三菱地所レジデンス株式会社 中国支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』hitoto 広島 The Tower」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. 『契約者専用』hitoto 広島 The Tower
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-14 12:34:42
 削除依頼 投稿する

契約者専用の、hitoto 広島 The Towerスレです。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

[スレ作成日時]2018-05-15 16:03:00

現在の物件
hitoto 広島 The Tower
hitoto
 
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
総戸数: 665戸

『契約者専用』hitoto 広島 The Tower

425: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-14 23:25:16]
>>424 住民板ユーザーさん1さん
一時預かりできません。
426: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-15 00:59:26]
>>419 住民板ユーザーさん1さん

そうですか?
エレベーターの中ではコロナなので無言ですけど、エントランスや郵便ポストのとこですれ違うと挨拶してくださる方多いですけどね!
そしてまだ同じ階の方と偶然エレベーター一緒や内廊下で会ったことはありません。
427: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-15 01:04:25]
>>424 住民板ユーザーさん1さん

コンシェルジュに聞きましたら生協ひろしまなどやってる方はいらっしゃるみたいですけど、基本在宅して受け取ってもらわないとだめですと。廊下に置き配もダメと言われましたよ。預かりも一人の方のを預かると皆さんのを預かるようになるので、ご協力よろしくおねがいしますと、言う、回答でした。
428: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-16 22:24:48]
>>427 住民板ユーザーさん8さん

わー確認してくださりありがとうございます!
やはり在宅で受け取るしかないんですね・・・。
ありがとうございました!
429: マンション掲示板さん 
[2021-04-20 11:56:27]
人、駐車場増えましたね。
430: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-23 22:56:14]
ここのマンション管理担当者、ころころ変わり過ぎですよ。
431: マンション検討中さん 
[2021-04-25 19:56:39]
マンション管理担当とはだれですか?
432: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-30 12:08:42]
緊急搬送の際、玄関入口に止めていた救急車に、管理人が苦情を申し立てて、出発が数分遅れました。停める場所がどうとか、事前の連絡が欲しいとか、それは、後で出動した消防署に苦情を申し立てもらい、とりあえず、搬送を優先して欲しかったです。
433: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-30 18:07:17]
救急車に文句言ったりされるのは辛いですね。どこにとまってても許してほしいです。
434: 匿名さん 
[2021-04-30 22:00:40]
杓子定規な大企業病に凝り固まった責任回避最優先とした言動が度々見受けられます もっと住民に寄り添った立ち振る舞いをお願いしたいものです 別に敵対関係にある訳でもないのにネ
435: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-01 10:48:02]
>>434 匿名さん
管理会社変えたら良いのでは。
436: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-03 23:02:06]
立体駐車場の出口ゲート、左右の見通しが悪くないですか?
特に右折で出るとき右側の駐車車輌2台が死角をつくりヒヤッとすることが稀にあります。
いつか事故が起きそう。
正面にセキュリティカメラのポールが立ってるのでカーブミラーつければ解消されそうです。
次回の総会で決定してもらえるようそれぞれで働きかけましょう。
437: マンション掲示板さん 
[2021-05-04 00:53:55]
>>436 住民板ユーザーさん7さん
確かにみにくいですね。立体駐車場の入り口の方の駐輪場からマンションに向かう人が見にくいですね。カーブミラーつけるか、手間ですが場内一方通行どちらかですね。
あと、立体駐車場内を馬鹿みたいに飛ばしてる方いますが、隣の車が死角になって見えない車もいます。敷地内8kmと書いてありますので、いつでも止まれるスピードで走らないと、敷地内で事故起きますよ。
438: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-04 08:38:22]
今朝、来客用駐車場の前を通りました。
来客用駐車場の1台の車のワイパー部分に「事前予約の上、許可証を見える所に置いておくこと」と紙が挟んでありました。
車保有者の許可証置き忘れだったらいいですが、駐車許可証が全く見えず、第三者から見ると無断駐車しているように見える場合もあります。ちなみに、料金は1時間300円の最大5000円?だったかな?
439: 住人 
[2021-05-04 08:57:45]
>>419 住民板ユーザーさん1さん

