公式URL:http://www.senri-takemidai66.com/index.html
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社ハンシン建設
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件概要
名称 ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンス
所在 大阪府吹田市竹見台4丁目5番4(登記簿)
所在地 大阪府吹田市竹見台4丁目 以下未定
交通 北大阪急行線「桃山台」駅より徒歩5分
地域・地区 第1種中高層住居専用地域、25m第3種高度地区、建築基準法第22条区域、千里ニュータウン地区地区計画
地目 宅地
建ペイ率/容積率 60%・200%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階、地上8階建
総戸数 67戸(住戸66戸・ゲストルーム1戸)
敷地面積 3,588.68㎡(登記簿・実測・建築確認対象面積)
建築面積 1,326.29㎡
建築延床面積 7,913.92㎡(うち容積対象面積5,380.61㎡)
建築確認番号 第ERI-18014723号(2018年4月23日)
駐車場 68台[屋内平面:23台、屋内機械式・ピット式・4段:40台、屋外平面:3台、来客用1台(屋外平面)、来客用・福祉対応1台(屋外平面)]
バイク置場 17台
自転車置場 132台(スライドラック式:98台、平置:34台)
間取り 2LDK ~ 6LDK
住戸専有面積 61.57㎡(防災備蓄倉庫面積0.93㎡含む) ~ 124.05㎡(防災備蓄倉庫面積0.93㎡含む)
バルコニー面積 9.35㎡ ~ 32.41㎡
竣工予定 2019年7月下旬
入居予定 2019年8月下旬
事業主 (売主)和田興産株式会社
国土交通大臣(3)第7158号・(一社)不動産協会会員・(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0023 神戸市中央区栄町通4丁目2番13号 TEL.078-361-5100
販売提携 (代理)株式会社アーク不動産
大阪府知事(3)第51171号・(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒531-0075 大阪市北区大淀南1丁目11番5号 IDビル7階 TEL.06-6452-7787
(代理)株式会社ワールド・エステート
大阪府知事(4)第47968号・(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒530-0004 大阪市北区堂島浜2丁目1番9号 古河大阪ビル西館4階 TEL.06-6345-5800
設計・監理 株式会社現代綜合設計
施工 株式会社ハンシン建設
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
管理会社 三菱地所コミュニティ株式会社
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 2018年7月中旬
情報更新日 2018年05月07日
次回更新予定日 2018年05月30日
[スレ作成日時]2018-05-13 20:42:46
ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンスってどうですか?
201:
マンション検討中さん
[2020-03-26 19:44:32]
住民の掲示板ないのかな?
|
202:
eマンションさん
[2020-03-26 20:39:53]
こないだ見てきましたご結構もう家族で住まれてる方多かったですけどね。
|
203:
近くの住人
[2020-03-26 20:49:38]
かなり高級なマンションのようですので、ここに住まれる方はあまり気にしないのかもしれませんね。
|
204:
匿名さん
[2020-03-27 20:25:57]
>>200 eマンションさん
時々コツコツと小さい音はしますが、基本的にむちゃくちゃ静かですよ。 公園隣ですが、人の声は聞こえないと思います。 土曜日の昼間は隣のジオの工事の音がしますが、全く気にならない程度。 防音が良いので、周りが静かすぎて、家族が扉を閉める音の方が響くくらいです。 玄関前の外の廊下も夜はシーンとしてます。 新御堂筋からちょっと入るだけで、騒音は無くなる感じです。 ライトはどうでしょう? それなりに距離はあるし、問題ないのでは? |
205:
匿名さん
[2020-03-27 21:16:54]
|
206:
匿名さん
[2020-03-28 08:13:01]
>>205 匿名さん
右隣は空いてますが、上と左隣は埋まってますよ。 公園は、こちらのマンションに面しているところに遊具とグランドがないので、マンション近隣はいつも空いてます。それで、声がしないのかと。 自室の玄関扉の前通路で子供に騒がれるとさすがに手前の部屋は響きますが、リビングまでは聞こえません。 このマンションは世帯数少なく、小学生の子供が少ないので静かなのかもしれません。 |
207:
eマンションさん
[2020-03-28 19:27:14]
|
208:
評判気になるさん
[2020-03-29 14:20:19]
このマンションて、北摂ではグレードの高いマンションなんですね、
|
209:
匿名さん
[2020-03-29 22:05:34]
|
210:
匿名さん
[2020-03-29 22:11:28]
|
|
211:
評判気になるさん
[2020-03-30 10:36:33]
桃山台徒歩5分圏内にマンションが沢山ありますから、リセール時に競合し価格競争になりましよね。
近くにできる徒歩1分のマンションの方が、競合はないのでしょうか。 |
212:
eマンションさん
[2020-03-30 15:09:23]
徒歩1分は値段が…
|
213:
マンション悩み中
[2020-03-30 23:57:08]
ここと御堂筋の向かいのシティテラス(中古)で迷ってます。あまり値段変わらないくらいですよね?
