契約者専用の、hitoto 広島 The Towerスレです。
公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
[スレ作成日時]2018-05-15 16:03:00
- 所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
- 総戸数: 665戸
『契約者専用』hitoto 広島 The Tower
162:
匿名さん
[2020-09-09 14:30:16]
入居済みの皆さん、住み心地はいかがでしょうか。
|
163:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-10 22:06:08]
皆さん、インターネットの速度どうですか?
うちはそこそこのルーター、中継機設置しても30メガくらいしか出ませんし、動画も度々止まる状況で困ってます。。 |
164:
入居済みさん
[2020-09-10 22:59:22]
インターネット問題ありません。ネットゲームなどをするわけではないので詳しくはわかりませんが、80m2以上の間取りで中継器なしでyoutubeなども止まることありません。
|
165:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-11 22:16:29]
ルーター取り付けてインターネットは大丈夫だとは思いますが電波がどの程度部屋でも二本しか立ってないので通話は大丈夫なのか不安です
|
166:
マンション住民さん
[2020-09-11 23:21:33]
テレワークでのテレビ会議も問題ありませんでしたよ~
|
167:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-13 08:22:59]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
168:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-13 11:29:38]
|
169:
住民板ユーザーさん7
[2020-09-13 21:51:14]
>>167 住民板ユーザーさん1さん
うちも速度が遅くて困ってます…。 中継機はダイニングのインターホン下に設置されてますか? それでも難しいようなら、状況によってはルーターを上位機種に変更、宅内LAN配線、状況によってはHGWちかくの電話の配線をオミットしてLANポートに変えるかと考えてます。 こまりますね、これは…。 |
170:
入居済みさん
[2020-09-14 08:37:34]
低い階なら危なくないので洗濯物干しても良いと思うよ。
|
171:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-14 09:08:35]
>>169 住民板ユーザーさん7さん
中継機はインターホン下、廊下色々試しても変わらずです。 ルーターは上位機種使ってるんですけどね。。 仕事柄繋がりがあり、NTTに直接問い合わせてますので何か良い話があればご報告しますね。 しかしリビングくらい実装か空配管しておいて欲しかったですね。 |
|
172:
住民板ユーザーさん7
[2020-09-14 09:19:24]
>>171 住民板ユーザーさん1さん
御解答ありがとうございます! 無線LANルータ→TV間に台所+冷蔵庫があるのが原因かと推測してたので、インターホン下でもダメか…と、戦々恐々です。 うちも5GHZ帯を試してもダメなら考えなくては。 NTTは何をするにしても管理会社許可が必要なので、あらかじめ工事内容の相談をして許可を得る必要があるかもしれません…。 夫婦で映画を見るのが趣味なので、TVがネットに繋がらないのは地味にストレスです。 私の方も進展があればご報告しますね! |
173:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-14 15:42:44]
うち普通に使えますよ。動画も問題ありません。時間帯で違いありますか?
広さがわからないのですが、遮蔽物が問題というか単純に近所のルータと電波干渉してるだけでは? |
174:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-15 13:40:59]
うちも普通に使えてます。離れた部屋でも200メガほどのスピードが出てるので、かなり早い方かと思います。
|
175:
マンション住民さん
[2020-09-15 18:56:16]
>>172 住民板ユーザーさん7さん
NTT関係の方から回答がありましたので、共有しますね。 改善すればよいですが、ダメならリビングにLANケーブルを実装するしかないかな。と思ってます。 中継機の設置場所ですが、洋室2のドアを開けてすぐの壁側のコンセント。 リビングに入って洋室2の壁側のTVコンセント(バルコニー寄り) この2か所で設置して見て下さい。 また、ルーターの設定をV6パススルーかV6ブリッジに設定して下さい。 |
176:
住民板ユーザーさん2
[2020-09-17 02:23:03]
>>175 マンション住民さん
あまり詳しくないので調べました。 IPv6パススルー機能を有効にすると、場合によってはセキュリティリスクが発生してしまうおそれもあります。 というのも、IPv6パススルー利用時はデータを素通りさせるため、自分が使っているインターネット環境や端末が世界中のネットワークと直結し筒抜け状態となるのです。 これは、従来の接続方式に比べて情報漏えいが起きやすい状況と言えます。 そのためIPv6パススルー機能を利用する場合、セキュリティ対策ソフトは欠かせません。 との事ですので、セキュリティは万全の方向けですね。 |
177:
匿名さん
[2020-09-21 08:52:47]
用もないのにロビーの椅子に子供が座るの禁止できませんか?
予約制にするとか。コンシェルジュは何とかしないのかな。 |
178:
匿名さん
[2020-09-21 16:42:30]
様子が分かりませんが、騒いでいたり飲食して散らかしていたり他の方の迷惑になっているようならコンシェルジュに言えば良いのではないですか?
ただ座っているだけならなんの問題も無いように感じます。 |
179:
住民板ユーザーさん8
[2020-09-21 21:21:21]
|
180:
匿名さん
[2020-09-22 08:52:01]
例えば近所の子ども引き連れてロビーの椅子で“おとなしく”携帯ゲーム機で遊んでいるのはOK?
|
181:
住民板ユーザーさん6
[2020-09-22 10:36:14]
それはアウトです。個人的にですが。
|
182:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-22 13:50:56]
バーベキューコーナーってどこで調理するの?焼くところって室内?誰か利用した方いらっしゃいますか?詳しく教えて欲しいです!
|
183:
匿名さん
[2020-09-22 17:19:53]
|
184:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-22 20:30:34]
|
185:
マンション住民さん
[2020-09-23 11:24:12]
|
186:
k
[2020-09-23 12:38:01]
夜車を立体駐車場に停めようとしたら子どもが上からキックボードで降りてきた。親はいない。
|
187:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-23 14:10:20]
中を車以外で走行するのは違反では。こんな子に遭遇したら危ないので個別に注意しないと。
|
188:
k
[2020-09-23 22:37:59]
注意したかったですが目の前を飛び出してそのまま下っていってしまいました。親が上から降りてくるかと思ったらいませんし。怪我してもいけませんし、車を傷つけられても嫌ですよね。
|
189:
匿名さん
[2020-09-24 01:13:44]
ご入居者の方に質問です。
ご購入時にオプションなどございましたか?あとからでも頼めるオプションで、これはあった方が良いものや、あったら便利なものはありますか? 購入検討中でそこまで煮詰まった話しまでいってませんが、他のマンションなどにもオプションがあるので気になりました。 |
190:
住民板ユーザーさん3
[2020-09-24 05:11:45]
洗面所に水はね防止のためにパネルをつけました。あれは必要だと思います。
|
191:
住民板ユーザーさん5
[2020-09-24 05:23:48]
水はねを防いでくれるんです?
シンクにコーティングを施して、水が飛び散らなくなるような感じでしょうか。 |
192:
匿名さん
[2020-09-24 10:05:41]
|
193:
匿名さん
[2020-09-24 11:40:52]
網戸は必要そうですか?
|
194:
通りがかりさん
[2020-09-24 17:43:16]
子どもがいたりで気になる方はあった方がいいと思いますが、外に網戸が設置できないので、見積もりしてもらうとどこも高かったです。私は住んでみて検討することにして、今は設置していません。
|
195:
匿名さん
[2020-09-24 19:20:31]
そうなんですね。虫とか入ってこないのかなと。真夏にすんでみたらわかりますかね。来年。
|
196:
入居済みさん
[2020-09-24 19:24:20]
季節を問わずエアコン付けてるんで窓を開けることはありませんから網戸の心配はしていません。24時間換気もありますし。
うちは角部屋でもないので風を通したいとかも無いです。上空にも結構ホコリあるそうですので、あまり窓を開けることは考えてません。 |
197:
匿名さん
[2020-09-25 07:44:02]
確かに窓ガラス案外よごれますよね。
|
198:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-25 09:29:26]
ウォークインクローゼットが意外と湿気があり、カビなど発生しやすいので短時間の定期的な換気は必要そうな気がします。短時間であれば網戸必要ないかなと思います。
|
199:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-25 17:57:27]
夜、エントランス入り口の照明に羽虫が集まってるのが気になります
頼んだら虫除け剤散布とかしてくれないのかな |
200:
匿名さん
[2020-09-25 18:25:03]
虫は、電気の近くにはきますよね。夜に帰られるかたは気になりますよね。どうにかしてくれたらよいですね。夜にベランダから室内にも虫がはいってきたことありました。網戸も考えないといけないかもです。
|
201:
匿名さん
[2020-09-25 19:28:14]
|
202:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-27 10:29:17]
9時台にリズム系音楽ドゥンドゥンさせるのやめてほしぃ…寝室に響く…
|
203:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-27 12:12:06]
痛車が1台いますね(^_^;)
|
204:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-28 19:52:00]
今ちょうどいい季節なのでずっと窓を開けているのですが、ハエが入ってきます、そして今トンボが入ってきました、、、、
10階以上の低層ではあるのですが、やはり網戸は必要なのでしょうかね( ;??; ) ハエとかトンボとか入ってくる方いますか???ウチだけ?(><) |
205:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-29 07:41:15]
うちも10階より上ですがカメムシ、黒い虫が入ってきました。オプションとは別メーカーの網戸を設置予定しています。
|
206:
匿名さん
[2020-09-29 08:10:03]
うちも、10階以上ですが、コバエみたいなちいさいやつと、2センチくらいの、みたことない虫がはいってきました。網戸検討しようかと。見積もり高いのですか?だいたい、おいくらくらいなんですか?高いなら悩ましいです。
|
207:
マンション住民さん
[2020-09-29 09:36:36]
うちはもっと低層ですが、ほとんど入ってこないです。公園側とか方角にもよるのかも?
|
208:
匿名さん
[2020-09-29 09:45:14]
30階以上の部屋で検討しておりますが、その階層でも虫きてますか?
上昇気流に乗ってくるんですかね? |
209:
マンション住民さん
[2020-09-29 12:40:00]
30階以上の部屋で窓はよく開けていますがが、虫で困ることはほぼないですね。
|
210:
匿名さん
[2020-09-29 12:44:20]
|
211:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-29 21:37:43]
|