そう思います。うちの娘も3歳ですが挨拶しても無視する人いたりして。
私も挨拶する方なのですが、なんでこの人しないんだ?という印象です。

昨日は犬を抱いた爺さんがエレベーターから出ましたがあたりそうになって一押しすみませんと言ったが不言な怠惰。なんか言えやとエレベーターの中で呟きました。
440: 住人 
[2021-05-04 09:05:03]
>>432 住民板ユーザーさん4さん
そんなことがあったのですか?2、3日前??くらいに止まっていた救急車のことですね??

ただでさえ車を使うことを考えることの出来る設計者ならヒトトの車両動線は考えないと思います。

使いにくい、狭い、濡れるなど、広島の人間の作でないと思います。

救急車なんぞ、とまりやすいとこほにタイルの上だろうがどこでもとめてもらえば良い話です。

管理会社がそういったのであれば管理人の代表に問いただしますよ!
441: 匿名さん 
[2021-05-04 17:16:07]
>>432 住民板ユーザーさん4さん
医療関係者からして、最悪の対応です。
442: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-04 19:07:42]
>>436 住民板ユーザーさん7さん
駐車場の枠からはみ出てるくらい大きい車なので、余計見えにくいですね。
443: 匿名さん 
[2021-05-04 22:53:26]
>>440 住人さん
住民の安全を守るべき管理人がそのような対応では困りますネ!三井不動産の管理体制は大丈夫なのか大いに不安です。

444: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-12 00:19:39]
救急隊の方にも、今回の管理人の対応について、理事会で言った方が良いと言われました。私もこれからの生活のことを思うと、言うべきだと思いますが、搬送された家族は未だに入院中で、色々気持ちが追いつかないのが正直なところです。お力になれず、勝手で申し訳ありません。コメント見ていただき、ありがとうございました。
445: 匿名さん 
[2021-05-12 14:56:31]
それは良いアイデアだと思います。一方だけの話を聞くよりも。救急隊の方も、理事会の話をされる位の余裕があるなら、例えば搬送先の確定待ちに時間がかかっていた等の状況があるのかも。
446: 匿名さん 
[2021-05-18 23:35:45]
>>430 住民板ユーザーさん1さん
昨年入居ですがコンシェルジュの女性、入れ替わりが激しいですものね!
447: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-21 22:43:06]
>>440 住人さん
救急車に固執するって当事者?
管理会社はよくやってるよ。
448: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-23 11:01:20]
網戸つけたら今の時期はいいよ。
虫も入ってこないし。
449: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-24 00:16:08]
ベランダからタバコのポイ捨てはやめましょう!
450: マンション検討中さん 
[2021-05-24 08:51:01]
網戸高いらしいから悩んでます。むしは、入ってくるので網戸つけたいんですが。
451: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-25 18:48:29]
>>449 住民板ユーザーさん1さん

そんな人いるんですかw
バルコニーで吸うのも論外だが、そこんとこは自分で始末しろよ。
本人特定できたら晒してもいいレベル
452: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-25 20:02:26]
>>451 住民板ユーザーさん2さん