|
214:
匿名さん
[2020-03-31 03:27:14]
資産性を考えるなら中古でもシティテラス。ワコーレは神戸の人しか知らないし、安価なマンションも大量に供給しているのでブランド力がない。
|
215:
匿名さん
[2020-03-31 09:27:56]
中古と言っても未入居だしね。駅もシティテラスのほうが近いし。
|
216:
eマンション
[2020-04-01 12:46:19]
シティテラスの良さがわからない。
駅近以外の魅力あります? 住友、ハセコーのコンビ? |
217:
匿名さん
[2020-04-01 17:49:57]
|
218:
匿名さん
[2020-04-03 17:10:43]
|
219:
匿名さん
[2020-04-03 19:18:00]
|
220:
匿名さん
[2020-04-03 22:22:13]
シティテラスと比較すると、マンションの設備や内装のレベルが上で、ちょっとお得感を感じましたけど。駐車場買っちゃうと安くはないですが...そして、シティテラスは中古扱いなので、保証はどうなんでしょう。それと、マンションとは関係ないですが、ゴミ収集は豊中より吹田が便利です。
|
221:
匿名さん
[2020-04-04 09:04:00]
設備内装もそうですが、高級感が全く違うかと。新御堂から1本入った立地と公園隣接のロケーション、駐車場と駐車場への導線、エントランスのエスカレーターの意味、確かに吹田市のゴミ出し環境。
|
222:
検討中
[2020-04-04 11:44:14]
内装も共用部分、共用施設の豊富さも全然ワコーレのが高級感がありますね。
その分値段も高いですが、ブランズ程ではないので予算次第かと。ただ、値段が大きく変わらないなら、中古のシティテラスよりワコーレのが住むには満足度が高いのでは? 自分が住まずに賃貸やリセールだけ考えるならシティテラスの方が維持費は低くなりそうなので良いかもしれませんね。 |
223:
匿名さん
[2020-04-04 12:25:39]
戸数少ないから完売は早いかと思ってましたが苦戦しているようですね。やはり割高に感じる人が多いのでしょうか。
|
224:
匿名さん
[2020-04-04 22:25:38]
ワコーレは割高物件が増えているし、ブランド力が低いのでリセール考えるとね
|
225:
検討中
[2020-04-05 16:12:43]
値引きも入りますので普通に設備と立地考えたら、最近の物件では割高でもない気がしますけど。
リセールだと新築ほどブランドで値段変わらないので、立地と設備しだいですよね。 |
226:
匿名さん
[2020-04-07 20:21:32]
そうかんがえると、結構コスパ良いかも知れませんね。サンメゾンよりよっぽど設備も立地も良いですね。サンメゾンの億越えの部屋は売れたのかな?
|
227:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-18 20:56:33]
なんかココってすごい共用施設充実してますね!
この規模でこれだけ入ってるとこは少ないのでは? |
228:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-18 20:58:22]
227の続きです。
住んでる方、実際の住み心地はいかがでしょうか? こないだ見学に行って気になってます。 |
229:
通りがかりさん
[2020-04-18 22:45:12]
住民ではなく見学だけでスルーした人だけど
共用施設は思ったよりイマイチだったわ スポーツジムやロビーは狭いし ライブラリー?かなにかの扉も 非常口の扉みたい無機質なの感じが嫌だったわ エントランスの滝が流れる橋? もホームページほどの長くないし 駐車場は良かった |
230:
口コミ知りたいさん
[2020-04-19 09:21:18]
>>228 住民板ユーザーさん1さん
共用部分のジムやライブラリーは確かにパンフレットイメージより手狭でしたが たくさんの方で利用するわけでなく 個人利用なので 私は十分満足しています。 パーティルームは綺麗でとても広いです。ゲストルームも清潔で旅館の一室のようです。 シティーテラスは住友ブランドがついているだけで 設備 間取り 環境 サービス 高級感は ワコーレの方が上だと 個人でも仕事でも マンションを何件も売買してきた不動産関係の会社を経営する友人に教えてもらいました。 あと シティテラスさんは 葬儀場 火葬場とも近いので敬遠される方もいるそうです。 昔 近くに住んでいましたが 風向きにより 少し 火葬のにおいもします。(誰かのお家に暖炉でもあるのかなぁ?程度のにおいです。) 一度 同じ価格程度の物件を 自身の目でみて比較してください。 同じ金額だすなら どっちに魅力を感じるか 私は あまりにも 住友の名前代が高すぎると感じました。 |
231:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-19 14:10:49]
>>229,230さん
お返事ありがとうございます。 そうですね。狭くてもそんなに住人が多いマンションでないので、ライプラリーやゲストルームも使いやすそうで、ジムは時間制の貸切と言ってましたし、逆にプライベート感があって良いかもしれませんね。確かにシティテラスはあまり何もついていないのに、割高な気がします。 |
232:
匿名さん
[2020-04-20 19:48:59]
共用施設、そんな利用されてないので、あの広さで十分ですよ。予約も取りやすいですし、66戸しかないので、満室になっても、さほど変わらないのでは? ゲストルームとパーティルームは、広くて良いです。ライブラリーは、6時に閉まってしまうので、自習室としては使えないですが、雰囲気でセレブな気分になりますよ?
|
233:
匿名さん
[2020-04-20 20:45:39]
ジムとライブラリーって、最近の大規模マンションに付いてますが、実際はあんまり使わない方が多いのでは?
あることで、ステイタスにはなりますが、それほど利用されてなかったので、結果論として、これくらいの広さがベストだったと思います。 |
234:
匿名さん
[2020-04-20 21:18:24]
>>232 匿名さん
18時で閉まってしまうんですね!それは使い勝手が悪いです。せっかくあるのにもったいない。 今後テレワークが広がる中、貴重なワークスペースだおもいます。規約を変えれないのでしょうか? |
235:
匿名さん
[2020-04-21 09:19:48]
希望を上げれば変わるのかなぁ。三菱地所の管理パッケージでライブラリーにおしゃれな本が置いてあるので、今はコンシェルジュが戸締まりを確認して帰っています。確かに今のままでは、もったいない気がします。ジムは、10時から21時の営業です。こちらも、22時だとありがたいのですが。
|
236:
購入者です。(未入居)
[2020-04-21 17:20:53]
共用色々ありますので、使いやすいようにしていきたいですね!
