株式会社クリーンリバーの北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ《入居者・契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ《入居者・契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-01-31 08:54:45
 削除依頼 投稿する

クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージの入居者・契約者専用スレッドです。

クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ
公式URL:http://www.117cr.com/main/midstage/
所在地:北海道札幌市東区北6条東5丁目1番3
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅徒歩9分16番出入口
総戸数:354戸
売主:株式会社クリーンリバー
施工会社:中山組
管理会社:クリーンリバー

[スレ作成日時]2018-05-15 15:53:11

現在の物件
クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ
クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ
 
所在地:北海道札幌市東区北6条東5丁目1番3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩9分 (16番出入口)
総戸数: 354戸

クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ《入居者・契約者専用》

914: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-20 11:50:03]
>>913 住民板ユーザーさん4さん
屋外とは言えお子さん含めてかなりの人数が集まっている時もあり、あれでは飲食してなくても感染リスクが高い気がしますね。
915: マンション住民さん 
[2021-05-20 16:47:06]
集団の中を通行するのがストレスです。
その中を通行したくないので、遠回りになるのに自動ドアから出入りすることもあります。
あと、お子さんの声が非常にうるさくて我慢なりません。
昨年夏、体調を崩していた際、寝室の窓を開けるとうるさくて横になっても休まりませんでした。
正直、大迷惑です!!!
916: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-20 17:01:54]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
917: マンション住民さん 
[2021-05-20 17:15:53]
気温が上がって窓を開けて過ごす時期になり、子供の叫び声や自転車のベルを鳴らすような音、笑い声が毎日家の中まで響き、それが長時間続くのがとても辛いです。
一部の住人とはいえ、人への迷惑を考えられない人がいることが非常に残念です。
918: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-20 19:01:15]
コロナで「子供が可哀想だから」ということを免罪符にして、なんでも子供のせいにしたら許されると思っているんですよ。
やっていることは路上飲みとほぼ同じ。
邪魔だしうるさいです。
919: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-20 19:09:08]
管理人さんに言えば注意して頂けるんですかね?
920: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-20 20:19:26]
子育て層が多いマンションなんですから、そんなに子供が邪魔だと言うなら今なら高値で売れるんですから引っ越したらいかがですか?
しかも夜間ではなく日中の話ですよね?
集団が邪魔だと言うなら、ここのような大型マンションではなく小規模マンションに引っ越せばいい話ではないですか?
いい歳してなんでもクレームつければワガママが通ると思ってるんですか?
深夜にドタドタ音や自転車のベルを鳴らしてるならともかく、日中に子供達が遊んでいることに対して文句を言ってるなら本当に引っ越された方がいいです。
あなた方が言ってるのはただの常軌を逸したクレームですよ。
921: マンション住民さん 
[2021-05-20 20:42:24]
>>898 住民板ユーザーさん1さん
調べてみましたが、マンションにおいて収益を得る場合税理士等を雇って管理組合が確定申告しなければならないようです。https://bna.co.jp/gaibusyunyu/tax/
「マンション管理組合が駐車場の外部貸し(駐車場業)や駐車場サブリース(不動産貸付業)などで、敷地の一定面積を外部収益事業として利用する場合には少しだけ注意が必要です。分譲マンションのように住宅用地として敷地を利用している場合には、税負担を軽減する目的で、固定資産税を計算する際の評価額が特例措置によって下げられています(空地や業務用の敷地に比べて6分の1の評価になっています)。そのため、収益事業を行うことで住宅用地としての利用目的が変わると、この部分に限って特例措置の対象から外れてしまいます。」

個人的には来客駐車場をつぶして住人に貸し出したほうがいいのではないかと思いました。
922: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-20 20:46:25]
何事も程度の問題だと思います。
別に子供の遊ぶ声が即どうこうということではなく、連日であったり、時間が長かったり、毎回同じような人が。。。ということが問題なのではないでしょうか
あと、そもそもあのスペースって日中長時間子供が遊ぶスペースでしたっけ
923: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-20 20:58:46]
人が多くても少なくてもマンションなら、色々な問題はあるもんかと
人それぞれ生活パターンが違うんだし、考え方もあるんだから、周りの人のことを考えて行動するのがいいとは思います