窓開けてたら時折タバコ臭が来ることがあります。本当にやめて欲しい。臭すぎる。
注意しない同居の人もどうかしてる。
453: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-26 19:15:03]
>>452 住民板ユーザーさん5さん
我が家でしかも部屋の中で喫煙することは規制できない。
でも換気でバルコニーへ排気してる以上、隣戸へ臭ってくる。
匂いに敏感でなくともわかるレベルだよ。
そりゃ調理の匂いだってレンジフード換気中はにおうもの。
つまりヘビースモーカーが隣人だった場合最悪ということ。
454: ご近所さん 
[2021-05-26 20:14:29]
ベランダとバルコニーは全然違う。バーベキューパーティーが出来るのがバルコニー。
コレマメ。
455: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-27 01:18:25]
>>454 ご近所さん
ベランダは和製英語
日本独自の不動産用語でどっかのおばちゃんが適当に定義付けしたのがネット社会で広まってるだけよ。
バーベキューなんか全く関係ない。
建築用語としてはバルコニーが正。
2階以上の庇状の床をいい、上部に同じ床があろうがなかろうがバルコニーという。
海外ではバルコニーじゃないと伝わらないよ。
これこそマメね。
456: 匿名さん 
[2021-05-29 21:15:31]
緊急事態宣言下の千田公園でこんな時間からバーベキューやってるバカモンがいる。
昼間ならまだしも、この調子じゃバーベキュー禁止になるぞ。
457: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-29 22:50:24]
みんなストレス溜まってるんだね。
458: マンコミュファンさん 
[2021-05-31 02:01:45]
千田公園ではなく、東千田公園では?
459: 匿名さん 
[2021-05-31 08:23:22]
東千田公園でしょうね。テントもいくつかたっていたし。同居家族のみならまだしもいくつかの家族が集まっているならよくないですよね。みんな自粛慣れしてきてますよね。
460: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-31 10:27:44]
昨日は40人くらいの大規模でBBQやってる方々がいましたね。
461: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-08 06:24:25]
虫をよく発見するようになりました。
網戸の取付を検討しているのですが、どれくらい予算を考えていたら良いのでしょうか?
取付られた方是非教えてくださいm(_ _)m
462: 住民の人に質問したいさん 
[2021-06-08 14:15:31]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
463: 匿名さん 
[2021-06-08 16:42:34]
中間期は窓開けたいですよね。
周りが公園で水辺や樹木も多いので夜はクールダウンし快適です。
一方でそこを棲み家とする虫たちが今後たくさん遊びに来ます。
特にカメムシはやばい。
風にも乗るんで15階くらいまでは網戸必須かと。
大きな引違い窓は両横引きロール網戸
小さい引違い窓は上げ下げロール網戸
小さいすべり出し窓は片横引きロール網戸
正規オプションだと1箇所20万円程度
3箇所で60?70万円ってところですね。
網戸やさんとかに直接頼めば中間マージンないから安くなると思いますよ。
30?40万円??
464: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-08 22:53:16]
50階付近に住んでますが、au.ドコモ、ソフトバンク、楽天、すべて電波が悪いです。
皆様はどうでしょうか?
465: 匿名さん 
[2021-06-09 00:35:15]
>>464 住民板ユーザーさん8さん
さすが金持ち。
全部の携帯持ってるんですねぇ。
それはさておき、超高層ビルの宿命といいますか
高層階では携帯は繋がりにくくなります。
理由は基地局の混信です。
通常携帯電話をかけると最寄りの基地局とつながるんですが、基地局のアンテナ位置より遥かに高い位置から発せられる電波は拾いにくいのです。
基地局のアンテナは主に傘のように電波を発してエリアをくまなくカバーしています。
高層部は見通しがいいため遠くの基地局の弱い電波を拾ってしまう場合があります。
例えば110番かけた場合、
都内だと警視庁に繋がりますが、超高層からかけると向きによっては千葉県警に繋がります。
つまり遠くの基地局と繋がっているということです。
改善してほしい場合は契約キャリアに要望を出してください。
たしか建物内に基地局を設置してくれます。
ただし人体に影響ないとは言い切れません
466: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-09 22:55:12]
>>463 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます!
40万円くらいかな?となんとなく思っていましたが…もっとかかるかもしれませんね。
エアコンがあまり好きじゃなく、出来るだけ窓を開けたいので今年は検討しようかと思います。
今の時期は夜風が気持ちいいですね!
467: 匿名さん 
[2021-06-10 08:42:44]
駐車場に登録外の車両をとめている規約違反のお知らせがきてましたね。
異なっている者は登録情報を更新しなさいと。
あと重量オーバー、車長、車幅が規定以上の車が散見されるのでそれら違反者を正す意味合いもあるでしょう。
確信犯でしょうけど、そうそう買い替えるわけにはいかないだろうしどうするのかな。
468: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-10 13:26:57]
>>467 匿名さん