|
237:
匿名さん
[2020-04-21 17:21:44]
ライブラリーはコンシェルジュの勤務時間のみなので、正直使い勝手は悪い気がします。今後何らかの対応でもっと遅くまで使える様になるとかなり便利かと思います。フィットネスルームも同じく…。パーティールーム、ゲストルーム含めて、広さや設備などは大変満足しています。
コロナの影響で管理組合がまだ発足していないので分かりませんが、今後より良く変わる事を密かに期待しています。 |
238:
匿名さん
[2020-04-22 04:54:09]
>>180の中古
1,000万円下げてた。 去年11月に5,980万で妥協してたら売れてたかもしれんのにな。 ワコーレ千里竹見台マスターズレジデンス 7980万円(4LDK) 1階 7,980万円 4LDK 86.85㎡ 南 https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_suita/nc_92870354/ |
239:
匿名さん
[2020-04-22 12:14:44]
一階で8000万て誰が買うねん。その値段出せる人は不動産価値の計算ぐらいできるからな。厳しいやろなー
|
240:
匿名さん
[2020-04-23 18:34:58]
>>238 匿名さん
5980万じゃ逆ザヤでしょう 1000万下げても購入時の諸経費考えたら逆ザヤでは? そんな安くに買ってる人いないのと、近々のマンション価値を気にしてる住民もいないと思うので、あまり波風立てないでほしいです。 なぜ転売されてるのかは、謎ですが‥ |
241:
匿名さん
[2020-04-23 19:24:42]
1階のこの部屋って新築で6,200万くらいだった部屋?
|
242:
匿名さん
[2020-04-23 20:14:48]
|
243:
匿名さん
[2020-04-23 20:29:20]
さらにこの1階のお部屋、駐車場もついてるので、部屋代+500万です。
|
244:
マンコミュファンさん
[2020-04-23 20:48:35]
この部屋の売主って
以前ここで販売会社と揉めたって 言ってた人? |
245:
匿名さん
[2020-04-23 22:59:24]
どうなんでしょうね?
でも、南東の角部屋には換気口は無かったような? 結構広い間取りなので、この方の売値、7900万がこの方が払った金額かもしれませんね。 |
246:
匿名さん
[2020-04-27 14:14:42]
掲示板に騒音について張り紙されてました。何階の方かわかりませんが、マナーの悪い方がいらっしゃるのでしょうか。
集合住宅なので多少の生活音は仕方ないかもしれませんが、住民同士のトラブルにもなりかねませんので、気をつけていただきたいですね。 |
247:
匿名さん
[2020-04-27 14:26:28]
東京区内のタワマン高層階80ヘーベ築浅駅徒歩2分が、5980でも売れない時代やで。もう高値中古の時代は終わり。ましてや、この価格帯やのに、内覧時に騒音トラブルの貼り紙あったらまずパスよな。
|
248:
匿名さん
[2020-04-27 20:15:28]
私は苦情は言ってないのですが、外からの防音が優れている為、部屋がとても静かで、部屋の中の音が響きます。ジオの工事の音はベランダではかなり聞こえますが、窓を閉めれば全く聞こえないのです。雨音も聞こえません。でも、家族がクローゼット開け締めする音や、洗面台の扉をバタンと閉めると響きます。そして、上の部屋の足音が聞こえます。家族が多いのか、早い日は朝の5時代から、遅い日は深夜1時や2時まで足音がします。そして、足音の速さから走ってる時もあるような。
コロナで在宅してるので、私も含めて生活リズムが乱れてるので、余計に気になるのだと思います。 なので、しばらく様子見と思ってます。 更に、DIYを熱心にされてるような音も聞こえるのですが、こちらも時期収まるかと思ってます。 あまり神経質に音に敏感になり、自分も忍び足は、さすがに辛いですしね! |
249:
匿名さん
[2020-04-27 20:28:48]
|
250:
匿名さん
[2020-04-27 20:53:31]
|
251:
匿名さん
[2020-04-27 23:25:56]
質問です。、こちらは前は何処かの寮でしたよね?
地権者やそれに近いような人はいないのでしょうか? |
252:
匿名
[2020-04-27 23:44:42]
|
253:
匿名さん
[2020-04-27 23:57:47]
|
254:
匿名さん
[2020-04-28 12:13:30]
|
255:
匿名さん
[2020-04-28 12:51:31]
|
256:
匿名さん
[2020-04-28 20:10:04]
|
257:
匿名さん
[2020-04-28 23:25:58]
>>256
いえ、管理会社等には連絡していません。 |
258:
匿名さん
[2020-04-29 12:27:52]
|
259:
匿名
[2020-04-29 16:01:12]
>>258 匿名さん
そうですよねー 特に、コロナで在宅が長くなってから、気になり出したのかも! 以前は忙しすぎて、やるべき事で頭がいっぱいで、一日終わったら、朝の目覚ましまでぐっすりでした 駅も程よい距離、エレベーター2台あるから待たされないし、地下駐車場も便利、外の音は本当に静かだし、買い物も便利だし、共用スペースもあり、概ね満足してます。 |
260:
匿名さん
[2020-04-29 17:52:10]
そうですね!
これからみんなが気持ちよく生活出来る様になっていけばいいですね。 |
261:
匿名さん
[2020-04-29 19:56:06]
住民の方も知りうる限り感じの良い方ばかりですので、気づかせてあげるだけでも、状況は全然変わるのではないかと思います。
コロナ等で自宅にいることが多く、騒音等でストレスをためないためにも、些細なことでも管理会社等に相談してはやめに対応してもらうことが重要ではないでしょうか。 |
262:
匿名さん
[2020-05-05 21:11:52]
ここで買い物ってライフですかね?
竹見台マーケットはちょっと… |
263:
匿名さん
[2020-05-07 09:36:42]
>>262
竹見台マーケットスルーして桃山台マーケットかイズミヤかオアシスか…どこも同じ様な距離感なので用途と好みに合わせて使い分け出来ますよ。 |
264:
匿名さん
[2020-05-07 10:13:34]
我が家は、夜中の 静まりかえったリビングにいる時は かすかに 上の階の方や隣の方の生活音が聞こえる時がありますが、気になるレベルのものはありません。(ディスポーザーを稼働させる音が 静まりかえった部屋では聞こえる程度)
以前住んでいた ジ◯ さんのマンションより生活音も遮断されているように感じますし、購入前に 防音設備については各マンション比較しましたが 他と比べて劣るように感じませんでした。(素人なのでパンフレットの数値や販売員の方の話で知り得た情報だけですが) 一部 マナーの悪い方もいるかと思いますが 、悪気なく気がつかず騒音になっている方もいると思うので 管理会社は 掲示板やエレベーターの中に張り紙をするのではなく 直接 伝えてあげるほうがよいのではないかと思います。 ほとんどの住民の方が 騒音は気にせず生活されているのに いろんな方が出入りするエレベーターや掲示板に ベタベタ 騒音問題の張り紙をされると マンション全体の悪い評価となってしまいマンションの価値が下がるようで 悲しく思います。 それに、騒音をたてないように生活しているのに もしかして うちの家のことかしら?と 不安にもなります。 管理会社さんは 騒音問題で辛い思いされてる方の為にも そしてマンションの資産価値を下げないためにも 両方に配慮してほしいと願います。 |
265:
通りがかりさん
[2020-05-10 23:09:30]
|
266:
匿名さん
[2020-05-11 07:24:11]
|
267:
検討板ユーザーさん
[2020-05-13 00:54:30]
|
268:
検討板ユーザーさん
[2020-05-13 01:09:33]
|
269:
匿名
[2020-05-13 18:50:36]
|
270:
匿名さん
[2020-05-19 21:22:15]
以前上階から騒音が聞こえるとコメントしていた方その後どうですか??
|
271:
匿名
[2020-05-20 09:46:52]
>>270 匿名さん
昨日の昼間も熱心にコンコンコンコンとリビングで何かを叩いておられました。ドンやスズーもあり。何をされてるのか謎ですが、そのうち落ち着くのかなぁとは思っています。 さすがに深夜の足音はマシになりましたが、昼間はあまり変わりません。最近のワイドリビングは音が壁を伝わって響くのでしょうか? 管理会社より、DIYやってませんか?と電話が入ったので、それは上のお家ですと回答しときました。 このマンションの造りは一般的だと思うのですが、こちらも洗濯機の時間に気をつけて、夜は忍び足にしています。 |
272:
匿名さん
[2020-05-20 19:47:11]
>>271 匿名さん
小さいお子さんが多いのか昼間の物音や足音がかなり響きますよね。。。 たしかに何をされているかは謎ですが。 管理会社も連絡はしているようですね。 住民の方にはそのような声があることを少しでも意識していただいて、生活してもらいたいものですね。 |
273:
通りがかりさん
[2020-05-21 20:46:27]
竹見台、桃山台のマーケットの再開発業者決まったようですね。いいお店は残って便利なモールになれば良いですね。
|
274:
匿名さん
[2020-05-21 21:37:52]
ところであと何戸残ってるんですか?
|
275:
通りがかりさん
[2020-05-21 22:50:27]
10戸くらいと伺いました。
|
276:
匿名さん
[2020-05-22 12:30:06]
|
277:
匿名
[2020-05-23 22:43:46]
>>273 通りがかりさん
まだ基本方針を策定する業者が決まっただけですよ。 これから、その業者が地権者と面談 どんな施設にするかを決めて業務報告書納品 それから、市の施設の再構築の予算申請 ショッピングモール事業者の公募又は土地の売却 ここまで行って、ようやく建築設計に入れます そして、撤去解体?建築 オープンするのは、6年以上先だと思いますよ! |
278:
匿名さん
[2020-05-24 10:17:34]
|
279:
見学者
[2020-06-01 10:37:35]
今まで見た中で1番高級感ある物件でした。公園もバルコニーから見えますし駅も近いですし、いいマンションでした!
|
280:
マンション検討中さん
[2020-06-01 17:39:06]
高級感とはどのようなところで感じ取るのでしょうか?
私は初心者で内廊下や天井高くらいしかわからなくて今後の参考にしたいので、もし良ければ教えてもらいたいです |
281:
匿名さん
[2020-06-02 18:02:43]
人によって感じ方は違うかもしれませんが、設備が豊富、使っている設備にお金がかかっているところでしょうか。
このマンションではディスポーザー、ハンズフリーキー、タンクレストイレ、大阪ガスセキュリティ、独立浄水器、全室配管、フィオレストーン天板、独立配管のバルコニー、屋外保管庫、床暖、ガラストップコンロ、タンクレストイレなどの室内設備 共用設備の地下駐車場、ライブラリー、ゲストルーム、パーティールーム、ジム、エントランスのアクアリウム?、コンシェルジュサービス、各戸へのゴミの集荷、この規模のマンションで宅配ボックス100個分くらい、エレベーター2台、来客駐車場2台、など盛り沢山です。 |
282:
匿名さん
[2020-06-02 18:56:52]
駐車場分譲なのも高級ですね!
|
283:
匿名さん
[2020-06-02 19:55:16]
駐車場分譲なのは、管理組合の収入源の一つを無くすことになるので 将来修繕積立金不足になりがちです。
駐車場分譲は、大手のマンション新築販売会社は採用しません。 中小販売のみです。 新築マンション分譲会社が、売り上げ・利益を増やすための手段です。 |
284:
マンション検討中さん
[2020-06-02 22:14:03]
|
285:
ろくでなしブルーノ
[2020-06-19 14:07:54]
864万円の値引きだそうです。
![]() ![]() |
286:
名無しさん
[2020-06-19 15:24:45]
元々がぼったくり価格すぎる…
|
287:
マンション検討中さん
[2020-06-19 16:21:40]
これは魅力的ですね。
早速、見学に行こうと思います。 御堂筋の駅近で南向きで地下駐車場があるマンションって他にないので、 検討しやすくなりましたよ。 |
288:
匿名さん
[2020-06-19 17:10:36]
|
289:
匿名さん
[2020-06-19 19:11:45]
安い!
|
290:
匿名さん
[2020-06-19 23:54:16]
モデルルームの部屋ですね。
人の出入があったので、それなりの値引きということでしょうか。かなり安いですね |
291:
通りがかりさん
[2020-06-21 12:33:19]
|
292:
匿名さん
[2020-06-21 14:24:56]
|
293:
名無しさん
[2020-06-21 21:21:15]
値引き後でもそれなりの収入がないと買えない価格ですね。一般的なサラリーマンの年収では厳しい。
|
294:
匿名さん
[2020-06-21 22:57:07]
|
295:
周辺住民さん
[2020-06-22 08:35:04]
>>294
駐車場の上にある子供部屋は大凶。だそうですが、 何か回避できる方法ありますか? 我が家は二階建て。 一階の半分のスペースが駐車場です。 その駐車場の真上に子供部屋があります。 駐車場の上の子供部屋は大凶と聞きました。 子供が交通事故にあう。とも・・・。 振り返ると、子供が軽い交通事故にあったことがあります。 しかも兄弟二人とも。 上の子は、打撲、打ち身、鼻血で、全治一週間。 下の子は、軽い打ち身のみでした。 ただの偶然。だったらいいのだけど・・・。 やはり子供部屋の下が駐車場は良くないのでしょうか? どうしてなのでしょうか? 部屋を変えずに、 この大凶を回避する何か方法があれば教えてください。 |
296:
名無しさん
[2020-06-22 08:40:36]
つまり風水が趣味の方にとっては地下駐車場は避けたいということですね。
|
297:
匿名さん
[2020-06-22 12:44:51]
残り物件数もわずか、大幅な値引きもあるだろうし、早い者勝ち状態。
客観的に桃山台でこれだけの物件はなかなかないかと。 |
298:
匿名
[2020-06-22 16:21:54]
最近は個室ブームで、こういう間取りって、早くに消えますよね。テレワークにも最適だし、共働きだと、毎日掃除なんてしてられないから、狭くても自分の個室がほしいんですよね。
誰にも見られない空間(笑) 4人家族で一人一部屋。もうちょっと広いと良いでず、そうなると益々高くなりますし、面積の割に良く出来た間取りですよね! |
299:
匿名さん
[2020-06-22 21:03:07]
|
300:
匿名さん
[2020-06-22 21:05:19]
一気に社員増えすぎだろ
客観的に見て桃山台でこの値段は無いわ |
301:
匿名さん
[2020-06-22 22:01:05]
>>295 周辺住民さん
風水の話出してきたら地下駐の話だけではなくなるよね。そこだけの話なら地下駐上の部屋を買わなければ良い話やな。 |
302:
匿名さん
[2020-06-22 22:05:46]
|
303:
匿名さん
[2020-06-22 22:25:57]
どうやったら駐車場に水が入るのか。ライバル社員さんももう少し考えたらいかがでしょうか。どちらにしても残り数戸。値引きもあれば、早い者勝ち。
|
304:
匿名さん
[2020-06-23 07:31:29]
社員方の応戦。購入者の気持ちを考えたりもして欲しいものです。
|
305:
匿名
[2020-06-23 07:56:41]
|
306:
匿名さん
[2020-06-23 08:11:42]
時間の問題でしょうね。高級マンションの残り分が割安で手にはいるかもしれません。
![]() ![]() |
307:
匿名さん
[2020-06-23 08:46:02]
こうやって値引きするから結局ブランド価値が付かないのでは。
|
308:
マンション検討中さん
[2020-06-23 15:09:54]
ここのマンションが良くても桃山台自体が弱いんだよね。
ファミリー層増えてる割には保育園全然ないし、コンビニは駅のファミマだけだし、アザールなんてもう何十年経ってるの? あと道路が目の前にあるけど、うるさくないのかな? 住んでる方に感想聞きたいです。 |
309:
匿名さん
[2020-06-23 17:25:19]
2019年9月入居の物件なのに、住民スレが無いのは なぜ
|
310:
名無しさん
[2020-06-23 21:07:52]
桃山台
全く魅力ない駅 |
311:
匿名さん
[2020-06-23 21:54:09]
駅ちかで静かで緑豊か。それだけでよいではないですか。割引もあればすぐに全戸なくなります。早い者勝ち。
|
312:
匿名さん
[2020-06-23 22:15:19]
|
313:
匿名さん
[2020-06-23 23:31:51]
>>308 マンション検討中さん
ここの住民です。 コンビニは駅と反対側のローソンに行きます。公園横切ればすぐですよ。 買い物は基本車なので、イズミヤ、ライフ、デュー山田に行ってますね。なのでスーパーで不満を感じたことはありません。気分転換で自転車で行くこともありますが、ライフはとても近いですよ。 車を活用する事が多いので全体的にあまり不便を感じないです。ただ、車がない場合はまた価値観が変わるかもしれません。ご自身の生活サイクルによるかと思いますので、あくまでご参考までに。 |
314:
マンション検討中さん
[2020-06-24 07:01:00]
マンション住民の方、感想ありがとうございます!
実際住んでる方の意見大変参考になります。 外の騒音は気にならないのか、部屋の使い勝手の良い点、悪い点。 出来ればこのマンションにした決め手も教えていただけたら嬉しいですが…宜しいですか? |
315:
匿名さん
[2020-06-24 09:23:09]
>>314 マンション検討中さん
騒音とは新御堂のことでしょうか?工事のことでしょうか?どちらにせよ、私の感覚になりますが、あまり気にならないです。 また、部屋の使い勝手とはどういうことでしょうか?マンションの使い勝手でいいなと思っているのは、駅から近い、ハンズフリーで部屋まで解錠出来る(これはとても便利です)地下駐車場なので雨降っても気にならない、この規模のマンションでは駐車場まで近い、宅配ボックスが充実してる、住民の方が良い方だなと感じる事です。 悪い点は、バルコニーからの眺望が良くない位です。 決め手は御堂筋線の駅から近くてマンション環境が良かったからです。 |
316:
マンション検討中さん
[2020-06-24 11:32:44]
ご親切にお返事ありがとうございます。
騒音は新御堂です。 現在自分が住んでいるマンションが、道路が目の前で窓を開けるとうるさくてうんざりしてました。 使い勝手は仰るようなことが知りたかったです。 ハンズフリーは確かに便利そうですね。 当方赤ん坊がいるので助かります。 段差などが無ければ良いのですが。 住民も良い方なのですね。 年齢層は上の方が多いのでしょうか? 質問ばかりすみません。 |
317:
匿名さん
[2020-06-24 12:07:48]
>>316 マンション検討中さん
新御堂の音はバルコニーからは聞こえないです。ただ、質問者さんが気になる点であれば直接確認された方が良いかと思います。 私も子供がおりますが、段差も気になったことはないですね。 住民の方はファミリーから上の方までいらっしゃいます。ただ、上の方が多いとは思っておらず、逆にファミリーの方が多いイメージです。 |
318:
匿名
[2020-06-24 12:15:43]
住民さんもこちらで会話してますね!
|
319:
マンション検討中さん
[2020-06-24 12:36:30]
騒音対策はきちんととられたマンションなのですね。安心しました。
ファミリー層が多いのも安心です。 ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。 |
320:
匿名さん
[2020-06-25 11:15:01]
ここが1年も経ってまだ空いてる理由は何でしょう?
値段の問題だけでしょうか? |
321:
匿名さん
[2020-06-25 12:10:47]
残住戸も少ないので早い者勝ちということだったかと思いますよ。割引もあるでしょうし。
|
322:
匿名さん
[2020-06-25 20:29:07]
和田興産の評判があんまり良くない、施行会社も有名所じゃないし…
でも駅近はやっぱりいいな。 いくらぐらい安くしてくれるのか。 |
323:
口コミ知りたいさん
[2020-06-26 23:36:04]
|
324:
口コミ知りたいさん
[2020-06-26 23:40:08]
|
325:
ワコールさん
[2020-06-26 23:42:02]
|
326:
通りがかりさん
[2020-06-26 23:42:24]
この物件、他のマンションのスレでもよく話題にあがってますね。もちろん悪い意味で。
やはり値引き額が凄すぎて注目をあびましたね |
327:
ワコールさん
[2020-06-26 23:47:12]
|
328:
通りがかりさん
[2020-06-26 23:47:46]
他の部屋も値下げして欲しいです!!!
|
329:
匿名さん
[2020-06-27 05:22:02]
もうとっくに売れてるみたいですよ。他の部屋も当然大幅にあるでしょう。気になるなら急がれた方がよいです。
|
330:
匿名さん
[2020-06-27 06:12:15]
>>329 匿名さん
こうやって値引きで完売を急がせる方法、売主の都合を押し付けてるようで気に入らない。先に定価で購入した人たちをバカにしてるわ。前のレスにもあるように、だからブランド価値が上がらない。 |
331:
匿名さん
[2020-06-27 07:45:25]
この会社はブランド価値向上に関心がありません
この会社は ブランド価値より今の儲け優先 |
332:
匿名さん
[2020-06-27 07:50:50]
モデルルームの部屋は何処でも値下げするでしょう。
確かに住友とかより値下げはあるかと思いますが… 私は早めに買った者ですが、部屋の位置、駐車場の位置を自分で決めれるというのは長く住む上で大きなメリットなので、高くても価値はあると思います。 |
333:
匿名さん
[2020-06-27 08:31:00]
購入者がそれぞれ満足すればそれでいいのではないでしょうか。外野が何を言おうと。ここの住人の方はそのあたりをわきまえてる方が多いのでしょう。
|
334:
匿名さん
[2020-06-27 08:44:12]
このマンションはグレードの高い高級マンション。周辺のマンションとは格が違う。
|
335:
匿名さん
[2020-06-27 09:21:40]
|
336:
マンション検討中さん
[2020-06-27 09:35:35]
75 ブランズ桃山台
70 ワコーレ 60 その他周辺マンション ブランズ騒音がうるさそうだわ |
337:
匿名さん
[2020-06-27 10:55:02]
|
338:
マンション検討中さん
[2020-06-27 10:57:57]
|
339:
匿名さん
[2020-06-27 11:25:22]
|
340:
マンション検討中さん
[2020-06-27 11:30:15]
ビューはそうかもしれませんね。ブランズは騒音すごい。ワコーレは立地的に静か。
|
341:
匿名さん
[2020-06-27 11:30:18]
>>337 匿名さん
同じ値段なら値引かなあかんけど値引き前のワコーレよりもブランズは高いでしょ。ブランズ検討する人はワコーレ検討するんか? |
342:
マンション検討中さん
[2020-06-27 11:31:59]
ワコーレも半分程度は公園ビューになるかと。
|
343:
マンション検討中さん
[2020-06-27 12:05:10]
ブランズの60平米台7000万が売れれば、ワコーレの80平米台7000万も売りやすくなりそうですよね。広さに加えて静かさ&高級感のあるマンションに価値を感じる人も多い。
|
344:
匿名
[2020-06-27 13:44:23]
ブランズとワコーレ価格が違うので、ブランズが上で当たり前。争うべきところ?
同じ7000万でブランズは60㎡、ワコーレは80㎡ 徒歩1分か5分かの4分の違いと景色の違いで、㎡単価が116万と87万で、1.3倍の開きに。同じ価格なら、もちろんブランズが上でしょうが、ブランズは誰でも買える価格帯ではないような。 |
345:
匿名さん
[2020-06-27 13:51:02]
|
346:
通りがかりさん
[2020-06-27 16:34:40]
実際のところ
モデルルームだけが値下げ対象なん? 現地で他の部屋はそういう提案が無かったのかな? |
347:
匿名さん
[2020-06-27 16:47:32]
駅近とパークビューが良ければブランズ、そこそこ駅近と御堂筋の喧騒から離れた立地が良ければワコーレ。人それぞれの好み。たとえ和田興産が売り急い値引きしていても満足して買った人はどっしり構えていればいいじゃないですか。
どちらも普通のサラリーマンには買えない価格ですよ。 |
348:
匿名さん
[2020-06-27 16:58:19]
4980万で買える部屋はありますか?そんなに住居にお金はかけたくないもので。。
|
349:
匿名さん
[2020-06-27 17:01:38]
>>346 通りがかりさん
モデルルーム以外の部屋でも値引き提示ありましたよ。決算前だっていう理由で、営業販売員が10%ほど値引提示してきました。 |
350:
通りがかりさん
[2020-06-27 23:33:11]
|
351:
匿名さん
[2020-06-28 21:02:34]
|
352:
マンション検討中さん
[2020-06-28 21:36:34]
実際に現地に行かれた方がいいと思います。行けばわかりますよ。
|
353:
匿名さん
[2020-06-28 21:46:58]
>>352 マンション検討中さん
ブランズの現地は工事中で騒音うるさいってか。 それは冗談として、 ワコーレもブランズも幹線道路からの距離は同じ。ワコーレが静かだとしたらジオのおかげ。眺望を遮る代わりに音も遮ってくれているんだよな。 |
354:
通りがかりさん
[2020-06-28 23:44:47]
ワコーレの隣に新しいジオのマンションが建設されてます(完成間近)更にはワコーレの向かい側にも新しいマンションが建ちます。(既に更地済)また、反対隣にも団地を取り壊してマンションが建つかも…(既に住人は退去済)新築マンションに囲まれる形になりますので景観は良くない。バルコニーに出たらジオしか見えません。ブランズもありますし…ライバル多くてリセールバリューも期待薄いかも。焦って値引きする理由はこれです。
|
355:
マンション検討中さん
[2020-06-29 08:03:27]
新しい更地のマンションは相当強きの価格が設定される予定と聞いております。そのマンションも桃山台の新築マンションの少なさで売れるでしょう。よって、ワコーレのリセール価格は下がらないでしょう。むしろ、駅近くで喧騒に巻き込まれたくない人向け高級感のある物件として、良いポジションを築いていくのではと想定してます。
|
356:
マンション検討中さん
[2020-06-29 08:06:50]
|
357:
匿名さん
[2020-06-29 20:05:51]
>>355 マンション検討中さん
分譲価格でも既に値下げしてるのに、リセール価格が下がらないとする根拠がちょっとよくわからない。ご記載のポジションについても、高級感を売りにするのなら値下げしなければいいのにって思ってしまう。ちなみに現地見学したことありますが、別にブランズもジオも騒音全く気になりませんでした。 |
358:
匿名さん
[2020-06-29 20:19:41]
ブランズ、ジオはさすがにうるさかったですよ。特にブランズは。このマンションは値引きもあるみたいですし、完売も時間の問題でしょう。購入者が満足して住めればそれでいいと思いますよ。
|
359:
匿名さん
[2020-06-29 21:00:08]
|
360:
匿名さん
[2020-06-30 02:20:26]
|
361:
匿名
[2020-06-30 05:51:36]
値下げして、ジオ桃山台と同じくらい、完売したシティテラスより微妙に安いくらい。シティテラスは徒歩3分、その2分早い分高く設定してありましたからね。ワコーレもほとんど残ってないわけだし、最初の設定が高いのでしょう。ただ、先に買わないと、好きな部屋は買えないでしすね。そもそも、リセールにこだわって、心配なら買わなけば良いだけ。永く住むには良いし、これから出来る近鉄も東向きだし、前が開いた南向きは、かなり魅力ですよね。元々ある、ジオの方に向かって建ってるので、後から出来るマンションは展望には影響は無いでしょう。玄関側の廊下からの展望が変わり、価値が下がるとかありえないでしょう。タワマンなんて、そもそも玄関側に景色はないですし。
ここは、ここの良さがあり、無理に落とす必要は無いかと思います。 |
362:
匿名さん
[2020-07-01 01:56:35]
>>360 匿名さん
気にする人は気にするし、気にしない人は気にしないと思いますが、中古になった場合は新築ほどは影響はないかと思います。やはり立地、間取り、利便性が重要で、よほど同じ時期に同じ場所に同じような物件が出てない限り競合しないです。だいたい、販売後の保証期間が終われば後は住人の自己責任ですので、良くも悪くもデベが何処でもよほど致命的な欠陥がない限り変わらないかと思います。 |
363:
匿名さん
[2020-07-01 08:17:20]
中古になっても影響するこの物件のテーマは 分譲駐車場です
|
364:
匿名さん
[2020-07-01 10:18:06]
|
365:
匿名さん
[2020-07-01 11:34:08]
|
366:
匿名さん
[2020-07-01 12:01:06]
分譲駐車場って、結果、無料の駐車場と考えてみたらいかがでしょうか。
|
367:
匿名さん
[2020-07-01 14:50:19]
>>366 匿名さん
屋外の平面駐車場なら無料の駐車場と考えても良いのですが、ここは地下の建物の中の駐車場です。 維持管理や修繕がいずれ必要となるでしょう。 一斉に補修なども必要になる時期が来るでしょうが、そのとき分譲駐車場の所有者全員が同意して、修理ができますかね 車を持っていない若い人 最近増えています。 年を重ねてくると、車は手放します。 ここは分譲駐車場です。 駐車場に車以外のモノを置く人に対して、賃貸駐車場のように置くなと 管理組合が注意したとき 相手は撤去しますかね。 |
368:
匿名さん
[2020-07-01 17:39:06]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
369:
匿名さん
[2020-07-01 20:43:49]
|
370:
口コミ知りたいさん
[2020-07-01 20:45:38]
>>367 匿名さん