ここででる駐車場の問題は、周りのことを考えない人が一方的に使ってるから問題になってるので

子どもをあのスペースで遊ばせるのなら、多少通りずらいと思う人やうるさいと思う人のことも考えてやるのがいいかなと思います
あの間を通るのは邪魔だし嫌だなと思うのも理解できるので
924: マンション住民さん 
[2021-05-20 21:01:40]
そうですね。
駐車場にしても駐輪場でのことにしても、程度の問題ですよね。
最低限のマナーや常識の範囲内であれば特に問題になることもないのでしょうが、最近はどちらも少し行き過ぎているように感じるので、やはり不快に思われる方がいるのは仕方のないことだと思います。
925: マンション住民さん 
[2021-05-20 21:05:00]
>>920 を読むと他人や周囲を思いやれないこういう人がいるから
何かと問題が起きるんだろうなぁと思い知らされます。
926: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-20 21:11:20]
>>920 住民板ユーザーさん1さん
それほど子育て層が多いマンションだとは思っていません。子供を武器にして、白昼堂々、我が物顔で、通路を占領し、騒いでいるのは、いかがなものでしょうか。
927: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-20 21:12:34]
>>920 住民板ユーザーさん1さん

大人と子供合わせて多い時は20人近くの人が通り道で遊んで騒いでいるのを普通だとは思えません。
子供は走っているし、出てきたところでぶつかりそうになったこともあります。
それを見てもいなければ、注意もしない親は普通なのでしょうか?
他の方が仰るように、いくら大型マンションとは言え程度の問題があると思いますが。
928: 921マンション住民さん 
[2021-05-20 21:20:18]
>>922 住民板ユーザーさん8さん
>>920さんの煽った書き方はどうかと思いますけど子供たちが日中遊んでる分には気になりません。
うちは子供いませんけどコロナ禍の中で遠くにもいけないけど運動もさせたい親御さんたちの気持ちもわかります。
922さんやほかの書き込んでいる方が子供の頃、そもそも遊ぶスペースではない場所で遊んだことが一回もないと言い切れるのでしょうか。
連日であったり、時間が長かったり、毎回同じような人でなくてもマナー違反だと上のレスで書き込んでいる方も見受けられます。
このマンションは354世帯、1世帯あたり3人だとしても約1000人近い人が一緒に暮らす空間です。一つ一つ気に入らないことをやれ規則だ、やれマナーだと正論を持ち出しても何の解決にもならないと思います。
だからと言って度を過ぎた来客用駐車場の使用や深夜の騒音などは注意しなければならないと思いますけど、日中については窓を開けないでエアコンをかけたり、うるさく感じて寝られないなら耳栓をしたりと個人個人で対策できることがあると思います。
共同生活の場なのですから自分の都合ばっかりを他人に押し付けるのはどうなのかなと思います。772さんのレスで、
「いつも他人の行動にヤキモキしてその場所を気にして暮らして行くのでしょうか?心、安まりませんと思うのですけど、おしゃってる事は分かります ただ気にし過ぎてストレスになってまでは損ですね、 疲れるばかりなのでバカバカしいと思って欲しいです、いい意味で鈍感力をもって欲しいと思うのですけどねぇ、。住人同士ギスギスするのはもうイヤですね」
この通りだと思います。
929: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-20 21:20:48]
マンションとは関係ないけど、コストコで大きいカートで重いから急に止まれないのに、子どもを自由にして行動させたり、カートを真ん中に置き去りにして通路を塞いで試食に群がったりする人もあまり周りのことを考えれない人かなって思います