買い替えかマンション外の駐車場契約するしか無いんじゃないですかね?
469: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-12 12:19:23]
>>467 匿名さん
確信犯を野放しにしているのが問題です。
規約違反の車については、なぜそうなっているのか状況説明が住民にも必要だと思います。
476: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-12 20:18:20]
[No.470~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
477: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-12 22:01:53]
規約違反の方が悪いのは当然として、白線の引き方にも問題あるかと思います。
例えば、5000mmの区画に4900mmの車を停めると車止めの位置の関係上かなり車の前が白線からオーバーするようになってしまいます。
契約時に区画内におさまっていると販売会社から確認を受けているにも関わらず実際駐車してみるとおさまらないという方も大多数いるかと思います。(5000mm超えの車なんて外車のSUVかハイエースくらいかと)
なので、そういった方も含めて批判されるのは少しお門違いかと。
管理会社さん、この掲示板見ていらっしゃるのであればそういった事実を伝えることもたまにはにしてください。白線引き直しは現実的では無いので。
あ、重量は別問題です。
478: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-12 23:02:14]

まぁ、とにかくルールは守りましょう。
買う時に知らされてたルールなんですから。
479: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-13 11:25:05]
車を複数台所有の場合、台数分の重複申告は可能なんですかね?
ここの駐車場にはA又はB又はCの車両どれかが止まります!って感じです。
もちろんそこの駐車場の規格に合った車両に限りの話です。
480: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-13 13:47:56]
>>479 住民板ユーザーさん
たぶん無理でしょうね。
ただ普段は登録してる車両が
駐車してあって、たまに他の車を停めるくらいの使い方はやってる人もいるでしょう。
問題なのは申請外で重量オーバーの車を恒常的に停めている住人です。

481: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-13 16:24:22]
あきらかに、重量オーバーのありますからね。規則守れないんですね。高い車だけど。
482: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-13 20:04:25]
>>480 住民板ユーザーさん1さん
いや、多分の回答はいらないわw
数台、規格外の車両が2階以上へ上がるのを見たことあります。
483: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-13 21:08:19]
白いポルシェカイエンもですよね。
484: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-13 22:39:08]
>>482 住民板ユーザーさん2さん

管理会社から登録外車両の駐車を指摘されたから何か抜け道を考えてるんですね。
契約解除されるまで無視し続けたらどうですか?
空いたところはすぐ借り手つきますし。
485: 匿名さん 
[2021-06-14 18:45:28]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
486: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-14 21:55:10]
直接注意してるのですかね。無視してるのでしょうかね。
487: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-14 22:55:34]
半年ぐらい前までは頻繁に注意文書が回ってきてましたが。やっぱり住んでると気になりますね。
管理会社さん、チェックしてますかね。
くれぐれもルールを守る住人がバカを見ることのないように。カイエンの住人も!
488: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-15 21:05:36]
>>483 住民板ユーザーさん1さん

その車もです。オーナーは40代くらいの男性がなかなかのスピードで2階の方へ走っていきました。
489: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-19 19:06:01]
先日、窓全開にしていたらカメムシが飛んできました。
大きめのハエ?も入ってきました。
40階以上の高層階でも入ってくるんですね。
今からエアコンばかりになりますが、やはり網戸は必須ですね。
490: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-19 22:56:22]
>>488 住民板ユーザーさん2さん