考えさせられる内容ですね。 多数決とかで修理は押し通せそうな気がしますが、過去のワコーレ物件はどうなんでしょうね。 一般的なマンションの場合、土地は住居面積に応じて住民で共有だと思いますが、このマンションは分譲駐車場分は除いた土地面積を住民で割って共有することになるんですかね。 |
371:
匿名
[2020-07-01 20:48:57]
|
372:
匿名さん
[2020-07-01 21:20:25]
割引もあるみたいですし、完売も時間の問題みたいですね。さすが桃山台の高級物件。住人の方も落ち着いたレスがさすがです。
|
373:
匿名さん
[2020-07-02 05:44:09]
少数の25戸のために 管理組合の総会で分譲駐車場部分の補修などにお金を使うことに対して賛成して 補修などが実行されますか
分譲駐車場所有者の25戸だけでやってくれとなるのが普通でしょう 専有部分の住居の場合、修理の負担は区分所有者なので |
374:
匿名さん
[2020-07-02 08:16:13]
|
375:
匿名さん
[2020-07-02 08:59:00]
|
376:
匿名さん
[2020-07-02 10:17:13]
|
377:
匿名さん
[2020-07-02 11:06:07]
|
378:
匿名さん
[2020-07-02 17:30:02]
住居の専用部分内の 例えばお風呂の補修をするときに、管理組合のお金で修理しますか
各自が 区分所有者のお金で補修しますよね 何で分譲駐車場の補修の費用を、管理組合が一括で 費用負担して実施するの ? 分譲駐車場と 管理組合が所有者の賃貸駐車場は 別でしょう このように、後でモメル原因 このとき、完売時点以降は関係者ではないと 販売会社は逃げるよ だから、この物件の販売会社は、マンション管理会社をグループ内に持っていないでしょう |
379:
匿名さん
[2020-07-02 17:58:14]
>>377
の言う通りかと思っていますが、、、 シャッター、防火設備、照明等は全て機械式と同じ空間というか、共有してるというか。 分譲駐車場の専有部分で修理が必要な個所といえば、トランクルームの扉が破損とか?その程度かと。 どーなんでしょう |
380:
匿名さん
[2020-07-02 18:21:54]
|
381:
匿名さん
[2020-07-02 19:59:55]
次元の違うお金持ちの方も恐らく多いです。否定的に反応してくる方もいそうですが、正直、チマチマした話しにはならないと思いますよ。
|
382:
匿名さん
[2020-07-02 20:32:29]
|
383:
匿名さん
[2020-07-02 20:38:33]
専有部か共有部か専用使用部かは管理規約で明確に定められています。
>379さんの認識が正しいのではないでしょうか。 それよりも、分譲駐車場の問題は、デベロッパーが二重売りをしている恐れがあることです。 分譲駐車場のために、わざわざ地下階を作ってるのだから、地下階の建築コストは分譲駐車場の総分譲価格以下のはずです。 分譲駐車場の分譲価格には面積に応じた土地代も入っています。 果たして、総分譲価格から土地代を差し引いた金額と、建築コストのどちらの方が高いでしょうか? |
384:
匿名
[2020-07-02 20:49:46]
高級マンションでそんな些細な事で揉める人いるのかな? しかも、分譲の人も管理費(修繕積立金?)を払ってるでしょう?
賛否別れるでしょうが、そこまでこの駐車場を叩かなくても、個人の好みの問題ですしね。 実際、駐車場はもう完売してるみたいですし、このマンションのアピールポイントであった事に間違いは無いと思います。 |
385:
匿名さん
[2020-07-02 21:05:59]
ここの駐車場はいくらだったの?
神戸で販売が始まったとこは900万円ってのがありましたよ。 |
386:
マンション検討中さん
[2020-07-02 22:19:17]
駐車場問題なんて些細なこと。どうでもいいやろ。
|
387:
匿名さん
[2020-07-03 00:09:27]
|
388:
匿名さん
[2020-07-03 00:16:45]
吹田市ってペットボトルはそのまま燃えるゴミで出すんですね!粗大ゴミも捨てやすいし、助かります
|
389:
匿名さん
[2020-07-03 17:48:27]
分譲駐車場の方も修繕積立金を払っています
しかし、その用途は共用部分の修繕積立金です 分譲駐車場の修繕には使えません 修繕の際、分譲駐車場と賃貸駐車場の範囲の区別が難しい 金持ちほど 費用負担にうるさい 分譲駐車場所有者 と 賃貸駐車場利用者+駐車場未利用者 で 利害が異なるので 修繕が必要な時期が来れば モメル元となります モメル時期には、販売業者は部外者としてふるまうでしょうね 管理会社は、原因は新築時の販売方法なので 部外者 そのとき困るのは この物件を購入した区分所有者 (管理組合メンバー)ですね 些細なことで終わればいいね |
391:
マンション検討中さん
[2020-07-03 20:38:13]
|
392:
マンション検討中さん
[2020-07-03 22:09:11]
どちらにしても、割引ですぐ売り切れるし、住人の方が満足しているならそれでいいじゃないですか。高級マンションだし普通のサラリーマンでは買えないところです。それでいいじゃないですか。小さいことにちゃちゃいれて何になるのでしょうか。営業さんのお気持ちもわかりますがご自分のところで頑張ったらいいじゃないですか。
|
393:
匿名さん
[2020-07-03 22:19:14]
|
394:
住民
[2020-07-03 22:25:54]
|
395:
匿名さん
[2020-07-03 22:48:59]
>394
なぜ、住民が不愉快になるのだ?正体バレバレ。 販売請負契約に、「インターネット掲示板での販売物件に対する否定的書き込みに対して反論をすること。」とでもあるのかい? ワコーレ物件のスレは必ず、こう言う流れになる。 ある物件では、地域の治安や反社事務所を指摘する書き込み主に対して、近隣住民と名乗る人物が「訴えるぞ!」と凄んでて笑った。 |
396:
マンション検討中さん
[2020-07-03 23:00:36]
どうでもいい。割引ですぐに売り切れるのだからほっといてあげて下さい。早い者勝ち。残数減ってます。
|
398:
匿名さん
[2020-07-04 05:30:12]
和田さんは入居後のことを考えない商品設計や修繕積立計画など企業としてもモラルが低いから嫌われているよね。
物件の良し悪しとは無関係にアンチがつきやすい |
399:
マンション検討中さん
[2020-07-04 07:04:22]
そろそろ和田さんネタも飽きてきました。お疲れ様でした。足のひっぱりあいしていても虚しいだけです。残りの物件には相当額の割引があるみたいですし、大衆化されたブランドより独自性のあるブランドの方が好きな方も多いでしょう。
|
400:
名無しさん
[2020-07-04 07:10:11]
私は、ワコーレの価値ある独創。好きですわ。神戸のオシャレで高級なマンションを供給する会社という印象。
|