プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
プラウドシティ日吉ってどうですか?
4220:
マンション掲示板さん
[2020-03-01 16:04:25]
相続税対策待った無し…
|
4221:
マンション検討中さん
[2020-03-01 17:11:05]
割高とゆうがいまの市況では頑張ってるほうでは。某住宅リサーチサイトでもほぼほぼ適正価格来てる。
|
4222:
匿名さん
[2020-03-01 17:43:49]
物件価格は頑張ってるかもしれないが、毎月のランニングコストが高い。修繕積立金が多物件に比べて上がりにくいとは言ってもまだ計画案だから鵜呑みにはできない。板マンなのにスタートがタワマン並みって笑
|
4223:
匿名さん
[2020-03-01 17:46:40]
買えるレベルの価格帯ではまだマシなだけ。もっと良い物件は沢山あるが買えないから仕方ない。
|
4224:
通りがかりさん
[2020-03-01 18:01:27]
日吉って何の魅力もない。
|
4225:
マンション掲示板さん
[2020-03-01 18:15:55]
|
4226:
匿名さん
[2020-03-01 22:03:57]
不動産バブルは実は弾けていて、不動産屋がそれを隠蔽する為に、値段を釣り上げて巧みな売り方をしているように感じます。
リーマンショックのようなきっかけがあれば、買い手にも有利な状況になるかと思います。 オリンピック中止なんて、それこそ良いきっかけなのではないでしょうか。 |
4227:
匿名さん
[2020-03-01 22:40:08]
>4226
去年の9月から成約率は低迷続き。利益を確保するために価格を上げてるって構図。リーマンショック後に中堅デベが倒れて大手寡占になったからこそ成せる技。ただ、長く続いたらどうなるか。お互い我慢比べ。 |
4228:
匿名さん
[2020-03-01 23:03:32]
|
4229:
マンション検討中さん
[2020-03-02 20:27:37]
レジデンス2を購入検討中です。
設備について質問です。ディスポーザーは自動給水と手動?があるようですが、こちらはどのタイプでしょうか。 |
|
4230:
通りがかりさん
[2020-03-02 20:43:31]
|
4231:
マンション検討中さん
[2020-03-02 21:26:36]
>>4230
ありがとうございます! 妻が妙に拘っていたので確認した次第です。 来週にでもモデルルーム行ってみたいと思います。 出来ればオール電化が良いので、レジデンス2希望です。展望は気にしないので特に不要ですが、田の字で大きめの部屋が残っていれば良いなと思います。 |
4232:
マンション検討中さん
[2020-03-02 22:55:57]
|
4233:
マンション検討中さん
[2020-03-02 23:07:09]
>>4231
まだ訪問していないので、分かりません...。 |
4234:
匿名さん
[2020-03-03 09:39:44]
ここってマルチメディアコンセントって一箇所?今時こんなマンションある?
電話やルーターの置き場所がマンション設計者に決められたマンション。購入前に想像して配置考えることはできるけど、現時点では現物見て買えないから実際住んでみてやっぱりここに置くの辞めたいってなったらどうすんの?竣工後、実物見て購入にしても完成物件だから増設したいとなれば工事費かかるしで優しくないよね。 オプションで付けろってここまでコストカットするかね。 大手と聞いて呆れた。 |
4235:
匿名さん
[2020-03-03 09:46:55]
|
4236:
マンション検討中さん
[2020-03-03 11:08:09]
コストダウン云々言うが、最近の物件では大分良いような
|
4237:
匿名さん
[2020-03-03 11:45:41]
気付きにくいところをコストカットしてますね。他の物件みたいに明らかにわかる所ではなくそこをコストカットする?って所を。その点はうまくやってますね。
|
4238:
匿名さん
[2020-03-03 11:49:46]
最近のモデルルームは重箱の隅つつきしないと。入居して気が付いても後の祭り。まあ、マルチメディアコンセントは間取り図をしっかりチェックすればわかるけど。
|
4239:
匿名さん
[2020-03-03 12:05:16]
WiFi対応の機器が増えてるから、インターネットはハブで各室に分けて有線接続ではなくて、WiFiルーター設置でいいような。ハブとWiFiルーターではWiFiルータのほうが高いけど、配線コスト考えたら安上がりじゃないかな。
|
4240:
匿名さん
[2020-03-03 12:22:37]
マルチメディアコンセント1箇所でもいいとして何故にダイニングに設置するの?って感じです。ダイニングのここに設置?ってところばかりでそこにルーター設置するためにラック置いたりすると邪魔なんだけどなと感じました。せめてリビング側もつけてくれてもいいんじゃないかと。
これ、レジ1購入した人で気づいてない人もいるかもしれませんね。引っ越して初めて気づくって人も。 |
4241:
マンション検討中さん
[2020-03-03 12:27:53]
露骨な下がり天井も無いし、見える場所はコストかけてますね。図面見ればコンセントの位置分かるし、4239さんのコメントのようにwifi使えば良いんじゃないかな。
|
4242:
匿名さん
[2020-03-03 12:28:27]
各家庭に家電だった頃はダイニングの所に電話台があったからそこにとりあえず電話線とネット回線設置しておけばって発想かもね。電話台の代わりにルータ置くボックスあればまだましだったかも。
|
4243:
匿名さん
[2020-03-03 12:30:36]
|
4244:
匿名さん
[2020-03-03 12:44:45]
|
4245:
マンション掲示板さん
[2020-03-03 12:44:52]
インターネットここは専用回線ですよね、その機器は納戸の中に設置されて、確かルーターもそこに設置すればいいと聞きました。モデルルームにはついてないけどここにもう一個お弁当箱くらいのがつきますって説明されました。でそのときにwifiも?って確認して1台でマンション内なら充分カバーできますよと説明うけたんですが、まぁ詳しくないのでうろ覚えです。
マルチメディアコンセントも1箇所しかないけどTVコンセントの中に通ってる?通してるので変更は簡単と聞きました、でもこれはオプションになりますね。 詳しい方聞いてみて下さい。 |
4246:
匿名さん
[2020-03-03 13:02:17]
|
4247:
匿名さん
[2020-03-03 13:17:25]
|
4248:
マンション掲示板さん
[2020-03-03 13:40:27]
>>4247 匿名さん
wifiは納戸のなかに設置されるとすると何か問題ありますか、ルーターはそこに設置されてますよね? 更に各部屋にマルチメディアコンセントを増やしたいのならTVコンセントがマルチメディアコンセントに変更できますよってことだと思うのですが 納戸にwifiルーターあって無線で住宅内がカバーできるのであれば電話の横にルーター設置は要らないですよね、デスクトップのPCを利用するのであればLANはいるのでマルチメディアコンセントは設置したいところ近くにつけないと配線が邪魔になりますね |
4249:
匿名さん
[2020-03-03 13:48:24]
>4248
2.4GHzだと電子レンジと干渉するからキッチン脇に納戸があるところは影響があるかもしれない。干渉するようだと場所を動かすか、中継器を設置かな。あとデスクトップPCでもUSBのWiFi子機って手もある。 |
4250:
マンコミュファンさん
[2020-03-03 16:18:01]
低仕様だとか、購入者のこと考えてないとか思うんだったら買わなければいいじゃん。こんなとこで文句言ったって意味ないんだから。マンションなんだから仕方ないでしょ、文句あるなら自分で好きなように家を建てればいいだけさ。
|
4251:
匿名さん
[2020-03-03 16:39:50]
|
4252:
マンション掲示板さん
[2020-03-03 20:07:57]
>>4250 マンコミュファンさん
そうですよね、全てに納得したいなら戸建 ここは低仕様とまでは思わなかったですね 食洗機や洗面所の戸棚といったのがオプションのマンションって新築でもありますね 強いて言えば玄関のインターホンカメラ標準にしてほしかったけど、都内のタワマンでも標準じゃないところあったから、カメラはあまり必要じゃないのかな |
4253:
マンション掲示板さん
[2020-03-03 20:25:48]
まあ言い方が、残念な人のそれなだけでしょ。
内容としてはネガティブ要素を提供してくれていて、検討者には有益なのでは。 |
4254:
マンション検討中さん
[2020-03-03 20:32:56]
玄関のインターホンはカメラ付きに交換できるのでしょうか?
|
4255:
匿名さん
[2020-03-03 20:57:34]
外から来る人はオートロックのところで確認できるから玄関の画像って確認しないって判断かな。ただ、お隣さんとか来た時は確認したいよね。
|
4256:
匿名さん
[2020-03-03 21:32:55]
間取りによってはインターホンとドアが離れてるから覗き穴からインターホン見えない間取りあるけどどうすんの?覗き穴の意味ないやんって部屋あるよ。そう考えると玄関もカメラ付きにするべきなんじゃないかな。
|
4257:
マンション掲示板さん
[2020-03-03 21:35:32]
|
4258:
マンション検討中さん
[2020-03-03 22:24:23]
|
4259:
マンション検討中さん
[2020-03-03 22:34:27]
|
4260:
マンション検討中さん
[2020-03-03 23:26:31]
コストカットがそのまま利益になれば購入者にとってはデメリットですが、物件価格がその分下がると考えれば、モノによっては悪くない話かと思います。このマンションはそこまでコストカットのマンションだとは感じませんでした。むしろ、玄関の扉とか、IOTとか、標準で洋室カウンターとか、コストをかけているところはかけているなぁという印象です。個人的には洗面台を御影石にして欲しかった。。
|
4261:
マンション検討中さん
[2020-03-04 00:12:22]
|
4262:
マンション検討中さん
[2020-03-04 00:37:49]
|
4263:
レジ1さん
[2020-03-04 01:01:53]
|
4264:
マンション検討中さん
[2020-03-04 23:11:04]
綱島街道の道路挟んで向かいが空き地になりました。
マンション建てる程度の土地ですが、何かご存知の方いますでしょうか? |
4265:
匿名さん
[2020-03-05 06:03:06]
商業施設のスーパーも高いだけですし、地域貢献施設も毎月の会費+使用料もかかりますね。キッズルームも結局使用料かかるようです。あれだけの管理費等ありながら結局マンション住民に得なものは大規模商業施設と名ばかりのものと小学校とクリニックがあるだけ。結局買い物はアピタまでいかないといけない。感じ購入要望書提出していましたが取り下げ検討しています。
|
4266:
マンション検討中さん
[2020-03-05 06:10:49]
こないだ管理の説明受けてきました。結局スーパーはビオセブンが入りますが高いだけですし、地域貢献施設は毎月500円の会費+都度使用料がかかります。キッズルームも保育士1人常駐の為か使用料かかる予定だそうです。結局あれだけの戸数があり、高い管理費払いながらもマンション住人専用の共有施設がなに1つないですね。大規模商業施設も名ばかりで結局アピタテラスまで買い物に行かないと何もない。購入要望書提出してましたが取り下げ検診しています。
|
4267:
マンション掲示板さん
[2020-03-05 07:09:35]
|
4268:
マンション検討中さん
[2020-03-05 08:19:41]
|
4269:
検討板ユーザーさん
[2020-03-05 08:34:25]
|