白カイエンは百害あって一理なしですね。

何階にすんでるんですか?
491: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-19 23:12:23]
>>487 住民板ユーザーさん1さん

最近駐車場屋上にハイエース見ました。完全アウトでしょ。
イライラします。
492: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-20 14:28:33]
直接管理組合などに言いにくいことなどありますが、その際は管理組合のポストへ手紙なりで伝える事も大事かもしれませんね。
駐車場番号と車種、車番など
あとは管理組合に任せましょう!
493: 匿名さん 
[2021-06-20 21:20:31]
>>491 住民板ユーザーさん1さん
ハイエースにもサイズがそれそれあって標準ボディは4.7mx1.7m以下ですよ。
ワイドボディは1.88mです。
ハイエースだからとここで批判してたら訴えますよ。
494: 匿名さん 
[2021-06-20 21:51:18]
今度総会がありますから、駐車場問題をないがしろにし続けないよう意見すればいい。
495: 匿名さん 
[2021-06-20 23:59:40]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
496: マンション検討中さん 
[2021-06-21 07:22:57]
管理人に申し立てて対応してもらえば解決するようなお話ですが。
497: ご近所さん 
[2021-06-21 08:26:18]
>>495 匿名さん
解決しなければそれもありだろうね。
駐車場の建物構造問題に繋がる話なので。
498: 匿名さん 
[2021-06-21 09:05:14]
カイエンとかハイエースの何が悪いのか具体的に言わずにただ批判するのは卑怯ですね。
499: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 09:23:55]
重量オーバーだから批判されてるんじゃないですか。もちろん重量オーバーじゃないのに批判したらいけません。規則守ってるなら批判したらおかしいですから。
500: ご近所さん 
[2021-06-21 12:19:48]
>>499 住民板ユーザーさん1さん
カイエンも2.0~2.6トンと幅があるようですから。
ここの駐車場の規則は何トンまででしたっけ?
501: 匿名さん 
[2021-06-21 23:18:19]
>>500 ご近所さん
立体駐車場の1階の一部と2階、屋上は2t迄です。
1階は2.5t迄です。
502: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-21 23:25:38]
>>501 匿名さん
ありがとうございました。
カイエンは厳しそうですね。
とりあえず管理人に張り紙でもお願いしましょうかね。構造的に問題なのは放置出来ませんしね。
503: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 23:48:12]
車種だけでルール守られている方が肩身狭くなるのは、私は違和感あります。
年1回程度、何らかの方法で駐車場と車種を確認する仕組みにすれば抑制にもなりますし、他の住人の方にもキチンとルール守っている示しになるのではお互い変なストレスも減るかと。
504: 匿名さん 
[2021-06-21 23:49:47]
ちなみに駐車区画は
5x2.5m
5x2.4m
です。
車両サイズの上限はいくつか知りません。
505: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-22 06:18:08]
入口段階での管理が杜撰であったとしか言いようがない 早急に管理者が悉皆で再チェックすべき このままでは示しが付かない 管理執行者アウト
506: ご近所さん 
[2021-06-22 08:27:19]
>>505 住民板ユーザーさん1さん
管理人を責めるより、同じ住民のモラルを責めないとね。
やったもの勝ちにしてしまうと駐車場以外にもルールを守らない人たちが出てきますよ。
507: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-22 09:33:48]
そんなこと云うなら執行管理会社は要らぬ
業務怠慢 モラルの低い不良者マンションなんだから 性善説をコクな
508: 匿名さん 
[2021-06-22 09:44:31]
600世帯のマンションは一つの街だ。
マンション規約はいわばその街の法律みたいなもの。

街の秩序を維持するには厳しさも兼ね備えていなければならない。
守れないものは罰せられて当然。
509: ご近所さん 
[2021-06-22 10:57:44]
>>507 住民板ユーザーさん2さん
どこが性善説なんですか?
モラルが低いから管理会社頼みって住民として情けないですよね。
理事会に提言されてはいかがでしょう??
510: 匿名さん 
[2021-06-23 08:13:55]
車両の長さが規定より長ければ走行路が狭くなり死角が増えたり離合しにくくなる。
幅が広ければバック駐車しにくくなり乗降で両隣に迷惑がかかる。
重量が重ければ立体駐車場の構造体に負荷がかかり床コンクリートのひび割れにつながる。
何台もあれば全体がより重くなり地震時に余計に揺さぶられ倒壊のリスクが高まる。

どうしても重く大きい車に乗りたかったら地上部の駐車区画の並びを1台ずつ減らし白線引き直すかだね。
その費用は大型普通車駐車料金で徴収すればいい。


511: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-26 19:49:53]
よその人が見たら民度を疑われそうな、注意書きの張り紙や立て看板が増えてきましたね

ベランダからタバコ捨てるなとか、館内で自転車に乗るなとか、
凡そ普通の人なら言われるまでもなく絶対にしないような異常行動ですからね。

見学に来た人がこれらを見て果たしてどう思うのか・・・。
512: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-26 23:48:04]
>>511 住民板ユーザーさん1さん
ベランダからタバコを捨てるアホがいるんですね。
いい大人が情け無い…
513: ご近所さん 
[2021-07-03 14:30:10]
>>510 匿名さん
理事会の議事録がアップされていました。
カイエンについても管理会社が確認してくれるようです。
管理会社に言うことを素直に聞いてくれるといいけど。。。
514: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-04 12:19:08]
うち廊下がすごく生臭いのですが、皆さんの階はそんな事ないですか?
515: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-05 08:32:41]
わたしの階の廊下は臭いがするとはおもったことなかったです。絨毯になにかしみこんでるんですかね。わたしは、ディスポーザーの汚れがきれいにならないのがきになります。中は、きれいにしにくいです。どうされてますか。
516: 入居済みさん 
[2021-07-05 09:16:32]
>>514 住民板ユーザーさん1さん
同じくフロア全体が生臭いです。ゴミ収集の問題だけではないような気がします。
朝は少し生臭いから夜にはひどくなってます。知り合いを呼べないくらいです。
517: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-05 11:14:58]
こちらも内廊下が生臭いと感じたことはありません。
コンシェルジュに生臭い旨を伝えてみてはいかがですか?
518: 入居済みさん 
[2021-07-05 11:27:23]
>>517 住民板ユーザーさん8さん
そうですね。コンシェルジュに相談してみます。全てのフロアでないのであれば
少し安心しました。ありがとうございます。
519: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-05 12:41:34]
ゴミ収集場に近いフロアに近づくと臭ってきます 夏場になり腐臭が漂っているのでは? ゴミ蓋をキチンと閉じましょう
520: ご近所さん 
[2021-07-05 12:54:11]
>>519 住民板ユーザーさん1さん
因みに何階ですか?
521: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-05 13:18:09]
30数階です
522: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-05 23:43:12]
私のフロアでは中華系料理の匂いがすごいです。
あと、梅雨や夏時期冬時期の外廊下が嫌で内廊下を選んだのにエアコンの設定温度が悪いのか分かりませんが、ずっとジメっ蒸しています。
そのせいで匂いが一層引き立っている気もします。
523: 匿名さん 
[2021-07-05 23:49:33]
エレベーターが一番涼しい。
エレベーターで生活したい。
524: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-06 09:24:26]
>>516 入居済みさん

それは不快ですね。生臭い匂いがする発生源はゴミ置き場なのでしょうかね?ゴミ置き場は二重扉なのに臭いが漏れてるんでしょうか?魚サバいたりした内臓が腐ってるんでしょうかね、、、内臓はディスポーザーかけれそうですけどね、お漬物腐ったのをゴミとしてだされてるか、お漬物もディスポーザーで流せそうですけど、どこから臭ってくるのか発生源を明らかにしたいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる