役員報酬、マンション管理士顧問委託、修繕委員会委員長外部委託、さらに弁護士顧問委託?
どれだけ理事会は低能なんだか・・・・金使いすぎ。
[スレ作成日時]2018-05-13 10:39:01
注文住宅のオンライン相談
理事会に顧問弁護士は必要か?
No.151 |
by 販売関係者さん 2021-05-15 18:13:27
投稿する
削除依頼
管理組合の顧問契約は懸念事案の対応を他の弁護士に取られないように囲い込む
ためのものです。結局、深刻な管理費滞納事案しか弁護士は必要ではありません。 ですから管理規約に5ヶ月以上の滞納は弁護士対応をしてその費用分も 徴収する旨を記載し、徹底周知すれば少なくともローンはまじめに払うのに 管理費を滞納する輩はある程度一掃できます。 それと管理会社によってはオプションで滞納事案に弁護士対応してくれる所が あります。広島の章栄管理です。ですから顧問契約は必要ありません。 |
---|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報