あの子どもの集団の中には、幼稚園の中の付き合いでめんどくさいって思ってる親もいるのは事実なので


930: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-20 21:32:15]
>>928 921マンション住民さん
いいえ、世帯数が多い故、規則を守らなければなりません。子供と同じように、大人が10人、20人で同じ場所で遊んで、通路を塞いでいたら、どう思いますか?子供だから許されるという、規則はございません。
931: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-20 21:35:11]
極端な考えの人が多いですね
932: マンション住民さん 
[2021-05-20 21:44:46]
色々な考えがありますね。
ただひとつ言えるのは、『人に迷惑をかけない 』だと思うのですが。
子供が遊んで賑やかになるのは当然のことです。しかし親がそばにいるのですから、少しだけそれをボリュームダウンさせるくらいの配慮は出来ますよね。

配慮のない行動によって、自宅で過ごしている住民が我慢するべきだというのは少し話がずれているように感じます。
933: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-20 22:33:30]
共有部分で何かする際はまず管理人、管理会社に確認しましょう。住人だからと個人の判断で集まった結果、他の住人の迷惑になってしまうから極端な意見のぶつかり合いになってしまいます。お子さんを遊ばせたい親御さんの気持ちも、建物の配置的に特にフロント、センターの方たちは声が響いて騒がしく感じるのも両方理解できます。お互いが許容できる部分を探していくほうが長く居住するなら建設的です。
934: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-20 23:13:50]
少人数の親子で邪魔にならない所で静かに遊んでいる分には気になりません。

しかし狭い空間に大人数で集まっているのが通行の邪魔になってますし、お子さんの大声や突発的な行動(周りを見ずに走り出す、自転車でスピード出す等)を止めたり注意が出来ないのなら共用スペースで遊ばせるのは困ります。
いつか怪我や事故に繋がらないかとヒヤヒヤしてますので。
935: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-20 23:24:09]
>>920 住民板ユーザーさん1さん

駐輪場は遊び場ではないと思います。
例えば、あの場所で中学生や高校生が集団でスケボーしたり、サッカーなどしてたらどうでしょうか?日中だからOKでしょうか?
幼稚園児や小学生なら良いのでしょうか?

私はあまり駐輪場を通らないので気にならなかったのですが、迷惑に感じている人が少なからずいるようなので、集合住宅に住む以上、その人達にも配慮が必要なのではないでしようか?
936: マンション住民さん 
[2021-05-21 05:56:56]
>>925

自身の迷惑を省みることもなく、うるさいと思うなら今なら高値で売れるんだから
どこかに引っ越せってなんか凄い意見ですね。

ぜひご自分が高値で売って広い庭付きのポツンと一軒家にでも引っ越してもらって
好きなだけ子供さんを遊ばせていただきたいです。



937: マンション住民さん 
[2021-05-21 08:30:26]
大人が大勢で騒いでいるなら嫌ですが、子供たちが元気にかけっこするのは微笑ましく思えます。幼稚園が終わった後のちょっとした時間です。

ぶつかりケガをしてはお互い嫌な思いをするので、私は駐輪場に子供達がいそうな時は、ドアを気を付けて開けます。また自転車は押して通るようにしています。

大人がたむろしているのが嫌な気持ちもわかりますが、想像してみてください子供たちの笑い声が突然消えた生活を!

話は変わりますが、またスカイブルーの車が6時45分頃から7時10分の間に来客駐車場に停まりましたね。毎日介護に来ているのでしょうか?
938: 匿名さん 
[2021-05-21 10:46:17]
そうです。
939: マンション住民さん 
[2021-05-21 12:03:03]
938さん  介護お疲れ様です。お大事に!
940: カイゴさん 
[2021-05-21 13:44:46]
どういたしまして。
941: 住民板ユーザー 
[2021-05-21 16:52:00]
>>937 マンション住民さん
15時過ぎ位から17時位迄の時間って、
幼稚園の終わった後のちょっとした時間 なんですかね?
「子供が遊べる広場付きマンション」を購入したつもりはないのでもう少し何とかならないものかと思ってしまいます。
942: マンション住民さん 
[2021-05-21 17:03:13]
>>937 マンション住民さん
色々な考えの方がいらっしゃるとは思いますけれど、
個人的には子供たちの笑い声が突然消えた生活を希望します。。。
943: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-21 19:06:21]
私は、駐輪場前をワンちゃんたちの遊び場と愛犬仲間の集いに使いたいです。
もちろん日中のみでフンの後始末などはしっかりやります。

想像してみてくださいワンコたちのかわいい姿が突然消えた生活を!
944: 住民板ユーザー 
[2021-05-21 19:35:08]
>>943 住民板ユーザーさん2さん
駐輪場前のスペース、何に使うか という問題ではないような気がしますが。


945: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-21 20:18:24]
>>943 住民板ユーザーさん2さん

子供と親の集まりも、犬の集いもどっちも迷惑です。
来客用駐車場といい、自己中な人達が一定数いますね。
946: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-21 22:07:56]
>>937 マンション住民さん
大人は嫌で、子供は微笑ましい、これは人の感じ方によるものであって、マンションの協同生活をする上での、規則でもなく、マナーでもございません。
947: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-22 01:42:55]
コロナでみんなさんイライラしてらっしゃるでしょうね、これはどちらの言い分も分かりますので水掛け論にしかなりません。心に余裕のもてない時期、時代にお互い様な思いやりはやはり無理な事なのかもしれません、
ただこれは相手の問題のように思って相手に自制がないのが悪いと思われていらしゃると思いますが実はほぼ自分の問題なんです、物事に体する自分の心のとらえ方なんですね、だから気にならい人は気にならない、気になる人は他人のされる事がとても気になる、本来ちゃんと教育を受けてきた大人の人なら子供達が大きな声をあげ元気に走り回るのは当たり前と分かっています、自分達も子供の時そうでしたから。でも大人に多目に見てもらってきました、今の子供達は遊び場がなく親たちも大変、しかもコロナとかで行き場もない、可哀想ではあると。がしかしそれとこれは別だと思うのですよね、分かります。でもそれも心に今より少し余裕や潤いがあればとらえ方は変わります。子供達は絶対的に弱者ですよね、出来れば大人達は工夫して多目に見れる余裕が早く戻るといいですね。
948: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-22 07:49:31]
>>947 住民板ユーザーさん7さん
なんか違うと思います。
絶対的に弱者な子供のご両親は大人ですよ。
親である大人が何か工夫して遊ばせていたら、ここまでエスカレートした書き込みは増えていないと思うんです。
そして集まっている時に毎回、直接苦言を伝えた方はおそらくいないと思います。それは多めに見ている事にはならないんですか?
949: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-22 07:56:47]
私も小さな子供を連れてあの集団を横切る時に、自転車を乗り回している子供に追突されそうになり怖かった思いをした事がありました。ギリギリのところで静止させたので事なきを得ましたが、親御さん達はお喋りに夢中で気づかないまま……
あれはいつ怪我や事故が起ってもおかしくないと思います。
たまたま居合わせたにしては大人数なので、待ち合わせて集まっているか幼稚園バス等帰りが一緒なのかわかりませんが、連日駐輪場前を大人数で遊ばせるなら先に公園に行くなり、遊ばせないようご自身の部屋に帰るようにするなり配慮していただきたいですね。
950: マンション住民さん 
[2021-05-22 10:37:08]
ネットから 拾ってきました

マンションの「通路」は、共用部分です
共用部分では「各マンション」に詳細な
規約が有りますが
一般的な規約としては、「通路の目的以外」に
使用は禁止です
火災時の避難経路にもなる場所です
勿論、「子供が遊ぶ」事は「非常識」という寄りも
「論外」な事柄です

規約外の為 公園で遊ばせるのが妥当ではないかと思います
951: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-22 14:04:22]
まさに道路族の問題と一緒ですね。
952: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-22 16:57:16]
私は子育てを終えた世代なのであまり気にしなかったのですが、敷地内や近所に児童公園などは無いなと購入時に見ていました。
そのため、少なくとも遊び場と言う意味では、小さい子供さんを持つ家庭にとっては
やや不向きなマンションなのかなと思いました。

私自身は日中不在なので見かけたことはないのですが、結構な人数なのでしようか?
数組がたまに短時間なら仕方ないかなとも思いますが、10組近くの親子が1時間近く占領するようなら通行の妨げになるでしょうし、大声を出せば近くの部屋はうるさいかもしれません。
本来、遊び場ではない共用スペースなので親は周りに迷惑を掛けてないか見守る配慮が必要かなと考えます。

集合住宅なのでお互いに相手への気遣いを持ちたいですね。
953: 住民板ユーザー 
[2021-05-22 16:58:35]
>>947 住民板ユーザーさん7さん

文章が長過ぎて読み難いです。

ただ、コロナは関係ないのではないかと思いますが。
 
954: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-22 19:37:09]
改善されることを願います。
近くにちょっとした緑地や公園などできればいいですね。
955: マンション住民さん 
[2021-05-22 19:37:15]
私が見る限り、1時間弱程度、多くて5~6人位の保育園、幼稚園児が自転車に乗ったりかけっこしています。目くじら立てるような状況に遭遇したことはありません。
お母さんたちは子供の方を見ながら話をしています。
私に言わせれば、こんな程度の事を大目に見られないのが不思議です。

具体的に何が嫌なんですか?
956: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-22 19:50:42]
>>955 マンション住民さん
955さんに同意見です。
957: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-22 21:19:46]
私の場合は立体駐車場を車で通るときに、一階駐車場に入る階段のところから幼稚園児くらいの子供2人が覗いていて危なくてヒヤっとしたのですが、明らかに話に夢中になって我が子を見ていないなと思ったのですが。
家に戻るのに駐輪場を通るときにその子供達がその前で遊んでいたので。
958: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-22 22:04:51]
ヒヤリとさせられる状況を経験されている方もいますので、なるべく親の手の届く範囲でお願いしたいです。
959: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-22 22:37:09]
あの親達は子供を見てないこと結構ありますよ。
柱の影から突然走ってきてぶつかりそうになっても謝りもしないし、子供が転んでも気付いていない。
わざと自転車でグネグネ走行していても、乗っていた自転車を通路のど真ん中に置きっぱなしにしていても注意もしない。
見ていないのかどうでもいいと思っているのかはわかりませんが、モラルはないと見ています。
960: 住民板ユーザー 
[2021-05-22 23:59:40]
>>955 マンション住民さん
散々具体的な事が書かれてような気がしますが。


961: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-23 04:16:19]
子供を持つ親も子供を完全には見切れるはずもなく、もし貴方がその子を見て危ないと思われたなら目のとどかぬその子の親のかわりに守っていただけませんか、優しく諭していただけませんか。敵として見ないでいただけませんか。親が神経使い走る子供を見守るのは当たり前なのは分かっています、でも見切れない時もどうしてもあります、もし親の目のとどかぬ危ないと思う事を子供がしたら御願いですから少し手かしていただけませんでしょうか。
962: 住民板ユーザー 
[2021-05-23 05:11:53]
>>961 住民板ユーザーさん7さん

駐輪場前で子供を遊ばせる事が迷惑だというテーマで、
どうやって安全に遊ばせるか というテーマではありません。
963: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-23 09:01:47]
>>961 住民板ユーザーさん7さん

仰っしゃりたいことは分かります。
もちろん緊急性ある事で、特に周りに保護者が居なければ子供に伝えるでしょう。

完璧な親はいないし、365日24時間完全に見守り出来ないのも、その通りです。

ただ、今回のケースについては、周りに迷惑を掛けないという教育的な意義が強く(飛び出しなどは危険性が高いでしょうが)、まずは現場にいる保護者が配慮すべき事案かと考えます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる