこう言われている方は、住民ではないでしょう。 >>立駐がだめなのはわかったから、青空駐車区画を緩和しろ。 この文章がおかしいですから。 住民さんなら、立駐ではない青空駐車区画が、どこを指しているかわかると思います。 その青空駐車区画って、Gもランクルも余裕でとまります。 入居も契約もしていない人が、わざわざ住民板にまで来て、適当な事書き込んで楽しんでいるだけですね。 |
604:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-24 00:08:17]
高層階ですが、ベランダに3回ゴキが出たんですが、
皆さんはどうですか?出ないかと思って油断してました。壁つたって来るんでしょうか。 |
605:
入居済みさん
[2021-07-24 10:29:32]
>>604 住民板ユーザーさん1さん
引っ越しの家財と一緒に付いてくることが多いと聞きます。 |
606:
住民板ユーザーさん7
[2021-07-25 13:01:18]
|
607:
匿名さん
[2021-07-25 13:22:49]
集合住宅めんどくさいな。
終の住処として購入したわけではないので、引っ越すことに抵抗はないが、こんな早いうちに撤退したいと思うとは思わなかった。 ここのサイトを知らなければもう少し長居できたかも? このサイトでこんな茶番いつまでやるんか知らんが、終の住処で購入した奴は一生戦って下さい。 |
608:
匿名さん
[2021-07-25 15:41:18]
金と時間があるならば外に駐車場を借りればよいだけ。
外に借りる余裕がないならばそんな車を買うな。 ルールを守れない人とは一緒に暮らせない。 |
609:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-28 22:07:22]
ルミナス側の駐輪場を使用していますが、ルミナス利用者、職員が駐輪場を通ってショートカットしていますね。。。
|
610:
住民板ユーザーさん4
[2021-07-29 05:37:23]
|
ベランダからタバコ捨てるなとか、館内で自転車に乗るなとか、
凡そ普通の人なら言われるまでもなく絶対にしないような異常行動ですからね。
見学に来た人がこれらを見て果たしてどう思うのか・・・。